柔らかい便になる食事とは?

このQ&Aのポイント
  • 飼っている猫が骨盤の骨折で固まってしまっているため、便が固くなってしまうことがあります。
  • 現在は缶詰と毛玉ケアのドライフードを混ぜて与えていますが、水分が少ないため便がカチカチになっています。
  • 柔らかい便にするためには、スープ状のフードや手作りの食事を与えると良いでしょう。また、液体の下剤やベビーオイルを使用する方法もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

柔らかい便になる食事を教えてください

交通事故で瀕死だったのを獣医へつれていったことがキッカケで飼っている猫(7年間、約10歳)が居ます。 骨盤が骨折したまま固まってしまっているので、便が固くなると肛門付近を圧迫されているので排便が困難になってしまいます。 そうなると獣医で便を取ってもらうことになるのですが、費用も高いためなんとか便を柔らかくして獣医へかかる頻度を少なく出来ると助かります。 現在は缶詰と毛玉ケアのドライフードを混ぜて与えていて、水やミルクはあまり多く飲みません。 水分が少ないせいか、便は石のようにカチカチなものが多いです。 スープ状のフードや自前でそういった食事を作って与えると良いでしょうか? 便を柔らかくし、排便を楽にするための知恵をお貸しください。 現在やっていることは獣医で処方された液体の下剤を食事に数滴入れることと、固く引っかかった便がお尻から見えればベビーオイルを塗った綿棒でつついてみるといったことです。 よろしくお願いします。

  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakame300
  • ベストアンサー率70% (334/474)
回答No.3

カチカチ便の原因としては概ねふたつでしょう。 【1 消化の良いものばかり食べている】 市販の缶詰を与えすぎると、便秘になりやすいですね。 消化吸収が良いので便として残りにくいため、長い時間大腸に留まります。 大腸に送られるまでは、便は完全な液状なのでスルスル流れてますが、大 腸内で水分が吸収されます。 便は腸内圧力(つまりふくらむこと)で排便欲求が刺激されますが、消化 率の高すぎるものは、いつまでたっても大腸がふくらまないので、甘ネコ として飼われているペットには便秘が多いですよ。 人間と同じく、消化できない食物繊維(セルロース)を適量、取り込むこ とはとても大切です。 * 「水溶性食物繊維」と「非水溶性食物繊維」に分けられます 若くて運動量も多く、神経過敏でもある時期には果実などの「水溶性食物 繊維」を体が欲します。 ネコに果物!? と驚くかもしれませんが、幼獣のうちは果実を食べます。 幼獣のときは異物を食べてしまうことが多いので、不要物を排出しやすい 「水溶性食物繊維」を選択するよう適応したのでしょう。 laru178さんのネコの場合だと、必要なのは「非水溶性食物繊維」だと思 われます。これは種子、穀物に多く含まれます。 野生のネコは、ネズミ、鳥などの昆虫食の小動物を食べるときに、一緒に 取り込んでいます。 「非水溶性食物繊維」は水分を含みやすいので腸の蠕動(ぜんどう)運動 がスムーズになります。亜成獣~老獣には必須です   >スープ状のフードや自前でそういった食事を作って与えると良いでしょうか? はい。サプリ類に頼らずとも、飼い主さんの残飯などで、まかなえますので、 以下を参考してみてください。 猫缶も年齢に合わせてセルロース(食物繊維)を調整しているものもありま すので、そちらでも構いません。 人間の食べ物はダメだと頑なに信じきってる飼い主さんもいますが、人間の 食材ほど安全基準の高いものはありません。 (ちなみに、次に安全なのは、家畜用の飼料) 動物園でも、ライオンをペットフードで育てるような真似はしていません。(#^.^#) ★水溶性 ペクチン= リンゴ、ミカン等の果物、芋類、 キャベツや大根等の野菜類 ヘミセルロース= こんぶやわかめなどの海藻類等 ガム質 大豆やカラス麦等の麦類、海藻類等 ★非水溶性 セルロース= 大豆、ごぼう、小麦ふすま、穀類など ヘミセルロース= 小麦ふすま、大豆、穀類、野菜類など リグニン= 小麦ふすま、穀類、完熟野菜類など 【2 水分が足りない】 多分これが一番大きな要因でしょう。 イヌと違って一度にがぶ飲みはしませんが、ネコはこまめに水を飲んで います。 ドライフードが6~10%、半生が23~40%、缶が68~78%水分ですので、 それらの組み合わせ方で変わってきますが、個体差もありますね。 流動食に頼りすぎるのも考え物なので、リスクもなく確実なのは強制的 に水を飲ませることです。 ペット用スポイトを口の横からつっこんでください。 口を閉じていても歯の隙間から簡単に入ります。 ネコは一度にたくさん飲めないので、20CC以下を日に数回お願いします。 なお、獣医さんの処方した下剤も併用してくださいね。 軟便になったら、どちらかをストップしてみることで、どちらに効果があり、 どちらになかったのか…これを知ることは後々のため、非常に重要ですので。。。 (by 元飼育屋)

