営業経費(紹介手数料?)を求められました

このQ&Aのポイント
  • フリーの技術職がクライアントの紹介を受け、業務委託契約を交渉中です。紹介したAさんから契約金額の一部を営業経費として求められましたが、違和感を感じています。
  • 紹介手数料ではなく営業経費として要求された金額に疑問を持っています。交渉や契約には関与せずに最終的に決まった金額から料金を請求されることに疑念を抱いています。
  • 月々の金額と不明な駐在期間に対して、このような要求には違和感を感じています。紹介手数料の形で一回のみ報酬を支払うのであれば理解できますが、基本的には自身の好意による紹介だと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

営業経費(紹介手数料?)を求められました

どこで質問すればいいのか分からず、こちらのカテゴリに書かせていただきました。 私はフリーの技術職です。 とあるフリーの方(Aさん)から、クライアントを紹介されました。 その案件の話を伺いに、私のみでクライアントに打ち合わせに行きました。 先方は、かなり大きな案件になるので、 できれば社員か、業務委託契約で社内に駐在してほしいと言われました。 金額や、月にどのくらい働くのかという条件交渉はこれからです。 もちろん私一人で考えての交渉となります。 この後、そのことをAさんに伝えたところ 契約が決まった額の○%を営業経費として欲しいと求められました。 つまり私が例えば月々40万円で業務委託契約を受けた場合、 それの○%を欲しいということです。 これはおかしいですか、妥当ででょうか? 私が気になっているのは、○%かという数値の話ではなく このように初めに人を紹介だけをして(それはありがたいのですが)、 その後の交渉や契約には全くノータッチであるのに、 最終的に決まったものに対して料金を求められることに 違和感を感じたからでした。 いくらで決まるのかやどういう条件になるのかは交渉次第です。 どういう条件で交渉をまとめられるか、それj自体が営業の1つの価値であり それに対してのフィーが発生するのなら分かります。 その大事な交渉をまとめてくれるから、自分の取り分を上乗せして 先方に請求する、これなら分かるのですが。。 (人材派遣会社などはそうだと思います。金額や契約などは本人に丸投げして 最終的に決まったものからいくら抜く、ということはありえないと思います) また月々ということですし、今後何年その会社に駐在するかも不明な段階で このような要求には違和感があるのですが、 営業経費ではなく、紹介手数料という形で 私から1回のみ、紹介していただいたお礼としていくらお支払いする、 というのならば、まだ話はわかりますが それにしたって、基本は私の好意による部分だと思います。 どのように感じられますでしょうか?普通のことなのでしょうか? 詳しい方、何卒よろしくお願いいたします。

noname#179453
noname#179453
  • 派遣
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sppla
  • ベストアンサー率51% (185/360)
回答No.5

あなたもAさんもフリー(つまりは自営業)ということですので、No2の方の回答が適切かなと思います。 私はIT系の企業に所属していましたが、案件の紹介者に仲介手数料をお支払いするケースは目にしてきています。 >いくらで決まるのかやどういう条件になるのかは交渉次第です。 >どういう条件で交渉をまとめられるか、それ自体が営業の1つの価値であり >それに対してのフィーが発生するのなら分かります。 考え方としては「交渉の席につけてもらった(そして案件を獲得できた)」事に対するフィー(や謝礼)です。その仲介者がいなければ交渉の席に就けず案件も獲得できなかったことを考えれば不自然ではありません。もちろん仲介者の働きは交渉をまとめるまではいきませんので、フィーもそれに応じたものになります。 金額を○%とするか、一回払いとするかはAさんとの交渉次第です。 Aさんの今回の案件獲得に対する貢献度、今後のお付き合いを考慮して金額を決めて交渉にあたってください。 (私が経験した事例は一回払いでしたね。私の所属企業自体が顧客と結ぶ契約が開発作業請負の契約であり、月々という形態となじまないせいもありますが)

noname#179453
質問者

お礼

非常に分かりやすい説明で助かります。 そうですね、かなりおっしゃるとおりで納得できました。 私はとある経営者からのアドバイスで(相当実績のある有能な方です)、 そういう場合は交渉をまとめていないのだったら払う必要はないと アドバイスを頂き、自分の中で迷ってしまっていました。 しかしいろいろ整理がついてきました。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • jees
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.4

Aさんとクライアントの関係ににもよります。両者が密接な関係にあれば もし質問者さんが手数料を断ったり値切ったりしたなら Aさんはクライアントに この話は無かったことにしてくれ言ったら クライアントは質問者さんとの契約の話し合いを打ち切るでしょう。 その仕事をしたいなら条件をのむ、別な仕事のアテがあるなら断るということでしょう。 また、質問者さんとAさんとの人間関係によります。これから付き合わなくても良い関係なら断る これからも密接な関係を維持したいなら呑む そういうことでしょう。 そして手数料を値切るのも一つの手でしょう。 違法だとか何とかの建前論よりも、現実問題から 考えましょう。

noname#179453
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、おっしゃるとおりだと思いました。

