• 締切済み

3歳の娘と11ヶ月の息子

3歳の娘と11ヶ月の息子がいます。 娘は息子が産まれてからというもの、妻に怒られる事をわざとするようになりました。かなり挑発的に。 例えば、「寝転がってお菓子を食べないの」と注意されると、妻の顔を見ながら、わざとお菓子を食べるんです。 妻が、お菓子を取り上げると大泣きします。 3歳でありながら、成長が若干早いのか、言う事はよく理解出来るようなので駄目な事は駄目だと言い聞かせるのですが、泣く娘に聞くと「ママに怒られたい。」と。 そこまでして母親に構ってもらいたいのかと、娘が不憫に思えてなりません。妻は、そんな娘に構ってられないと甘える娘を突っ跳ねるのでイタチゴッコになっているようにも思えます。 最近は寝る間際に寝室の壁のクロスを爪で千切っては床にばら撒くという行動に出ました。妻は当然のように怒るのですが、これまた、その時だけは大泣きして謝るものの、翌日には同じ行動をするようになりました。 寂しいのか?と休みの日には極力相手をしてあげるのですが、娘は母親に甘えたいみたいです。 父親として、どうすれば良いでしょうか?

  • 育児
  • 回答数10
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • hawke
  • ベストアンサー率4% (1/23)
回答No.10

5歳(娘)と2歳(息子)のパパです、こんにちは! うちもまったく同じ状態ですよ。 私自身が同じような経験をしたので、娘の気持ちが良く分かりとても辛かったです。 私が実践していることは、とにかく下の子の面倒を看ることです。 「上の子の行動(態度)にどうしていいか分からないのを、下の子の面倒を看るので忙しいと言い訳するのはやめなさい」と怒鳴った事もありました。 図星ですかね、カンカンになりました。メソメソ泣いた事も... 幸い息子は私のほうに懐いているので、家内は仕方なく娘の相手をしているという感じでした。 最初は娘も満足していたのですが、家内がいやいやながら相手をしてるのを察知し、大ゲンカ! それでも母と娘のコミュニケーションにはなってると思うので、良かったのかな?と思ってます。 酷な手段ですが家内が娘にやってることを,ワザと娘にやる。 少し家内も自覚がでたのか、態度を改めました。 時間にして1年半位かかりましたね。 結婚する前から自分の経験を何度も話していたので、私の発言や行動に対して家内からの反撃はありません。 でもへたすると夫婦関係がくずれる可能性もあるので、やるからにはそれなりの覚悟がいると思います。 がんばってください!

  • toro02186
  • ベストアンサー率29% (29/99)
回答No.9

どこも同じですね~。 うちも上も下も同じような年齢なんですが、興味を引かせる為にママを怒らすようなこと、たくさんしてますよ(笑) うちは私も旦那も長子だったので、長子の気持ちがわかる分、 妊娠中からしばらくの間は上の子優先にしてあげようね。って話し合っていたのですが、やっぱり思うのは簡単ですが現状は難しいですからね・・・。 でも忙しいんだから。お姉ちゃんなんだから。って言ったって しょせんまだ3歳!!まだまだ赤ちゃんなんですよね。 甘えたい盛りなんですよね。 忙しくてかまってらんない!!そりゃそうです。 でも、それじゃあ解決しないし続きますよ。 それに娘さん、相当ストレスたまってますね。限界まできてますね。 (その事については後ほど・・。) 赤ちゃん返りするのは想定して第2子を産んでますから、 始まった・・・。これかぁ!!って感じでしたが、かといって長女に付きっ切りなんて不可能だし、手をかけたって欲求はエスカレートするしょ・・。さてどうするもんか?と、 私が長女にやったことは、まずは言い聞かせ??です。 “ママを(下の子)に取られたみたいで寂しいの?? そうか・・・。でもね。ママもパパも(上の子)の方が1番好きなんだよ。ママ、最近忙しくって、ごめんね。寂しくって、ママにかまって欲しいんなら我慢しないで、ぎゅーして♪っていいなよ。 じゃないとママ、わかんないよ。”って。 したら、娘から涙がこぼれたんです。我慢してたんでしょうね。 その後もまだ落ち着かなかったので、家事の傍らでギューしたり 長女とのお風呂はママと入ったり・・・。していたら 1週間位で落ち着きましたよ。 最近では、我慢しなくなってベタベタ引っ付いてきますけど、 赤ちゃん返りは大分、落ち着きました。 今しているのはミルク中、じっと見てるので“おいで”っていって 長女を抱っこしながらミルクあげてます。 すぐに飛んでくるんで、じっとみてるのはヤキモチなんでしょうね。 先ほど軽く触れましたストレスの件ですが、 【寝室の壁のクロスを爪で千切っては床にばら撒く】 姪っ子が幼少期にやってたんだけど、 最近になって、何で壁やぶいちやったの??って聞いてみたんですけど、その時、意識ないっぽい事をいってましたよ。無意識にイライラしてやっちゃうんだって。 奥さんも怒る以前に、なんでそんな事をしちゃうのか??を考えてあげれるといいんですけどね。 長女は今、親の愛情を試しているんです。 満足すれば、いい子になります。今が、頑張りどころです。 他の皆さんもおっしゃるように、パパさんは奥さんに余裕をもたせてあげる事ですね。 上の子がまだ幼稚園に行ってないのであれば、何週間が実家に帰らすとか、実家が無理なら、気晴らしにお泊り旅行とかも気持ちがすっきりしていいですよ。←うちのパパはお手伝い沢山してくれる満点パパです。休みの日も、長女と買い物行ったり、1人で気晴らしに出かけたりもしました。 それでもストレスがたまる一方だったので、2週間実家に帰って 1ヵ月後にディズニーシーで大騒ぎしました♪ 娘も久々にみんなで遊びにこれたのでストレス解消になったのでしょう。これも娘と私のストレス解消・円満方法だったと思います。 赤ちゃん返りの行為を怒るのは逆効果ですよ!! うちは、寝ながら食べてると“あー。寝ながら食べたら豚さんになっちゃう・・。”とか言いながらホットきます。 怒ると余計にムキになってやるから。そうしたら、豚さんになりたくない!!って寝ながら食べるのやめますよ。 まだ単純だから、扱いは簡単です(笑)

