• ベストアンサー

lexicalとsupralexicalについて

「言葉の流暢性」についての論文を読んでいます。 その中で、Semantic complexity depends on llexical and supralexical factors.という文が出てきます。 専門用語で訳す必要があると思いますが、まったく意味がとれません。 ”意味論的な複雑さは語彙とsupralexicalなファクターによる”ということはどういう意味でしょうか? supralexicaという語も辞書に載っていなくてよくわかりません。 英語の堪能な方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145074
noname#145074
回答No.3

これは単なる訳の問題ではないのですよね。説明してもその日本語が分かりにくいので、回答するのを躊躇したしましたが、お困りの様子なので、一応参加させて下さい。できれば前後のひと段落くらい英文を出されておられればかなり理解しやすいのですが、そうではないので、考えなくてもいいところまで考えなければならなくなるかもしれません。 ●"lexical":"nonlexical"="verbal":"nonverbal" つまり 「語彙的な」:「非語彙的な」=「言語の」:「非言語的な」に対応するのです。 最初は"nonverbal"の意味かなとも思いましたが、"nonlexical"という語もあり、かなり行き詰りました。 ●"non-"という語は"A"という語につけて"non-A"とします。「A」と「非A」です。この二者は同レベルにある言葉なんです。哺乳類という集合体で「犬」と「non-犬」つまり「非犬」とすると「犬以外の哺乳類」となって、「non-犬」の意味ははっきりします。 ●そうすると、"lexical"と"nonlexical"のひとつ上の概念は何かということになります。"lexical"は「語彙的な」という意味です。「語彙」は「言語の断片」の意味です。つまり「言葉の材料」もっと煮詰めて「言語」と言ってもいいかもしれません。「言語」の上の概念は「意思伝達」かもしれません。「意味伝達」と言ってもいいかもしれません。"nonlexical"は」つまり「表情・ジェスチャー・感情・因縁・歴史・利害関係」などすでにもっているもので、パレスチナとイスラエルの抗争の背後に隠れている「意味伝達」にあたります。 ●さて、英文"Semantic complexity depends on llexical and supralexical factors." 「意味の複雑さは『語彙的な要素』と『supralexicalな要素』にかかっている。」となりますが、別の形で訳すと 「『語彙的な要素』と『supralexicalな要素』が意味の複雑さを決定する。」となります。つまり両者の上の概念は「意味」ということになります。 ●この英文だけから"supralexical"="nonlexical"または"nonnverbal"に似ています。「表情・ジェスチャー・感情・因縁・歴史・利害関係」に当たるかもしれません。「表情・ジェスチャー」は人間対人間が会話をするのによく使う「意思(意味)伝達の手段」です。しかし「感情・因縁・歴史・利害関係」は人間関係の背後に隠れているものとも考えることもできます。 ●厳密に考えると以下のようなカテゴリーになるかもしれません。 「意味」=semantics ↓ 「背後に隠れた無言の関係(感情・因縁・歴史・利害関係)」=supralexical ↓ 「言語伝達(ことば)⇔非言語伝達(表情・ジェスチャー)」=lexical⇔nonlexical ●ここで、ご質問のデータだけで判断すると、著者は"nonlexical"のことには触れてないようですね。もしそうだとすると"nonlexical"も"supralexical"に恣意的に含めたのかもしれません。まあこれが考えなくてもいい項目になりますので、ちょっと放っておきましょう。 ★さて"supralexical"の訳語ですが、最近「オブジェクトレベル」とか「メタレベル」という用語が流行っています。これはコンピュータープログラミングの「オブジェクト志向」という概念を社会的な事象にまで適用しようとする考え方なんですが、これはさておき、"supralexical"の訳語が「メタ語彙の」あるいは「メタ言語の」のいずれかになると思うのです。 ★「オブジェクト」と「メタ」のおよその定義は次のとおりです。 ・object=[ob-=before; ject=投げ出す、jet機の噴射]つまり自分の前に無作為に投げ出された神経衰弱のカードのようなもの。対象・物象・目的語・オブジェなどいろいろと訳されている。『相対した同レベル』に存在し、分類される前の位置 ・meta-=1. "after, behind," 2. "changed, altered," 3. "higher, beyond," from Gk.meta (prep.) 同レベルいることを拒否し「背後から」「立場を変化させ」「階層の上から」見ること。なるべき分類しようとする位置 ●●文脈が分かりませんので、あくまでも推測の領域を出ませんが、"supra-"「上、超えた、」、"meta-"にも同様の意味のほかに「背後から」という意味もあり、おそらく「メタ」が最適な訳語と思うしだいです。つまり「メタ語彙の」とか「メタ言語の」という意味になると推測いたします。