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.3

よくある話なのは確かですが... > できれば社員か、業務委託契約で社内に駐在してほしいと言われました。 とのことなので、業務委託契約といっても、実態は偽装請負になる可能性が高い気がします。 だとすれば、職業安定法違反になるかもしれません。

noname#179453
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだまだ分からないことが多く、毎日が勉強です。

  • xt_simeri
  • ベストアンサー率10% (3/29)
回答No.2

Aさんはふつうの慣例ですよ。 そういうエージェント、ブローカーは必ずいて、彼らから仕事をもらったときは紹介手数料を支払います。何%かはご自身同士で話しあってください。 もし仲介役がいなくても仕事を取れるなら支払わなくてもよいですが、これから助けになるならビジネスの慣例にそった形式で気持ちよくお支払いしましょう。 あなたから手数料を提示してもよいくらいです。 ちなみに雇用契約ではないので厚生労働省などは関係ありません。

noname#179453
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、慣例ではふつうということなんですね。 後はAさんとの関係性と私の状況ということになりますね。 ありがとうございました!

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.1

基本的に、職業紹介には厚生労働大臣の許可を受けなければいけませんし、手数料というのは求人側に請求するものであって、原則として求職者から手数料を受け取ることはできません。 但し例外があって、科学技術者、熟練技能者などの職業については、賃金の10.5%に相当する額を上限に、手数料を取ることが出来ます。 ですが、就職後の年収が700万円を超えることが条件になります。 このことから、名目は何にせよ質問者さまに請求することは認められていません。 そもそも、Aさんは厚生労働大臣の許可を受けていないだろうし、求人側が人材を探していて、それをAさんが受けて紹介したのですから、Aさんの請求は求人側にするべきかと思います。 そのことを伝えたらどうでしょうか?

noname#179453
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、非常に参考になりました。 就職後の年収が700万円を超える可能性もあります。 (交渉次第です) あと、追記ですが、Aさんは私に クライアントとの交渉時に、私(= 質問者)自身が出す条件に Aさんの分○%をプラスして条件提示してください と言ってきています。 Aさんとは懇意にしており、またビジネス上でも協力していく間柄です。 心情的に、交渉結果次第では私からの気持ちとしてお礼をしたいと 思ってもいるのですが。。でもそれ自体も法律を確認しなきゃですね。 ただ自分の気持ち的な事とは別に、 1人ビジネスマンとして、やった仕事に対する対価という意味で これは妥当なのかどうかということを知りたかったです。 非常に参考になりました、ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 誇大営業にひっかかってしまいました・・・

    誇大営業にひっかかってしまいました・・・ 「貴社のエリアで、月●件の案件(仕事)がとれるようになります」ので、是非とも営業代行(案件取り)の依頼をしてもらえないでしょうか?と、ある日、営業代行会社から電話がかかってきました。 まぁ、これも経験というか勉強だと思い依頼をしてしまったのですが、そのときの話とは全くといっていいほど内容が違っていて、もう数ヶ月が経過していますが、依頼のあった案件は0件で、今後もさっぱりだと思われます。 あの営業の電話の経緯からすれば、詐欺のような気もします。詐欺のつもりでやっているのではないのだと思いますが・・・ この営業代行の契約については1年間解除できないということが契約書に書かれてあり、これはもともと認識して契約をしています。しかし、契約をするまでに私のほうへ提供された情報が実態とあまりにもかけ離れていることがわかった為、いますぐにでも契約を打ち切りたいと思っていますが、先方は1年間の縛りがあるので契約解除はできないと申し出てきました。 このように、契約に至るまでのプロセスに誇大表現があった場合、契約は無効になるようなことを聞いたことがあるのですが、実際の法律ではどのような感じなのでしょうか? 要するに、「契約解除」ではなく、「契約の無効」を訴えたいと考えております。 弁護士に相談するなり、今後の対応は考えているのですが、事前におおまかな感覚でもわかればとても参考になります。 よろしくお願いします。

  • 不動産業務委託手数料の経費計上について

    私は収益物件1棟マンションを所有しています。 売買契約にあたり、正規の仲介手数料100万円(3%+6万円+消費税)とは別に、業者委託手数料250万円をお支払いする予定です。色々、買主さんと交渉してくれて、親しい方なのでお支払いすることは納得しています。(宅建業法上、支払う義務が無くても支払う事は躊躇していません。)ただ、登記費用、仲介手数料等と一緒に売買契約に要した経費として売買金額から控除を受けたいのですが、業務委託の内容等、業務委託書にどのようなことを書いてもらえれば経費として認めてもらえますでしょうか、お力添えをいただきたく質問させて頂きました。どうぞ宜しく御願い致します。

  • 不動産購入諸経費の中にロ-ン紹介手数料も入る?

