なぜ息子にここまで嫌われるのか

このQ&Aのポイント
  • 息子が2歳に達した頃から、急に母親べったりになってしまいました。父親(私)に、オムツを代えてもらうのも嫌がる、風呂に入るのも渋る。
  • 最近では、息子が床に落としたものを取ってやったら、わざわざもう一度落として母親に取らせる、などと、大人がやったら嫌がらせとしか思えないことまでします。
  • 私は別に、息子を怒鳴りつけたり虐待したりなんかしませんし、仕事は定時で帰って、家事・育児(息子が受け入れてくれればですが)もやってます。それで何でここまで嫌われるのかわかりません。息子に拒否され、妻には罵られ、毎日がつらいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

なぜ息子にここまで嫌われるのか

2歳10か月の息子を持つ41歳の夫です。妻は専業主婦です。 息子が2歳に達した頃から、急に母親べったりになってしまいました。 父親(私)に、オムツを代えてもらうのも嫌がる、風呂に入るのも渋る。 (どちらも、それ以前は毎日のようにやっていたのに) 最近では、息子が床に落としたものを取ってやったら、わざわざもう一度落として母親に取らせる、 などと、大人がやったら嫌がらせとしか思えないことまでします。 私自身、息子に拒否されて寂しい思いをしていますが、 逆に四六時中まとわりつかれるようになった妻も、イライラがひどくなりました。 そして私に八つ当たりをしてきます。 「息子に好かれない父親など何の役にも立たない! もういなくていいから、もっと子供の面倒を見てくれる人を連れてきて!」 私は別に、息子を怒鳴りつけたり虐待したりなんかしませんし、 仕事は定時で帰って、家事・育児(息子が受け入れてくれればですが)もやってます。 それで何でここまで嫌われるのかわかりません。 息子に拒否され、妻には罵られ、毎日がつらいです。

  • 育児
  • 回答数9
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinagiku2
  • ベストアンサー率18% (74/403)
回答No.6

>「息子に好かれない父親など何の役にも立たない! もういなくていいから、もっと子供の面倒を見てくれる人を連れてきて!」 奥さん言い過ぎですね。 四六時中子供にべったりされるのが嫌なら、パートにでも出て保育園に預けりゃいいのに。 でも、質問者さんが挑発(してるつもりはないんだろうけど)に乗って言い返すと お互い引くに引けなくなって離婚・・・なんてことになるかもしれませんので、 ここはぐっとこらえてください。 子供に四六時中まとわりつかれるのも、それはそれで苦痛ですし、 1人のときはべったりされても「自分しかいないから頑張らないと!」 って気が張るんですが、家に主人がいると、ホッと気が抜けるんですよね^^ で、できれば育児の負担を分担したい、ちょっと休みたい。 でも、主人は何もしてくれない!(ていうか子供が主人に寄り付かない!)キー!! なんでよ~お前(主人)もちょっと手伝えよ~! 子供に好かれるよう努力しろよ~~!!!(←無理なんだけどそう思っちゃう) ・・・ってなっちゃうんですよね~。特に2歳って大変な時期ですから^^; そして2歳、そんなもんですよ。 うちにも3歳と1歳がいますが、私にべったり。 特に上のお兄ちゃんが2歳の頃はひどくて、質問者さんと同じような扱いを主人も受けていました。 それまではず~っとお父さん子で、お父さんの横でしか寝なかった子が…。 私は働いていますが、今でも帰ってきてからずっとべったりなので、イラっとすることはあります。 主人は普段帰りが遅いのですが、早く帰ってきたときなどは、 「お父さんがいるときくらい、お父さんに行ってごらん」って言ったりもしますが、 「やだ~!お母さんがいい」「お父さんあっちいって」 「お父さんとさよならする!」なんて言いますよ^^; ちなみに、主人も育児には協力的です。なので、お父さんのせいではないんですよね。 「そういう時期」。これに尽きると思います。 他の方の回答にもありますように、もう少し大きくなったら 「男は男同士!なっ?」って感じになってお母さんが寂しい思いをすると思います^^ それまで、めげずに(奥さんを)責めずに乗り切ってください^^

ht4989
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「男の付き合い」が息子とできるようになるまで頑張ります(笑)。

