• 締切済み

どうやって生きたらいいかわかりません

noname#202167の回答

noname#202167
noname#202167
回答No.13

>もっと豊かな人生送りたいです >どうしたら社交性って上がりますかね? 会話というのは以下の2つで成り立ちます。 ・話す楽しさ。 ・興味有る情報の交換。 どちらの目的であれ、 目的が終了したら会話は自然に終わります。 まず「話す楽しさ」を目的とする場合、 以下の事に気をつけなければなりません。 ・思った事、特に人の悪口をハッキリ言い過ぎる。 人の悪口や陰口は、相手がその場で同意していても 「自分の悪口も言われそうだからなんか嫌」 と人が離れて行きます。いずれは孤立します。 ・人のささいな小さな幸せを馬鹿にしてしまう。 本心で馬鹿らしいと思ってしまう場合、 口にするとその周囲の人が一斉に敵扱いし始める 場合があります。 「私はその人が苦手」と避けた方が良いでしょう。 過去に大切にしているものを傷付けられた人は 馬鹿らしいと思ってしまいがちです。 もしそうなら自分の過去と向き合うしかありません。 ・会話相手を人格で選ばず相手の社会評価で選んでいる。 この場合上辺だけの会話になりすぐに会話は終了します。 似た者や話が合いそうな気がする人を探しても ・話す楽しさ。 ・興味有る情報の交換。 が成り立たなければ会話は即終了します。 楽しい話を求めると、時にくだらない馬鹿話も増えますし、 相手によっては下ネタばかりの不快な話をする人もいます。 相手の好む会話の種類を見極める必要もあります。 究極的に突き詰めると、 ・話す楽しさ。    「相手の考え」 ・興味有る情報の交換。「相手の知識」 どちらにしても「好奇心」の多い少ないが決め手になります。 人は自分の考えや話しに興味を持ってくれる人に対して 好感を抱き、もっと色々話そうとします。 逆に自分の考えや話しに興味を持っていない人に対しては 好感は持ちませんし、態度が悪いと敵意を持たれます。 好奇心があるように装う事は困難です。 非常に精神的に疲れるため、すぐボロが出て逆に嫌われます。 自分の中で好奇心が高まる分野を知り、 その分野の話ができる相手を探す事が理想的です。 あとは 「今自分が言った事を、自分が他人に言われたら嫌かどうか?」 会話した後に自分の発言を思い出して、 これを深く深く考える事です。 相手が怒ったり急に態度が悪くなった場合、 知らず知らずに相手に言ってはいけない事を言っている という場合があります。 上の方でも書きましたが、 それ以外にも、その人の過去の嫌な経験など個人差があり その人それぞれに言われたくない言葉が有ります。 例えばあなたが 「人と楽しく会話する事もできないの?きもーい」 等と言われたら凄く不愉快でしょう。 これは極端な例ですが、例えば 「友達が少ない人って陰気で嫌だよね」 とぽろりと誰かが口にしたとします。 誰の事を言っている訳でもないのに、 内心「自分の事か?」と思うと良い気分はしないでしょう。 こうした事を、自分も知らず知らずに言ってしまって 人に嫌われているという事があります。 嫌われている人がいます。 だから 「今自分が言った事を、自分が他人に言われたら嫌かどうか?」 を考える意味が有ります。 そして、その人とは人間的に合わないと思うなら避ければ良いし その人とまだ親しくしたいと思うなら、 「気に障ることを言ってしまったならごめん。」 と謝って、相手の気持ち、真意を確認してみる事です。 ここから人の世界が、どんどん面白い程見えて来る事もあります。 そして。 「好奇心」は自分で育てる事です。 1つの事を深く多面的に観察すると、壁にぶつかります。 その壁を打ち破るには、まずは本などが有りますが、 どの本も所詮世界の断片しか語れません。 本を真に受けすぎていると現実にそぐわない思い込みをし 知識は有るけど非現実な愚か者 になる事もあります。 本や新聞の知識が最高とも言えず、 社会や人の考えが常に正しいとも言えません。 しかし両者を深く知らなければ どんなに高度な知識が有っても、 「何かを作って売る=欲しい。必要だと思える物を作る。」 という仕事の基礎を満たせないと ただの頭の良いバカになってしまいます。 もしチームワークすら取れないと門前払いですね。 私の提案として 「人の何気ない言動」の理由を深く深く探求してみて下さい。 普段私たちが何気なく意味は無いと思っている行動ですが、 人間というのは深く知れば知るほど、 「全く理由の無い行動は一切していません。」 そして個人の多くの価値観は「親の影響」で作れます。 しかしその親もその「親の影響」で作られます。 その時代を生きた社会が親に影響し、歴史が絡みます。 人、1人1人の何気ない行動を見て 軽はずみな結論を付けずに、深く深く探求すると この世界の面白い深さ と複雑さを知る事ができるでしょう。 それを知れたら、世界が歩んでいく方向もうっすら見えるでしょう。 いきなりそこまで色々知る事はできません。 何事にも簡単に結論を付けず、自分の知識を疑い、時に訂正し、 柔軟に物事を考えてみて下さい。 人の些細な行動にも、実は興味深い理由が隠されています。 以上。 長文失礼しました。 「今自分が言った事を、自分が他人に言われたら嫌かどうか?」 「好奇心」 この2点を意識すれば、あなたは変われますよ。

