• ベストアンサー

無線LANでディスクトップPCを使用する方法

持ってるPCがディスクトップで、引越しをしたシェアハウスが無線LANでした。いままで有線LANを使用していたので、どうやったら無線LANを使用できるのか、わからず困ってます。 PCは、HP Pavilion disktop s5250jpです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.4

USBポートが8つもあるので、USB接続タイプの無線LAN子機(11.n対応のモノ、恐らく1000円前後~)で良いのではないかと思います。 親機の対応する通信速度が分かりませんが、11.n対応の子機を購入しておけば間違い無いと。 ※親機が11.gまでの対応でも子機は11.gで使えます 只、建物の構造(コンクリート、木造)、親機から距離、周りとの混線、複数の人が同時に使うか等で送受信の速度に影響が出ます。 これは「試さないと」というのがあるので、何とも言えない部分ではあります。

yoochaoan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。コンクリート建物の親機2階の部屋は3階です。すでに無線LANの感度はあまり良くなさそうな気がします… おすすめして頂いた、無線LAN子機を購入して試してみようと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.5

ま、基本的には「USBに無線LANカードを刺す」って方向なんですけどね。問題は「壁際に置いたデスクトップは、往々にして無線の感度がメチャメチャ低い」ってことです。 ですので、出来ればUSBケーブルでカードを適当にひきまわせるものの方がいいですよ。600Mbps出るはずの802.11nの感度の悪いものの方が、2Mbpsしか出ない802.11bの感度のいいものより、はるかに遅いことがある・・・ってのが無線LANの世界ですから。

yoochaoan
質問者

お礼

回答ありがとうございました!いままで有線LANしか使用してなかったため、無知でしたが、建物によっては無線LANの感度などに関係してくるんですね。USBの無線LANカード探します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.3

残念ながら標準で無線対応ではないのでメモリカードタイプとかUSBタイプの無線子機を買ってください。

yoochaoan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。USBの無線LAN子機を購入しようと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

設置されている親機の規格に対応した子機を購入すれば良いです。子機には幾つかタイプがあり、LAN端子へ接続するボックス型の子機や、USB端子へ接続する子機を選んで下さい。

yoochaoan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。USBの子機を購入してみようと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yhc3594
  • ベストアンサー率27% (25/92)
回答No.1

無線LAN親機の有線LANポートに直接接続するか、もしくは無線LAN子機を購入して 無線LAN子機のLANポートに接続する事になると思います。 *無線LAN親機と無線LAN子機の通信設定も必要になります。

yoochaoan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。USBの無線LAN子機にしようかと思っているのですが、通信設定は初心者でも簡単にできますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USB無線LAN子機でディスクトップを無線LANで使いたい

    だれか教えてください。 ディスクトップをWinXPで使用中です。 現在有線LANで接続していますが、パソコンを移動するため無線LANが必要となりました。無線LANルーターはあります。 ショップで売っているUSB無線LAN子機を使って、ディスクトップPCを、無線LAN接続できるでしょうか?

  • 無線LANカードをディスクトップPCで使いたい

    初心者のオヤジですがノートPCが壊れたのでディスクトップで無線LANカードを使いたいのですが最小で必要なものを教えて下さい。

  • 無線LANについて

    yahoo BBのモデムでディスクトップを使っていますが、ノートPC増設する際無線LANでの接続は可能でしょうか?従来の有線もそのまま使用できますか?

  • 無線LAN子機はどれを買えばいいでしょうか?

    HP Pavilion Desktop PC p6-2130jp を買いました。 無線LANでつなぎたいのですが、子機はどんなのを買えばいいでしょうか? 出来ればAmazonで購入出来るものがいいです。 なければ家電量販店に買いに行きます。 よろしくお願いします。

