• 締切済み

新築時の保証人になる=介護しろ、と。

家の購入を希望しています。 主人は田舎の自営の跡取り長男で、既に数年前から世代交代して主人が店を継いでいます。義両親もそこで働いていますが、私は過去に散々辛い思いをしたことから義両親が苦手で、現在は他の職場でアルバイトをしています。保育園に通う子供が一人います。  その『店』での過去は私のトラウマにもなっていて、できるものならこのまま離れていたいのが正直な気持ちです。  しかし、嫁の気持ちなど尊重してもらえる環境にはなく、『家を建てる=義両親に保証人になってもらうからには店での仕事に復帰してもらわないと困る』と、先日保証人になってほしい旨お願いした際の話し合いの場で言われました。  主人も私に戻ってきてほしい気持ちがあり、これについては度重なる夫婦喧嘩や話し合いの末、仕方のないことかと諦め、承諾しました。 それでも私にとっては子供の為に家を建ててやりたい一心で苦汁の決断だったのです。 (現在は低所得者住宅に住んでいます。保育園の園児はそのまま同じ小学校に持ち上がるのですが、今は違う学区からこちらの保育園に通っているため、家をこの地域に建てないと皆と同じ小学校に通わせてやれなくなってしまうのです。) ところが、この度義両親が、『保証人になるのなら将来は面倒を観る約束をしてもらわないと困る』と主人に言ってきたのです。 私は、嫌です。 嫁だからという理由だけで理不尽な思いばかりしてきました。今でも私の目を見て話そうともせず、私のことを名前の代わりに『嫁さん』と呼ぶような人たちです。  押しつけがましいので一緒にいても息がつまり、性格も好みも全く合わない相手です。 私は結婚前は実家で父方の祖父母と暮らしていましたので母の大変さはよく知っています。日々の暮らしではもちろんのこと、痴呆の気が出てからのことも、排尿排便の世話のこともです。頑張りすぎなくらいの母ですら数年前から老人ホームにお世話をお願いしたくらいです。母の気苦労がわかります。 だから、親の介護と無縁だった何も知らない義両親に、軽々しく介護しろなんて言ってほしくないし、介護しますなんて軽々しく約束なんてできません。  だいたい、家を建てる際の金銭的な援助があるわけではなく、保証人になるというだけで逆に老後の金銭的な援助も含めた面倒をみてほしいなどと言ってくる義両親を、図々しいと思ってしまいます。 酒やギャンブル、浪費癖があるのでなおさらです。 私の実家の両親も考えが古く、嫁に出したのだから主人の両親を立てておきたい、面倒をみるのが当たり前との考えで、保証人になるのは立場的に困ると引き受けてはくれません。  主人も私と義両親の間で困惑しているようです。 家は建てたいのです。  でもそれを弱みに将来の同居や面倒をみろと約束させられたくありません。 義両親には何と伝えれば良いのでしょうか?本気で悩んでいます。アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.11

たくさんの回答者の方が書いておりますように保証人は頼まないほうがいいですよ。 それでもって、老後の介護を押し付けられたらたまったものじゃありません。 だいたい、お世話になるほうはもっと謙虚にならなきゃっと思うのは私だけかしら? なにをいばりくさっているのかな? 嫁は実子であるご主人さまの手伝いでいいのですよ。 汚くて、しんどいことは他人の娘である「嫁」に押し付ける義理の親はまだまだ健在なのね。 どういう神経しているんだろう? 介護してほしかったら実子以上に嫁を大事にする義理親って「賢い」と思うのは私だけかな? NHKのTV連続小説みたいな義理親ってそうはいないわよね。 息子達夫婦にお世話さまだから老人ホームにいくわ~って親はかわいい。 できるところまでやってあげたいなってやさしくなれるよね。 我が家も嫁は介護要員と決め付けている義両親が健在です。 締め付け、縛らないとやってもらえない、、、そう考えている義両親を哀れんで見ています。 また、貴方の義両親も自分たち自身、親の介護、面倒をみてないのですよね。 我が家もそうです。 なのに、、自分たちは老人ホームなんぞ死んでも行かない、、世間に笑われるなんて言ってます。 手厚く、、嫁に面倒みろ、、って。。はあ??って私はあきれてます。 話が脱線しましたが、、、 保証人は頼みませんので、、、老後の介護はなし、とします(嫁はね)と言っておいたほうがいいです

