複数の端末との有線LANの接続方法と通信速度

このQ&Aのポイント
  • 複数の端末との有線LAN接続方法を比較し、通信速度についてアドバイスを求めています。
  • 質問1では、特に方法Bにおけるケーブルの集中、通信速度への影響について質問しています。
  • 質問2では、方法Bにおけるケーブルの長さと通信速度の関係、および湿度やブースターの影響について質問しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

複数の端末との有線LANの接続方法等と通信速度

(以前の質問を再整理し、切り詰めて再質問いたします) ルーターのある部屋と別の7つの部屋とを有線LANで接続する方法として、2つの方法を比較いただき、アドバイスをいただけると大変助かります。(特に質問(1)が気になっております) (方法A:工務店の当初の説明)各部屋からルーターのある部屋へとLANケーブルを配線し、ルーターのある部屋の壁に7つの雌ジャック(それぞれの部屋につながっている)を並べます。ルーターには4つのポートがあるので、よくネットを使う3部屋については、ルーターの3つのポートと3部屋の雌ジャックとをそれぞれ直接つなぎ、その他の4部屋(PCを使わない部屋もあり)にはルーターの残る一つのポートからハブで4つに分けたうえで、4つの雌ジャックにつなぐ方法。 (方法B:現場判断で実施した配線)各部屋からの配線は、ルーターのある部屋から6mくらい離れたところ(ユニットバスの天井裏)に集め、ルーターからも1本のケーブルをユニットバス上に配線。このメインの1本と各部屋からの7本を、ユニットバス上に設置したハブで接続する方法。 <質問(1)>一本のケーブルへの集中 方法Bでは、「ルーターとハブを結ぶ1本のLANケーブル」に7部屋からの信号が集中します。4部屋で同時に大容量の通信をする場合などもあり、将来の大容量化も考えあわせると、通信速度に影響はないでしょうか。方法Aのようになるべく別々のポートからケーブルを直接つないだ方が、通信速度上有利ということはないでしょうか? <質問(2)>ケーブルの長さ 方法Bでは、一度ユニットバス上を経由してルーターとつなぐので、方法Aに比べて、部屋とルーターのケーブルが最大12~3mくらい長くなってしまい、ルーターから部屋の端子までが20mを超すものも出てくるようです。通信速度への影響はいかがでしょうか。(100mまでは大丈夫とのことですが、やはり短い方がいいにこしたことはないような気もしますが・・・) <質問(3)>ブースターや湿度の影響 方法Bでハブを置くユニットバス上にはテレビのブースターもあり、通信速度に影響が出ますでしょうか。また、風呂の湿度の影響はいかがでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.1 です。補足拝見しました。 NTTのフレッツ光/フレッツテレビですね。うらやましい限りです。 ・マルチメディアの配線がユニットバス上部に集中しているようですので現時点では今お進めの方法がベストです。ハウスメーカーも防湿/防音には十分配慮しているのでしょう。 ・実はわが家(平屋)でも新築中で今まさにマルチメディア関係の工事に入ります。私の好みもあってマルチメディア分電盤を自室(寝室/洋間)のデスクの頭上(壁)に配置しました。この分電盤にNTTの終端装置を置きここから各室へスター状にTEL/LAN/TVを分配します。この分電盤は半埋め込みタイプで半露出部に空冷の給排が考慮されているものです。さらに直ぐ近くに24時間換気の給気口が付いていて冷却には気を使いました。 (ここからは私の恨み言になりますが) ・ただ残念なことに新築完成時にNTTフレッツテレビの提供が間に合いませんでした。市の中心部には来ていますが震災の影響でしょうか目算がはずれて外部アンテナからの供給になってしまいました。

mochigusare
質問者

お礼

ありがとうございます 当初から計画的に工務店と相談すればよかったと思っています

その他の回答 (2)

  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.2

先の質問に回答したものです (3)の件ですが イメージがわかなかったので触れなかったのですが 故障とか交換を考えておくなら機器が簡単に見える位置に置いたほうが良いと思います (ユニットバスの上ってのがどんな場所なのかよくわからない) ノイズ干渉・湿度の影響気にするなら私もそこにはおきません (1)(2)に関して故障時対応も視野に考えるとAの方が故障個所特定はしやすいかもしれません (HUBのみの故障なのか ルータ含んだ故障なのか) あと規格上100mmまでOKって書いたのはルーターHUB間・ルータ-PC間(直結の場合) HUB-PC間それぞれで100mって意味です(仕様で決まっています) ルーターHUB-PC間トータルで 100m ではありません ※ 全てスイッチングHUB前提で書いています ほかの肩が触れている   リピータHUBの場合話が変わります(現在の市場状況ではリピータHUB探す方が難しい)

