• 締切済み

小学生の陸上競技 短距離

noname#146007の回答

noname#146007
noname#146007
回答No.1

こんにちは。 確かに、そのコーチの言うことが正しそうです。 ましてまだ、小学生でしょう。 成長期過程にあるお子さんにとって大事なのは、学業も大事ですが、 成人するにあたって健康な肉体作りをすることです。 そんな年齢で、無茶な練習など繰り返すようになると、 肉体的成長に悪い影響がでかねません。 実際本人は、どんな練習してるんですかね。 実は、走ってばかりで、基礎体力トレーニング(筋トレの類)を おろそかにしているのでは? 食事もちゃんとバランスよくとっているんですかね?

robby2920
質問者

補足

遅くなりすみません。走りこみなどはしていないので自宅での筋トレはやはり小学生でも必要ですか? また質問ですみません…

関連するQ&A

  • 陸上競技です。

    僕は高1で陸上部で100mを専門にやっています。 現在のベストタイムは12,25です。半年前は12,58でした。 僕は陸上をやるのは初めてです。 県大会に行きたいと思っているのですが、県大会に行くのに必要なタイムは11,1~11,3くらいは最低必要です。 僕は身長は165cmで体格はそこそこです。 あと1年くらい練習すればそのタイムに到達、タイムをあげることはできるのでしょうか? またどんな練習をすれば、もっとタイムは上がるのでしょうか?

  • 陸上競技短距離走の練習

    こんにちは、中一の息子が陸上短距離、今のところ100mのみやってます。中学に陸上専門のコーチがいないため、地域陸上協会の練習にも参加しています。短距離走の専門家がいないので長距離走の選手といっしょに練習していて、3~5kmくらい走っています。他にダッシュ練習などはやっています。短距離走をやっていて、こういった練習は良いのでしょうか? 息子に短距離の専門家がいるアスレチッククラブの体験講習に行こうと言っているのですが、本人がなかなか行くと言わないのです。

  • 陸上の短距離の筋トレ

    初めまして。私は、中学3年の陸上選手です。 水泳を辞めてから陸上に入ったものですから、あんまり筋トレに詳しくなくて・・・・・・・・・ それに、陸上をやり始めたのは中2の2月からなので知識もあまりありません。 なんとか県体には出れたのですが(100mで)、怪我をしていたために本来の調子が出ずベストタイムから0.5秒も落としてしまう結果となりました・・・・・・・・・ 今は休養中ですが、卒業までに100mで11秒を出したいと思っています。 何かいい筋トレがありましたら教えてください! 今の100mのタイムは、12秒41です

  • 陸上短距離 年齢

    まあもちろん「人によって違う」と言ってしまえばそれで終わりですが… 普通19歳がピークだったり28歳がその人のピークだったりすると思いますが 質問としては 今まで陸上短距離やってきて34歳がベストタイムだった 38歳がベストタイムだったというような35歳前後くらいの年齢でもベストタイムって出るものなのでしょうか。 42歳ぐらいになるとさすがにキツいでしょうが、最近のいろんなスポーツ選手見ていると35歳だとまだまだ活躍できそうな年齢に感じます

  • 陸上競技 短距離について

    僕は、中学3年生です。 陸上競技を小学校から続けています。今は受験生なので4ヶ月程度競技から離れています。 進学しても競技は続けたいと思っています。 自分は173cm/66kgと少し重めだったのですが、見た目は筋肉質ではありませんでした。記録は100m11、6で200m24、0程度でした。 しかし怪我が多く、記録があまり伸びませんでした… そこで、質問したいことがあります。フォームについてです。僕のフォームは、腕がまさに横振りで例えるなら、福島選手や千葉選手のようなフォームなのです。男性だと、全盛期の末續選手よりもっと脇が空いたフォームです。 これに関しては、コーチから直せと指示が出て、努力しました。上半身の筋力を強化したり一からフォームを直したのですが、ベストから一秒以上遅くなってしまうのです。 別に力んでいる訳ではないのですがどうしても縦に振ると走りのバランスが崩れます。 あと、少ししたらまた競技に戻ろうと思っているのですが、フォームはこのままでも良いのでしょうか? 慶大の廣瀬選手を間近で見たとき、独特なフォームで堂々と駆け抜けている姿に感動しました。僕自身フォームに関しては、周りから色々辛辣な意見をされましたが結果を出して見返して来ました。 尊敬する廣瀬選手の様に、今のままのフォームでも頑張りたいのですが…意見をよろしくお願いします。 僕自身、このフォームを変えたくはありません。走りやすいし、記録もある程度出ていましたし。 また、ハムスト付近の怪我が多いので、予防する対策などもよろしくお願いします。

