• ベストアンサー

1から10の数字を5人で選んだ時に当選するのは?

5人で、1から10の数字を自由に選びます。 1から10の数字が、同じ確率で「当たり」として選ばれます。 5が「当たり」だった場合、5以上で5にもっとも近い数字を選んだ人が当選となります。 5が「当たり」で、5以上で5にもっとも近い数字を選んだ人が2人いた時は、2人で抽選(1/2の確率)となります。 この場合、何番の数字を選ぶと、もっとも当選する確率が高いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.3

補足ありがとうです。メールもありがとうです。 ちょうど確認したらありました ヾ(@⌒ー⌒@)ノ No.2です。 ちょっとびっくりしました。 実を言うとね。 再抽選なし! これがちょっと驚きです。 当選者なしなんですね。 ということはやはり無茶はできない。 とすれば、二つ用意していたほうの、こっちです^^;  #冒険しないほうです。 先にこれを入れておかないとゲーム理論として成立しませんので。 「自分を含め全ての参加者は、必ず自分が優位に立つように動く」 これが大前提です。 自分からは負けに行きませんよ ってことですけどね^^; 一個ずつ説明しながら行きますが、取り決めをしておきます。 この文の中だけの定義だと思ってください。 「数字」 このカッコは 自分あるいは他の人が 選ぶ数字です。 (数字) こっちのカッコは 当選番号 です。  #明確にしておくだけです。 1.と2.は、一応の確認で m(_ _)m 3.が何故? と思われたかもしれません。 >3.当選者は必ず一人ですね。1~10で当たっても、その後 >一人が必ず 公平に抽選される。ってことだよね。 >#3人当たりがいるときは、当たり3人のうちの一人を、確率(1/3)で当選者と >#するんだよね。 その通りです。 これなんですが。 これが何で大事なの? って思われたかもしれません。 これで浮かぶ数字は(1/5)なんです。 全員が同じ数字を持っているときに当たる確率 が (1/5) ですね。 これを確認しておきたかったんですよ。 つまり、一つの例として読んで下さいね。  )自分を除く4人が 「10」を選んだと想像して   #「10」を選べば、絶対に外れませんから♪  自分は「9」を選ぶ。 要するに抜け駆け(賭け?)です。 もしも10が当選番号に選ばれると (10)? 100%自分は勝てません。 10>9 なので 題意で明らか。 そうなる確率は? 1/10 ですね。これが 「9」を自分だけ抜け駆けしたときの 負けの確率です。 と、ここで天秤にかけます。 自分も一緒に「10」としておけば、 (10) 10が当選番号 (これがだんだんと略されていきます^^;)のとき 1/5 で勝てる。 負けは 1- 1/5 = 4/5 一人だけの 「9」 後の4人「10」 のとき (10) 1/10 で負け。 9/10 で勝ちです。 同じように 「10」が全員で(10)。 8/10 で負け。 2/10 で勝ち。 さてこれどっちがいいか? 当然前者のほうがいいね♪ (゜-、゜)ジュル このときの 2/10 (分母あわせただけね) = 1/5 (!!) これが物を言ってくるんです。 だから 3. 大事だった。 なんとなくつかんでもらえたかな?  #ゲーム理論って、こんな変なことまで考えます^ー^ さて、ここまで来ると、「10」が損だというのは明らかに見えるのですね。 この辺から考え方を流していきます。 「9」が全員。 (1~9) なら 1/5 なので 9/10 × 1/5  = 9/50 で勝ち。 <1/5 です。  こうなると損です。 「10」 と一人やっておけば、1/10 で安直に勝ち。 その代わり負けも、9/10で 増える。 この辺からが真髄。 勝つというより、負けないことを考えると、 「10」なんですよ。 誰かが「9」をやらない限り、1/5 です。 (☆)一瞬、みんな「8」 と同じじゃないか? と見えるんですが、 この場合そうじゃないんです。 (9,10)のとき 当選者なし、全員負け   #これも 1/5  (☆) 上の部分 (☆) で挟まれた部分は、再抽選ありのときの最善ではないかと思ってます。 多分ね。「6」かもしれないんだけど。「6」のほうが不利だと思う。 「8」をやってくる人間がいないとはいえないからね。  #ここ計算すると、「6」と「8」は確率一緒になるんじゃないかな。  #最抽選があれば。 元に戻します。最抽選がない。この問題の場合は、 基本は「10」です。これで 1/5 を待つ。 これが最大のはず。   抜け駆けはないんですよ。ないと考えるんですね。 「9」を取ってしまうと、みんなも「9」を取ってくる、と考えます。 ここジレンマだけど。 もう少し深く行こうか。 自分が抜け駆けして「9」とした。 もしも同じことを考えて、「9」を全員が持てば、上の計算で不利になる。 抜け駆けするのはまずい ><  #つまりみんな同じ事考えるから「9」を取ってくる!   #それだと不利だ! なので 黙って 「10」をもって 1/5 を待つんです。 分かりにくいかも知れないけど、最抽選がないから、冒険ができない。 「9」とすることは (10)の危険が常にありますから。 一人ならいいけど、みんなが最善策を取るので、「9」はないんですね。 この場合の答えは 「10」です。 と、σ(・・*)はします。 分からないなぁ~というところがあれば、また補足ください。 なかなかいい問題だと思う。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=) かなり微妙なんだけど、一応「10」でしょうね。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.2