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.10

いや、皆さん簡単に言うけど、自営業が審査が厳しいのはごく普通のことですよ。 取引先の銀行から、担保や義父の保証人を希望してるなら、この銀行は無理だと思った方がいい。 別の銀行を片っ端からあたることです。 保証人になるって大変なことですよ。 これが逆に親が息子に頼むってことになれば、断れの大合唱ですよ。 いくら親だからって、軽々しく頼むことではありませんよ。 自営の方も考えていかれた方がいい。 お店の土地が義両親名義ならば、代替わりでなく完全引退となったら家賃の発生もありますから。 考えて考えて対策を練った方がいいです。 介護が嫌なのは全国の嫁共通の悩みでしょうが、 頼る時だけ頼って、義両親の性格を持ち出して介護拒否は歓心しませんね。 頼らないことがまず大前提でしょう。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6903)
回答No.9

皆さん言われていますが、新築にローン審査はあっても保証人は必要ありません。 賃貸の場合、逃げられると保証人に保証してもらいますが、新築でローンとなると競売にかけられ家を取り上げられます。 つまり「回収出来る」のです。 私も土地を買ってからの新築を経験しましたが、夫の名義で保証人なしです。 >義親には何と伝えれば良いのでしょうか? 「保証人は必要なくなりました、もっと調べたら嫁には介護義務も相続権利も無いので夫の親の介護は義務では無いそうです。私にも親が居て親の介護はありますし義両親さんの介護は実子の義務だそうです。 それでは嫌というなら夫と離婚しても仕方ないので、×1同居介護付きでも良いと言う再婚相手を探してあげてくれますか?」で十分でしょう。 夫にも「あまりにふがいない夫なら、義親を理由に離婚もありだから」と宣言を。

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.8

それだけ嫌な義両親と関わること自体、あなたの人生が暗く不愉快なものになります。 「保証人になるのなら将来は面倒を見る約束をしてもらわないと困る」 交換条件ですよネ。 なら、保証人頼まなければ、将来一切、面倒みなくていいのか?となると はたしてそれもどうだろうか。 何故なら、あなたの旦那さんは息子だから、完全に放っとく事は出来ないはず。 それと、そんな老人が保証人ってなれるんですか? アドバイスとしては、とりあえず保証人は頼まないこと。 家購入は団信に入れれば、保証人は要らないはず。 だからなんとか、あなた方夫婦の力で、家購入すること。 後は、その義両親にしろ、家にしろ、あなたの旦那さんの能力次第ですよ。 たぶん、旦那さんが一番悩んでるかも? その親が、人間的にも優れてて、息子の妻にも優しい人ならば、これほどの嫌われ方もしなくていいのにネ。 「でもそれを弱みに将来の同居や面倒をみろと約束させられたくありません」 あなたの答え、もう出てるじゃないですか?

yodomire
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 保証人を立てずに新築をたてる方法を知らなかったので、まずはよく調べてみます。 そうですね。保証人になってもらわなかったとしても結局は面倒をみなければならなくなるのだと思います。 それも仕方のないことだと思います。  しかし私は強要されることが大っ嫌いなんです。 自分の気持ちや、意志を持ちたいんです。義両親には嫁は意見するな、口答えするな、嫁は何でもはいはいと従うものだ、こうするのが当たり前だ、常に親の機嫌をとれないお前は悪い嫁だ・・・と言われます。(いえ、他人からみれば素直で可愛いお嫁さんだとうらやましいくらいのはずですが。) 同じことをするのでも、気持ちが落ち込んでしまうんですよね。 だから今回のことでも、結局は私たちに面倒をみてもらうのに『保証人になってやったんだから当たり前だろ』と偉そうに振る舞われることが想像できてしまって、嫌だ、と思ったのだと思います。 よく話し合い、よく調べてみます。ありがとうございました。

