• ベストアンサー

日本の絶対王朝官僚王国は倒せるか

1789年フランス革命は断頭台をもってなしとげられました。 近くは1989年ルーマニアのチャウシェスクが公開銃殺されました、銃殺隊の志願者が数百人に及びましt。 この感覚の無い、あるいは野蛮だとする表面平和主義である限り、日本は絶対王朝官僚帝国に命運を握られて衰運の道をたどるのでしょうね。 選挙もデモも無力な国民はどうすれば、民主主義を手に入れられるのでしょうか。

  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.5

<参考> 日本国憲法12条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。  民主主義の根本である「自由・権利」は国民が絶えることなく、保持する努力をして、その手に握り続けなければいけないというのが、日本国憲法の理念です。  無気力に支配され、努力をしなければ、憲法を生かすことも出来ず、ジリ貧・衰運をたどるしかありません。 「民主主義」を維持する前提条件として、不断(普段ではありません。念のため。)=片時も絶えることのない努力が必要です。

asadashinsuke
質問者

お礼

ありがとうございます。 あなたの答えが結局は正解なんですよね。 悔しいけどそうなんですね。 ここはあなたをベストアンサーとして終了します。 もう、荒らす人が出現しましたので継続は不可能です。

その他の回答 (4)

回答No.4

ヒトラーの手法を参考にしたら? その手法も、出発点は、お前が否定している選挙だけどな。

asadashinsuke
質問者

お礼

ちゃんねるの住人ですか。基本的に人間性が駄目ですね。Okwebから退出してください。 2ちゃんはお前呼ばわりする人多いですよね。 あなたはヒトラー好きなんですね。 私はきらいですけどね。 これではここも荒れてくるので閉鎖するしかありませんね。

  • pri_tama
  • ベストアンサー率47% (674/1410)
回答No.3

 あの~~フランスは日本なんか足元にも及ばない位、超官僚絶対主義国家なのですが…。  (幾度もの血まみれの革命を繰り返した結果、選んだのが日本と同じ官僚絶対体制なのです。)  例えば、大企業の多くが、国営か官僚の天下りを大量に受け入れた企業。  政治家も元官僚か官僚養成学校卒業者が多い。  (先代のフランス大統領のジャック・シラク氏など大統領・首相クラスを何人も輩出。)  仮にそう言った事に関係が無い人物が選挙に当選して議員に成っても、政治活動に重要な日本で言う所の政策秘書に相当する人たちは、殆ど官僚の出向(稀に広報等で元マスコミ関係者が入るくらい)。  フランス第五共和制は、大衆迎合しか能のない無能な政治家(これにより植民地政策などで多くの失敗を繰り返し国益を大きく損なった)よりも、優秀な官僚を国費をもって大量に養成し、社会の多くの面で活用しようという方針をとりました。  (成否が決め難い重要な案件については、国民投票を活用するなど、議員の立法権の権限を著しく制限した体制。)  まあ、武器を持った官僚(軍人)がクーデーター紛いの反乱を行い成立させた政治体制ですから…。  この辺は、日本の官僚機構が理想国家と称え、日本のエリート官僚が折に触れて何度も留学して学ぶだけの事は有ります。  フランスなんかだと、政治主導なんて言うと、鼻で笑われますよ。  (大衆に迎合[能力の無い政治家]するか、血脈、前職の人気[芸能人とか]で当選した様な人物が主導する政治ですから…。←英・米ですらこの傾向が有る訳ですし…。)

asadashinsuke
質問者

お礼

長文の回答に感謝します、 そこまで比較することに意味を感じません。ご造詣が深いとは思いました。 フランスではデモが政府の政策を変えますよね。 日本では絶対にありません。 私の質問は、どうしたら官僚支配をなくせるか?です。