laru178
質問者

お礼

必ずしもペットフードじゃなきゃダメだということでは無いのですね。 言われてみると人間が食べるものは味付けに塩コショウなど刺激の強いものがあるからダメなので、教えて頂いたものを味付けせず食べやすくなるような工夫をして与えてみたいと思います。 お水のほうも必要な分を人間の手で飲ませるのも健康管理として大事そうですね。 早速実践してみます。 貴重なご意見をありがとうございました^^

その他の回答 (3)

  • naiaruyo
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

変則的な方法ですが、オオバコを与えてみるのはどうでしょう。 うちの猫も便秘がちなので、オオバコをやったりしています。 しかし、もし本当に実行するときは獣医さんにご相談を。 やり方は簡単です。 市販の粉末オオバコを購入。 うちは袋入りの「オオバコダイエット」というものを使用しています。 100パーセント、オオバコの粉末です。 それをエサにふりかけ、その上からエサに水を加えて軽く溶かして与えています。 分量は適当ですが、「ごく軽く粉糖をふりかける」ような要領でやっています。つまり極少量です。これではちょっと少なくて効果があまり期待できないかもしれませんので、獣医さんからGOサインが出ればもっと増やしても良いと思います。 オオバコは便をコーティングしてくれる働きがあるので、上手く効果がでればゼリー状のうす膜につつまれて便がツルンとでます。 ただ、きちんと水分を与えないと逆に詰まってしまうこともあるそうなので、水分はしっかり与えてください。 うちも水を飲んでくれないときは、針のない注射器で歯の間から少しずつ水を流し込んで飲ませます。 それではお大事に。

laru178
質問者

お礼

ゼリー状の薄膜に包まれてツルンと出てくれるのはかなり良さそうですね! 今度獣医さんへ行ったときにこのことを相談してみます。 貴重なご意見をありがとうございました^^

  • emerald3
  • ベストアンサー率18% (10/53)
回答No.2

私の友人の家の猫も老化でうんちが出にくくなりロイヤルカナン猫 消化器サポート可溶性繊維を使っています。 お水を飲まないとなると、お水でふやかしてあげるなどした方が良いかもしれませんね。

laru178
質問者

お礼

歳を取ると腸の働きが悪くなったり、踏ん張る力も弱くなっていきますもんね>< ご飯に水分を混ぜる工夫をしてみたいと思います。 貴重なご意見をありがとうございました^^