  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.7

#1の回答にある様にした方が、貴方も抱えなくて いいストレスから開放されますよ。 息子が家を建てる保証人で{連帯ではないでしょ?} 「面倒見ろ」だの恩着せがましい事言う義父母とは 関わらない方が無難です。 そんなに言うのなら「頭金1千万位出してから言え」て 言いたいですよね。 私でしたら、こんな義父母に保証人は頼みません。 後々、後悔しそうですからね。 それに、貴方の事を名前で呼ばずに「お嫁さん」て 本当ですか?普段呼ぶ時もですか? だとしたら、相当の偏屈! この事だけでも貴方の苦労が覗えます。 お金出しもしないで、保証人を頼まれて、これはチャンス とばかりに、「面倒見ろ」の条件をだす義父母の姑息さに 腹立ちますよね。 これ、逆効果なのに。頭悪い義父母だなと思います。 #1の回答を考慮し、行動を起こしましょう。

yodomire
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私の気持ちに寄りそってもらえて嬉しいです。  新築時に保証人がいらないのが一般的とは知らずにいました。もともと銀行に審査をお願いした所、店の土地(義父名義)を担保に入れて借りればどうかと提案され、義父に断られたと伝えると、では義父に保証人になってもらえばどうかとの話でした。  介護するしないに関係なく、住宅購入について保証人を立てない方法が可能ならば、検討してみたいと思います。 ありがとうございました。

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.6

だったら保証人なんて必要ないように一括で家が建てられるまで立てなければ良いだけですよね。 たかが、保証人ですが、連帯保証人ですよね。 連帯保証人になるということは同じ額のローンを義両親さんは背負うのと同じ。 なんと伝えても将来介護の問題を拒否すれば保証人にはなってもらえないでしょうね。 嫌ならば家を諦めるまたはローンなど組む必要のないくらいの額を貯めまくるしかないでしょう。。 将来面倒もみません。でも保証人になって欲しいは虫が良すぎる話だと思いますよ。

yodomire
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにこちらも虫がよいことを言っているのはわかります。 面倒をみてもらうつもりならば持ちつ持たれつ、の関係のはずが、あからさまに上から『俺の面倒をみろ』と言われてもこちらも人間ですので嫌な気分なのです。 現金でポンと新築を建てられればいいのですが、無理です。ローンを組んで自分たちの力で返済する方向で調べます。

noname#210007
noname#210007
回答No.5

35年前家を建てましたが、やはり保証人は要りませんでしたよ。 ご主人の所得が低いんじゃないでしょうか? そう言う時銀行からお金を借りようとすると、保証人が必要になると思います。 銀行に勤めている友人の話に寄ると、 最近はいつ死ぬか分からない親の年金まで収入に加算して、住宅ローンの貸し付けをするそうで、家を建てる本人達では払える訳がなく、親が死んだらどうするんだろう。 正直怖いと言っていました。 もしそうでなければ、ご主人が同居したいんじゃないですか? どちらにしても自分達で建てる力が無いなら諦める。 それしか義父母から逃げる手立ては無いと思います。 もしyodomireさんご夫婦が払えなくなったら、借りた本人達は逃げられますが、保証人の義父さんは絶対に許して貰えません。 保証人って相当の覚悟が要りますよ。 たとえ自分の娘夫婦としても、普通は保証人何て引き受けません。 それほど怖い事なんです。 それを引き受けてくれると言うことは、息子を愛していると言うことです。 将来の同居や面倒を見る約束無しで保証人を頼むのは虫が良過ぎます。 ご主人が保証人無しで、自分の力で家が建てられるようになるまで待った方が良いと思います。 それがyodomire さんの為です。 どちらにしても、せっかく新居に移っても、そこにはyodomire さんに取っては、地獄が待っていますよね。 余程yodomire さんが我慢できないと、義父母さんは我慢してくれ無いと思いますよ。 義父母さんの老後を見る約束無しでは、どんな伝え方をしても無理だと思います。

yodomire
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  確かに、息子なんだから保証人になってよ、と簡単に考えていたかもしれません。逆に、親なんだから保証人になってよ、と言われても簡単に返事できることではないですものね。 親の面倒をみるって、私にも手助けしてあげようという気持ちくらいはありますし、実際私は真面目な性格で頑張りすぎてしまうくらいに手伝うのだと思います。ただ、上から目線で『親の面倒をみるのが当然だ』と言われても、気持ちが納得できないのです。  夫の所得は、決して多くはありませんが低くもありません。親に援助してもらわず自分たちでローンを組んで新築を建てるのは胸をはって言えることだと思います。 ただ、一般的な家庭では担保や保証人がいらないと知りませんでした。自営はそういうものなのか他に方法があるのかを、私の父が元銀行員なので詳しく聞いてみます。 ありがとうございました。

