• 締切済み

官房機密費とは

此れまで、いろんな場面で、「官房機密費」の意義は論じられてきた。 しかし、政権が変わってからでも、この理不尽な制度は変えられず、何の説明がなされる訳でもなく、粛々と行われている。 国民が選択した代表が行うのだから良いと云うのだろうか。 国民はそんな人間を選んではいない。 きちんと見直しをすると言ったから、政権を交代させたのである。 大新聞が社説に掲載しようが、 都合の悪いこと(自分たちに都合の良いこと)にはダンマリを決め込んで済まそうとするのか。 大原則「代議員は国民に対して、秘密にしなければならないようなことは行わない」 でなければ、それは代議員ではなくなる。 ないがしろにされている国民が、為さねばならないことはなんであろうか。

  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.4

内閣官房機密費_以前から「権力の潤滑油」などと呼ばれ、不透明な支出に疑惑の目を向けられていた(Wiki) 内閣官房機密費、使途不明なのでしょうが、それより巨大なすべての国民への福祉まったく等閑(なおざり)ではないでしょうか? >> _しかし、政権が変わってからでも、この理不尽な制度は変えられず、何の説明がなされる訳でもなく、粛々と行われている。_ >  まったくそのとおりですよね。社会は年々悪くなる一方かも...ですね。 現在の 国策/行政 、ザル なのではないでしょうか?   ※〔ざる【笊】抜け落ちるところが多くて効果があがらないもののたとえ〕 ザル法/ザル政治/ザル行政/ザル福祉/ザル指導、それら人々への手抜き・手抜き政治はトドマルトコロヲ知らないと表現して過言ではないのではないでしょうか。 国民への福祉、手抜きの無い完全なものへと法_改正されるべきではないでしょうか。 http://okwave.jp/qa/q7014536.html ――― そのとき人びとは、「人権宣言」の第一条に「すべての人間は何の代償もなしに、その出生から死亡に至るまで、快適な生活を享受する権利を有する」と記すであろう。 ―――  法は、これ位、明確に書かれないと不正を排除できないのではないでしょうか。  すべての人々への人道的人権、人道的人権の立法、徹底されるべきではないでしょうか。 いつまでも過去の悪政議会_ザル政治を引きずることは無い、法_改正されるべきではないでしょうか。 いつの時代も国民の金をチョロマカシタと訴えられる政治/行政、人々に不正の無いものへと改正されるべきではないでしょうか。  大は小をかねるかも...。

shurain
質問者

お礼

有難うございました。 本当に必要なものであれば国を運営する上で必要なものかもしれない。 ただ 一切を機密として国民には開示しないということは内閣の横暴としか思えない。支障の無い範囲の使途を明らかにするとか、一定期間の後には使途を開示するとかの施策があってよいように思います。 菅内閣の15ヶ月に官房機密費は15億3千万円が使われています。 何らかの形で改善されるように望みたいと思います。

  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (580/1675)
回答No.3

しばらく前、自民党政権時代に機密費が問題になったことがありましたね。槍玉にあがったのは外交機密費。 そして、東南アジア某国でクーデター騒ぎがありました。幸いターゲットになったのはラジオ局とホテル。あっという間に鎮圧されました。 問題は、直前にこの情報を得ていなかったのは主要国では日本だけでした。ターゲットがペルーの時のように日本大使館だったら大変でした。 情報提供者は各国に情報を売りに連絡してきたとのことですが、日本は「本国での諸般の事情があり、買えない」と返事したようです。 機密費の使用目的を硬直化してしまうということは、このような国家危機を招く可能性をも含んでいます。 使用目的については担当大臣の良識に任せるしかありません。 情報取得には表でも裏でもお金がかかる現状では、機密費を無くすことも賛成できません。

shurain
質問者

お礼

国益のために、機密費が必要になる場合もあるということ。よく分かりました であればなおさら、国民に開示されない機密費用であっても、もう少し納得のゆく形でのものにならないものでしょうかねえ。 一日あたり300万円という金額は庶民感覚では大金なんですから。  有難うございました。