M1343
質問者

お礼

一つの短文からこれだけの丁寧な解釈ありがとうございました。 ニュアンスとしてはよくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.8

質問文の英文を訳すだけなら、別に文字どおり訳せばいいだけ。 この文は特別、意味不明なことが書いてある文でもありませんし。 ただ問題になるのは、その文によって論文の筆者は一体、何を言わんとしているのかという点。 論文の中に主張が書かれているはずであり、それを読むことで初めて、質問文の英文の「趣旨」が理解できるのです。 それが論文の存在価値です。

M1343
質問者

お礼

回答は参考にさせていただいて、私のほうで解釈させてもらいますので。それぞれのお考えでヒントを与えてくだされば十分です。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

No.1です。 ご質問の文の真意というものは、お読みになっている論文が語っていることなのではないでしょうか。 つまり、この文の本質まで理解するということになると、こちらの知識を動員しながら推測で答えをお伝えすることではなくて、(少なくとも)その論文を通して読む必要があるという話になってくるのかな、という気がします。 単なる読物ではないのですから、それこそが論文の存在価値とも言えると思います。 supra-は学術的な話の中ではよく出てくる接頭辞の一つですね。 恐らくは、superという言葉と関連があるのでしょう。

M1343
質問者

お礼

supra-了解です。ありがとうございました。 ご指摘のように、たしかにこの部分は読んでいる論文の要点の部分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ca-jp
  • ベストアンサー率56% (123/219)
回答No.2

> ”意味論的な複雑さは語彙とsupralexicalなファクターによる” supralexical ??? これはclassification(分類, 類別)の一つだと思います。 supralexical=語彙以上 supra = above (superior to) sublexical=語彙以下 sub = under and beneath たとえば「言語ファミリー」をclassification(分類, 類別)すると関連言語のグループに分けられる。大きなまたは小さなユニットに分割できます。(supra-, sub- カテゴリー) それ以外にsupralexicalは真の自国語の上に他国語から得た言葉が自国語になった(acquired by borrowing)を含めて。だから もっといろいろ含んだ とも考えられます。 私が思うにはどの国の言葉でもいろいろな曖昧さがあるので意味論を追及することは本当に難しいですね~。二つ以上の異なる意味を表現する(異なる文脈で)使用することができる個々の単語やフレーズの曖昧さ と言うものでよね。 あなたならきっと良い和訳にたどり着けるでしょう。

M1343
質問者

お礼

ひとつの解釈として参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

文の意味は取れますが、専門用語については知らないので、その点で適切な表記になっていなかったらすみません。 それにしても、 「意味の複雑性は、辞書的およびそれ以上の要因によっている。」 あるいは、 「意味を複雑にする要因としては、辞書的およびそれ以上のものがある。」 (「辞書的」は「語彙的」に置き換えても可) といった感じに書けそうです。 「意味論的」は、単に「意味の」という意味だと考えたほうがうまく行きそうです。 こういった「~論」だの「~学」だのといった訳が辞書に出てきたら、「学問を意味しない訳」で書ける可能性がないかを考えたほうがよいことが多いです。 接頭辞supra-の意味は、「参考URL」をご覧ください。

参考URL:
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=supra&dtype=1&dname=1ss&stype=0&index=410120&pagenum=1
M1343
質問者

お礼

「意味論的」は、単に「意味の」という意味だと考えたほうがいいかなとは私も思っておりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語&生物系の質問です!助けてください(:_;)

