• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:講師がついた嘘について)

パソコン学校での嘘つき講師について

rinkusの回答

  • ベストアンサー
  • rinkus
  • ベストアンサー率73% (33/45)
回答No.1

それは不誠実な講師に当たってしまい残念でしたね。 今回は、インストラクターの内定があったかどうかが問題となるでしょうが、単なる講師から口約束で言われただけなので、内定ではないと言えます。 そうすると、講師が嘘をついたために、就職の話を断ったことによって損害が生じた、として不法行為に基づく損害賠償請求が可能だとは思いますが、国に内定を取り消したとして訴訟を起こすことは困難です。なぜなら、インストラクターの話は、単に講師が言っていただけであって、本社ではそんな話はなかったということですから、本社の知らない話だった可能性が高いからです。仮に本社が知っていたとしても、それを立証することは極めて困難でしょう。

cnmcnm
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 明日修了式なので 本社から社長や 担当の方も来られます 式の後 その講師も交え 話し合いをします

関連するQ&A

  • 許せない講師

    以前こちらで同じ質問を させていただきましたが 状況が変わったのでまた 質問させていただきます 私と彼は今年の4月から 10月まで国が支援してくれる パソコン訓練の学校に 通っていました 私の彼はかなりパソコンが 出来るようになったし真面目だったので 学校が始まって1ヶ月ぐらい たってから講師に個人的に 呼ばれ「君は パソコンも良く理解出来ているし 授業態度も真面目だしパソコンのインストラクターに向いている。この授業が終わった後は是非インストラクターになって欲しい。本社に稟議書も出して通っているから頑張って下さい」と言われました(給料はいくらとかそんな話までしたそうです) 彼はインストラクターになるのが目標だったので凄く 喜び 人一倍頑張りました。 卒業が近くなって きたので彼はその講師に 話を詰め合わせましたが 「心配しなくて大丈夫」 と言われたので信用していました。 (何回か聞いたが同じ返事) 卒業の3日ぐらい前に さすがに彼は不信に思い 本社に問い合わせた所 「そんな話は聞いていない」 と言われました。 彼はインストラクターになれると思っていたので就職の話を 一件断っていました 卒業してから彼と私と 本社の責任者で話し合いを して結果 その講師は 減給処分になったそうですが 私と彼は許す事ができず 講師を訴える準備をしていました。 ところがその講師は「減給に なったせいで鬱病になった僕は障害者だ。」と言って本社の 責任者に障害者一級の証明書を見せにきたそうです。 障害者一級の人に対して 訴える事はできますか? 精神的障害を理由にして こちら側の訴えが通らない 事はありますか? 精神的なダメージを 受けているのは講師ではなく 彼です。許す事が出来ないのです。 かなり長文ですみませんが 回答よろしくお願いします

  • ピアノ講師になりたいけど…

    この春、普通高校を卒業しました。大学など学校には進みません。 4歳の頃からピアノを習い続けてきました。 今まで将来のことは意識せずにやってきましたが、 いざ社会に出ることになり、 やりたい事と言ったらピアノしかありませんでした。 金銭的な理由で音大は厳しいです。 高卒でもスキルさえあればピアノ講師にはなれるようですが できれば個人ではなくどこかの教室で教えたいのです。 それは高卒でも大丈夫でしょうか? 今現在、グレードを持っていないのでまずはそれからですが…。 あと、某楽器店のインストラクターなどもいいなぁと思っています。

  • パソコン講師について

    パソコンの講師になりたいと思います。ある学校で聞いたところ インストラクター養成コースがあることを聞きました。ただ、授業料が30万ほどかかります。しかも授業は週3日2時間の半年間の勉強期間です。時間もお金もかかります。例えば、アシスタントというかたちでもいいので、働きながら、勉強もできるような道はありますか。

  • 小学校、中学校、高校などの書道の講師になるには?

    小学校、中学校、高校などの書道の講師になるにはどうしたらよいのでしょうか?大学は卒業しておりますが、書道の専門学科の大学を卒業したわけではなく、現在書道教室を運営しております。もし今からでも私立などの学校の書道の講師になれる試験などがあれば。。。と思っています。ご存知の方、教えてください。教職免許はとっていません。講師なので教職免許はいらないとも聞いたことがあるのですが、実際のところはわかりません。。。 宜しくお願いいたします。

  • 講師になれるか不安です(;‐;)