回答No.2

他人の事言う前にお前はここのルール守れよ。

  • ntmtm1
  • ベストアンサー率37% (81/218)
回答No.1

政府内に汚い金が存在することは許しがたいことですが 国民一人ひとり裏表なくきれいに生きているでしょうか。所詮人間は欲深いものです。自民でも民主でも何政党でも変わりません。一種の悪銭です。 この金は何に使われたのでしょうか。現金で使途を明かす必要はありません。賄賂、買収、対外工作費(外国スパイ組織に資金提供も)が主でしょう。自分の懐に無税で入れることも可能です。機密費は各大臣も持っています。国会議員が大臣病になる理由はそこにあります。 国民は政府を監視することが大切なのです。反日犯罪国家工作員を国会議長や首相にしてはいけません。このような結果になったことには国民に責任があります。

shurain
質問者

お礼

参考になりました。有難うございました。

関連するQ&A

  • なぜ、民主党は政権交代したのに官房機密費を公開できないのですか?何がネ

    なぜ、民主党は政権交代したのに官房機密費を公開できないのですか?何がネックになっているのかを教えて下さい。

  • ★民主党政権の内閣官房機密費支出は35億円超

    政府は9日の閣議で、民主党が政権交代を果たした平成21年9月から今年11月5日までに 歴代の官房長官に支出された内閣官房報償費(機密費)が計35億2千万円に上るとする答弁書を決定した。 未使用額は約3886万円で、国庫に返納したとしている。 みなさんはどう思いますか? みなさんがどう思っているのかが疑問で質問します。教えてください。

  • 官房機密費という名の使途不明金

    官房機密費という名の使途不明金 http://www.asahi.com/special/minshu/TKY201006110440.html 先日の報道で鳩山内閣退陣の前に、平野官房長官のもと、官房機密費が2ヶ月で3億円も急きょ、持ち出されていたとのこと。氏は就任直後から、官房機密費について記者から尋ねられて全く知らないとうそぶいた人である。その後も一貫して、使途について公表しない姿勢を貫いている。公表しない方が楽に決まっている。 一方、政治資金規正法では各議員の収支報告(背景に政党助成金あり)の使途不明金はまさに政治生命に直結する問題となる。どちらも原資は国民の税金であてがわれているものである。 一般に知られている国会内処理(?)で流用される、"人に知られたくない"機密費という大義名分は、なぜ、この国では許されているのだろうか? 少なくとも、政党間のなれ合いや、国会対策費としての後始末のように使われるのは、言語道断である。赤坂の料亭に支払う経費であっても当然、分からない。例えば、外国に対するスパイ活動や情報戦での費用(正否は別として)なら、明確に適正な省庁で計上すべき問題と思う。 中小零細企業からも巻き上げた尊い税金で、月何億円も金庫から自由に持ち出せる政治運営とはいったい何なのだろうか?「都合の悪い」お金を、使途不明金として扱える、この国のシステムとして、何かがおかしいのではないだろうか。システムを考え出した政治屋達のうさんくさい政治姿勢が垣間見える。 皆さんはどうお考えだろうか?

  • 自民党や自公の政権時は、アメリカ支配層の指示もあって、官房機密費を、評

    自民党や自公の政権時は、アメリカ支配層の指示もあって、官房機密費を、評論家やジャーナリストやマスコミ幹部などに渡して、 自民党や創価学会公明党や国家権力やアメリカ支配層に都合のよい発言ばかりして、敵対する組織や人物に対しては、罵詈雑言、誹謗中傷しまくっていたと確信していますが、 具体的に、誰が受け取っていたと思いますか。