関連するQ&A

  • コミュ障は治りますか?

    高1女です。 友達ほとんどいません。 コミュニケーションが苦手です。 一問一答みたいな感じになってしまい 会話が続きません(´;ω;`) 話しかけてくれる人も 会話がすぐ途切れるので 飽きてすぐ去って行きます(T_T) それと頭が悪いです。 学歴どうこうではなく 頭の回転がとても遅いです。 「頭使えよ」とよく言われます。 こんなんなので 将来がとても不安です。 うちはあまり裕福ではないので たくさん稼いで親にいろんなことをしてあげたくて 今は勉強を頑張っていますが 学歴がいくらよくても 私みたいなコミュニケーションがうまくとれなくて無能な人は 就職などできるはずないですよね... 親孝行したいのに 自分がクズすぎて情けないです 自殺も考えましたが 死体の処理にもお金かかると聞くし 迷惑かかるので.. 私みたいな無能コミュ障は どうやって直せばいいんでしょうか? 死んだほうがましなんでしょうか

  • コミュニケーション至上主義

    何故コミュニケーション至上主義は重要視されるようになったのでしょうか? 例えば学校現場では、学力でも体力でもない、コミュ力というよくわからない能力が高いか低いかで上下関係が決まってしまうスクールカーストというものが生み出されてしまっていますが、ここまでコミュ力が重要視されるのはなぜでしょうか。

  • なぜ東大生の就職率は低いのか?

    最近になって今の時代は、学歴ではなく経験やコミュ能力が重要だと言われるようになってきました。 そのせいか分かりませんが、東大生の就職率って結構低いですよね? それはやはり東大生には学力だけでコミュ力などが備わっていないということなのでしょうか?

  • 学歴とコミュニケーション能力

    こんにちは。 私は今、学歴とコミュニケーション能力について調べています。 スクリーニング理論や人的資本理論などは一通り勉強しました。 そして、能力と学歴にはある程度相関があるという結論に至りました。 しかし、高学歴の人でも全く仕事ができない人も少なくないという話も聞きました。 そういった人たちは今日、企業が求めている「コミュニケーション能力」がない人たちだと思うのです。 そして本題の学歴とコミュニケーション能力についてですが、 私が思うのは低学歴でも高学歴でもない人たちが一番コミュニケーション能力あると考えています。 低学歴の人たちは→いわゆるDQNと呼ばれる人たちやニート(もちろんニートすべてが低学歴ではないですが)が多い→コミュ能力は低い そして高学歴の人たちは→人よりも机に向かってほぼ勉強のみに力を注いだ人たちが多い(もちろんすべての人ではないし、バカにしているわけでは一切ありません)→コミュ能力は低い そして、多少大学のランクは低くても、ほかの時間を使い、 これまでの人生の中で様々な人に出会い、たくさんの経験をしているほうがコミュニケーション能力は高いと考えます。(いわゆるリア充が多い) もちろん学歴問わず、優秀な方々は沢山います。ただ、コミュニケーション能力のみにおいては相対的に見て、こういうことが言えるのではないかと思いました。 皆さんはどうお思いになるでしょうか? たくさんの方々の意見をお聞きしたいです。 あと、できればこれをもう少し論理的にしたいのですが、アドバイス頂けたら幸いです。 いろいろ失礼な表記や勝手な部分がありますが、お手柔らかにお願いします。

  • コミュニケーション能力と遺伝についてです

    コミュニケーション能力はある程度は家庭環境ですが、幼い頃から人間関係に悩まない位の抜群にコミュニケーション能力が高い人は親も高くて遺伝なのですか? 友達が一人も出来ない位に社交性が無くコミュニケーション能力が低い親から、誰とでも仲良く出来きて社交性が高い子供を育てようというのは限界がありますか?