  • haru_yuki
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.8

こんにちは。 質問者様は、私の夫ですか? と言いたくなるくらい、同じ状況(娘3歳1ヶ月、息子11ヶ月)の母親です。 同じ状況なだけに、アドバイスになるのかは分かりませんが、私がその状況の時に夫に望むことを書きますね。 娘が「ママに怒られたい。」といたずらをした時は、しっかり私が怒ります。 ものすっごいカンシャク持ちで、こっちもイライラして、 かなり壮絶な言い合いをすることもありますが、とことん母と娘で話し合い(というか、喧嘩と言うか・・・汗)をします。 その間、息子の相手はパパにお任せです。 娘のいたずらについても、口出しはしないようにお願いします。 (でも、口出しするんですけどね~) 前の回答者の方々何人も同じことを書かれていて、重なってしまいますが、 とにかく、ママと上の子二人の時間を作るのが、パパの重要な役割だと思います。 もうじき1歳、まだまだ幼いようで下の子も大きくなりましたよね。 いつまでも赤ちゃんのように感じますが、もう扱いは楽になってます。 先はまだまだ見えませんが、そのうちに二人で遊んでくれる日が来るのを信じてがんばりましょうね*^^*

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.7

私にももうじき3歳になる子がおります。 今の時期は「お母さんがいい」という時期です。それに加え下の子が生まれて「お姉ちゃんになる」と葛藤されているのですね。 まず、奥様とじっくりお話し合いをされてください。 そこで「長女は今お姉ちゃんになろうとしている、しかしそうなるには貴方(奥様)のとびきりの愛情が必要!」ということを伝えてあげて下さい。 長女さんの行動でいけないことは、いけないと教えなければいけませんが、「見てわかる赤ちゃん返りは受け止めてみる」と少しづつ変わってくると思います。 すぐに答えなど出ません。子供が成長するには「親の忍耐」が必要です。 上手に奥様と話し合われてみてください。 そして奥様が穏やかになれるように貴方様がしっかりフォローしてください。(もちろん奥様へのフォローです^^) 最後に我が家の次男ももうじき三歳です。同じ年齢のお子さんが上の子という試練を迎えていると聞くと「凄いなぁ」と思います。 長男七歳の時に下が生まれましたが、やはり赤ちゃん返り??のようなものはありましたからね・・未だに「次男はいいなぁ」なんてぼやくこともあります。苦笑 上の子は下の子と共に生きて始めて長男として成長しています。 ながぁい目で見守っていかなくていけないなぁって思っています^^