回答No.1

大して参考にならないかもしれませんが、水を余り飲まないということですので水分を取りやすくするご飯のあげ方を紹介します。 カリカリと缶詰を混ぜてあげているようですが、それを別々にして下さい。 あげ方は同時でも朝はカリカリ、夜は缶詰でも何でも構いません。 とにかく缶詰をカリカリと混ぜずに缶詰だけにします。 その缶詰のご飯に水を足してあげてみて下さい。 食欲のある子なら水と一緒に缶詰を食べます。 食欲がないときもお湯にしてあげると食べたりします。 猫の場合、食べ物が人肌くらいの温度が一番よく食べます。 これで飲ませたい分の水は摂取できます。 カリカリ単体では食べない場合は1日の缶詰の量を超えない程度に混ぜてあげてもいいと思います。 カリカリまで水でふやかしてしまうと、柔らかい食べ物ばかりになってしまい歯の健康などを考えると好ましくないと思います。 元々猫は水分を余り必要としない動物なので健常猫の場合であればこれで結構水分を取れますが、愛猫の場合はどのくらいの水を必要としているのか分かりませんので参考程度に。 お大事になさって下さい。

laru178
質問者

お礼

カリカリと缶詰は別に与えてみるほうが良い場合もあるのですね。 缶詰に水を混ぜて与えてみる方法を早速実践してみたいと思います。 貴重なご意見をありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 猫の異物誤飲と食事、排便

    生後半年弱の雄猫(アメリカンショートヘア)です。12/22の夜中、 長さ12cm、太さ5ミリほどの紐を誤飲してしまったようで、23日の午前中、 消化途中のフード(ドライフードとウエットフードを混ぜたもの)と一緒に びしょびしょに濡れた紐が室内に落ちていました。おそらく、紐を飲み込んで 食事と一緒に吐き出したものと思われます。 それ以後、食欲がないので、昨日、病院で造影剤を注射し、レントゲンを撮ってもらったところ、 紐らしきものは見当たらなかったのですが、おなかにガスと便が 少し詰まっているとのことでした。病院では、舐めて毛玉を吐き出すクリームを貰いました。 紐を飲み込んだと思われる22日以降、少し元気がなく、食事をほとんどしなくなり、 猫用の鰹節や、鶏肉をあげると少しは食べてくれますが、 以前の食事(ドライとウエットフードを混ぜたもの)は一口だけしか食べてくれません。 尿はしますが、便が2日間ないようです。 獣医さん曰く、食欲ないのは、紐を食べてしまったことで胃が荒れているので、 2,3日様子を見てくれととのことでした。胃が落ち着けば排便や食欲は戻るでしょうか? もし、レントゲンでも映らない異物が詰まってたら…と思うと心配です。 今日中(12/25)までに便がなければ、病院で排便の処置をとってもらった方が 良いですよね?それまでに便を促すマッサージとかしておいた方がいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子猫がウンチをトイレに排泄しません。便秘でしょうか

    3ヶ月になる子猫が、一ヶ月前に我が家に貰われてきました。  最初は、慣れない環境にビクビクしていましたが、今では、すっかり家にも家族にも慣れて懐いてきました。 3週間前頃から、便が硬く、肛門にくっ付いたままでなかなか上手く排泄できません。 しかも、肛門が酷く痛いらしく、トイレで排泄するのも嫌がり、部屋の隅っこで排泄してしまいます。 便もコロコロとした便です。 肛門も赤く腫れている感じです。 動物病院で、ドライフードより缶詰めに切り替えて様子を見てくださいと言われました。 少しずつ缶詰に変えていますが症状はかわりません。 今は、缶詰がドライフードの3分の1くらいの量です。 子猫は、便をトイレでは全くしなくなりました。 部屋のあちこちに便が転がっている状態で困っています。 排便の徴候のある時には、トイレに連れて行きますが逃げようとして嫌がります。 上手くトイレで排泄する気になっても、最後まで出来ず、肛門に便が数センチの長さでくっ付いたままで外に出ようとします。  しかも、その便があちこちで転がり落ちます。 尿は、きちんとトイレで出来ています。 どうしてこのような状態になるのでしょうか・・・? あちこちに排便をするので、排泄した場所はよく拭いてスプレーをまいています。 それでも、また、同じような場所に排泄してしまいます。 便の状態も変わりません。 何が悪いのでしょうか?  またどのようにするのがいいのか・・・何でもいいのでアドバイスを願いします。 本当に困っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の便がでづらい。生まれつきと言われたが?

