• ベストアンサー

棒状のアンテナ、縦でも横でも受信感度は同じなの?

アマチュア無線のハンディ機を持ってます。 そこに付いている棒状のアンテナがあります。それをまっすぐに立てて受信しているときと、机に置いたりして横になって受信しているときで感度に違いが無い気がするのですが、物理学というか、学問的にはこれは正しいのでしょうか。 怪しい知識ながら八木アンテナは志向性があって、電波を発している方向を向いてないとダメというのは聞いたことがあります。 でも、この棒状アンテナは・・・。 ご存知の方いらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8846)
回答No.3

ごめんなさい。 「変わりません。」と書きましたが、厳密には「変わります」。 但し、チューナーがそれを反映出来るかどうかは、別問題です。 電波の弱い状況だと、スケルチを解除してあげれば、ノイズの状況で、感度が上がったかどうかは聞き取れます。 アンテナの横方向全域が、受信できる方角になります。 →┃←

rabitwo
質問者

お礼

ありがとうございます! 指向性みたいなものがあのアンテナにもあるのですね。 アンテナのとんがりに対して垂直に交わるような → あっ、縦線がでません・・・ ← 方向に電波の発信源があるときが一番電波を拾えるわけですね。 それで、スケルチを解除してみて感度の変化を調べる方法があるとのアドバイスありがとうございます。 つまり、どこかの電波を拾って会話とかを聞いていて、アンテナの先をA点に向ける場合と、A点と無線機のアンテナをアンテナのとんがりに対して垂直に交わるようにした場合(教えていただいたやり方)で、スケルチを解除してノイズを比較すると、後者でたぶんノイズが減ってクリアーに聴こえるということですよね? すごいです。こんなテクニックがあるなんて。

その他の回答 (3)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.4

どんなアンテナのことか考えていましたが、No.3の回答を見て、ヘリカルホイップアンテナのことだと分かりました。 これは基本的にダイポールアンテナの指向性と同じで、8の字の特性を持ちます。 http://www.interq.or.jp/blue/rhf333/ANT-K.htm (このページの上から1/5ぐらいのところにダイポールアンテナの志向性の図があります。) これを立てて使っているときは、水平方向には志向性が無いのは、ご存知ですね。 水平にした場合でも、ダイポールアンテナの指向性は、かなり低くて、線方向に相手がいるときに聞こえなくなるのが分かる程度です。 しかもこれも電波の反射、回折がまったく無い場合のことですし、無線機には自動的に電波の強さを補正する回路もありますから、実際にはあまり指向性は分からないと思います。

rabitwo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参照のページを見てみました。八木アンテナと大ポールアンテナの指向性が描いてある図ですね。 他の回答者さまので分かりましたが、私の無線機のはヘリカルアンテナ? ホイップ?アンテナ?とか言うのはわかりましたが、それらとダイポールアンテナは形状は異なるが、指向性は似ているのですね。 実はそれを立てて使っているときに水平方向に指向性が無いのは知りませんでした・・・。 ただ、今回のご回答でわかったのは、ハンディー機のアンテナを相手を刺すような方向(ぶっそうな言い方ですね・・・、線方向をそう解釈しました)にしてもその相手の方向からは電波をあまり受信しないのですね。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8846)
回答No.2

変わりません。 黒い棒状のアンテナで、振るとプルプルするヤツですよね。 それって、ヘリカルアンテナって言って、電波の波長に合わせた巻き線が入っています。 作りは、中心に心棒があり、コイルを巻き付け、ラバーで覆っている構造です。 その棒に中華鍋状のパラボラもどきを付けると、指向性が上がり感度が少し上がりますね。 ただし、知識と、豊富なノウハウが無ければ、この改造はかなりの無駄です。(メーカーほどの性能は出ない。)