noname#61081
noname#61081
回答No.6

娘さんが小さいなりに考えてたママの目を自分に向けさせる方法なんだと思います。 それをつっぱねられちゃうのは可哀想ですね。 でも奥様もお子さん二人の育児にちょっと余裕が無くなっているのかも? もう下のお子さんが11ヶ月ですし、休日に質問者さんが1時間でもいいから下のお子さんの子守りをして娘さんと奥様二人でお買い物に出してあげたり近くの公園にお出かけさせてあげるといいと思いますよ。 質問者さんが1日中一人で11ヶ月の赤ちゃんの子守りは大変だと思いますが、1時間くらいなら大丈夫ですよね? 1時間でもママを独り占め出来たら気分も代わると思います。

noname#109313
noname#109313
回答No.5

はいっ、うちの長男も、次男が生まれたときにそんな感じになりました。 二歳半の時に二番目が生まれたんですが、その頃ちょうど、おしっこをなんとなく教えてくれるようになり、「教えてないのに、おむつ取れるかも?ラッキー」と思っていたのに、二番目のおむつを替えるのをみたとたん、ごろんと横になり、「○○も!おむつ取って!」と・・・結局、しばらくの間、ねんねで替えてました。生まれるまではおしっこの時は自分で穿き替えてくれてたのに。ご飯の後のお茶や牛乳も、哺乳瓶で寝転がって飲んでましたね・・・ばっちり「赤ちゃん返り」というやつです。 うちはその頃、旦那が交替勤務で、他のご家庭よりは家にいる時間が数段多かったので、二人で話し合って、旦那の在宅時は、次男の面倒は旦那の受け持ちになりました。長男は私が重点的にべったりと構うことになり、ときどき二人だけで買い物にでかけたり、ファミレスなどで二人きりで食事したりとかも。 そうしているうちに、だんだん落ち着いてきて、もとのように自分のことは自分で出来るようになり、次男のことも可愛がってくれるようになりました。 普通のお勤めだときっと、すごーく大変だと思いますが、質問者様の出番ですよ、今回は。「いや、僕もやってますよ」と言われると思うのですが、もうちょっとがんばって差し上げると、きっと奥様も、あとで長女さんもすごく感謝されると思いますよ。

回答No.4

こんばんは。私は2歳9ヶ月と1歳の男の子のママです。 私も四苦八苦しながらの育児で、同じような悩みを持っていました。 うちの上の子も挑発的・・・とまではいきませんが、わざと手が掛かることをします。やっぱりママにかまって欲しいんですよね。日中、子供とべったりの生活をしていると、子供の欲求や要求が分かっていても、そのすべてに答えられない事も多いです。甘えてこられても突っぱねてしまったり。下のお子さんも11ヶ月になると寝ているだけの赤ちゃん時代と違い、自己主張も強くなってきますし。ママはいっぱい・いっぱいですよね。 子育ての先輩達から、下の子を妊娠した時「上の子優先」のアドバイスをいただきました。でもなかなかそういうわけにも行きません。やっぱり赤ちゃんの方に目が向きがちでした。 私は、主人の時間の余裕がある時に下の子をみてもらって、上の子と私だけの時間を持つようにしました。特別なことはしませんでしたが、二人だけでスーパーに行ったり、散歩したり。言葉を覚えて話すことが楽しい時期みたいなので、おしゃべりをたくさんしました。時間にすると1時間ぐらいです。 効果はあったと思います。怒られるいたずらはしますが、「わざと」っていうことはしなくなりました。 時間に余裕がある時に、娘さんとママだけの時間を作ってあげるといいかな~って思います。優しいお父さんでいいな~と思いました^。^

  • fuchsia
  • ベストアンサー率43% (42/97)
回答No.3

お嬢さんと奥さまが2人でスキンシップを取れるような環境を作ってあげましょう。 そのためには、奥さまを家事と11ヶ月の息子さんから解放することに尽きます。 つまり、旦那さまである投稿者様が、家事と息子さんの世話を肩代わりしてあげることです。 11ヶ月ですと、ママが四六時中一緒にいなくても大丈夫です。 例えば休日には、投稿者様が家事の大半をこなしつつ、 息子さんの世話(おむつ・抱っこ・ミルク)をすれば、 それだけで、お嬢さんはママにたっぷり甘えられると思います。

  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.2

えっと、たぶん、日曜日とかに赤ちゃんのお守りを引き受けて、娘さんと、奥様を二人にしてあげるとかはどうかな?