  • 自民党政権時や自公政権時に、官房機密費の使われ方として考えられるのは、

    自民党政権時や自公政権時に、官房機密費の使われ方として考えられるのは、 1 野党の幹部らに裏金を渡して裏で妥協してもらう。 2 経済団体幹部や日本郵政幹部や農協幹部や日本医師会幹部らに裏金を渡して選挙などで応援してもらう。 3 マスコミ幹部、ニュースキャスター、司会者、評論家、ジャーナリスト、作家、コメンテーター、大学教授などに裏金を渡して、時の政権や自民党や創価学会公明党や国家権力やアメリカ政府に都合のよい発言ばかりしてもらう、少なくともこれらの批判をさせず敵対する団体を攻撃してもらう。 4 国家権力に不都合な人物をでっちあげでや微罪で不当逮捕、不当起訴、冤罪にした担当警察官や担当検察官や担当裁判官らに、お礼金として裏金を渡す。 5 自民党幹部らが懐に入れた。 6 右翼や暴力団幹部に裏金を渡して裏での活動に役立ってもらう。 など考えられますが、他にどんな使われ方をされたと思いますか。

  • 作文の添削をして頂きたいです!

    こんにちは。 大学1年のflankです。 このたび、ある研究所の試験で400字の作文が課されました。 テーマは「秘密」です。 そこで2つ書いてみたので、添削して頂きたいです! よろしくお願いします。 No.1 「パスワード入力して下さい」。携帯電話やパソコンが普及した現代、誰でも一度は使った事があるだろうパスワード機能。人間には光のあたる「公」の部分、同時に影の部分である「秘密」が必ず存在する。  政権交代後、埋蔵金や官房機密費が象徴するように、今まで隠されていた秘密が次から次へと暴かれようとしている。あたかもそれが100%正しいかのように認識されている。  だが、秘密とは本来、他人に知られる事で起こる不利益を回避するために用いられる。その秘密を明かす利益よりも、寧ろ隠す利益の方が大きいからこそ秘密にしておく。  もちろん「秘密」全てを肯定している訳ではない。明かすべき秘密が散乱しているのも事実だ。だが、「秘密」自体が全く必要ないかと言われたら単純にイェスという事はできない。秘密の存在が潤滑油として世界を円滑に動かしている。影を持たない物などこの世に存在しないのである。 No.2 -10kg。4月から始まる大学生活の為、去年の秋、人生初のダイエットを決意した。大成功に終わった今、あの頃の醜い私の姿は大学の友人には絶対に知られたくない秘密だ。  人は秘密がばれないように嘘をつく。そしてその嘘を隠すために更なる嘘を。しかし、必ずどこかで矛盾が起こり、秘密はばれるようにできている。  政権交代が起きた今、埋蔵金や官房機密費が象徴するように、今まで隠されてきた秘密が次から次へと暴かれようとしている。政府・各省庁・地方自治体は数えきれない程の秘密を溜め込んでいる事だろう。このまま秘密にしておくのも構わない。しかしいつかはばれるのだから、今の政治の流れに乗って少しでもダメージが小さいうちに溜まっている膿を全て出し切ってはどうだろうか。  私は今でも大学の友人に高校時代の写真を見せるのを拒んでいる。だが、早く暴露した方が良いのではと思い悩む今日この頃である。

  • 政権交代後のフリーランスの長短

    お世話になります。 先日の総選挙では野党の圧勝となりました。これにより、政権交代が見込まれていますが、民主党・国民新党・社民党の連立政権が誕生すると言われています。 連立政権樹立の暁に、目玉としている政策の一つに、登録型派遣の禁止が挙げられます。このことから、政権交代によって労働者保護の政策をとり、 ・経営者にとって政権交代は不都合 ・労働者にとって政権交代は好都合 の傾向であると考えていますが、それは正しいでしょうか。 また、政権交代が経営者、労働者にもたらす影響を踏まえて、フリーランスの人たちにもたらす影響が気になります。どんな影響があるか、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • 特定秘密保護法案について

     安倍政権はそんなことはしないと思いますが、 仮に将来頭のおかしい時の首相が秘密の範囲を拡大させて マスコミを含めた我々国民が理不尽な形で逮捕されたり、されそうになった時、 我々はどんな手段を取る事ができますか?(法案が現状のままの場合) この法案自体は スパイを暗躍させないためにも、 必要だと思います。 回答をお願いします。

  • 官房機密費

    官房機密費 (社説)

  • 官房機密費は何に使われとるのですか?

    官房機密費は使用目的を公表する必要がないということになっとります。 推測で結構ですので どんなことに使われとるのでしょうか?