  • atuti
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.2

官僚のほうが、民主党の議員よりも信頼できます。 民主党のやっている事こそ、糾弾されるべきだと思います。

asadashinsuke
質問者

お礼

ありがとうございます。 私には民主党と自民党の区別がつきません。 政治家はずーとお飾りで、官僚が仕切ってきた。 成長期は傾斜生産を始めとした規制許認可政策がうまくいった。 成熟期には新規参入を妨害するのみの制度となり、官僚の役割はマイナスが大きくなった。法を順守する立場が実質的に口をだしてきたからだ。 しかしいまだにその権力を手放さない。

  • gyugyun
  • ベストアンサー率14% (7/47)
回答No.1

あなたが欲しているのは民主主義ではなく、 「なんとなくうまい汁吸っているやつが妬ましい。悪い事をやっているに違いない!」 という考えを満足させる何かではないでしょうか。 下衆な週刊誌やTVが官僚を叩いているから、それに同調しているだけで、 深い考察の末、民主主義を欲しているとは思えませんね。

asadashinsuke
質問者

お礼

既得権者の典型的な意見ですね。

関連するQ&A

  • ルーマニア革命 (1989年)の実態について

    ルーマニア革命 (1989年)の実態について質問です。 「ルーマニア革命 (1989年)」とは、1989年12月、ルーマニア社会主義共和国のニコラエ・チャウシェスク書記長政権が打倒され、現在のルーマニアが樹立された一連の出来事だが、ここで以下の質問です。 1.「ルーマニア革命」の裏には、アメリカ合衆国のCIAが関わっていたというのは本当でしょうか? 2.1の問いが、事実なら、歴史上の革命の裏側には、諜報機関が暗躍しているということなら、「ルーマニア革命」以外の革命にも、諜報機関が暗躍していた革命は多いのでしょうか?

  • 北朝鮮の民衆について

    社会主義国家の終わり。民衆が立ち上がって、革命を起こしましたよね。 私が知っているのは、東ドイツ、ルーマニア、ソ連崩壊。 ベルリンの壁を壊す民衆は鬼気迫るものがあったし、チャウシェスクの死体の映像もあったように思います。強烈な民意でした。 ところが、北朝鮮の民衆は市民革命を起こすようなことをする人たちはいないのですか? そういう人たちはもう粛清されてしまっていないのですか? 相当不満が溜まってると思うんですが。 東ドイツやルーマニアの民衆にできて、北朝鮮の民衆にできない理由を知りたいです。 専門家によれば、北朝鮮には莫大な資源(鉱物)があるそうです。 常識的な国つくりをすれば、石油で潤ってる中東のような国を作れるかもしれないのに。

  • 王国や王朝について

    高校生です。 世界史を勉強していると、「王国」「国家」「王朝」という言葉をよく見かけますが、これらの違いはなんですか? 規模の違いとかでしょうか?

  • “帝国”を統治する政治体制について質問です。 

    “帝国”という称号を持つ国家と“帝国”を統治する政治体制について質問です。 “帝国”とは、ウィキペディアによると、以下の2つの意味で使用されている。 1.皇帝が支配・統治する国家。 支配者の君主号による国家の呼称の1つで、類似の呼称には王国、公国、大公国、首長国などがある。 2.複数の地域や民族を含む広大な地域を支配する国家。 などを指す。 さらに“帝国”の特徴を挙げると、 1.広大な領土を持ち、圧倒的な経済力を保有する。 2.海外に多くの植民地を持ち、奴隷制を敷いている。 3.強大な軍事力を保有し、その強大な軍事力で他国を圧倒する。 4.他国を凌ぐ程の科学技術を持つ。 5.国内は市民・貴族・皇族といった階級社会を持つ。 6.国内には多くの民族と様々な宗教を持つ。 7.元老院といった議会がある。 といった特徴があるが、ここで質問です。 人類の歴史において、帝国という称号を持つ国家はあったが、しかし、その多くは ・内戦(例:民衆の蜂起に倒れた歴代中華王朝) ・異民族の侵入(例:古代ローマ帝国末期) ・市民革命による国家転覆(例:ルイ王朝フランスのフランス革命、ボリシェヴィキ革命によるロマノフ王朝の終焉) ・民族の分離独立による国家の解体(例:オーストリア・ハンガリー帝国) ・植民地の独立による経済・財政の破綻(例:大英帝国) ・硬直化した官僚組織による衰退(例:旧ソ連) といった末路を辿ってきた。 では、もし現代に帝国という称号を持つ国家が誕生し、先の帝国の特徴を持ち、千年あるいは永遠に栄える帝国を支える政治体制を作るとする。 その際、帝国の政治体制の三つの内、 1.軍部が権力を掌握する軍部独裁政権(例:アルゼンチンの軍事政権) 2.一つの政党が権力を掌握する一党独裁政権(例:ナチス・ドイツのナチス党・旧ソ連のソビエト共産党) 3.皇族の世襲あるいは貴族の選挙による専制君主制(例:日本国・神聖ローマ帝国の選帝侯) どれが合理的な統治体制で、千年あるいは永遠に栄える帝国を支える政治体制が一番適しているのでしょうか?