えっと、代数学屋(o`・ω・)ゞデシ!! 一種のゲームだね、ゲーム理論は専門なんだけど・・・。 一応確認を下さい。お礼のところに「補足入れました」って入れてください。  #お礼もらうとメール来るようにしていますので。 確認したいことは 。 1.1~10の数字というのは、「1.5」とかではダメだね?  1,2,3,4,5,6,7,8,9,10 のうちどれかだよね。   #これは多分こうだと思うけれど。 2.これも当然なんだろうけれど、「自分が何番を選んだか?相手は知らない」、  でいいよね。 これ結構重要! 3.当選者は必ず一人ですね。1~10で当たっても、その後  一人が必ず 公平に抽選される。ってことだよね。  #3人当たりがいるときは、当たり3人のうちの一人を、確率(1/3)で当選者と  #するんだよね。  4.当選者がいない場合は? 実は3.と絡んでこれは問題。  みんなが9を選んでいるとき、当選番号は「10」。  当選者なしだね。この場合は? ここが一番大事! 1.2. は 多分いいと思うけど、 3.4.はすごく大事で、 あるかないかでものすごい差になるはず。今浮かんでいるイメージでいいかどうか、 確認を下さい。 よろしくお願いします。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)  大学でゲーム理論として扱うくらいのいい問題かもしれないけど、 それだと少し、ルールが甘いかもしれない。4番(と3番)。 でもかなりいい問題だよ。ある程度の戦略が取れる余地は残っています。  #4番しだいだけどね^^;  

TaroNishi2
質問者

お礼

補足入れました。

TaroNishi2
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 補足入れさせていただきます。 >1.1~10の数字というのは、「1.5」とかではダメだね? 整数だけで、1.5はNGです。 >2.これも当然なんだろうけれど、「自分が何番を選んだか?相手は知らない」、 はい。相手は自分が選んだ番号は分かりません。 >3.当選者は必ず一人ですね。1~10で当たっても、その後 >一人が必ず 公平に抽選される。ってことだよね。 >#3人当たりがいるときは、当たり3人のうちの一人を、確率(1/3)で当選者と >#するんだよね。 その通りです。 >4.当選者がいない場合は? 実は3.と絡んでこれは問題。 >みんなが9を選んでいるとき、当選番号は「10」。 >当選者なしだね。この場合は? ここが一番大事! 全員が「当選番号」より低い場合は、「当選者なし」です。 以上、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momordica
  • ベストアンサー率52% (135/259)
回答No.1

自分以外の4人が、1から10までの数を全くランダムに選ぶなら、当たりが1から10の どれになっても当選する可能性のある10を選ぶのが良いでしょう。 自分以外がランダムで数字を選ぶ場合、例えば自分が10を選んだ場合と9を選んだ場合を 比べてみると、自分が10を選んだとき、当たり番号が10で当選する確率は、自分が9を選んで、 当たり番号が9で当選する確率と同じです。自分が10を選んだとき、当たり番号が9で当選する 確率は、自分が9を選んで、当たり番号が8で当選する確率と同じです。 以下同様に、自分が10を選んだときに、当たり番号が8,7,6,5,4,3,2で当選する確率は、 自分が9を選んで、当たり番号が7,6,5,4,3,2,1で当選する確率とそれぞれ等しくなります。 したがって、10を選んだ場合はこれらに加えて当たり番号が1で当選する確率が加わる分だけ、 当選確率が高くなります。 8以下を選んだ場合はさらに確率が低くなるのも、お分かりかと思います。  しかし、自分以外の4人も、できるだけ当選確率が上がるように何らかの戦略を立てて選んで くるなら、相手の出方次第なので、単純な確率計算はできません。 全員が「できるだけ当選確率が上がるような選び方」をした場合に、もし「最善の選択肢」が 存在するなら、全員がその同じ数字を選ぶことになるはずです。 ところが、自分以外の4人が同じ数字なら、それ以外の数字を選ぶことによって、他の4人を 容易に出し抜くことができるので、それは「最善の選択肢」ではないことになります。 したがって、そのような「最善の選択肢」は存在しません。 じゃんけんに、「最善の手」が存在しないのと同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パチスロ(ART)の当選の流れ