回答No.4

自営業、、、ということは、銀行さんや地元の信銀さんと取引があると思いますので、 お宅と取引がある銀行さんに 尋ねられたらどうでしょうか? 保証人がいるのかどうか? 我が家はサラリーマンですので、保証人はなかったですよ。 他の方も書いておられるように、ローンを組む際、団体信用生命保険に加入させられますよ。 ご主人が亡くなった時には、以後のローンは支払わなくてもいいのです。 同居してほしい、、とか、介護してほしい、、とか言われたときは、 どうしても断れないときには、義父が倒れたときには義母が、義母が倒れたときには 義父が面倒を看る。片方が残った場合そのときは 面倒みるが、身体が動かなくなったらプロがいる施設に入って もらう、、、という条件を出してください。 だいたい、義両親が倒れた場合、実の子供である夫がメインで介護するのが 筋だと思いますが? 妻はあくまで夫のサポートという立場だと思いますよ。 家は義両親の家から離れた処に建てましょうね。 ご主人は、お店には 通えばいいのですから。

yodomire
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。新築時には保証人がいらないとは知りませんでした。自営の場合は必ず必要なのかもわからないので勉強してみます。 それからどちらかが倒れた時のこと、片方だけになった時のこと、とても参考になりました。 家を予定している場所は店(義両親と同じ建物)から徒歩1分ほどの同じ町内です。店の隣の竹やぶを買えと言われましたが断ったのでそれも渋られる理由でした。 自分の範囲内でがんばります。ありがとうございました。

回答No.3

え?賃貸じゃないですよね。一戸建ての購入に保証人なんていりませんよ。 うちも購入しましたけど、ローンは主人名義だし、万が一の時は団信でローンの残額は相殺されるし、 双方の親にも契約後に事後報告したくらいですから(援助なし)保証人など立てませんでしたし、立てる必要なかったです。 No2さんと同じ感じです。 自営業だから審査が厳しいとか、そんな感じでしょうか? フラット35でもダメですか? このへんなど参考にしてみては? http://jieigyousyagaloan.com/houhou/riyou.html

yodomire
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一般的に新築時には保証人がいらないとは知りませんでした。もしかしたら自営なのでサラリーマン世帯の方たちとは審査とか条件とか違うのかもしれませんね。とにかく勉強してみます。ありがとうございました。

  • initialt
  • ベストアンサー率24% (45/182)
回答No.2

私もこのたび、夫と家を購入するところです。 しかし家を購入するのに、「保証人」なんていりません。 保証人が必要・・だなんて聞いたこともありませんが・・ 夫の過去三年分の所得証明書と、直近の源泉徴収票、今年の給与明細表を 不動産屋に提出し、銀行のローンの審査に出しました。 主契約を結ぶ際に、夫婦の実印での署名押印や手付金として50万円を支払いました。 実際の不動産引き渡し時に、頭金を一括して支払い、その後はローンを支払っていきます。 で、銀行でローンを借りる際には 団体信用保険への加入は強制加入させられますので、 万一、夫が死亡した場合は残りのローンは自動的にチャラになります。 それだけです。 う~ん、もう少し住宅購入について詳しく調べられてはいかがですか?

yodomire
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。それから家をご購入されるそうで、おめでとうございます。 おっしゃる通り、全く住宅購入についての知識も何もなく、恥ずかしい限りです。自営なので取引のある銀行に審査をお願いした所、店の土地(義父名義)を担保にとの話があり、義父に断られたのでそれなら義父に保証人になってもらえばいいと銀行から言われました。 一から勉強します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親の介護をしない兄弟が財産を相続