noname#155097
noname#155097
回答No.1

下の子が産まれたら赤ちゃん還りする子もいるくらいですから、 悪いことをしてでも叱られたい。構われたいという欲求は当然のものです。 娘さんはお母さんにかまってもらいたいのであって、 お父さんにかまって欲しいわけではないのです。 ですから、お母さんが、娘さんにしっかりとかまってあげられるように、 下の息子さんの面倒をできるだけみてあげたり、家事の分担を多めに やってあげたりするのが正解になります。 こうすれば、お母さんのお父さん評も高ポイントゲットです。 その時に、「できるだけ家事は協力するから娘をかまってやってあげてくれ」 ということがいえれば更に高ポイントでしょう。 お母さんは娘さんが悪いことをしても叱らない。というルールも必要でしょうね。 それよりも、食後の片付けを手伝わせてあげて、お母さんに褒めてもらえるように するとか、お父さんが率先して、娘さんがお母さんに褒めてもらえるように 導いてあげるというのもいいかもしれません。 2娘の父でした。

関連するQ&A

  • 5歳の娘と7ヶ月の息子のお風呂について

    5歳の娘と7ヶ月の息子のお風呂の入れ方について、お知恵をお貸しください。息子がかなり動くようになり、ハイハイ寸前に来ておりますが、娘と入っている間、安全に(そしてできれば泣かずに)待たせておくにはどうしたらよいでしょうか。現在は、次のどちらかのやり方をしています。 (1)息子が眠っているときは、その間に娘のお風呂を開始し、いったん二人であがって娘の髪を乾かし、布団に入れてから、息子のお風呂にとりかかる。 (2)息子が起きているときは、先に息子と入り、いったん二人であがって、湿疹のひどい息子の全身に薬を塗り、おっぱいをあげてから、娘とお風呂に入る。  どちらにしても、娘とお風呂に入っている間に息子が起きて、泣きながら寝室をもぞもぞ動き回っていることが多いです。寝室は和室で、特に危ないものは置いてありませんが、入り口のふすまを閉めて、閉じ込めておけばよいのでしょうか。でも、大泣きしているのがかわいそうで・・・  皆様はどうされていますか? アドバイスをよろしくお願いいたします。(過去に同様の質問がありそうだとカテゴリー内を検索したのですが、うまく見つけられませんでした。重複しておりましたらすみません)

  • 娘が万引き

    小学3年の娘が 学校の帰りに小さな駄菓子屋さんで万引きしました。 万引きしたのは10円のガム2個 近所の人が見ていて 妻に連絡して来ました。 妻が 娘に聞くとガムを2個 万引きをした事を認めて 1個は食べて もう1個はランドセルから出てきました。 私は急いで その駄菓子屋に娘がした事を謝りに行きました。 その駄菓子屋さんは70~80歳ぐらいのお婆さんが一人でぼそぼそとしてる駄菓子屋で 私が事情を話すと理解して頂いて 謝罪と娘が万引きしたガムの代金20円を払い 後日 改めて私と妻と娘で謝罪に行く事を伝えて帰りました。 妻に私が駄菓子屋さんに謝りに行った事を話し 明日にでも 3人でもう一度謝りに行く事を話したら 妻は『娘も泣きながら反省してた』『貴方が謝りに行ったから もう終わった事』『駄菓子屋さんのお婆さんも許してくれている』と言う事で行かないと言い出しました。 私は 『娘の口からも謝らせないとダメ』『お婆さんは 許してくれてるが 娘が自分が万引きをした事で 親が二人揃って頭を下げて謝っている姿をみせる事で自分がどれだけ親に悲しい思いをさせたか解らせる必要もある』と妻に言いましたが妻は もう終わった事として 行きませんでした。 妻は『娘のした事は もちろん悪い事だが 貴方が謝りにも行った。貴方は騒ぎすぎで過剰すぎる』と言います。 私の今回の対応はおかしいですか? 何だか モヤモヤします。

  • 息子に嫌われてる!?