  • 西ヨーロッパ史

    学校の課題で以下の内容を調べたいのですが、参考になりそうな書籍、またはホームページ等ありましたら教えてください。 11紀から20世紀まで、西ヨーロッパ世界はヨーロッパ以外の世界をどのように認識し、そうした世界とどのように接してきたか。その変遷について以下の 語(順不同)をそれぞれ必ず1回は用いて、書け。 1)ナショナリズム 2)産業革命 3)文明意識 4)十字軍 5)帝国主義 6)モンゴルの平和 7)ルネサンス 8)ウ゛ェルサイユ体制 9)アメリカ先住民 10)イスラーム

  • 教育者アラン

    解説「アランは交通信号の例によって秩序のもつもっとも端的な性格を示している。彼は戦争反対であったのにひとたび戦争が始まると、わざわざ一兵卒として志願し、最前線で民衆出自の兵たちとともに戦ったのである。彼には有名な「軽蔑は従うための理由である」、「従いつつ軽蔑する、これ王者なり」、「身体で従い、けっして精神では従わないこと。完全に譲ること、と同時に完全に抵抗すること」という言葉がある。これらの言葉はアランの中に始終出てくる。これこそ秩序の維持と精神の自由の維持との秘訣であり、革命家たちのもって銘ずべき逆説である。」 とありました、アインシュタインも教育者で平和主義者でしたが、戦争が始まるとスイスやアメリカに逃げてユダヤの同胞を助けることに積極的でなく、無抵抗、非暴力主義を貫くために痛みも堪えたのでしょうか? しかしアランのいう「従いつつ軽蔑するこれ王者なり」は反戦や革命にどう影響を与えるものなのでしょうか? 逆説もここまでくると…つじつまが合いますか?「身体では従い、完全に抵抗する」とは?どう考えれば秩序の維持とできますか?

  • 欧州・東欧の歴史を知る本・映画を探しています

    今、欧州の歴史や各国対立の変遷を幅広く知ることが出来る「映画」や「本」を探しています。 というのも、南東欧のカントリーリスク等について分析する仕事になり(全く未経験)、欧州全般の歴史的な背景や政治体制、その変遷、欧州各国の覇権争いの背景などを知らないと、理解が出来ないことが多いです。 とはいえ、真正面から歴史を捉えた学術的な本は、頭に入りづらく困っています。(特に、海外本の日本語翻訳版は理解するのに難しいです) このような背景から、例えば「プラハの春」「百年の預言」などドキュメンタリー要素が入っている小説や(核心に近いものではありませんが、東欧革命前後の雰囲気がなんとなく分かりました)ハプスブルグ帝国の歴史本など、雑多に読んでいます。 また、第二次世界大戦前後の各国列強(特に欧州)の対立関係や、共産主義社会とはいったいどういうものなのかをイメージするのが難しかったので、「ヒトラー~最後の12日間」というビデオを見ました(ただ、短期間にフォーカスした映画だったのであまり得るものはありませんでしたが・・・)。 あまりに自分が欧州・東欧・歴史・政治について何も知らないので、幅広く知識を収集したいと思っています。 どんな本、映画(古い映画)でも構いません。 キーワードとして思いつくのは ・東欧革命 ・共産主義 ・バルカン ・EU ・社会主義崩壊 ・チャウシェスク、スターリン、ヒトラー 共産主義、社会主義時代を記録した映画、風刺、人々の生活、密告社会などが映画を通じて垣間見れると嬉しいです。 幅広い質問で恐縮ですが、お勧めがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 刑罰としての農奴制について質問です。