rabitwo
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうです、その黒い棒状のアンテナで振るとプルプルするヤツです! あれは巻き線が入っているのですか?? ラジオとかのFMのアンテナ(銀色のやつ)と同じでまっすぐなのが入っていると思っていました(^_^; それでもって、FMだったら1メートルくらいのアンテナが電波の周波数(波長)と合うとかって聞いたことがあるので、それにしてもこのハンディ機のアンテナは20センチあるか無いかなのにどうして拾えるのかなぁって思ってたんです。 巻き線が1メートルくらいあるんですね、きっと(汗) このアンテナには指向性はなくて、指向性をあげるにはパラボラもどきを、この黒い棒状アンテナにくっつければいいと。怪しい改造ですね(笑)

  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.1

同じ同じ。 最近のはアンテナも回路も性能が良いからわかりにくいだけで 波長に合った向きと長さにしておかないとうまく受信できないよ。 無線のハンディ機は 周波数や飛んでくる波形的に あんまり変わらない気がするってだけじゃないかな。 送信側の出力が弱いとか遠かったりした場合に よく分かるようになるよ。

rabitwo
質問者

お礼

ありがとうございます! 最近の無線のハンディ機のレベルだと性能がいいから、アンテナを立て向きに置こうが、横に置こうが、あるいは下向きに立てて置こうが、人間が気づくレベルではあんまり変化がないってことなのですね(^_^; 弱い電波や遠くの電波を拾おうとする時には違いが分かるんですか。 じゃあ、基本的には無線機を机に置いたまま使ってていいのかぁ!! いままで普通に持ってできるだけアンテナが垂直に立つようにして使ってましたよ(汗) アンテナと言えば垂直に立ってるイメージがあるので。

関連するQ&A

  • 航空無線 アンテナについて

    アマチュア無線受信用の八木アンテナやテレビなどの八木アンテナを使用して航空無線は受信できるのでしょうか。 回答宜しくお願いします。

  • 受信機の野外アンテナについて

    1.ハンディ受信機を今度買う予定なのですが、(鉄道無線目的) 野外にアンテナを付けた方が感度がよくなるそうなのですが、その野外アンテナと ハンディ受信機はケーブルか何かで有線でつなげなければいけないのでしょうか? それとも設置したアンテナが拾った電波を手持ちの受信機が受信するということですか? 単にベランダに置けばいいだけなんですかね? 2.野外アンテナにも電源のオンオフがあるのでしょうか? 3.あとベランダに設置した場合、近所に受信機を利用している人がもしいたらその人の受信機の感度も上がるということになるのでしょうか?おこぼれをもらうっていう感覚ですかね、

  • アマチュア無線1200MHz帯の八木アンテナについて

    アマチュア無線について質問します。学校ではクラブがなく、周りにも免許を取っている人がいないのでよくわかりません。アマチュア無線の1200MHz帯に出ようと思っているのですが、八木アンテナを買おうと探してもなかなか見つかりません。うちでは430MHz帯の八木アンテナをたてていますが、このアンテナで1200MHzの電波を出しても大丈夫でしょうか。アンテナがあっていないと無線機が壊れるとも聞いたのですが、教えてください。よろしくお願いします。

  • 送信アンテナを受信アンテナとして利用?

    受信アンテナを自作しようと思うのですが書籍やネットで調べてもアマチュア無線用のアンテナが多くて受信用のアンテナが少ないです。 で、思ったのですが送信用に設計されたものは使う周波数帯が同じなら受信用としても使えるのでしょうか。 よーするに感度特性とか指向性は変化するのでしょか。 よろしくお願いします。

  • FMラジオ受信のアンテナについて。

    部屋のステレオで、FMラジオを受信する時、ステレオ付属のアンテナ線を、説明書には、横に広げて、受信状態がいい方向で、画鋲等で壁などに固定とあります。実際やってみると、感度がいい位置(方向)はもちろんありますが、アンテナ線を壁とかに貼り付けると、見た目がもうひとつです。前置きが長くなりましたが、このアンテナを、すっきりとした物があれば変えたいのですが、何かすっきりして、感度も十分なアンテナはないでしょうか? また、「私はこうしてるよ」みたいなのがあれば、お教えください。