    ただ今 3ヶ月になる男の子の母親です。 息子の事なのですが、息子が泣いてる時に私が抱きあげるとより大泣きします。体勢を変えたり揺らし方を変えたりしても大泣きします。しかし、旦那さんに代わってもらうとピタッっと泣き止みます。旦那さんは気持ちの問題と言いますが、私も焦ってあやしてる訳ではありません。 嫌われてるのでしょうか?こんな時どうしたら良いのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 2才10ヶ月の娘のしつけ方

    2歳10ヶ月の娘と3ヶ月の息子がいます。娘が弟をつねったり物を投げたりすることがあり、それはヤキモチからの行動だとわかっているのですが、最近注意すると、奇声を発したり耳を塞いだりし、普通にテレビを見ているときには爪を噛んだりする様になりました・・・ 以前母親に、爪を噛むのはストレスのせいだと言われ、かわいそうに思い、それからは毎週主人の休みの日には皆で公園に出かけ、ほとんど娘中心の休日にし、普段から毎日必ず抱きしめて「○○ちゃん大好き」といったような声掛けをするなど、自分なりに娘のストレスをなくそうと努力はしてるつもりです。 それでもやっぱり娘の行動は治まりそうにありません。 甘やかしすぎてるつもりもないのですが・・・ 「幼稚園に行くようになれば治るでしょ」と周りには言われるのですが、自分の接し方に何が足りないのか。。と毎日悩んでいます。 弟・妹のいる上の子は、だいたいこうなのでしょうか・・・? 本当、どうしたらいいのでしょう・・・

  • 一歳5ヶ月の息子について悩んでいます。

    いつもお世話になっています。 今、1歳5ヶ月の息子がいます。毎日が格闘している状態です。 ちょっと寝かしつけについて困っています。 朝は6時半頃に起き、午前中は外で体を使って遊んで帰ってきます。 お昼寝は一時間くらいします。 午後も体を動かし沢山遊びます。で。9時ごろ寝かせようと布団に入るのですが・・・ 眠そうなのですが、眠れない・・・みたいな状態で結局12時くらいまで 起きていることが多いです。 寝たくないなら・・とリビングに戻ると、寝室に行きたがります。 寝室に行けば、また脱走します。 お腹が空いているようでも喉が渇いているようでもありません。 でも、その間はずっーーとグズグズで私から離れません。 眠れない原因はなんだろうと・・探して色々やってみましたが どうもうまくいきません。 しまいには、癇癪を起こして泣いたり、私を噛んだりします。 最近は眠いせいか・・昼間もずっとグズグズです (でも、寝付けないのです) 子供の不眠症なんてあるのか・・それともストレスを抱えていたり するのか・・と考えてしまいましたが・・わかりません。 具合が悪いのかな・・とも様子を見てみましたが体は問題ないようです 実家は遠く、旦那も病気の母親のことで一杯で 今・・相談出来る 人がいません。 この状態が続くにつれ・・わたしも・・イライラしてきました。 なにかよいアドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくおねがいします。 それと・・・癇癪や、噛む(私だけです・・)という行動、 体操教室などでは団体行動をイヤがり、一人違うことをするということ・・そういうことはありますか?? 周りのお母さんたちに 「大変だね」 と言われることが 多くて・・なんだか落ち込んでしまいました。

  • もうすぐ4ヶ月の息子

     もうすぐ4ヶ月になる息子について質問させて下さい。 私はシングルで通信制で大学に行っています。 なので、子育てとの両立に頑張っていますが、毎日長時間の外出はできません。 でも一日必ず15分位はアパート周辺をお散歩しています。 私は今子供の父親の出身地に住んでおり、親は近くに住んでおらず、友人は数えるくらいしかいません。 子供の父親は週に1度2時間ほど子供に会いに来ます。 忙しいのを理由にあまり友人とも会えません。(月1度会えるかどうか) ということで、息子は殆ど私としか接点のない子です。 先日私がある理由で病院へ行ったとき、病院の中で中年の女性が息子に優しく話しかけたところ大泣きしました。 その後は私がレントゲンを撮っている間中大泣き。 ベビーカーの中に入れると大泣き。(抱っこしてないとダメ) でした。 友達に相談したところ、もう少しいろいろな人に触れさせる機会を設けた方がいいとのことでした。 でも、私にはそのような時間は作れません。 息子が1歳になる頃には大学も終了して働くことが出来るます。 そうすればデイケアに預けることもできるので、他の子供とも接する機会ができるのですが今はなかなか難しいです。 母子だけの生活で1歳まで育てるのって良くない事なのでしょうか? 私は育児ノイローゼどころか、かなり育児を楽しんでやっています。 なので、私の精神面の問題はありません。 問題は息子の社会性が欠如してしまうのではと心配です。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 1歳2か月の息子の育児に行き詰ってます。。。