    私は27歳独身♀で、母と2人暮らしです。私には弟がいますが、既婚者で、仕事の都合で地元から離れて県外に嫁と2人で住んでいます。私は近々結婚予定ですが、結婚しても地元にいます。 私が結婚すると母は1人になるため、私が近くに住み、将来の介護も私がします。弟夫婦は県外に住んでいるので、もちろん介護にはノータッチです。仮に弟夫婦が地元に戻ってきたとしても、母の介護はせず、私がすることになりそうです(母の要望)。 さらに私は、母に対し金銭的援助もします。弟も同じように金銭的援助はしますが、弟は私より収入が少ないのでどちらかというと私の方が多額になります。 このような場合でも、やはり母の財産は長男である弟の方が多く相続するものでしょうか。法定相続分の話ではなく、一般的に「家や土地は長男が受け継ぐ。」ものなのでしょうか。 本来なら私は嫁にいった身なので、実母ではなく義両親の介護をしなければいけないところ、弟が県外にいる関係で私が母を介護し金銭的援助もするのですが、そんなことは関係なく長男である弟が優先的に相続するのが一般的でそれは仕方のないことで、そもそも介護をしたからと言って相続分を多くしろなんて我儘であり弟夫婦が可哀相…と、母に言われました。そう言われてとても悲しくなりました。 これは私がおかしいのでしょうか。 お金がほしいから介護をするのではありません(母子家庭だった家には財産はほとんどなく、唯一あるのが土地と家です。)。私が介護をしないと母は施設行きで、それが可哀相だからです。 そうは言え、介護もせずに金銭的援助もさほどしない弟が最終的には優遇される…というのがどうしても納得できません。介護をしないなら、せめて金銭的援助は私より多くしてほしいのですが、それも無理のようです。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 新築の際、片方の親からの援助について

    はじめて質問させて頂きます この度家を新築することになり私(妻)の親から300万円援助してもらいました 主人の親には家を購入する事はローンの審査が通ってからの事後報告で 主人が図面を持って一人で義両親に報告に行きました その際、主人が私の親から援助をしてもらったかを義両親に伝えたかはわからないままでした 先日義両親と会う機会があり新築の話になりましたが 話の流れからどうも主人は私の親からの援助の話をしていないようでした (援助の話を聞いていれば義母は私にその事を言ってくると思うので) それからは何で主人は援助の話をしてくれなかったのかが引っかかり モヤモヤしたままです 私は母のみの片親で決して裕福ではありません。 女手ひとつで育ててくれて嫁に出すときに片親だからと不自由な思いをさせたくないと必死で貯めてくれたお金を今回頂きました 主人は両親健在で、こちらも裕福ではありませんがつつましく生活されていると思います なので、義両親には金銭的援助を全く求めていませんが私の母から援助をしてもらった事も 言わずにおくべきなのでしょうか? 私は自分から義両親に母からの援助の話をするのは嫌味なようで気がひけますし 主人に言うように促すのも違う気がします 男の方は自分の妻の親からだけしてもらった行為は自分の親には言いたくないものなのでしょうか?

  • 64歳の母の介護問題で、悩んでいます・・・

    弟とは、もう話し合いになりません。 遊びたいんやろ? 自分の生活壊したくないんやろ? どっちの親も一緒に見てる人もおるやろが!知らんと? 長男とか跡継ぎとか関係ない! 長女やろ? 里帰り程度しか帰らんのなら来るな!と。 わたしも、母も どなられてばっかりです・・・ もう、どうしていいのかわかりません。 体調もずーと悪いので気持ち悪いです・・・ 同居の主人の両親と、主人に気を使い そして、気を使ってもらい・・・ダメな嫁です・・・ でも、兄弟みんなまだ介護が出来る 生活状況ではありません・・・ まだ、寝たきりでないのと、 今の田舎の家だと家賃が要らないので、 ギリギリ年金で暮らせているのが救いです・・・ どうすればみんなが犠牲にならない方法なのでしょうか?