    11歳のオス犬(ハスキーのミックス)です。1ヶ月前位から、散歩時に便をするのに便がでづらく、何度もふんばってます。おしりの肛門の脇にふっくらとハレが有ります。2週間前に獣医さんに診察してもらいましたが、老犬と生まれつきと言われ、便が肛門脇の袋にたまり、便が出にくいとのことで、治療は無いといわれ、消化の良いドックフードを支給されましたが、最近また便が出にくくなり、獣医さんに行く予定ですが、治療方法はないのでしょうか?ふんばっている姿がかわいそうでしかたありません。  よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 腎臓が弱い老猫の食事について

    既出のご質問でしたら、ごめんなさい。 15歳の老猫の食事について、アドバイスお願い致します。 最近、老猫の腎臓が弱ってきまして、食事を見直そうか悩んでおります。 完全室内飼いの♀です。 腎臓が弱っている以外は、問題なく、元気で動いています。 現在は、サイエンスダイエットの老猫用のドライフードと、一般の缶詰を、長年あげています。 サイエンスダイエットのドライフードは、獣医さんにお薦め頂き、猫も良く食べるのですが、友人からロイヤルカナンに変えたほうが良いと、言われました。 サイエンスダイエットが一番良いのだと、想っていたのですが、別のドライフードを変えたほうが良いでしょうか? また缶詰は、栄養に偏りがあるようなので、缶詰を止めようか悩んでいますが、愛猫が缶詰を大好きなので、年をとってから止めさせるのも可哀相だなと、それも悩んでいます。 うちの猫は、生まれつき体が弱くて、10年以上は生きられないと宣告されましたが、今も奇跡的に生きてくれてます。 今の食事のままで良いのか、それとも変えたほうが良いのか、お手数おかけ致しますが、アドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 便が固い

    とても下品な質問で恥ずかしいのですが、宜しくお願い致します。 ここ4.5カ月、便が固くて困っています。 便秘ではなく、毎日1日1回はお通じがあるのですが、 その時に、あまりにも便が固く、トイレで変な汗をかくほど排便が辛いんです。 食事にもかなり気をつけていて、漢方も試しました。 運動は元々テニスをしているので、運動不足は考えられません。 色々な対策を試しましたが効果が無く、とても困っています。 出血することもあり、 あまり力を入れすぎたら、イボ痔になる、イボ痔は治らない!などと聞いたので 不安でトイレに行くのも恐いです。 下剤はなるべく避けたいのですが、良い方法はあるのでしょうか?

  • 長毛種の猫のダイエットフード

    我が家では飼って5年になる長毛種(雑種)の雌猫がいます。 今まで何の病気もなくて安心してたのですが、今年の8月ぐらいから頻繁に毛球や餌を吐くようになったので病院に連れて行きました。 その時、獣医さんからラキサトーンというお薬(毛球除去及び毛球形成防止)を処方してもらったのですがうちの猫はまったく食べてくれません。 ムリヤリあげてもせいぜい1センチぐらいで・・なのであまり効果は期待出来ません。 それに少し太り気味(5キロ近く)なのでダイエットをせた方がいいと言われました。 今後はダイエット用や毛球コントロールしてくれるキャットフードにしたいと思っています。 現在は朝夕2回にドライフードと缶詰をまぜたものをあげています。おやつはあげていません。 ダイエットと毛球によいお奨めのキャットフードがあれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • ポメラニアンの耳と肛門から膿みが出ます