    パチスロの大当たりの流れ(ART)について教えてください。 例えば1/256で当選のAタイプの場合、 メイン基盤で、256/65536の確率で当たりかハズレかを抽選して サブ基盤でどの演出を出すかを抽選する流れだと思っています。 しかしARTの場合は、メイン基盤で何が当選したか、 ベルか、チェリーか、リプレイかを抽選し、 チェリーが当選となった場合、今のモード(高確率とか低確率)とかから、 どれくらいの抽選確率で当選なのかを選択して、その抽選結果に基づいてARTを抽選、 結果を出すという流れなのかなって思ってます。 こんな感じであってるのでしょうか?

  • ナンバーズ4で、もし当選者が一人だったら?

     先日、ナンバーズの抽選動画を見ていたのですが、そのとき、「ナンバーズについては、当選数字に該当者無き場合、再抽選になります。」とアナウンスされていました。たしかに、キャリーオーバー制度がナンバーズには無いので当然といえば当然なのですが・・・。    そこで、ふと思ったのですが、もしナンバーズ4でストレートの当選者が1名だった場合、当選金額の上限は幾らになるのでしょうか?ロト6の場合、キャリーオーバー無しで2億円、キャリーオーバーのときで4億円と決められていますが、ナンバーズで上限額の話は聞いたことがありません。    確率的に一人だけ当たりなんて、まず考えられないかもしれませんが、どうにも気になるモンで・・・。よろしくお願いします。

  • 宝くじの本当の当選確率

    宝くじの当選確率については、当たり前のように「いつどこで買っても同じ」であり「期待値は同じ」とされていますが、本当でしょうか。どの論証もきちんとした検証がないと思います。 現在の宝くじの販売方法は、ジャンボ宝くじなどの場合、100000番から199999番までの10万通を1組として、01組から100組までの計1000万通を”1ユニット”として発売されています。それを、0から9までの数字が1つずつ割り当てられたモーター付きの風車をランダムに回転させ矢を放つ「電動風車型抽せん機」で抽選しているわけです。これだけでもおかしいと思うのですが... 組番号の100桁の抽選はどうなっているのでしょうか。第100組は販売しないという前提があるのでしょうか。1から100までの数を桁ごとに0から9までをランダムに選べば、各数字が選び出される確率は違ってきますよね。 なおかつ、売れ残りはどうなるのでしょうか。ユニットによっても売れ残りの程度は違うでしょうし、売れ残りの当選番号は無効というのであれば、確率はかなり歪むのではないでしょうか。 それに、販売方法についても地域ごとにユニットや組の流通量をコントロールしているとすれば、確率も偏りが出ると考えるのが自然ですよね。 確率のことをロクに理解していない人々がもっともらしく「公正明大」な抽選をしているとしているのはかなりミスリーディングではないでしょうか。

  • ロト6での同一番号の連続当選確率は?

    以前にも似たような質問がありましたが、果たしてその回答が正しいのか判断がつきませんでしたので、再度質問します。 1.ロト6で前回当選した6個のうちの1個が、再度当選する確率は何%でしょうか? 2.ボーナス数字を入れた7個のうちの1個が、再度当選する確率は何%でしょうか? 3.そして再度当選した1個が、次の抽選でも、また当選(3回連続)する確率は何%でしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 当選確率をあげる方法について質問です

    申込み人数10人のクジがあるとします。 当たりを引くのは1人です。 さて上の条件で、Aさんの当選確率だけ通常の 3倍にしたいのですがそういうことは可能でしょうか? Aさん:当選確率3/10(←Aさんだけ差別化します) Bさん:当選確率1/10 Cさん:当選確率1/10 ・ ・ 分母は変えずにAさんの当選確率だけ3倍にする 抽選方法が分からないんです。 みなさまご教授お願いします(><。)

  • ロト6の当選数字の確率について

     数字の組み合わせによって当選する確率は変わるん  でしょうか?  例えば43までの数値を適当にばらして選んだ場合  と1.2.3.4.5.6みたいな数字と比べると  後者の方は絶対に出ないだろうという気がするので  すが数値としての確率はやはり全然違うんでしょう  か?        