  • 後継ぎ問題

    結婚3年目です。主人は8人兄弟の長男で、そのことで両親が結婚を反対し、家は次男が継ぐということで結婚しました。私自身も兄弟が多い長男の嫁になるのを迷っていて、主人が家を出るというので、結婚に踏み切りました。ところが主人が次男に、家は出ていくがお墓の面倒ぐらいは見ると言っていたようです。両親に何かあったとき喪主も自分で務めたいようです。お墓を継ぐということは、家を継ぐということではないでしょうか?次男は結婚する様子もありません。財産は(実家の土地建物)次男が継ぎます。男の兄弟はもう一人いますが、まだ独身です。私自身、お墓や仏壇は大事にしてあげたい気持ちも、両親の介護をしてあげたい気持ちもあります。ただ、8人兄弟の長男の嫁としての、親戚づきあいのプレッシャーからは逃れたいです。お墓は自分で面倒をみると相談なしに決めてしまった主人への不満と、両親と次男はその月暮らし、今後両親の金銭的な援助をしないといけないんではないかという不安もあります。以前に喪主ぐらいは次男が務めてと話したら、その時に考えるとはぐらかされてしました。夫にとっては家を出るということは、大変な決断で、長男として親不孝と思っているようで、その気持ちもわかります。家を継ぐ人がお墓を継ぐ、財産を継ぐ人が両親の面倒をみるというのが、世間一般だと思うのですが・・・。もう一度主人と話し合うつもりです。お墓の面倒をみるかみないか、喪主をやめてもらうようにするかどうか。悩んでいます。ご意見をお願いします。

  • 夫婦で親の介護について話しますか?

    当方30代前半の夫婦の妻です。 同居している60代前半の義母はすこぶる健康で、まだまだ介護とは縁遠そうな生活ですが いずれ時がくれば私がメイン介護者になるだろう事はある程度覚悟しています。(夫には姉が二人いるけれど恐らく援助は期待はできません) 介護への不安はあっても面倒見たくない!と思っているわけではないのですが、しかし私の意思とは関係なく私が「当然介護するべき人間」という暗黙の認識が夫親族側から感じる不満はあります。 一方、私の実家は車で1時間弱の距離に両親二人暮し。  弟は遠方住いのため将来的にも同居はありえず、両親のもしもの時に動けるのは私しかいません(両親は施設に入ると言っていますがそれでもある程度、子の行動は必要になるはず)。 つまり私の将来には義母と両親の介護が待っている訳で、それは嫁や子供として当然と思っているのですが… 果たして夫は私の両親に何かあった場合に動いてくれるのか、話をした事がないのです。 私が義母の面倒を看る(看させる?)なら、当然夫にも別居しているとは言え義親である私の両親の介護には率先して力を貸してもらいたいと思いつつ、なんとな~くどう考えているのか聞けずにいます。 別に会話のない夫婦ではないのですが、こういう事柄は本当は元気なうちに話しておかなくちゃいけないのに避けて話しにくい雰囲気がありませんか? 皆さんは普段、両親の介護についてご夫婦できちんと話し合いをされていますか? またどのような話し合いをされているのか教えてください。

  • 親の介護について…

    私は40代の主婦です。高校生の息子が一人おります。 昨年、私の母が70歳で病気で急死し 気落ちしている父の様子をたびたび見に行っています。(車で30分の距離) また、私は鬱病を抱えており 時々家から出られないことがあります。 母が亡くなったことで、最近 主人の実家の両親のことが気になり出しました。まだ二人とも元気ですが、四国に住んでいるため なかなか会うことが出来ません。(私は神奈川に住んでおります) 先日、主人と「四国の両親のどちらかが亡くなって 残された親も体が弱ったらどうするか?」という事を話し合いました。 すると主人は「俺が高知に移り住んで 親の面倒をみる」と言いました。 私が鬱病であることや、主人の職が自営業だという理由からかも知れません。 でも、主人は長男。私は嫁としての役割を果たせず酷すぎないか…と悩んでいます。 でも、今の私に 見知らぬ土地で介護は厳しいのも現実です。 私は一体 どうすれば良いのでしょうか? また、遠方にご実家があり 介護が出来ない方々はどの様にしていらっしゃるのか、よろしければ教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 介護の果てに・・・請求できる項目について

    実家の祖父が亡くなりました。 同居していた父(祖父の息子)は数年前に既に死去、それからは母(祖父の息子の嫁)が全て面倒を見てきました。 祖父には他に実子が2人がいますが(存命)、この2人からは介護や金銭的援助も何もありませんでした。 祖父死去にあたり、この祖父の実子達が、祖父の残した遺産を金銭で要求しています。 祖父の介護には、老人ホーム代、入院費、葬式代もろもろがかかって、実家には金銭的余裕は全く無く、 また事情があり、遺産を売って金銭を得られる事はできません。 この場合、祖父の子供に対し、実家側から祖父の介護にかかった金額を請求する事は可能でしょうか。 可能な場合、どのようなものが請求できるでしょうか。 また、祖父の息子の嫁の介護の人件費も請求できるなら、どのような計算で出すことができるでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 老人介護施設の身元保証人