    大学卒業後、秋田で2年 販売員をしています。 特別支援の先生を目指していて、今年、仙台の教員採用試験を受けます。 不合格だった場合は、講師登録をしようと思っています。 (教採は初めてで勉強も出来ていないので、講師登録をすることになると思います。) 1.今の職場には、3月に辞めると来年になったら伝えるつもりです。   そこで不安なのですが、どれくらいの確率で講師の話は来るものなのでしょうか?   辞めると同時に仙台に引っ越すのですが、   講師の話が一向に来なかったらと思うと不安です。       2.一人暮らしをするので特別支援学校の常勤か小学校の特別学級の常勤を   希望しています。   もし、非常勤の話や小学校での担任などの話が来たら断りたいのですが   一度断ったりすると講師の話が来なくなったりするものでしょうか?   もしくは、教採後仙台の教育委員会に直接”仙台で特別支援の講師をしたい”   と履歴書を持って相談しに行った方がいいでしょうか? 3.現在、販売員をしていますが異業種からだと講師の話は来難くなるのでしょうか? 4.常勤講師の話は大体何月に来るものでしょうか?   講師をしている友人は「4月ぎりぎりまで話が来ない」と言っていましたが…    講師の話が来るのか不安で、別の県にも講師登録するべきか悩んでいます(*_*; 出来れば仙台がいいのですが。   たくさん質問してしまいましたが、 分かるものだけでもいいので 回答よろしくお願いします。

  • 基金訓練の講師のパワハラについて

    現在、福祉系の基金訓練を受講している者です。 先日、トラブルがあったので相談させてください。 授業のなかでゲームの罰ゲームとして、講師が生徒同士に膝の上に乗させたり、ほっぺにキスを強要したりしたそうです。 私はその日たまたま欠席していて、その話をきいてすぐに学校に相談したところ、みんなで話し合って抗議したほうがイイんじゃないか?と話を持ちかけましたが、周りの反応は薄く、中には怒っている人や罰ゲームの内容がいき過ぎている・・・という意見はあったものの、自分以外の人にも迷惑をかけることなので、もう抗議はしない方向で話は終わりました。 そして、その件から1ヶ月あまり経って、職安にクレームがあったという報告を学校側から受けました。 学校のトップから直々に説明があったのですが、パワハラ行為をはたらいた講師の不始末のお詫びは一切なく、被害を受けたのが男同士であれば問題ないとか、クレームを言う側に問題がある等・・・これっぽっちも反省の態度はなく、私自身も話し合いをしたことに対して責められました。 しかし、このパワハラ行為は明らかに問題を感じます。 自分の意見は正当性があると思いますし、学校側の対応にも非常に問題を感じます。 みなさん、どう思われますか?

  • DIYアドバイザーで講師として働いた時の報酬はいくら?

    CGのインストラクターで食べているものです。趣味がDIYなんですが最近まじめにDIYアドバイザーの資格をとり、DIYに関する講習会、サークル等において講師等として、働く事を考えています。 収入面でパソコンインストラクターよりも報酬は期待していませんが、ホームセンターで働かなくても講師のみで食べていく事は可能でしょうか?実際にこの資格を持っていて講習経験などおありの方に是非アドバイスをいただきたいです。 是非ともよろしくお願いいたします。

  • 常勤講師として、これからするべきこと…

    困っているので質問させてください。 私は、大阪府のある中学校で常勤講師として採用して頂きました。 大学が東京のため、帰省中に教育委員会の方と面接、また健康診断をして採用のお話を頂いたのですが… これからのことは何も聞かされていません。 配属される中学校に挨拶に行かなければいけないと思っているのですが、卒業するまでどうしても帰省することができず、どうしていいのかわかりません。 教育委員会の方に、免許状・卒業証明書の事等でお電話させていただこうと思っているのですが、そのときに聞くべきでしょうか? それとも、配属先に直接お電話させて頂くほうがいいのでしょうか? 乱文で申し訳ないのですが、どうすればいいのか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 子供英会話講師として

    私は子供英会話講師養成の専門学校を卒業後、一般企業で働いていますが、転職を考えています。 英会話教室はいろいろな企業が運営をしていて、それぞれに特徴があると思うのですが、レッスンよりも生徒獲得のために時間を強要されるところもあるという話を聞いたことがあるので少し不安になっています。 できればレッスンに集中できる環境を希望したいのです。もちろん、レッスンで使うものの作成や工夫などに費やす時間を惜しむつもりはありません! ですが、あまりにも営業を強要されるのはつらいかなと… 具体的にお勧めの教室や、お勧めできない教室を教えて頂けないでしょうか? 今は非常勤講師で探しています。

  • 将来の講師の仕事について教えて下さい。

    私は現在今年28歳になる未婚の、事務職をしております女です。 結婚願望は全くなく、一人で生きていきたいのですが、金銭的な事情や私が勉強をいくら頑張っても出来なかったことから、高卒の通信制とまりです。 今までは派遣やアルバイトなどの事務職を経て生計を立ててきました。 今の職場で人を指導する立場になり、「人に教える事って楽しいな」と思えてきました。 かつてはパソコンのインストラクターも視野に入れたのですが、今は小学生でもパソコンを普通にしていてどんどん需要はなくなっていくと思います。 そこで今から習い事として始められて、将来50代くらいで仕事に困った時の為に取っておくと良いものはありますか? ピアノが家にあるのでピアノの講師なんていいかなと思ったんですが、なかなか実績のない先生じゃないと難しいみたいで…。 将来に繋がる事をして、それをその年になった時に、講師という立場を生かすことが出来れば言う事はないですが、どのようなものがありますでしょうか? 出来れば資金のかからないもので…(こんな状況なので専門学校や大学に行く事はできません) ご助言宜しくお願い致します。