  • ハンディ型小型アマチュア無線機に取り付けられるアンテナの種類

    ハンディ型小型アマチュア無線機に取り付けられるアンテナの種類 ハンディ型小型アマチュア無線機に取り付けられるアンテナの種類を 何方か御教え下さい。 市販のままでは、ホイップアンテナが取り付けられると思いますが、 その他に八木型やダイポールアンテナなども使用可能か知りたいです。 多分、どのアンテナも取り付けられると思いますが、 市販であるかどうかで判断願います。 後、もちろん、他に自作などもあると思うので、 そのような物でも使用可能かどうかでも良いです。 宜しくお願いします。

  • 広域受信機の外部アンテナについて

    広域受信機のハンディ機を消防無線を主に室内で傍受しているのですが、あまり室内の感度が良くなく窓に近寄らないと傍受できない状況です。そこで、的外れな質問かもですが…テレビアンテナをハンディ機に接続したら感度良くならないでしょうか??実は、家のテレビを地デジ対策で光回線に切り替えたので、テレビアンテナが何も使用していないので有効活用できないものかと思いつきな発想なのですが(汗) どなかた無線関連に詳しい方、テレビアンテナの有効活用がダメでも感度良くなる良い方法があれば教えてください。

  • 広帯域受信機のアンテナの選定について

    広帯域受信機のアンテナの選定について SMAコネクタの付いた広帯域受信機を使用しているのですが、純正で付属してくるアンテナの感度が悪く、(広帯域用というのもあると思いますが...)新たにハンディアンテナの購入を検討しています。 ワッチしたいのはアマチュア無線の144MHz帯・430MHz帯の他、特に特定小電力無線の420MHz帯?やTC型列車接近、Cタイプの列車無線、国内では電波法に抵触するFRS(私は一切運用しておりません)を聞きたいのですが、144,430MHz用のアンテナ一本で済ませる事は不可能でしょうか? おすすめのアンテナがありましたら紹介をお願い致します。

  • アンテナを複数に分配すると受信感度が悪くなるか?

    車のラジオの純正アンテナから来ているアンテナコードを市販の二又コードで分配し、1つはカーナビのFM-VICS、もう1つはオーディオへつないでいます。 ですが、ラジオは市街中心地でも雑音が多く、少し郊外へ移動するとFM、AM共、どの局も一切入らなくなります。 FM-VICSもカーナビで受信感度を確認するとアンテナマークは一本しか立ちません。 一応県庁所在地で、ラジオの電波が弱い地域ではないはずなのですが・・・。 アンテナ線を二又にしてしまうと受信感度も半減してしまうのでしょうか? 以前、テレビやオーディオ機器にあるヘッドホン用のステレオミニジャックを二又にして2つのヘッドホンで音楽を聞こうとした際、2又にした為、音量も半減してしまった記憶があります。 今回もこれと同じ現象なのでしょうか? でも、テレビのアンテナ線を分配器で分配しても受信感度が落ちると言う事はなかったと思うのですが・・・。 いったい原因はなんでしょうか? ただ単に電波の弱い地域なのか、カーナビや、オーディオの受信感度性能が悪いだけなのでしょうか? ブースターをつなげようと考えているのですが、他に改善方法がありましたら教えて下さい。

  • ラジオの受信感度について

    ラジオの受信感度は日や時間や天気によって違うのでしょうか? 私の地域では感度の悪いFM局があるのですが、昨日はアンテナをある方向に張れば雑音もあまりなく聞くことができたのですが、今日同じ方向へアンテナを張ったらノイズだらけほとんど聞こえません。 ただその方向が一番マシに聞こえやすいのは確かです。 ラジオはミニコンポで聴いていて、アンテナはミニコンポに付属している物です。 宜しくお願いします。