    銀河英雄伝説のゴールデンバウム王朝銀河帝国による反体制派への農奴化と刑罰としての農奴制について質問です。 OVA「銀河英雄伝説」のゴールデンバウム王朝銀河帝国では、ルドルフ大帝の死とともに共和主義者による反乱が続発した。 しかし、帝国宰相であり第2代皇帝ジギスムントの父親でもあるノイエ・シュタウフェン公ヨアヒム の補佐によって「卵の殻でも踏みつけるように」粉砕された。 そして、反乱に加わった人々、その数、5億人余りが処刑され、その家族など100億人以上が市民権を剝奪され、農奴階級に落とされたそうですが、ここで以下の質問です。 1.これは思考実験になるのですが、とある一国の絶対君主制あるいは独裁体制の国家があるとします。 その際、国内でデモや暴力革命、クーデターなどの反乱を計画あるいは引き起こした人々が摘発した際、刑罰として農奴階級に落とすことは、合理的な刑罰でしょうか? 2.1の問いで、反乱を引き起こした人々の家族を連帯責任として、農奴階級に落とした方が良いのでしょうか? 3.農奴階級に落とした際、強制的に着の身着のまま地方の田舎に移住させるか、無人島や辺境あるいは植民地に移住させた方が良いのでしょうか? そして逃亡できないように、首に首輪爆弾を括り付け、さらに逃亡できないように個人情報も記録するようにすべきでしょうか? 4.農奴階級に落とされた際、その子供、そして孫などの次の世代も農奴階級として、その血縁が途絶えるまでの間、農奴階級という身分に固定されるような制度も必要でしょうか? 5.農奴階級に落とされた際、畑などの土地や農奴は国家あるいは貴族の所有物として扱った方が良いのでしょうか? 6.刑罰としての農奴制として、農奴はトラクターなどの機械を頼らずに、人力で農作業させた方が刑罰としての意味合いを持たせることができるのでしょうか? 7.もし農奴が農場から抜け出した場合、更なる刑罰として、農奴よりも扱いが酷い身分階級、奴隷として扱い、鉱山に強制労働させて酷使させた方が合理的でしょうか?

  • 歴史上で欧州の繁栄はフロック?本物?

    以前、よく似た質問をしましたが、少しニュアンスを変えて。 ずっと、世界の文明は中国やイスラム、インド圏が先進的でした。 欧州というとそれにくらべると発展途上的で一人あたりのGDPはよくても、土地が悪くて産業も少ない地域だったかと思います。 科学や民主主義は進んでましたけど。 それが、産業革命を経てそれ以来戦争を繰り返し、世界に帝国を築きました。 今は、先進国でEUなど平和的です。 欧州(のちは米国)が世界を引っ張るあるいは先進国の位置にいるのは、時代でたまたまなのか妥当なのかどちらでしょうか? 繁栄しうる文化なのかただラッキーだったのかがわかりません。 科学や哲学があったけど、産業が弱かったのは土地が弱いせいでしょうか?それとも物質面では弱めなんでしょうか? 日本も同じ時期に先進国になりましたし、現在の欧米以外の地域は東アジア除いて、経済の優位性はまだまだか現状かと思います。

  • 絶対主義における官僚制について

    タイトルのことについての疑問を質問させていただきます。 ・官僚制が整う前はどのように統治していたのか ・官僚はそれまでの役人と何が違ったのか の二点です。 回答願います。