• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:RAID情報はどこに保存されているのでしょうか)

RAID情報の保存場所はどこ?

kktyshkの回答

  • kktyshk
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.3

>RAID情報はいったいどこに保存されているのでしょうか。 ハードディスクです。 ハードディスクにはユーザーがデータを記録できない領域があります。ここには、通常はハードディスクの基本的な情報(プラッター数、トラック数、セクター数、セクターの配置など、ハードディスクを正常に作動させるために必要不可欠な情報)が書き込まれていますが、そこにRAID情報を記録しています。 clean allはユーザーがデータを記録できる領域をゼロで上書きするだけですから、RAID情報はclean allを実行しても全く消せません。完全無欠で残ります。

yuri1993
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 ハードディスクにはユーザーがデータを記録できない領域もあるんですか。知りませんでした。 とても勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • LSIの9240-8i/4iのRAIDの速さは早い

    LSIの9240-8i又は9240-4iを購入して、 HDD5台でRAID 0か5を組もうと思っているのですが、書き込み、読み出しの速さは、HDD1台のときに比べると投資額相応に速くなりますか。 http://www.lsi.com/channel/japan/products/storagecomponents/Pages/MegaRAIDSAS9240-8i.aspx http://www.lsi.com/channel/japan/products/storagecomponents/Pages/MegaRAIDSAS9240-4i.aspx

  • RAIDに使ったHDDを再利用するためにはなぜ必要

    RAIDに興味があって勉強しています。 私のパソコンは自作機でLSIの9260-4iというRAIDカードを使っています。 先日富士通のマニュアル http://primeserver.fujitsu.com/primergy/manual/peripdf/b7fy-2531-01.pdf を見ていたら、RAIDに使ったハードディスクを再利用する場合は、次の1~4が必要と書いてありました(「2.7.2 ハードディスク内情報の完全消去」の項です)。 1 ハードディスク内にディスクアレイ構成が存在する場合は、ディスクアレイ構成を削除します。 2 すべてのハードディスクに対し、1 台ごとにRAID 0 を作成して初期化を行います。 3 作成したすべてのロジカルドライブを初期化します。 4 手順2 で作成したディスクアレイ構成を消去します。 上記1~4の説明は私が使っている9260-4iとは違う型番のRAIDカードについての説明だと思います。だから、私が使っている9260-4iには正確には当てはまらないと思います。でも、それほど違わないのではとも思います。 質問です。 (1)上記「1」は、ユーザーが設定した情報(RAID情報。何台のハードディスクを使う、RAID5にする、ハードディスクのcacheを使う、.....などの設定内容。)を削除しているのだと思います。それで合っているでしょうか。 (2)上記「2」は、RAID0を作成している(ただし、Initializeは行わない)のだと思います。上記にある「RAID 0 を作成して初期化を行います」は、「RAID 0 を作成」と「初期化」の2つの作業をするようにも読めますが、そうではなくて「RAID 0 を作成します、つまり初期化をおこないます」という意味だと思います。つまり、「RAID 0 を作成」と「初期化」とは同じことだと思います。あるそれで合っているでしょうか。 (3)上記「3」は、全てのハードディスクのユーザー領域(ユーザーがデータを書き込むことができる領域)全域に一定の文字列を書き込むことにより、それまであったデータを消しているのだと思います。それで合っているでしょうか。 (4)上記「4」は、手順2 で作成した情報(RAID情報。何台のハードディスクを使う、RAID5にする、ハードディスクのcacheを使う、.....などの設定内容。)を削除しているのだと思います。それで合っているでしょうか。 (5)なぜこんなたくさんの操作が必要なのでしょうか。「1」、「4」が必要な理由は何となく分かりますが、「2」、「3」が分かりません。なぜ「2」、「3」が必要なのでしょうか。

  • LSIのRAIDカードが遅いんです

    UPU Intel i7 950、メモリー24GBで、LSIのRAIDカード9260-8iを使って500GBのHDD 3台でRAID 0を2個組んでいますが、ちっとも早くありません。HDDを単体で使うときに比べて、Windows 7の起動で1.4倍くらい、サイズの大きなファイルの読み込書きで1.1倍くらいの速さしか出ません。cacheやメモリーの使用・不使用、ストライプサイズなどいろいろ調整してみましたが上記が最大です。3台なら3倍になるのかなと思っていましたが、とてもとてもです。 RAIDカードには10万円とか20万円とかびっくりするくらい高いのがありますが、そんな高いRAIDカードは値段相応に速いんでしょうか。例えば、9260-8iが6万円だとして、18万円のRAIDカードは9260-8iの3倍(=18÷6)とか9倍(=(18÷6)^2)とかくらい速いんでしょうか。

  • RAIDに参加しないハードディスクのメリット

    Windows 7をSSDにインストールして、5台の1TBのハードディスクをデータ保存用に使う予定にしています。 次の2案のどちらにするか迷っています。 (1)RAIDカードを用いてハードディスク5台でRAID 5を組んで、その中をパーティション1とパーティション2に分け、パーティション1をデータ保存用に、パーティション2をデータバックアップ用に使う。 (2)RAIDカードを用いてハードディスク4台でRAID 5を組んで、1台のハードディスクはRAIDに参加させないでおき、RAIDのハードディスクをデータ保存用に、RAIDに参加してないハードディスクをデータバックアップ用に使う。 (1)と(2)のどちらがよいでしょうか。 また、ハードディスクの運用形態で(1)、(2)以外でよい案があればお教えいただけないでしょうか。 RAIDは、いずれの場合もRAID 5 にする予定です。将来のデータの全容量は1TB程度までと予想しています。

  • BIOSでRAID外せますか?