  • 中学陸上県大会の短距離走で上位に入りたい

    わたしは中学2年生女子です。 千葉の学校で陸上部をしています。 やっているのは100メートルなんですけど、県大会で上位に入りたいと思っています。 しかし、上位の人たちの記録を知りません。 一般的にどのくらいの記録をだしたらベスト12くらいになれるのでしょうか。 一位の選手ってどのくらいの記録を出すのか知りません。 どうぞ知識を分けていただけますか?

  • 長距離を走ると短距離は遅くなる?

    中学生女子です。小学校のときからスポーツクラブで陸上をやっていました。中学でも部活で短距離をやっています。今部活は陸上専門の先生がいません。新入生の親が元陸上選手だそうで 「長距離を走ると短距離が遅くなる」と顧問に言ったので今年度から冬場の走りこみがなくなりました。 今までの顧問の先生やスポーツクラブでは「冬場の走りこみが次のシーズンのタイムを決める」といわれていて、今まで一生懸命やってきました。先日も試合で元顧問に この冬がんばって走りこめば来年はずっと速くなるからがんばれ  といわれたばかりですが、いままでやってきたことは無駄だったのでしょうか?二人とも陸上を専門的にやってきた人なのでどちらを信じたらいいのかわかりません。本当に長距離を走ると短距離が遅くなってしまうのでしょうか?絶対速くなりたいので、走りこみが必要なら部活の後走りこみたいと思っています。アドバイスお願いします。

  • 陸上1500m 小学生のスパイクについて

    1500mの種目に出場している小学6年生の息子がいます。 現在の自己ベストは5分ジャストです。 陸上歴はまだ2年目ですが、1年生の頃からサッカーをしているので、足の筋力はある方だと思います。 このような子ですが、1500mにスパイクを使用するのは早いですか? おそらく他のほとんどの選手はマラソンシューズを履いているようですが、タイムの更新を目指してミズノのクロノディストかアシックスのLDジャパンを購入しようかと考えています。 特にスタートダッシュと終盤の直線で力を発揮してタイムを縮めることができるなら痛くはない出費なのですが、スパイクのせいで「小学生時代は速かった子」で終わってしまうような将来の可能性をつぶすことはしたくないのです。 スパイクのピンがあることでなぜスピードが出るのかも分かっていない陸上の素人なものですから、どうぞアドバイスをお願いします。 ちなみに現在は駅伝、マラソン、トラックの本番はソーティマジックRPを履いています。 日頃の練習にはゲルアンフィニを履いています。

  • 小学生女子陸上タイム

     小学校5年女子の親です。 娘は陸上部の長距離に所属しています。 1000Mの記録がベストで3分22秒。 平均で3分30秒ぐらいです。 1500M(ロードレース、坂のアップダウンあり)の記録が 5分24秒でした。 小学生では早いのか、県大会になると通用しないのか教えて下さい。

  • 陸上の400mについて

    400を速く走りたいです。 先日の通信陸上のタイムが58.65でした。 一応自己新が出たのですが、あまり納得いきませんでした。 ちなみに最初の200が約28秒 後の200が約30秒でした。 それで決勝を見たのですが、1位の選手は52秒くらいで走り方が自分とは全然違いました。 軽く走っているような、リラックスして走ってるような走り方でした。 コーチからも言われたのですがリラックスして走った方がいいと言われました。 そこで質問ですリラックスした走りとはどんなイメージで走ればいいのですか?? ちなみに中2男子です。 詳しく書くと身長はだいたい167くらいで、体重は53くらいです。 よろしくお願いします。