その他の回答 (8)

  • putikaz
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.9

まずは奥さんに、子供の前では絶対パパに文句言わない!ようにしたほうがいいかと。 もうすぐ3歳ですよね。 パパもママも、しっかり子供に見られてますよ。 早い方なら、1歳頃からの記憶もありますからね。 パパが嫌! じゃなくて ママが大好き!なんじゃないですか? 息子さんだし、ママに恋する時期でもありますし。 2~3歳の育児は大変ですが、ママに協力してもらい パパを尊敬してる所をみせてあげては? 後パパも、子供と一緒に ママ頑張ってくれてるね!とか、息子と共感もてる会話をして、2人でママ大好きになってみては? あと、恋人でも家族でもですが、どんなにケンカしてても、1日1回は触れ合うほうがいいそうです。 逆に、仲良くても ベッドを別にすると段々と離れていったり・・・。 男同士で、3歳といえど大人の会話(2人でママを守ってあげようねとか)をたまにするのもいいし、パパが子供になったつもりで遊ぶのもいいかと思います。

ht4989
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他に回答を下さった方々にもご報告します。 今日は息子が私とたくさん遊んでくれました。 (家の中で追いかけっこをしたり、ゴムボールで野球もどきをしたり) これをきっかけに、息子が私のことを快く受け入れてくれるようになればと願っています。

  • kocchan8
  • ベストアンサー率9% (25/262)
回答No.8

お疲れ様です。 うちも5歳と2歳がいますがパパっ子です。 でも旦那は別に育児に積極的でもなく、普通ですよ。 私が怒ってばかりなので、パパが帰ってくるとそっちに行ってしまいます。 子供の性格とかもありますしね、もう少し大きくなったらお父さんと外で遊んだりしてなつくと思います。頑張って下さいね!

ht4989
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちも妻のほうが怒りっぽいのですが (私のほうが冷静、というより単なる無愛想?) それでも息子はママのほうに寄っていきます。 ママが怒ったら私の元へ逃げてくるのではなく、 「ママ、ニコニコして~」とさらにまとわりついてきたりして。

回答No.7

3歳息子と年中娘の母です。 我が家では、旦那が家に居ると子どもたちはパパっ子です。 旦那は私と変わらない時間に帰宅しますし、出社時間も大差ないです。 私が社会復帰する前から家事も対等にします。 ただ、時々遅くなる日があるので、 そういう時は仕方が無く(!)ママっ子してます。 >息子に好かれない父親など何の役にも立たない! 逆に、私がこう言われても仕方がないくらいです(苦笑) >最近では、息子が床に落としたものを取ってやったら、わざわざもう一度落として母親に取らせる 我が家でも良くある話です。 もちろん、父親と母親が逆転していますが。 だから、息子に『誰に何をして欲しいか』聞いてから対応します。 気まぐれで、旦那が居ても『ママ』を指名する時があるので。 私は、そういう時期なんだと思っていますよ。 多分旦那も。 だから、私はそのように旦那に言われる事はありません。 と分かっていても、密室育児の辛さは理解できます。 だから、息子さんと2人で留守番をするからと、 奥様を1日でも開放してみてはいかがですか? もちろん、その日に質問者様のご実家へ息子さんを連れていくなどしたら、 全てが、ぶち壊しになってしまいますけど。 多分、奥様が出かける時、息子さんは今生の別れの様な態度でしょう。 でも、出掛けてもらってください。 そして息子さんと公園へ行くなど、 2人きりの時間を楽しく過ごしてください。 奥様には難しい、体を思いっきり使った遊びを。 その積み重ねをする事で、 パパも悪くないなって分かってくれると思います! 質問者様は、奥様の態度が「八つ当たり」と正しく理解されています(*^^*) したくなくても、しちゃっているんですよね☆ 息子さんも、ちゃんと成長されています。 だから、いずれ質問者様の気持ちも伝わりますよ!