    教えて頂きたいのですが、不動産購入の諸経費に仲介業者が、私にとって一番有利な銀行等を紹介してくれるそうです。でも、手数料が掛かかります。 それって、普通な事ですか?銀行等に申し込む時には、別途その銀行の決められた手数料を払わないといけません。 自分でロ-ン先は探していいか聞いたところ、それは全く構わないが、おそらく個人でロ-ン額や金利の交渉をされるよりは、良い条件で提示できると思いますよって事なんです。個人と不動産業者では銀行との付き合いのレベルの違いがあるからだそうで。 それで、いくつか提示された中から、こちらで銀行や返し方は自由に選べるそうなんです。 自分で一番条件の良い銀行を探してロ-ンの手続きをするのって大変なことなのでしょうか? 皆さん、購入時は仲介業者にロ-ン先も紹介してもらいました?その際は手数料、掛かりましたか? 少しでも経費を削りたいと思っているので、宜しくお願いします。

  • 不動産売買業務委託手数料の経費計上について

    私は収益物件1棟マンションを所有しています。 売買契約にあたり、正規の仲介手数料100万円(3%+6万円+消費税)とは別に、業者委託手数料250万円をお支払いする予定です。色々、買主さんと交渉してくれて、親しい方なのでお支払いすることは納得しています。(宅建業法上、支払う義務が無くても支払う事は躊躇していません。)ただ、登記費用、仲介手数料等と一緒に売買契約に要した経費として売買金額から控除を受けたいのですが、業務委託の内容等、業務委託書にどのようなことを書いてもらえれば経費として認めめてもらえますでしょうか、お力添えをいただきたく質問させて頂きました。どうぞ宜しく御願い致します。

  • 大きい金額の営業に興味があります。

    大きい金額の営業に興味があります。 業種によって違うと思うのですが、 新規で契約を獲得する場合は何度か話しながら、最後に契約という流れになるのでしょうか。 また、クライアント側から値段交渉で金額を下げて欲しいという要望が来た場合、応対としては、下げますか?突っぱねますか? 突っぱねる時は、どんな言い回しをしていますか?場合によっては、他で契約するみたいな話になりませんか?

  • 紹介予定派遣で紹介されたが、派遣として働きたい

    就業条件も仕事内容も希望通りの案件を紹介されたんですが、先方の企業について企業情報などで調べたところ、会社の業績がよくありません。 正社員になってしまったら派遣ほど簡単に辞めることはできませんし、できれば派遣として就業して経験だけ積みたいと思っています。 こういうことは派遣会社または先方企業に相談可能でしょうか?

  • 営業担当。

    以前、こちらで契約3ヶ月を2ヶ月(信販会社・審査部)で辞めて欲しいと言われ相談致しました。 営業担当「先方さんの方向性が変わるので…。更新は…。」 私「では契約上3ヶ月と聞いているので8月31日で終了ですね。 営業担当「いやそうじゃなく、先方はどうせ辞めることが決定しているのだから、別に契約を満了しなくても辞めてもらっても良い。それに本人(私)も辛いし、嫌だと思うから…。」 私「じゃぁ、何時ですか?」 営業担当「7月31日を目処と考えて欲しい。先方もそのように考えている。」 私「えっ、じゃぁ8月からは就業しなくて良いのですか?」 営業担当「はい、ありません。」と言われました。 7月31日、仕事が終わり、派遣元からサインを貰い鍵や荷物を返却しているとき、先方「えっ、今日ではない後任が見つかるまでと聞いている」私「7月31日で終了と聞いている。」と言ったら、営業担当に連絡を取り先方は「8月31日で終了と言っている。」と言われたので、営業担当にその時の説明をしました。そうしたら営業担当が「そんなことは言っていない。ちゃんと契約は守って欲しい。」と言いました。私は7月で終了と言われたので、契約を切られたらお金がないので、他社から紹介を受けたりして顔合わせにも、行きました。(まだ次の就業先も決まっていませんが…)営業担当は「悪者にしてもいいので、取り合えず、就業して欲しい。他社には延長になったと言えば良い。」と言いますが、しかし、私にはもう7月と言われたこともあり(他の派遣さんとも合わなく…)もう8月31日まで勤務する気持ちもありません。 このようなことはどうして起ってしまったのか、又は私の思い違いなのか?(営業担当は「そんなことは一言も言っていない。」と言っているのですが、私は、その時のことを覚えています。)分かりません。良きアドバイスをお願いします。