  • また確率の話ですが・・

    3つ質問があるんですが、できれば中学レベルまでの数学で計算できればその方法と、特殊な記号など用いる場合にはその記号の意味や考え方なども合わせて教えてくれると嬉しいです。 1:1/100で当たる抽選で、100回抽選をして1回以上当たる確率とその計算方法はわかりました(約63%)。では、同じ条件で100回中3回「だけ」当たる確率はいくつになるんでしょうか? 考え方としては、単純に100回中97回はずれを引く確率・・と考えて良いんでしょうか?つまり99/100の97乗?なんだか自信がないような気がします。 2:上記と同じ条件で、100回中1回「だけ」当たる確率の計算方法は? 自分で考えてみると、 99/100^99=約37% これで合ってますか?でもこれだと、100回中1度も当たらない確率(99/100^100)とほとんど数値が変わらないという事になり、おかしいような気もします。 あるいは、 1-(全てはずれの確率+2回以上当たる確率)じゃないかと思うんですが、これだと計算がややこしい気がします。 3:100枚中1枚が当たりのくじ引きで、1回引くごとに残りのくじが減っていく場合に、はじめにくじを引く人の当選確率は1%(1/100)のはずですが、2番目、3番目・・最後に引く人・・の当選確率も、皆一様に1%でしょうか? 計算してみると、 2番目にくじを引く人の当選確率は、99/100×1/99=1/100、おや? 3番目の人の場合は、99/100×98/99×1/98=1/100、まさか! この考え方でいくと、最後にくじを引く人の当選確率も1/100になります。という事は、くじびき会場で人がたくさん並んでいても、先頭にいようが最後尾にいようが(くじが空っぽにならない限り)当選確率は同じだという事ですよね。ずる込みする奴は、色んな意味でバカだと(笑)これで合ってますか?たくさんあってすみませんが、よろしくお願いします。

  • ロト6に持論

    ロト6は一等当選確率約600万分の1といわれてますが、実現率 数字同士の相性などの理論を無視して持論があるので 異論を教えて下さい。 パチンコで、つく確率は約300分の1の場合、300のようじのだばから当たりを一本だけいれて毎回それを抜いたり戻したりしています。これこそ本来の300分の1の確率と言えるでしょう。しかしロト6の場合、毎回、決まった数字を買い続ければ、ようじの論理とはことなります。しかも、常識的に考えて、絶対とは限定しませんが1、2、3、4、5、6などの連番や2、4、6、8、10などの完璧な等間隔配列また1、2、3、4、5、7などの連続一個以外や1、2、3、40、41、42など、あるいは すべて20番台とか 有り得ないだろうと思うもの、また過去の一等 二等の番号もはぶけば 全然600万分の1でないと思います。しかも こちらは常に同じ番号で勝負してるのですから こちらが留(とど)まっていて 抽選が動いているのですから 留まっている限り時計の時間を12:59分に当たりとすれば24時間デジタルの数字が回転する間にいつかくるはずです。この論理で5組買ってみればさらに確率は下がります。さらに もう500回転以上まわっているのですから あとは それが いつくるのか早いか遅いかだけでしょう。ここからは運だけですが、ここまでの論理で、それほどロト6一等当選が難しいとは思えません。ルールがQP限定ならきついですが当選確率は間違いなく約600万の1ですが自分のきめている数字が伝統をもつほど格段と確率は下がります。異論 賛同あれば 教えて下さい。

  • 懸賞当選に関して

    懸賞当選に関して 懸賞に当選する技、コツとして、単に必要事項を記入するだけでなく、相手の目に付くように、はがきにイラストやコメントを付け加えたほうが当選確率が上がると、達人なる人が言っているのを聞きます。 相手〔主に会社〕にとっては、そんな人の方がありがたい存在かもしれませんが、そもそも、当選者は厳正なる抽選で選ぶと言っているのですから、はがきに何が書かれていようが、それが抽選に影響を与えるべきではないと思うのです。 絵心もなし、気のきいたコメントもない人は、抽選以前の段階でふるいに落とされているようで、腑に落ちない思いです。皆さんのお考えを、お願いします。

  • 確率の問題で

    お聞きしたいのですが、 例えば抽選箱に玉が10個入っていて、その中の1つが当たり玉だとします(1/10) で、10人が順番に引いていくとします(引いたのは戻さない) 一人目の人が当たりを引ける確率は1/10、一人目の人がハズレを引いた場合二人目の人が当た りを引く確率は1/9・・・といった感じで抽選していくと後で引く人ほど当たりを引ける確率が上がることになりますよね? でも、後で引くということは先に抽選した人が当たりを引いてしまうことがあり、抽選すらできないこともあることになります。  用はこの条件で抽選する場合、どのタイミングで引くのが一番期待値は高くなるのでしょうか? どう考えていいのかが分かりません。

転職活動中の悩みとは?
このQ&Aのポイント
  • 現在転職活動中の悩みを、退職の理由や不安、次の職場でのスキル活かし方などに焦点を当ててまとめました。
  • 転職活動を続けるメリットや次の職場でのスキル活かし方についてアドバイスを求めています。
  • 転職経験のある方からのアドバイスをお待ちしています。
回答を見る