ht4989
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は息子も、母親が留守にして私と二人きりになれば、 それなりに父との触れ合いを楽しんでくれてるようです。 問題は、母親がいるときはなかなか父親のほうに来てくれないことと、 母親が一人で出かけるのを納得させるまでが一苦労、という点なんですよね。 息子が話がわかるようになる日を待っています。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.5

単なる人見知りで、お子さんの情緒面の成長の証です。 生まれたばかりの赤ちゃんは、「快」と「不快」の感情しかありませんが、成長とともにそれが文化発達し色々な感情を持つようになります。 早いお子さんは10ヶ月くらいから人見知りが始まります。 いつも自分を抱いてくれる人、食事を食べさせてくれる人、一緒に暮らしている人の顔、声を認知し、見分ける(聞き分ける)ことが出来るようになった、自我の目覚め、不安、恐怖といった感情の発達によるものです。 順調に発達しているともいえます。 これは、お父さんが、嫌いだとか、怖いとかいう意味ではありませんよ。 お母さんが疲れて苛々としているので、不安でよりべったりとしているのかもしれませんね。 現代は核家族で幼少期に接する人が少ないので、人見知りのお子さんは多いと思います。 人見知りの時期に無理に抱こうとすると逆効果です。 もっと成長し、周りが見えてくるとあまり人見知りをしなくなったり、安心だと思える人も増えていきますので、そっと見守ります。 見守る一方で、戸外に連れ出し、公園・公民館で家族以外のお子さんと遊んだり、幼稚園・保育園のこ子育て支援に参加したりされるといいと思います。 ご家庭では、奥様の家事のサポートに専念し、奥様の精神面を支える役に徹するといいと思います。 奥様には、一日中お子さんを見ていて子どもから離れたいという気持ちがあるかもしれませんが、人見知りの時期は短く、今お子さんが母親を求めているのだから、その気持ちをしっかりと受け止める事が人見知り改善に繋がると話してください。 お母さんの気持ちが安定すれば、お子さんの気持ちも落ち着きます。 年齢が低い時期は、母親の不安感はそのまま子どもの不安感に繋がります。 男の子ですから、年長さんくらいになると自然に父親についてきます。 そのくらいの年齢からが、父親の出番です。 それまでは、一家の大黒柱として大きく構え、家族を見守っていてくださいね。 どこの家でも、程度の差はあれ同じような感じです。 うちも小さいうちは、母親べったりでしたよ。 そして、大きくなると遊んでくれるお父さんが大好きに。

ht4989
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今の時期は無理に子供に関わろうとせず、家事などできることだけやろうと思います。 そして、父親の出番が来るときを待つことにします。

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.4

そういう時期なんじゃないですか? もしくは、奥様が妊娠しているとか? うちは2歳2ヶ月ですが、2歳前から「ママがいい!」が口癖ですよ(笑)。 うちの旦那は三交替勤務なので、夜寝るときも私と子供が一緒だし、お風呂も一緒・・・とそういうのが根底にはあると思います。 また2人目妊娠中なので、子供心に感じるものがあるみたいです。 ちなみに、夜ベッドにいってパパが「絵本を読んであげるよ~」と言っても、その絵本を奪い取って「ママが読んで」です。 寝るときは3人で並んでいても「パパ、バイバイ」を繰り返し、ママの上に乗ってきます。 パパと2人で寝たことはなく、パパと一緒にベッドにいっても必ず「ママおいで~」と呼びにきます。 おむつ替えなんかは、パパが替えようとすると「ママがいい!」と言いますが、 ママが替えようとすると「パパがいい!」とかなんだかんだで逃げますね(苦笑)。 わざとものを落とすのも一緒です。 あえて怒られるようなことをして、ニヤッとしていることもあります。 大人の反応をみて楽しんでいる感じですね。 ママが本気で怒ってもあまり泣きませんが、パパが本気で怒ったら「ヤバイ」という顔をしたり泣くので、子供なりにママとパパの位置づけがあったりするんだと思います。 「息子に好かれない父親など何の役にも立たない! もういなくていいから、もっと子供の面倒を見てくれる人を連れてきて!」 ↑これは言いすぎだと思いますが、多分イライラしていて・・・でしょうね。 もうちょっと頑張って・・・とか私もやりたいことができない・・・とかそういう気持ちがあるのかもしれません。 概して、男の子の方がママにべったりな感じがしますが、個人差も大きいですね。 でも3歳4歳になってべったりという子は少ないので、半年くらいしたら息子さんもかわるかもしれません。 それに来年の4月からは幼稚園か保育園ですよね? 奥様も時間に余裕ができると思いますので、やっぱりあと半年くらいのことだと思いますよ。