    主人の両親が夫婦でケアハウスに入居しております。 長男である主人が身元保証人になりました。しかし 1年前主人は急逝したのに義両親はまだ施設には身元保証人である主人が亡くなったことは言っていません。入居契約書には身元保証人が亡くなった場合は速やかに届けなくてはいけない、となっています。兄弟は主人の弟、結婚してる妹がいるので 妹に先日このままではよくないのではないか?また新たに保証人をたてる必要があるが それは 子供である弟か妹がなるのでは?と言うと「当然長男の嫁であるあなたがなるのが当然でしょう。私だったらそうする。それをわざわざ言ってくることが信じられない。冷たい」といわれました。私たちは主人の両親とは同居していたわけでもないのに(妹は同居してた)何故そう言われなくてはいけないのか わかりません。私の考えは間違っているでしょうか。

  • どのような介護施設がいいのでしょうか?

    どのような介護施設がいいのでしょうか?   95歳父と88歳母の両親がいて、今は二人同じ施設に入居しています。  しかし、父の方は介護3で車イスには座りますが、寝ている事が長い状態で、  母の方は支援2ですが、体が不自由な状態です。   今いる施設は何かあるたびに兄のお嫁さんを呼び出します、  少し風邪をひいたら 病院に連れて行って下さいと、呼び出しがきます。  兄のお嫁さんは少し病気をかかえており、あまり自由が利く方  ではないので、困っている状態です。兄は全く無関心状態です。  私は飛行機で3時間かかる場所に住んでいるため面倒を見てあげそうにありません。   (以前主人に面倒を見るから帰っていいか聞いたところ、  子供を置いて一人で行け と言われました。ですので、私が帰って面倒を  見ることは無理な状態です。)    この先、色々と呼び出しが来るのでしたら完全看護介護  の所に入れたいと言っています。     そうなると どのような施設に入れればいいのでしょうか、  あまり詳しくないので教えて頂けないでしょうか。    私の所によんでみようと考えましたが、寒いここで生活できるのか、  新しい場所で余計にストレスをあたえないか、母はお友達が多ので、  お友達と別れられるか と考えるとやはり、地元がいいのでは  と思っています。  夫婦で入居でき、多少症状が少し悪くなっても そこで面倒を見てくれる  施設があれば教えて頂けないでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 親の介護について

    私(妻、37才、長女)夫(40才、長男)子どもは11ヶ月の娘が一人います。現在、両方の両親とも元気です。先日、主人の弟が婿に入るという話が出て、それをきっかけに将来の親の介護などのことにも話がいきました。今までもなにかあったときは「親の面倒は長男である自分がみる」と言っていました。私も嫁なのですから、ある程度は当たり前だと思っていました。 しかし、私が自分の親の面倒をみたい・・ということに、あまりいい顔をしません。私には4つ下の弟がいて、遠くに住んでいます。まだ結婚もしていないし、とても親の面倒を任せられるとは思えません。 言葉では「両方の親をみるのは(私が)大変すぎるよ・・・。」と言っていますが、その裏には、なんで弟がいるのに嫁いだ私がやらなくてはいけないの?俺の親をちゃんとみてくれないと困る、というのはアリアリです。 今の時代、少ない兄弟で4人の親をみるのだから 長男・次男だとか、嫁にもらっただとか、そんなこと言わずに、みんなが協力してやらないと、ほんとにやってられないと思うのですが。 こんな考えの夫では、親の介護のための経済的な援助も期待できないかしら・・・と思い、とても不安になってしまいます(今は子育て中で収入もないし、家計も主人が握っています) 今すぐに4人の親が次々に倒れるなんてこともないと 思いつつ、なんだかとても不安になってしまいました。嫁に出た長女が、自分の親の介護のために家庭に 多少の迷惑(?)をかけることは、そんなにいかないことなのでしょうか?経験者のかた、ぜひ、ご教授ください。よろしくお願いします。