    9歳、メスのポメラニアンですが、耳垢がよく溜まり、 ダニも混じっていたので、こまめに綿棒で耳掃除していました。 ある日、両耳の耳垢がドロドロになっていて、その耳垢が出きったら、 白い膿みが出るようになりました。 耳を掻くので、それで耳の中が傷つき,さわると痛がるようになりました。 ここで検索したら、綿棒で耳掃除するのはよくないということで、 やめました。 それと同時に、肛門の様子がおかしいのに気がつきました。 床にこすりつけたり、なめたりしていたので、 見てみると赤くなっていましたが、赤みが治まっているときもありました。 しかし、膿みが出ているのに気がつき、驚きました。 体重が2キロなので、ちょっとドッグフードが多くなると、 下痢をするので、気をつけて少なくすると、便秘気味になり、 肛門の調子が悪い今、固い便のときに「ギャン」と鳴きながら 便をしたので、かわいそうになりました。 ドックフードは、ユカヌバのシニアを与えていますが、 老犬用に変えようかと思っています。 人間の食事中や間食中、少しだけ分け与えています。 膿みの症状が出てから、寝ている時間が長くなったような気がします。 耳だけなら外耳炎でしょうが、肛門からまで膿みが出るので、 全身の病気でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 飼い犬がひどい下痢なんです…

    私は生後10ヶ月の柴犬♂を飼っています。先日、散歩の時排便してたらいつもよりも時間をかけて踏ん張っていました。その内見るからに硬そうなのが出て来たんですけど、その便を肛門にくっ付いたまま歩き出しました。「キャン!」と言う泣き声と共に便は肛門から落っこちました。その便にはかすかに血が付いていたんです。そして次の日、唾液のようなものに薄っすらと血が混じったものを2度吐いて元気がなく、便はほとんど血便状態でした。心配になったので獣医に見せたところ、「硬い便を無理に踏ん張ったので、腸に傷が付いたかも知れない」と言う事でした。(軟骨ジャーキーを好んで食べるのでほとんど毎日与えていました。)二日間、点滴と注射をして昨日から病院で出された缶詰を与えてるんですが一向に下痢は止まりません。三日後に下痢が止まらなかったら来る様言われたんですが、今日の散歩でも、最初は普通の下痢なんだけど、そのあと何回も排便しようと踏ん張るんですがオナラと一緒にチョロチョロと血混じりのものが出るだけです。もしかしたら腸に便が詰まってるのではないでしょうか?とても心配です。もちろん三日後には病院に連れて行きますが誰か同じような経験をした人がいたならばアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 便秘で血が出る

    始めまして。  早速質問なんですが、便秘で、ものすごく硬い便が肛門の入り口近くまできているんですが、結局出すことが出来ず油のつけた綿棒や自分の指で肛門に突っ込んでかき出すようにして出しました。その時には血も出ました。でもまだ出るよう感じだったのでがんばって自力で出そうとしたんですが、赤黒い血の塊がちょっとだけ出てきただけで結局便は出ませんでした。何か違和感が肛門の入り口近くあったのでまた油のつけた綿棒を入れたんですが、綿棒には血が付いてただけで何もありませんでした・・・。 このような症状は痔ではないような気がしてすごく不安です。骨盤の周辺の左下ぐらいしこりがあるよな気がします・・・。大腸に何か問題があるんでしょうか・・・・。 便秘5~6日ぐらいだと思います・・・。

  • 生後2ヶ月半の仔犬が食事を食べない>_<

    仔犬が来て1ヶ月半になります。食事はドライフードをあげています。 最初はぬるま湯でふやかした臭いで暴れるほど食欲が旺盛だったのが、ここ半月くらい前から臭いにも反応しなくなり、与えても臭いを嗅ぐだけで食べません。 手やスプーンであげると食べることもあるのですが、最近ではそれでも食べなくなりました。 獣医さんに相談し、缶詰を1/6とか混ぜると1回は食べますが、2回目からはまた同じ始末。 ドライフードしか味を知らないし、他に与えた食事も無いのでとても困ってます。 食べるまで放っておいたほうがいいんでしょうか?

    • 締切済み

専門家に質問してみよう