ht4989
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 妻は妊娠していません。 3年保育なら確かに来年から幼稚園ですが、3年保育にするか2年保育にするかでまだ悩んでいて、 むしろそれが妻のイライラの原因の一つにもなっています。 私自身は、ご回答と同じ理由で、3年保育で来年度から幼稚園に入れようと言っているのですが。

noname#196554
noname#196554
回答No.3

夫婦関係の改善が先でしょう。子供は両親の仲にものすごく影響を受けますから、いい夫婦関係の下にはいい子が育ちやすい。やはりどこの家の子もママ大好きですから、大好きなママが好きなパパは、自分も好きという事です。 >「息子に好かれない父親など何の役にも立たない! もういなくていいから、もっと子供の面倒を見てくれる人を連れてきて!」 こんな事を旦那様に言うなんて、ちょっと女としてありえないですね・・・長期戦になりそうですが頑張ってください。

ht4989
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いい夫婦関係が子供にとっていい、ということは、私よりむしろ妻のほうがわかっていて、 「これじゃ子供に良くないね」と言っています。 でもすぐカッとなる性格なので、一度腹を立てれば、そんなことを言ったことは 忘れてしまいます。

  • koyukiran
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.2

舐められてるのでは? 息子さんからも嫁さんからも。 一回喝いれればそれだけで態度が変わりますよ。(経験談です)

ht4989
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一喝入れたことはありますが、何倍もの反撃を食らいました(笑)。

回答No.1

嫌われてるのではなくて、その時期はママのストーカーのごとくまとわりつく時期なんですよ。私も4歳と2歳の子がいるのでわかります。パパに抱っこされるのも嫌がり、パパからご飯を貰うのを嫌がりママから貰いたがったり。本当にママにしてみれば、まとわりつかれてイライラ(泣)。だけど奥さんの言葉もひどいですね。 大丈夫ですよ。本当に嫌われてるわけではなくて、普段ずっと一緒にいるし、そういう時期なだけですので安心して下さい。ただ時期的にママが好き過ぎるなだけです。

ht4989
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 嫌がると言っても、それはママがいるときだけで、 ママがいなければ、仕方なく(?)パパとも遊んでくれます。 「嫌われてる」は自虐的すぎたかもしれません。