  • 無線LANのないPCでイーモバイルを使用するには

    現在イーモバイル(GL02P)を購入して使用しています。 一台は新しめのPCで使用していてこちらは問題ないのですが、GL02Pが10台まで使用できるため、もともと家にあった古いパソコン3台もついでに使用できたらと思って質問しました。 マニュアルどうりに設定をしていてうまくできなかったためイーモバイルのカスタマーサービスで聞いたところ3台とも無線LANが内臓されていないとのことでした。 使用できるようにするためには外付けの無線LAN?ルーター?が必要なようです。 おすすめを聞きましたが適合するかはっきりわからないため具体的に教えてくれなかったため何を購入すれば使用できるかを知りたいです。 3台ともDELLでDimension4700c ディスクトップ Dimension3100c ディスクトップ INSPIRON1300 ノートPC です。 ディスクトップ二台はDSLでノートは光でネットを使用していました。 以前使用していたもので家にバッファローのAir stationG(親機)とその子機 Air station G54(LANケーブルがついています)があります。 また同じくバッファローの無線LAN PCカード WLI-CB-B11 WLI-CB-G54HP LPC4-CLXの三枚とCDソフトがあります。 これらのPCカードはディスクトップの2台では外側に差込口がありませんでした。 カバーを外してマザーボードも見ましたが差込口(PCカードタイプは古いため?)はありませんでした。 ノートPCには差し込み口がありましたが差し込んでもPCは反応しませんでした。差し込んだときにグラグラしていたため付ける場所ではなかったかもしれません。 少し調べたら今はUSB無線LANが外付けであるようですが親機子機のセットでの購入が必要なのか家にある親機だけ使用して子機をUSBタイプだけ買えばいいのかなども知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 無線LANについて

    無線LANにしようかなと考えているのですが、どのくらいまで離れても使用可能なんでしょうか? それとディスクトップPCとノートPCの両方で使用可能なんですか?

  • 無線LANでつなぐには?

    ディスクトップPCは、有線LANでルーターにつないでいます。 このPCにはワイヤレス機能がついています。 ノートPCは、無線LANでルーターにつないでいます。 OSはいずれもWINDOWS VISTAです。 この度、無線LANつきのエプソンEP901Aを購入しました。 できればルーターを通して2台のPCでプリンタを共有したいのですが。 果たして、ディスクトップPCとノートPCは、ルーターを通してプリンタを共有できるのでしょうか。 それとも、2台のPCは、ワイヤレス機能を使って、プリンタと直接つながなければならないのでしょうか。 教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 無線LAN対応していないPCでwimax利用は?

    普段はタブレットを使用していてますが、所有しているディスクトップもwimaxを使いたいと思っています。 無線LAN対応していないディスクトップでWimax使うにはどうすればよいのでしょうか? 因みにwimax契約済みです。ルーターNEC Aterm WM3600R クレードルPAWMC(有線LANポートあり)。 PC=FMV DESKPOWER CE50U7 2007年春モデル(有線LANを使用してます)です。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 部屋のLANを分岐する方法

    初めまして。 先日引越しをしたものです。 私の部屋はハウスシェアになっておりまして 部屋にFTTP光のLANがデスクに1本出ています。 そこで、そのLANをデスクに座りながらでも 少し離れた所でも可能なように(LANを長めに引く) LANのを2本に分岐することは可能でしょうか? 使用するパソコンは1台ですが、パソコンだけを動かせばいいように LANはあらかじめデスク用・少し離れた場所用で引いておきたいと思います。 また、無線というものありますが、できれば有線で行いたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • ディスクトップに無線機能をもたせるため、USB 無線LANを入れようと

    ディスクトップに無線機能をもたせるため、USB 無線LANを入れようとしましたが正しくインストールできずに困っています。(ディスクトップにはあらかじめ無線LAN機能はついていません) 無線LANの機類: NEC:Aterm WL300NU-G OS      : Windows7(32bit) 付属のCDからインストールし、USB無線LANを接続すると、エラーになり、デバイスをみると、ドライバーがみつかりません。USBポートを変えて、再度接続してみましたが、うまくいきませんでした。そこで、アインストールを一度行って、再度インストールしても、うまくいきませんでした。どのように対処すればよろしいのでしょうか。教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

FAXの送信が出来ない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6970CDWでのFAX送信に問題が発生しています。
  • ソフトバンクヒカリに交換した際にエラー2001と8001が表示されており、送信ができません。
  • Windows10でUSB接続されており、ひかり1回線を使用しています。
回答を見る