  • 自分の気持ちがわかりません

    高1女です。 以前の投稿にも書いたのですが 私には友達がほとんどいません。 学校でも独りが多く 本当に孤独です 進学校で、勉強を頑張ってきたのですが もう頑張る気力が失せました ここ数年、夜になると急に悲しくなり 毎日泣いています この悲しくなる理由が自分でもわからないのです コミュ障なので 親孝行したいのに就職すらできないかもしれなくて お先真っ暗という感じで 将来がものすごく不安です ずっと死にたいと思っているのですが 自殺する勇気すらないクズです 本当に支離滅裂な文章で申し訳ないのですが 孤独ってこんなに辛いのでしょうか 私は世界中の貧しい人々に比べたら恵まれているはずなのに なんでこんなに悲しくなるんでしょうか 死ねないので生きるしか道がありません でも生きていける気がしません どうしたらいいのでしょう 本物のゴミですが回答お願いします 叱責とか罵倒とか励ましとかでももうなんでも構いません

  • コミュ力がない人が研究者に向いているのは真実なのですか?

    コミュ力がない人が研究者に向いているのは真実なのですか? 一般論ですが、コミュニケーション能力がない人は研究者に向いていると言われますよね? 確かにポスドク、助教まではコミュニケーション能力がなくても研究・勉強さえ秀でていれば 何とかなるかも知れません。 しかしながら、准教授、教授クラスになると、 人脈は必要でしょうし、人前で講義などをする機会も多くなるでしょう。 そうすると、コミュニケーション能力は極めて必要になってくるのではないでしょうか? 一般的に言われる「コミュ力がない人が研究者に向いている」 というのは、研究所研究者や万年助教・ポスドクのことを指しているのでしょうか?

  • コミュニケーション能力って磨くことできるんですか?

    自分は、職場でのコミュニケーションが極端に苦手で、 ランチの時など、一緒に行くのが苦痛で さりげなく一人になるようにしてしまいます。 上司には、君はコミュニケーション能力が低いと何度も指摘されます。 注意されればされるほど、何を話していいか分からず距離をとってしまいます。 ただおかしな事に、プライベートでは普通の人よりも誰とでも話せるんです 一人で、飲みに行って友達を作ったり、ナンパもしたりします。 それが、会社でのコミニュケーションになると全くだめです。 ただどうしても、解決させたいんです。 克服した方などいましたらご意見お聞かせ願います。

  • 学生時代と社会へ出た時のどっちが楽しいのか。

    こんにちは。 コミュ症の高1の女です。 私は高校が大嫌いです。夏休み中の今でも学校の考えると死にたくなります。今まで球技大会や文化祭もやりましたが、まったく面白くありませんでした。ですが、仲良くしてくれる友達も少ないですが居ます。 高校が人生で一番楽しい時だとよく聞きますが、私にとっては人生の中で一番楽しくありません。(私がコミュ障だからということが一番の要因ではないかとおもっていますが…orz)早く卒業したいなぁと思っています。 ここで質問なのですが、 私のような人生で一番楽しい時期を退屈に過ごしているような人間が社会生活を楽しむことは出来るのでしょうか。(勉強が嫌いなので大学へは行かないと決めています。)社会へ出るとストレスが沢山溜まるとよく聞くのでとても気になるし、心配です。

  • 社交性とコミュニケーション能力

    社交性とコミュニケーション能力って同じものなのでしょうか? 俗にいうコミュニケーション能力というものが、私にはよくわかりません。 今は、twitterやLineなど、直接会わなくても人と簡単につながりをもつことができます。 そういったSNSを駆使して、学校に入る前から「友達」をつくる人もたくさんいます。 私は人が苦手です。しかし、これから社会に出るにあたって少しでも社交性を身に着けたいと思っています。 しかし、大学に入ってみて、周りを見渡せば、以前からの知り合い・友達(小・中が同じ、高校が同じなど)で固まっている人、SNSで先に知り合いや友達をつくり、その集まりから外にでてこない人であふれています。まるで村社会のようだ、と思ってしまいます。そういう人たちとうまくやるのも、つまり村の一員になること、SNSを使うこと、などもコミュニケーション能力や社交性を身に着けるうえで重要なのでしょうか?