関連するQ&A

  • 2歳の息子が私に対して笑わなくなってしまった…

    2歳8ヵ月の男の子と1歳の女の子の母親で、30代の専業主婦です。 息子は元々甘えん坊な方で、私以外にもなついている人は多いですが、眠いときなどは私でなくてはダメな子でした。大人しい性格で、やんちゃな方ではないです。 父親はいわゆるイクメンで、家事も手伝ってくれるので、母親としてはかなり楽な方だと自覚しています。 しかし最近息子のイヤイヤ(反抗期?)もパワーアップし、なかなか言うことも聞かなくなってきたり、下の子に意地悪したりするので、毎日叱ってばかりです。ここ何日かかなり疲れが溜まってイライラしてしまい、いつも以上に叱って(というかもう八つ当たりに近いです…)しまいました。泣いても突き放したり、「あなたはママを困らせて泣いてばかりだからイヤ」「うるさいから嫌い」と大泣きばかりさせてしまっていました。 そうしたら、私に対して自然な笑みを見せなくなってしまいました。 怒らないばぁば達には自然にニコニコしているのを見ると、私だけのようで… 「また言い過ぎてしまった!」と思った後に「言い過ぎてごめんね」と抱っこしてフォローはしたのですが… ひどい可哀想なことをしたと本当に反省しています。 もう信頼してもらえないのでしょうか、笑ってくれることはないのでしょうか… 勝手を言って申し訳ないですが、あまり厳しいご意見はご遠慮ください。良くない事をしたと分かっています…。

  • 母親のところに行かない息子

    私には2歳の息子がいます。 息子は赤ん坊の頃から、親子3人でいても、父親である私にずっとくっついてきます。そういう息子をとてもかわいく思うのですが、度が過ぎているように思え、妻と息子の関係を少々心配しています。 息子が不意に転んだりした時も、妻がいても私のところへ来て泣きます。 以前、ベテランの保母である知り合いにこのことを話すと「それはおかしい」といわれました。 妻は専業主婦で息子とずっと一緒にいます。私は仕事柄夜遅いことが多く、息子といれるのは実質休日だけです。 虐待などとは考えてませんが、妻の少々短気なところはやはり心配です(最近は少なくなりましたが、息子が赤ん坊のころは、妻のそういう部分を注意してよく喧嘩になりました)。 息子の行動には問題ないのでしょうか? 児童心理などに詳しい方がいらっしゃれば、ご意見頂きたく思います。

  • 息子2歳の親権を取得したい父親です

    はじめまして、2歳半の息子を持つ父親です。現在、妻との性格の不一致等の理由にて離婚を考えております。色々と調べましたが息子の親権を取得することがかなり困難なのではないかと考えております。現在の生活状況は住宅一戸建てあり(ローン残あり)、夫側(私)の両親が徒歩1分のところに住んでいます(仕事はしていません)、妻は現在仕事をしておりますが両親(実家)が他県のため、離婚後は仕事を辞めて実家に帰るといっております。妻の実家には長男夫婦(長男嫁が専業主婦・子供2人・両親健在、母親は仕事をしています)離婚後、もちろん妻も実家に帰り、就職するといっております。今まで、育児、家事等ほぼ、半々にて生活してきました、離婚後どうしても息子の親権を譲りたく無いのですが、何か方法はありますでしょうか?弁護士にも相談はしましたが、難しいとしか言われませんでした。つたない文章で申し訳ありません。どうにかして、息子と二人で生活したいと切実に考えております。よろしくお願いいたします。

  • 最近の母親は甘やかされ過ぎでは?

     私、妻とも30代前半の夫婦で2歳になる息子がいます。自他ともに認める親ばか夫婦です。息子が愛しくて堪りません。妻も私と同じ思いだと思います。実際家事、育児等よく頑張っていると思います。私も出来るだけ息子との時間を持ちたいと思い、仕事が休みの時は息子の面倒はほとんど見ています。また妻にも休みをあげようと料理、家事等もやっています。(私が料理等が好きなこともありますが)  ただ時々妻が育児の大変さを、育児をしている母親が最も大変だみたいな事を話します。ママ友達もそのように話しているようです。またこのサイトでもそのような意見がみられ、育児・家事に協力的でない夫は批判されています。凄く違和感を感じる時があります。  誤解を恐れずに書き込みますが、育児・家事はそんなに大変でしょうか?今の競争社会・実力主義・結果主義の時代、働くことの方がもっと大変です。大変なストレスの中、働いています。それとは反比例し今の時代、育児・家事について昔と比べ手間はかなり軽減されていると思うんです。(例えば昔は布オムツ、洗濯機も全自動でない。食洗器もない。インターネット等もなく情報も少ない。子供向けの施設も充実)私達の親の世代のほうがもっと大変だったと思うんです。今の父親ほど育児・ましてや家事などはほとんど協力しなかったと思います。(私もそんな典型的な家庭で育ちましたが両親とも仲も良く、それなりにまともに育てて頂いたと感謝しています。)そんな育児・家事が今ほど恵まれた環境でなかったにも係わらず昔の母親達は立派にがんばってきたのだと思います。  決して今の母親達が頑張っていないとは思っていませんが、時代の風潮に甘やかされているように感じます。もっと我慢強くがんばってほしいのです。そうすることでより成長できるのではと思います。今、子供たちの悲しい事件のニュースをよく耳にします。このことと無関係ではない様に感じます。  私が感じていることはおかしいでしょうか?(長文すいません)