mochigusare
質問者

お礼

続けての御回答、誠にありがとうございます 回答1に補足を書き込みました 何かご示唆をいただけると幸いです

回答No.1

<質問(1)>一本のケーブルへの集中 実用上の差はない(感じられない)です。 オフィスでは1本ケーブルをハブに繋ぎ複数のパソコンを接続、そのハブから取り出した1本のケーブルの先にまたハブを繋いで複数のパソコンをという使い方をよくします。 昔のハブ(リピーター)では制限がありますが。 <質問(2)>ケーブルの長さ これも実用上の差はないです。 <質問(3)>ブースターや湿度の影響 既にブースターが付いていたりしますから温度/湿度の問題が起きないような配慮がされているのでしょうが、敢えてここに設置するのは避けた方がよいです(私ならしません)。ハブは電源が必要になりますが常時目に付く所の方が安心です。

mochigusare
質問者

お礼

ありがとうございます 補足しました。何かご示唆をいただけると幸いです

mochigusare
質問者

補足

ありがとうございます 本件は、新築の3階建てなのですが、部屋の空間以外で、人間が入り込む出入り口のあるスペースは、「床下」と、1階と2階の間の「ユニットバス天井上のスペース」のみです。このスペースを使わない場合は、どこかの部屋を使うしかなく、その部屋の壁から何本ものケーブルを出す必要があります。 ユニットバスの天井に簡単な点検口があり、そこを開けると、30cmくらいの隙間があります。この場所に、7部屋及びルーターからの同軸ケーブル8本や、LANケーブル8本が集まっています。同軸ケーブルは、この場所で分配器につながれ、INにルーターからの1本、OUTに各部屋への7本がつながれています。ここまでが工務店がおこなった工事です。 また、この家は、インターネット、電話、テレビともフレッツ光を引きました。 先日、フレッツの工事業者がきて、(ア)光ケーブルを外からルーターまで引く工事(光ケーブルも、まず外からユニットバスの天井上へ出て、そこからルーターのある部屋につながっています)と、(イ)ルーターに同軸ケーブルをつなぎ、ユニットバス天井上の分配器とルーターからのINの同軸ケーブルの間にブースターを設置する工事、の2つを行っていきました。ブースターを設置する業者は、ユニットバスの上であることにほとんど疑問をもたず工事を行っていました。 残る設定は、ユニットバスの天井上にてハブでLANケーブル1本(ルーターからのもの)と7本をつなぎ、さらにルーターの部屋でルーターとLANケーブルをつなげば、ネットも利用可能となります。ただし、このLANケーブルの配線は、当初説明の方法とは異なっており、質問に至りました。 ユニットバスの天井上には電源があり、ブースターもハブもそこから電気をとります。 天井上のふたは下から押せば簡単にあくもので、湿度や温度が心配になってきました。

関連するQ&A

  • ルーターと7ヶ所との有線LAN接続ルートと速度

    建築中の家で、フレッツ光を引き込んだルーターを2階リビングに設置し、そこから7つの部屋にそれぞれ有線LANでつなぐこととしています。 工務店の当初の説明(方法A)では、このリビングへと各部屋からLANケーブルを配線し、リビングの壁に7つの雌ジャックを並べ、これとルーターを接続する、ということでした。ルーターには4つのポートがあるので、PC等を使う部屋が4つ以内であればルーターから直接使う部屋の雌ジャックへとつないで使い、5つ以上になったらハブをかませようと考えていました ところが、現場の判断で、実際に行われた方法(方法B)は、リビングから6メートルほど離れた1階ユニットバスの天井裏(高さ的には2階リビングの床と1階風呂の天井はほぼ水平レベル)へと各部屋からの7つの有線LANを集め、リビングのルーターからのメインの1本とあわせて8本のLANケーブルが風呂の上に集まり、これらをハブでつなぐ、という配線がなされています。工務店は気になるなら当初説明とおりにやり直してもいいといっています。 (1)方法Aのルーターのポートから4本直接各部屋へ(追加の場合は一部ハブ経由で)つなぐのと、方法Bの1本のポートから7つに分けるのとでは通信速度に差はでますでしょうか? (2)ハブで複数のケーブルに分けただけで、分けたケーブルの末端でネットを使っているか否かにかかわらず、速度は落ちてしまうのでしょうか?、 (3)方法Bではルーターから6メートル離れたところを経由して各部屋へとつながるので、方法Aのルーターのあるリビングから直接各部屋へつなぐものに比べ、10メートルほどケーブルが長くなってしまいますが、通信速度に影響はありますでしょうか? (4)風呂の天井上にはテレビの同軸ケーブルも集まっており、ブースターが置かれています。ブースターとハブが近くて何か問題はありますでしょうか? (5)湿度などは問題があるでしょうか