  • 海外営業のスタイル「直販」「代理店」「専門店」とは

    メーカー勤務です。 海外での販売スタイルとして、「直販」「代理店販売」「専門店」「量販店」とは? 海外営業で「直販」「代理店販売」という言葉をよく聞きます。どういうステップを踏んで販売しているのかよくわかりません。 直販と言うのは、海外の販売会社の駐在員が直接交渉しに行くと言うことですか? 代理店販売というのは、 「当社」⇒「当社の販社」⇒「販売会社が販売を自社に代わって依頼した、代理店」⇒エンドユーザ のような、販売会社の駐在員が直接交渉に行かず、日本でいう商社のような業者に中間マージン?委託手数料?を支払って委託して、その商社みたいな業者に、販売会社に代わって販売してもらうことでしょうか? 専門店、量販店とは 「当社」⇒「当社の販社」⇒「販売会社が販売を自社に代わって依頼した、代理店」⇒ ⇒「専門店・量販店」⇒エンドユーザ のような、販売会社の駐在員が直接交渉に行かず、日本でいう商社のような業者に中間マージン?委託手数料?を支払って委託して、さらにその商社が量販店や専門店を探し、その量販店や専門店に販売会社に代わって販売してもらうことでしょうか? 自分でもよくわかりませんが、ご存知の方回答よろしくお願いします。

  • 不動産営業の歩合や勤務契約について

    不動産営業(特に中小会社)の営業員の歩合形態や雇用形態について 質問させてください。 実は、今回転職をしたのですが、不動産業界は未経験で、入った会社も 中小の営業会社です。まだ半月程度ですが、入社する前の約束は、 1)歩合給与である。(手数料の30%) 2)基本給は10万円と、宅建の手当3万円のみ。 3)交通費は全額支給する。 4)顧客との飲食(お茶なども含む)は一切経費は認めない。 5)車は今はあまり儲かって無いので、持ち込みで営業の時に使って くれ。ガソリン代は支給する。駐車場代は、月額一定まで(仕事上のみ)支給する。 という感じです。問題なのは、 6)健康保険は営業社員には無い。国民健康保険で対応してくれ。 7)雇用保険も無い。 まあ、要するに歩合の会社ですね。 ある別な知り合いの中小不動産営業の会社の知人によると、中小の 不動産会社は似たようなもので、まあ当社はかなりひどいようですが、 営業社員は、基本給20万程度と、宅建資格手当3万円と、後は歩合 の体系だそうで、営業社員全員が、業務委託契約を結んでいるとの ことでした。 給与は、基本報酬と不動産の外交員報酬とに分かれているようですが、 (実は入社早々でまだもらっていない)、営業は、それぞれ自分で 来年(今年の分)を確定申告するらしいのですが、会社に回せなかった 顧客との常識的な飲食代や、駐車場代など、またその他必要な経費を 経費として、確定申告すれば、何の雇用契約もないような(保障的な) この会社の形態でも経費として認められるのでしょうか? それとも、業務委託契約書のようなものを結んでおいたほうが、個人の 自営業者のように、その他経費もきちんと経費として控除できる 可能性が高いのでしょうか? この会社は、業務委託契約書を結ぶのを嫌がっているのか? それとも、雇用契約(雇用保険)や社会保険の会社負担を嫌がって いる(ケチで面倒くさい)だけなのでしょうか? 私としては、どうせ、雇用保険や、社会保険も無いのだから、 税務上有利な(頑張って稼いだら、経費などを認められるような) 保険の外務員のような形態であればと思うのですが、 業務委託契約書やその他の名目で契約書を結んでおいた方が 良いのかも含めて、どんなことでも結構ですので、 不動産会社の営業外交員の報酬や税金、経費など、また報酬の割合が 一般的に高いのか?安いのか?など教えて頂くと幸いです。 どなたか教えて頂ければ幸いです。

  • 同時に2つ仕事を紹介されたのですが

    同じ派遣会社から同時に2つ仕事紹介されました。 (どちらか好きな方を選んで下さいとの事でした) そのうちの1つで話を進めてもらう事にして、現在先方に書類を送り、職場見学の日程の調整中なのですが、先方との連絡が取れないとかで 伸び伸びになってます&今更ながら同時に紹介されたもう一方の案件のほうが仕事内容などよかったと少し後悔しています。 こういう場合、今進んでる話を辞退して、やっぱりもう一方の仕事のほうを紹介して下さいっていうのは、無理でしょうか?

専門家に質問してみよう