  • 7ヶ月になる息子がいます。(初めての子供です)

    7ヶ月になる息子がいます。(初めての子供です) 現在同居生活をしているため、義母が家事や育児を手伝ってくれて、とても恵まれた環境で生活をしていると思います。 私は、義母に甘えすぎてはいけないと思い、なるべく一人で息子の面倒をしようとしましたが、そうすると義母がかえってさみしがってしまい、私も、同居なのに義母に全く子供を預けないのも逆に不自然かと思い、悩みながら暮らしてきました。 義母は子供にも好かれる優しい人で、息子をとてもかわいがってくれるので、私が子供を見ていようとしても、「お母さん(私)疲れるといけないから」とよく息子を連れていきます。(私はまだ専業主婦ですし、そんなに疲れていません) そして義母と息子が楽しそうに笑い声を上げて遊んでいるのが聞こえてきて、なんがか悲しくなります。 息子はおっぱいの時だけは私に甘えてきますが、それ以外の時は義母に抱っこをせがみ、義母がいなくなると泣きます。(私のことは気にしてないようです) とてもありがたいことで、世の中の一人で頑張ってらっしゃるたくさんのお母さんよりずっと、自分は苦労をしていないダメな母親だと思います。 義母は息子の着る服、断乳の時期(義母は完ミでしたが)、息子を入れる幼稚園、オムツをはずす時期なども決めています。 私が母親だから、はっきり言えばいいのですが、いくら気を遣ってのこととはいえ、義母に育児を手伝ってもらっている日頃の恩と、義母は傷つきやすく、私たち夫婦が食事を別にしようかと相談したら泣いて寝込んでしまったくらいなので、「私が母親だから私がやります。私が決めます」などと言ったらすごくショックを受けてしまうと思い、言えません。 このままだと、子供は私を母親だと思うこともなく、私自身が辛いのと、子供にとってもいいことなのかと不安です。 かといって義母を傷つけることもできません。 私は、お腹を痛めて初めて生んだ子供なので、正直、息子を心から愛しています。 でも義母にもたくさん感謝しているし、義母の気持ちも無視できません。 とてもダメな母親で情けなく、お恥ずかしい限りですが、アドバイスをいただけると幸いです。

  • 息子が母親を扶養することによって息子の税金は軽減

    例えば3人家族で 父親の年収:500万 息子の年収:250万 (どちらも会社員です) の場合、専業主婦の母親は息子の扶養に入ることはできるのでしょうか? 息子が母親を扶養することによって 息子の税金は軽減されますか?

  • 息子の離婚と裁判。

    今、40代の息子が嫁と離婚訴訟をしています。 息子は別れたいのですが、嫁が拒否。 理由は性格の不一致です。 嫁が家事や育児を強制したり、 息子が以前に浮気のような事をしたので、それをネタに息子を脅したり、 息子がそれでパニックになり暴れて、 ひとつ間違えば、子供もいるので 児童虐待になるので、早く離婚しろと息子に言っています。 なので私たち親も裁判官へ嫁に対する抗議状を書いて、嫁のふてぶてしさ、異常さを書いて提出しました。 これは息子に対して手助けになりますか?裁判官も分かってくれるでしょうか?ほんと息子が哀れでどうにかしたいのですが。 逆に私が嫁を告訴したいぐらいです。 嫁は全く私たちを相手にしていません。

  • 育児中の妻にどれだけの家事をお願いしてよいのか?