  • 無線LANと有線LANの同時接続

    ルーターの接続方法について教えて下さい。 現在モデム(ケーブルTV)から有線ルータを経由して、 各部屋にあるLANジャックへ分配していますので、 各々の部屋のLANジャックへLANケーブルを差し込めば ネット通信が可能なのですが、 わざわざLANケーブルを差し込まなければならないのが 面倒になってきたので、有線、無線のどちらでも接続できるようにしたいと考えているのですが、 モデム→有線ルータ→無線ルータ→部屋壁のLANジャック という並びで無線ルータを間に入れれば 無線でも使用でき、各々の部屋のジャックに差し込めば有線でもネット接続可能な状態に出来るのでしょうか? 説明が下手で申し訳ございません。 ご存知の方ご教授のほど宜しくお願い申し上げます。

  • 通信速度

    ISDNを使用しています。 モジュラージャックから電話までのケーブルの長さが長い(15メートル)場合、通信速度に影響は出ますか?

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • LANの接続方法(離れたPCへの接続)

    こんにちはm(__)m LANの接続についての質問です。 現在Win95・98・SE・MEで、ケーブル回線(8MB)、 ケーブルモデムから、ルーターWAN、 ルーターLAN側からハブに繋いでPC4台を接続しています。 今度、ちょっと離れた所にあるPC3台に、 インターネットにアクセス出来る環境を作りたいと思っています。 そこで質問なのですが、 現在のルーターは5ポートですので、 出来れば10ポートというか、10個のPCがネットに接続出来る環境。 それと、離れた所にあるPC(50Mぐらい)に繋ぐ方法として ルーターから繋いだハブの1つからストレートケーブルを伸ばして、 その先にハブを繋いで、そこから3台のPCに振り分ける形を考えているのですが、 ハブから伸ばしたケーブルにハブを繋いで、 そこから枝分かれさせることで、問題なく接続出来るのか不安です。 ハブも色んな種類がありますけど、私はあまり知識がありません。 わかりづらいと思いますので、まとめます(TT) ケーブルモデム→ルーター→ハブ→PC4台の環境を ケーブルモデム→ルーター→ハブ→(PC4台と 1つのポートから50M先迄ケーブルを引き、その先にハブ)→PC3台 にしたいです。 必要になるルーターやハブ等、接続方法等を教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 通信速度

    はじめまして。gooの質問を利用するのは今回が初めてです。 早速ですが、通信速度に関する質問があります。 この春から我が家(一軒家)はBフレッツをはじめました。 終端装置にweb caster V110(ルータ)をつなげて使っています。 回線速度は100Mbpsもあるのかあと思い、usenの回線速度測定サイトで計測してみたところ、ルータとパソコンをLANケーブルでつなげた場合は、18~20Mbps、無線LANだと8~10Mbpsくらいしかでていませんでした。 素人なのでよくわからないのですが、通信速度とはこのようなものなのでしょうか?だとしたら速度を上げる方法はあるのでしょうか? 拙い分ですみません、回答よろしくお願いします。

  • 光ファイバの通信速度についてこられる無線・有線LANについて

    本日、光ファイバのベーシックプランを導入しました。 今WYR-G54をLANケーブル接続で使用していますが、自作サーバ用としてみた場合、通信速度がいまいちなので通信速度の向上を検討しています。 WYR-G54は通信速度が54Mbpsですが、有線で接続した場合の速度は100Mbpsみたいです。 そこで伝送速度が(多分)WYR-G54に比べて高速で比較的安価なBS-G2108UR-TPの導入を検討しています。 ただ、家族が使っているノートパソコンや私が使っているパソコンは54Mbpsでも十分で、また無線Lanが必要なので現在のWYR-G54も平行させて稼動させたいです。 そこで質問なのですが、たとえば 【モデム(ハブは1つ)】 ↓ 【BS-G2108UR-TP】→【サーバ】 ↓ 【WYR-G54】 ↓ 無線 ↓ 【ほかのパソコン】 という配線をすることは可能でしょうか。 また、このような配線をした場合、サーバの伝送速度は現在の100Mbpsからの向上は見られるでしょうか。 どなたかご教示ください。よろしくお願いします。