    こんにちは。 1歳2か月の男の子の母親です。現在2人目を妊娠中なんですが、息子はかなりの甘えんぼなのか、母親の私が少しでも目の前からいなくなると、異常なくらい泣いて手がつけられなくなります。 それだけでなく、他の人が抱っこしようとすると、物凄く嫌がり、父親でさえダメなんです。 じいちゃん、ばあちゃんの所へ行っても、息子はちっともなつかないし、大泣きするので、いつも「母親の育て方が悪い」みたいな感じで言われてしまいます。 本当に泣き方が異常なくらいひどいし、常に機嫌が悪い息子の育児に行き詰っています。 私の息子の育て方が悪かったのでしょうか?最近物凄く悩みます。抱き癖を気にせず、常に抱っこをし、嫌がることはさせず、かなり甘やかして育てた気もします。 今、妊娠中ということもあり、精神的に不安定になっていることもあるのですが、育児ノイローゼのようになってしまっています。 旦那は仕事に忙しく、あまり育児をしないし、じいちゃんばあちゃんに頼ることも出来ない状況でして、なんだか育児をどのようにやっていけば良いか分からなくなっています。ママ友達はたくさんいるので、それだけが救いなのですが、みんな忙しい身なので、頼るわけにも行かず。。。 もちろん子供はかわいいです。でも、正直今はノイローゼ気味です。 支離滅裂な文でごめんなさい。この時期、どのようにして乗り切ったら良いか、アドバイスを御願いします。

  • 中二の息子の事で手をやいております。

    中二の息子の事で手をやいております。 半年位前から夫婦の寝室を覗き見したり妻(母親)のお尻や胸を触ったり妻の下着を自分の部屋に隠し込んだり妻が入浴してる時わざと 開けて見たりしてなんか母親の体に興味があるのか困っております。 注意をすると切れてしまい暴言を吐いたり物を投げつけたりする始末です。 解決策が有りましたら教えて下さい。

  • 3歳10ヶ月の娘

    3歳10ヶ月の長女と1歳10ヶ月の長男を持つ母親です。最近その長女がもう朝から晩まで泣いてばっかりするのです。思い通りにならなかったらもうすぐにかなりヒステリックに泣くのです。オマケに弟にイケズみたいなことばかり言うし。と思ったら仲良く遊んでる時もあるんですけど。子供と一緒に過ごす時間なんて少ししかないと思い、幼稚園も来年から(二年保育)にしたのに・・・。しょっちゅうしょっちゅう泣かれてワガママ言われたり言う事を聞いてくれないとこっちもブチッと切れて叩いたり怒鳴ったり、そんなこと一日中してたらもう幼稚園に入れりゃ良かった!!!と思ってしまいます。せっかく幼稚園行ってないのに、娘と下の息子と3人で楽しく過ごせたらな~って思っているのに・・・。3歳10ヶ月にもなってこんなにヒステリックに泣いてばっかりで言うこともちっとも聞いてくれない娘はちょっと何か異常なのかも悩んだりします。何かよきアドバイスをお願いいたします。

  • 1歳0ヶ月の娘のパパです。

    娘の事ですが、母親(妻)になついていない様な気がします。 以下娘の成長で心配なところを書きます。 ●娘を両親に預けて、妻がしばらくたって帰ってきても喜ばない。 ●妻自身が娘に必要とされてない気がして、 子育てに違和感を感じている。 ●食事の時、落ち着いて座ってられない。 ●子供を遊ばせる場所では、親に目もくれず、 興奮したように遊んでいる。最近、いきなり 大きい声をだしたりする。 ●妻にあまり興味が無い気がする。すぐ新しい物に目がいき、 触って遊びたがる。 ●寝る前など、眠くて落ち着かないと多動傾向になる。 出来る事は ●5歩くらい歩く事が出来る。 ●バイバイ、もしもし、いないいないバア、などの模倣はできる。 ●指差しはする。興味があるもの、取って欲しいものなど。 指を指した方向も見る。 ●言葉はパパ、ママ、あった、マンマ、いないいないバア など言う。但し関係ない所でも言う。 最近は、○○ちゃんと言うとハーイと手を挙げたり、 何歳と聞くと指を1本立てたり、アワワと言うと 手を口元に持っていきアワワとします。 又、ねんねと言うと、ゴロンしたりします。 ●呼びかけに対しては、振り向いたり、振り向かなかったりです。 ●目は一時期に比べると合うようになりました。 少し微妙な時もありますが。 以上が娘の心配な事と出来る事です。 1歳では、自閉症の診断は難しい事も知っていますが、 自閉症の可能性はあるのでしょうか? あと妻と娘の関係についてアドバイス等ありましたら、 お願いします。