• ベストアンサー

roxioを使ってmp3ファイルをCDに複写したい

IcrecoderやUSBメモリーやパソコンのハードディスクの中にあるmp3ファイルをroxioを使ってCDにコピーしたいのですが、メニューにディスクコピーのようなものはあったのですが、ファイル単位でコピーをする機能がみつかりません。どのように、mp3ファイルをCDにコピーしたらようのか教えて下さい。 ちなみに OSはウインドウズビスタです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149681
noname#149681
回答No.2

MP3ファイルをデータ焼きですか、それとも一般のコンポで聴けるような音楽CDとして焼きたいのですか。 音楽CDの作成、データCD/DVDの作成、ディスクコピーはライティングソフトの基本機能ですからどのソフトでもあります。 「Roxio Creator LJを使ってコンピュータに保存されている音楽ファイルから音楽CDを作成する方法」 http://www.roxio.jp/jpn/support/howtouse/creatorlj-vista.html ヘルプにも同じような事が書かれています、その他の機能も読んでおいてください。

zaikun
質問者

お礼

ありがとうございます。roxioのバージョンは違いますが、とても参考になりました。CDRWに焼いて、DVDプレイヤーで聴いたら聴けました。あと古いCDプレイヤーで聴けるといいなと思っています。古いCDプレイヤーはCD-Rでしか聴けないので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#149681
noname#149681
回答No.4

No2ですが追記します。 MP3を再生出来る機能のある機器で聴くのでデータをそのまま焼きたいのならデータCDを作ってください。 以下を参照してください。 「Roxio Creator LJを使ってコンピュータに保存されているファイルを未使用のCD-RやDVD-Rディスクに書き込む方法」 因みに、Windows Media PlayerにMP3をWMAに変換する機能はありません。 また同じビットレートなら音質の違いを聴き分けることは並の人には不可能ではないかと思います。 それと、やたらWindows Media Playerを勧める人もいますがWindows Media Playerは機能が限られているので今後のステップアップのためにも私はそのままCD/DVDライティングソフト(今回はRoxioですが)を使うことをお勧めします。 尚、roxioという表記だけでRoxio Creatorと勝手に解釈したのですが、もし違ってたら補足してください。

zaikun
質問者

お礼

ありがとうございます。Roxio Creatorで間違いありません。ヴァージョンは違いますが、とても参考になりました。DVDプレイヤーで聴けました。CD-Rに落として古いCDプレイヤーでも聴けるかこれから試すところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#146551
noname#146551
回答No.3

WindowsMediaPlayerを使ってみてはどうでしょうか。mp3データをWMAファイルに変換してCDに焼くことが出来ます。ちなみに、mp3という圧縮されたファイルをCDに焼くより、WMA形式で焼いた方が高音質だということを聞いたことがあります。

zaikun
質問者

お礼

ありがとうございました。WindowsMediaPlayer で焼き付ける操作方法がわからないので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Roxioでディスクコピーですとガードが無いCD等をまるごとコピーする機能かと思います。 mp3対応のプレイヤーで使用するCDならディスクの作成でmp3ファイルをそのまま書き込めばOKですが、CDプレイヤーで再生可能な形式で作成するとなるとRoxioのバージョンによっては機能が無い可能性があります、音楽CD作成やミュージックCD作成などの項目が無ければWindowsMediaPlayerなどを使用しCDに書き込めば音楽CDの形式に変換して書き込める筈です。 ソフトウェアについて質問する場合にはそのソフトのバージョンや元から入っていた物なのか何かについてきたものなのか、購入した製品版なのかわかると詳しい回答がつくと思います、元から入っていた物ならメーカーと型名等を教えていただくと良いと思います。

zaikun
質問者

お礼

ありがとうございます。roxioのバックアップを作成する機能を使ってCDR/Wに書き込んでDVDプレイヤーで聴けました。古いCDプレイヤーで聴けるかこれから確かめます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CDにある全曲を1つのMP3ファイルで作成するには

    USBメモリー対応のカーオーディオでCDから作成したMP3ファイルを、USBメモリーに入れて聴いていますが、USBメモリー内の100ファイルしか認識しません。 メディアプレーヤーでMP3を作成すると1曲1ファイルなのであまり多く入れられません。 ファイル数を減らす為CD全曲をまとめて1ファイルのMP3で作成したいと思います。 ファイルを結合するのではなく、作成時点でCD枚を1つのMP3ファイルが作成出来るソフトはありますでしょうか? ご存知のおりましたらご紹介下さい。 よろしくお願いいたします。

  • Windows Vista Roxioでイメージファイルを焼く

    Roxioでイメージファイルを焼くとハードディスクの容量が減ります。一時ファイルのせいだと重い、ディスクのクリーンアップをしたのですが変わりませんでした。 この現象の原因は何なのでしょうか? もし一時ファイルができているとすれば、どこにあるのでしょうか? 当方のPCはLavie LJ750/JでOSはwindows Vistaです。 回答よろしくお願いします。

  • mp3ファイルはそんなに音が良くないのか?