    DELL PowerEdge R310 に PERC 300S のRAIDのオプションをつけたサーバーを用意したのですが(SATA HDDが4台はいっています)、RAIDがWindowsのドライバーしか存在しないことが判明し、Linuxのインストールに失敗しています。 RAID機能自体はなくてもかまわないので、BIOS設定でRAID機能をはずして、ただのSATAとして認識させたいのですが、可能でしょうか?(ケーブルの差し替えはなしで) PERC 300SはソフトウェアRAIDのはずなのでおそらく可能かと思いますが、実機が手元になく確認がとれないので、ご質問させてください。

  • RAIDの再構築について

    以前、僕は40Gのハードディスクを2台用いて、RAID-0を組んでました。 その後、わけあって40Gハードディスクを別のPCに一時期流用して、 今回改めて同じハードディスクでREIDを組もうとしたのですが、 どういうわけか、40+40=80Gで認識してくれず、 10Gと認識してしまいます。 ・・・コレはどういう事なのでしょうか? ちなみにRAIDカードはもらい物のPM-A100Rで、 ハードディスクはプライマリ・セカンダリのマスターに2台、 同じケーブルで繋いでます。 RAID構築は、RAID設定後にFDISK、FORMATを行いました。 ちなみにFDISK後にRAID設定しても同じ結果が出ました。 どうか、ご教授をお願いします。

  • Adaptec ATA RAID 1200A

    VISTAをインストールするついでに、RAIDカードをAdaptec ATA RAID 1200Aから2400Aに代えました。 今後IDEのHDDは使う機会が減るので捨てようかとも思いましたが、VISTAで使えるなら予備でとっておこうと思います。 使えますか? メーカーの資料では、2400A同様サポート外となっており、使える使えないかはメーカー資料では不明です、Adaptecさんのカードは対応か非対応かを明記しないので、Mac版のSCSIカードも含めて、サポート外のものは挿してみないと認識するかどうか分からないので、情報をお待ちしています。 http://www.adaptec.com/ja-JP/support/_eol/RAID/AAR-1200A/

  • RAIDの読み書きが速いstrip sizeは?

    次のA、Bの2つのRAIDを組もうと思っています。 [A] 500GB×3台、RAID0、OSとアプリケーション用。 [B] 500GB×3台、RAID0、データ用。 OSはWindows 7で、RAIDはLSIのRAIDカード9260-8i(http://www.lsi.com/channel/japan/products/storag …)を用い組む予定です。 普段は、Word、Illustrator、AutoCADなどで主にペイント、ドロー系の作業をしています。使っているファイルのサイズは、Wordが2MBくらい、IllustratorとAutoCADが200MBくらいのものが多いです。RAIDを組みたいと思った理由は、読み書きを速くしたいのが最大の理由です。Windows 7やアプリケーションの起動も速くしたいです。容量的にはA、Bとも余裕があるので、容量は気にしないでできるだけ速い設定にしたいと思っています。 SSDも考えたのですが、HDDより電気的ショックに弱いという話も聞いて、それにSSDは値段がかなり高いので、今回はSSDではなくHDDにしようと思っています。 (1) それで教えていただきたいのですが、RAIDカードの設定項目の中に strip sizeというのがあり、その設定値の選択肢として64KB、32KB、16KB、8KBの4つの値があるのですが、読み書きを最大にするためにはこれは64KBにしておくのがいいのでしょうか。 (2) また、こちら http://misukou.blog84.fc2.com/blog-entry-241.html にRAIDでない単体のHDDの読み書き速さが載っていますが、 strip sizeを64Kにしたばあいは、このサイトの「6、測定が終了すると、結果が表示されます」の画像のランダムアクセスの4Kと512Kの丁度中間くらいの速さになると考えていいのでしょうか。 もちろん、単体のHDDとRAIDとは違うし、大きなファイルを4Kや512Kに分割するのと様々なサイズのファイルをRAIDのstrip sizeで分割するのとも違うと思いますが、速さだけについて言えば少し似ているのかなと思っています。 (3) それと、速さ以外に、strip size を決めるために考えておかなければならないことがあればお教えいただけないでしょうか。 9260-8iに限らずRAIDの一般論としてでも構わないのでお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • RAIDの作り方

    自作でPCを作り、WinXPをインストールしました。 そして、RAID1のミラーリングを行おうと、RAIDカードともう1台のハードディスクを買ってきて取り付けました。しかし、オンボードで接続していたケーブルをどのようにRAIDカードに接続すればよいのかわかりません。また、RAIDのBIOS画面も全く出ません。

  • RAIDカードにポート数以上のデバイスを接続したい

    RAIDカードにポート数より多くのHDDやSSDを接続するにはどうすればよいのでしょうか? 例えば「LSI MegaRAID SAS 9260-4i」という製品の仕様には ポート数は4ですが、最大32台のデバイスを接続することが出来ると記載されています。 この時、別途パーツが必要とは書かれていますが、具体的にどのようなパーツが必要かまでは 記載されていません。 PCの構成変更でSSD×2台のRAID0とHDD×6台のRAID5の構成を考えているのですが、 4ポートのRAIDカードでも実現可能であればそうしたいと思います。 8ポートの製品は高価なので・・・ どなたかRAIDカードにポート数より多くのSSDやHDDを接続する方法をご存知でしたら教えて下さい。 現在購入を検討しているのが「LSI MegaRAID SAS 9260-4i」なのでこちらの製品の5台以上の接続方法(必要なパーツ)を教えて頂ければベストです。 RAIDカード初心者ですのでよろしくお願いいたします。