    英語&生物系の質問です。宿題なのですが生物はもともと苦手で英語もあまり理解することができなくて困っています(;_;)助けていただけると嬉しいです! 空白に当てはまる語句を書きなさい 語群 Abiotic Factors/Biotic Factors/Communities/Density-independent limiting factor/Emigration/Heterotrophs/Niche/Population/Species/Autotrophs/Carnivores/Consumers/Detritivores/Food Chain/Immigration/Omnivores/Predation/Symbiosis/Biome/Climate/Decomposers/Ecology/Food/Web/Limiting Factor/Parasitism/Predator-prey relationship/Trophic Level/ Biosphere/Commensalism/Density-dependent limiting/factor/Ecosystem/Herbivores/Mutualism/Population Density/Producers/Weather 1.The movement of individual into an area is called_____. 2.The movement of individuals out of an area is called_____. 3.A_____is a factor that causes pulation growth to decrease. 4.A_____limiting factor-limiting factor that depends on population size. 5.A_____limiting factors-after all populations in similar ways,regardless of the population size. 6.This type of relationship is the regulation of population by predation_____. 自分なりに頑張りました。語群の意味は大体わかりますが問題文がわからないところが多く、また生物も苦手なため、解くことができません(´・ω・`)助けてもらえると嬉しいです! ご協力よろしくお願いしますm(_ _)m .

  • 立体規制性について

    ミセルに関連した論文を読んでいて、tacticity , stereoregularity という語彙を目にしました。辞書を調べると両方とも、立体規制性としるされていました。両者のニュアンスや意味の違いを教えてください。

  • 英語の訳

    on-the-job consumption 現在拝見している文献に頻繁に出てくる用語なのですが,「仕事に就きながら行われる消費」程度の意味でしょうか?英語に堪能な方,宜しくお教え下さい。

  • この2つの意味を教えてください。

    「創発とは、複雑系の用語で個々が刺激しあうことによって、新しい価値を生み出し、それが全体に作用して、さらに個々を高めていくという状態です。」 という文章がありました。この文章の「創発」と「複雑系」の意味を辞書で調べて、gooでは出ましたが、さっぱり意味が分かりませんでした。 すいません。この二つの意味を分かりやすく教えていただけないでしょうか?使い方もお願いします。よろしくお願いします。(これらの意味は、あまり理解することは意味がないでしょうかね・・・。)

  • 論文翻訳

    理系論文を訳すのに、よい辞書サイトはないでしょうか?? 理想は単語にマウスをあわせると単語の意味が自動ででてくる・・・みたいなのがよいのですが。 専門用語も網羅しているようなものはないですかね??

  • 次の和訳をお願いしますm(__)m

    The mix of company-operated versus licensed stores in a given market will vary based on several factors, including the ability to access desirable local retail space, the complexity and expected ultimate size of the market for Starbucks, and the ability to leverage the support infrastructure in an existing geographic region. ※ company-operated 直営店 licensed stores ライセンス店

  • コロナ放電によるラプラス電界について

    英語の論文の一文で ラプラス電界は放電電圧(Vd),点の曲率半径(Rp),およびギャップ長さ(dgap)に依存する. (The Laplace electric field depends on the discharge voltage (Vd), on the curvature radius of the point (Rp), and on the gap length (dgap).) というものがあったのですが,ラプラス電界というのはそもそも何なのですか? 物理的に説明お願い致します.

  • defining

    No.779646で 補足質問しましたが、ご回答いただけません。 どなたかご教示くださいませんか? The defining of an activity as work or play depends on the situation in which it occurs. Even if the same person defines it. 意訳:「同じ人でさえある活動をその活動が起こる状況によって、仕事と定義したり(あるいは)遊びと定義する(考える)ことがある。」 上記の文章で 1)definingをこの様に使用する事が可能なのでしょうか? The defining process of an activity The defining factor of an activity などとしなくても大丈夫でしょうか? 2)「factorsと複数になります」とのご教示でしたが、何故複数形になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国文学・論文のカタカナ用語について

    初めまして。 国文学の論文に出てくる、カタカナ用語(横文字?)に苦戦しています。 簡単なのですと、カルスタ(これは略ですね)、デカタンス、イデオロギー、アイロニーなど、用語につまづきがちです。 こういった用語の解説が載っている本はあるでしょうか? 辞書ですと、一般的な意味しか載っていないので困っています。 過去に研究誌の特集号でこういった用語の解説がでているものがあったのですが、少し内容が古いので、最近のもので、わかりやすいものがあったら教えてください!

  • present の意味を教えてください

    Snowflake formation depends on the temperature and the amount of water vapour present as they develop. 雪の結晶の編成は、形成される時の温度と(present)水蒸気の量に依ります。 のような意味だとは思うのですが、presentの意味がわかりません。 よろしくおねがいいたします。