    カテゴリー違いかもしれませんが、私の友人がmp3ファイルを 音が良くないという(私の友人はmp3ファイルがどういうものか 詳しくは知りませんが)ので友人は結構良いステレオを持っている のであるAという音楽CDをCD-Rにコピーしたディスク(C)とそのAという 音楽CDも楽曲をwindows media playerでmp3(ビットレートは320kbps) に変換したものをCD-Rに書き込んだディスク(D)を渡して違いがわかる か試して貰ったところ友人の回答はCがmp3ファイルをCD-Rに書き込んだ ものだと回答しました。つまりあてることはできませんでした。 友人が音が悪いといっているmp3ファイルがどんなものなのかわかりま せんが最近浜崎あゆみさんがusbメモリーでアルバムを発表しました が、楽曲はmp3ファイルで入っているようですし、ネットでもmp3ファイ ルが売られていたりしますが、確かにmp3ファイルは音楽CDと比べる 音質は悪いはずですが、一般の人が聞いて違いがわかるほど違う ものなのでしょうか?

  • mp3のファイルをCD-Rに書き込めなくなりました

     ひさびさにMP3のファイルをWindowsmediaplayerで普通に「書き込み」からCD-Rに書き込み、「書き込みが完了しました」となったのでラジカセで再生してみると、普通ならトラック数が表示されるのに表示されていなく、再生もできませんでした。  そのCDをパソコンに入れると、空のディスクと表示されていたのでもう一度書きもうとしたら「空のディスクを入れてください」と表示され、受け付けられませんでした。  以前同じ方法で同じCD-R書き込んだときはちゃんとラジカセで再生できたので、ラジカセがMP3ファイルを受け付けないというわけではないと思います、書き込む方法もデータCDではなくオーディオCDで書き込みました、ちなみにOSはvistaです。  解決方法やこのソフトを使うといいというのがあれば教えてください。(ソフトはフリーソフトがいいです)

  • CD→MP3

    CDの曲をMP3プレーヤーで聞きたいのですが、 CDをMP3にするにはどうしたらよいのでしょうか? MP3のデータからCDにはROXIOのイージーメディアクリエーターを使用しています。 このソフトでCD→MP3→MP3プレヤーとステップを踏みたかったのですがうまく出来ません。 CDをPCにコピーしてそれをMP3プレーヤーに入れたら聞けるのでしょうか?でも圧縮されていないから曲数は入らないのかな? 素人で申し訳有りませんがどなたか教えてください。

  • mp3をCD-Rに焼く

    wmpを使い、mp3ファイルを変換そしてCDに焼こうとしますが、 最初の1曲だけコピーし終わるとディスクが閉じられてしまい 結局CD1枚に1ファイルのみということになってしまいます。 複数焼付けはどうすれば?

  • roxio Esy Media Creator Basic EditionでCDをコピーしたい

    hpのデスクトップパソコンに付属していたCDでroxio(以下タイトルの通り)をパソコンにインストールしました。 まだこのソフトがどのようなコンセプトのものなのか、どんなことができるのかもわからない状態ですが、どうやらCDをコピーできるようだということはわかりました。 そこで、手持ちの音楽CDをコピーしていつでもハードディスクから使えるようにしたいと思っています。 roxioを起動してからCDをコピーするまでの手順を教えてください。

  • Roxioを使った音楽CDの作り方

    ライティングソフトのRoxioでオーディオCDを作ったのですが、コンポで再生できませんでした。きちんと音楽CDとして作ったのですが、何度試しても再生できる音楽CDが作れません。ちなみにコンポはPCで焼いた音楽CDは再生できます。どうしたらいいかわからないのでどなたか教えてください お願いします。。。 OS vista DELL inspiron530s

  • Roxioのアンインストール

    PCでハードディスクにデータを入れようとしたら、容量が足りずに、何に使うかもわからない「Roxio」というソフトが数ギガバイトをしめていたので、アンインストールしてしまいました。 それから、空のCDとDVDが読み込めなくなったのです。 別のPCに最初からインストールされていた「Roxio」を読み込めなくなったPCにインストールして、マイコンピュータのDVDドライブのプロパティからCD書き込みを可能にしてみるとCDに書き込むことはできたのですが、DVDは「ブランクディスク」と表示され、空き容量、全体容量ともに0バイトと表示されて書き込むことができません。 どうすれば、DVDを読み込めるように出来るのでしょうか?OSはWindowsXPです。

  • ROXIOでCDのコピーができない!

    Windows10にインストールされているROXIO CreatorLJを起動し、プロテクトのない音楽CDを挿入、指示に従いデータの一時保存→空ディスクを挿入→コピーOK すると、ドライブからディスクが出されて、コピーできません。どういう原因が考えられるでしょうか。その対策はどうしたらいいでしょうか? 以前、Windows7にインストールされていた同種のアプリでは難なくできた作業なのですが・・・ Windows10 NEC NS150/A

元高級官僚の疑問
このQ&Aのポイント
  • 元高級官僚が収監される理由に疑問が生じる。
  • なぜ自分で運転しなかったのか、その理由を考える。
  • 入所後にも自由に行動できる方法はいくつもあったはず。
回答を見る