    現在、4か月の子供がいます。 私は専門職のために当直勤務があったり、帰宅がかなり遅くなることがあります。妻は専業主婦でして、ある程度の家事と育児を頑張っています。 しかし結婚する前から妻は掃除が苦手というかやらないために、私がやることが多かったです。しかし最近は私の仕事が忙しくなったために家事を手伝えなくなりました。夜遅くや当直明けの疲れた状態で帰宅すると家が臭いことが続いています(泣)さらにはリラックスしたい時に隣で大声で電話をしていたりします。 このことを指摘すると、あなたは育児をおしつけてるのにそんなことを言えるなんて横柄だと言われました。 育児中でたいへんなのはわかっています(できるだけお風呂にいれたりおむつをかえたりしています。)。しかし、専業主婦というのは仕事であって、育児中であっても夫が満足する家事をすべきなのではないかと思います。社会ではどんなに忙しい時でも、ミスをしたら怒られますよね。これ以上の仕事は私の能力ではできませんとは言えないですよね?クビになる可能性もでてきます。 専業主婦は立派な仕事だと思っています。だからこそ、育児と家事を両立すべきだと思います。 妻の気持ちも理解したいので、育児中に家事を求められるのはどのぐらいつらいものなのか御教授していただけますか?また妻を責めるのは酷なことでしょうか?

  • 母親失格

    母親です。 小学校高学年以下3人の息子がいます。 上2人は料理以外の家事はほぼ完璧です。 主人は激務で私もパートに出ています。 元々 専業主婦をしていてパートに出てから2年経ちます。 朝起きれない。 外面は良く家ではイライラしっぱなし。 家事もおろそかに動けない時間が多い。 お手伝いと称して子供たちに家事をお願いしてしまう。 子供たちは大好きだけど八つ当たりして蔑ろにしてしまう。 他 母親失格だと思えることが多々あります。 元々はそれなりに家事も育児もこなす普通の母親だったとは思うのですが 専業主婦の時に主人といろいろあり放棄ぎみになりました。 子供たちに対してもです。 ダメ母だと思いながらも変われません。 以前も同じような質問をしたことがあり 息子3人 主人が激務 働きながらは大変 と皆さん優しい回答ばかりで励まされて少し気持ちも楽になったのですが やっぱり何も変われずで。 こんなになってしまったのにも私なりの言い訳は沢山あるけど それはやっぱり言い訳にしかならなくて… 仕方ないなんてことないんですよね。 変わりたいんです。 厳しいお言葉でもいいのでご助言頂けないでしょうか?

  • 3歳の娘と11ヶ月の息子

    3歳の娘と11ヶ月の息子がいます。 娘は息子が産まれてからというもの、妻に怒られる事をわざとするようになりました。かなり挑発的に。 例えば、「寝転がってお菓子を食べないの」と注意されると、妻の顔を見ながら、わざとお菓子を食べるんです。 妻が、お菓子を取り上げると大泣きします。 3歳でありながら、成長が若干早いのか、言う事はよく理解出来るようなので駄目な事は駄目だと言い聞かせるのですが、泣く娘に聞くと「ママに怒られたい。」と。 そこまでして母親に構ってもらいたいのかと、娘が不憫に思えてなりません。妻は、そんな娘に構ってられないと甘える娘を突っ跳ねるのでイタチゴッコになっているようにも思えます。 最近は寝る間際に寝室の壁のクロスを爪で千切っては床にばら撒くという行動に出ました。妻は当然のように怒るのですが、これまた、その時だけは大泣きして謝るものの、翌日には同じ行動をするようになりました。 寂しいのか?と休みの日には極力相手をしてあげるのですが、娘は母親に甘えたいみたいです。 父親として、どうすれば良いでしょうか?