  • LAN内の通信速度向上方法

    今、スループットが100Mのルーターで 家庭内LANを組んでいます。 いま、PCとサーバーの通信速度を上げたいと思い 間にGigaBit対応のスイッチングハブを挟んでみようと思うのですが 効果ありますでしょうか? #NICはPC、サーバー共にGigaBit対応です。 【現在】 ルータ-----PC 192.168.1.1  |   ---------サーバー 192.168.1.2 【案】 ルータ----スイッチングハブ-----PC 192.168.1.1         |          ---------サーバー 192.168.1.2 また、ほかにもPCとサーバーの通信速度を 上げる方法はないでしょうか? お力添えをお願いいたします。

  • 有線LAN配線(家庭内)について。

    初めまして。 ネットワークに関して余りにも初心者で、過去の質問/回答を拝見させて頂いても理解できず、恥を承知で質問させていただきます。 半年ほど前に実家を建て替え(2階建て)、各部屋でインターネットをしたいと思い、配管だけ行ってもらいました。 現在は、メインルームである1階のリビングにのみADSL配線(フレッツADSLを契約)をしネットを楽しんでいるのですが、そろそろ各部屋にも配線をしようと思っています。 (無線LANは考えていません) そこで分からなくなってしまいました。 【現在の配管の状態】 1階リビング(メインルーム):A ⇒2階ホビールーム:B ⇒2階ベッドルーム1:C ⇒2階ベッドルーム2:D 以上の4部屋。 【過去の質問/回答から得た配線案】 電話線 ↓ ADSLモデム ↓ ブロードバンドルータ(LANケーブルを接続するポートが4ポート程度あるもの) ↓  ↓  ↓  ↓ LAN1 LAN2 LAN3 LAN4 (参考:http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1786802) 以上のように配線し、 LAN1→A LAN2→B LAN3→C LAN4→D のように振り分けたいのです。 この時、ルータからLAN1(A)間は現在接続しているような環境にルータをプラスしたと理解できるのですが、 ルータからLAN2(B)~LAN4(C)間はどのような配線になるのでしょうか? 出来れば、配線を壁の中に隠してしまいたいと思っているのですが、可能でしょうか? それとも、ルータから2階の残り3部屋に、長いLANケーブルを這わせなくてはならないのでしょうか? 使用するPCは、デスクトップ型1台とノート型1台です。 頭が混乱してきてしまい、うまく説明すら出来ずに申しわけありません。 どうぞ、アドヴァイス、ご回答をお願いいたします。 何かご質問があれば、なるべく早く回答させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 有線にすると何故か通信速度が著しく落ちるのですが

    家のインターネット環境について質問です。 何故か無線で接続すると40Mbpsくらいはでるのに、有線で繋ぐと通信速度が低下していまいます。 家の通信環境は        PC・PS3---(無線)--WHR-G301N(無線ルータ)--PR-S300NE--インターネット というのが無線での接続方法で PC・PS3---壁のLANポート--PR-S300NE--インターネット というのが有線の接続方法なのですが、有線で接続すると速度が6Mbpsくらいでしか出ません、複数のLANケーブルで試したりもしたのですが・・・ それと、PC--PR-S300NE--インターネット というように、壁を通さずに直接つないだ場合は、速度が無線と同じように出ました。 また、PS3をPPPoE接続で繋いだ場合、壁を通すと6Mbps、直接繋ぐと40Mpbs近く出ました(PCでのPPPoE接続のやり方は解らないので試せてません) なので、壁の中のLANケーブルか何かに問題があるのかと考えているのですが・・・、これはどういったことが原因なのでしょうか、解る方がいましたら、回答を頂けると助かります。

  • ネットワーク内でのPC間の通信速度について

    最初に現状説明を... 家庭内LANを構築しています。 リビング(1階)にワイヤレス機能付のルータがあり、 自室(2階)にWLANアダプタがありルータと通信しています。 自室にPCが複数台あるので、WLANアダプタにハブを繋いで、そこから各PCにLANケーブルを繋いでいる状態です。 ADSLモデム->ルータ->WLANアダプタ->ハブ->PC ここで質問なのですが、 インターネットに関しては必ずWLANアダプタを経由するので、 それの最大スループット54Mbps以下の通信速度になると思うのですが、 自室にあるPC間での通信速度はどうなるのでしょうか? WLANアダプタのスループットの影響を受けるのでしょうか? というのもPCを1台ファイルサーバのように扱っているので、 Gigabitのハブに買い替えたらその恩恵を十分に得られるのかなと・・・。 ちなみにIPアドレスはルータのDHCP機能を使って取得しています。