• ベストアンサー

ネグンド゛楓”フラミンゴ”でしょうか?

ネグンド゛楓”フラミンゴ”でしょうか? 斑の入った葉がきれいです。 * 添付した写真のゆがみの治し方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

葉の拡大写真があるとはっきり判るのですが、各種有るネグンドカエデの中でも、フラミンゴの枝が直立し易い特徴や樹形からも「フラミンゴ」で間違いないかと思います。 <ネグンドカエデ・フラミンゴ> http://www.omasa.org/dictionary/tree/tree_na_02.html http://blogs.yahoo.co.jp/yamayagiiji/47145485.html ※画像の縦がつぶれる(ゆがむ)件ですが、サイトの表示できる最大サイズが横420×縦315ピクセルです。そのサイズを超える場合は横が優先され横を画角ピッタリにし、その時点での縦横比の縦が大きい場合は縦が315サイズまでつぶれます。 このQ&AサイトはReal Player(無料版ソフト有り)にダウンロードすることで元のピクセルサイズに復元できます。Real PlayerがインストールされているPCの場合は、画像の右上に「このビデオをダウンロードする」ボタンが表示されます。 サイトの表示上では復元することは出来ませんので、あくまでReal Playerで元のサイズで確認できます。尚、解像度についてはアップロード時に落ちますので、添付される写真の解像度はで可能な範囲で大きめ(2MBまで可)、ピントも良いものがいいです。(ただし2MBギリギリですと失敗する可能性も有りますから実際はそれよい小さく)。

mimanishi
質問者

お礼

yukiyousei さん、本当にご丁寧に教えて頂きありがとうございます。 やっと小生の見立てが合っていました。 画像については、ちゃんとした画像を見て頂いていることが分かり安心しました。 申し訳ありませんが、「Real Player」については、これから勉強します。、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楓が枯れた?

    庭に植えている2メートル半ほどの楓が新芽を出しません。 細い枝先を触ると枯れたように折れてしまいます。 昨年秋までは例年通りに葉をつけていました。 触った感じでは幹自体はまだ枯れ切っていないようですが原因はなんでしょうか。また復活させる方法はあるでしょうか。 もう一本少し離れたところにある楓はきれいに新芽を出しています。 枯れた楓は植えられて30年以上(たぶん40年以上かと)は経っています。日当たり風通しはいいですがほかにもツバキなどの木が近くに植えられていたり根元にホトトギスなどの庭草が生えています。

  • 楓につく毛虫

    長文すみません。 楓の葉につく鮮やかな黄緑色(蛍光ペンの緑色に近い)の毛虫の名前が知りたいのですが、ご存じの方いらっしゃいませんか。 9月になってから、朝、自宅にある3m位の高さのある楓の木の下に黒い粒が落ちていることに気づき、日に日に量が増えてきました。比例して葉が少なくなってきました。夕方掃除しても翌朝には落ちていました。 そこで夜照明をつけて2階のベランダから楓を見てみたら枝先の葉に毛虫がついているのがいくつか見えたので、ベランダからキン〇ョールを噴霧しました。 翌朝外に出ると地面に毛虫が落ちていました。数えたら90匹でした。 その毛虫の画像を添付すれば一目瞭然なのですが、出勤前に体長3cm位、幅1cm位のサイズの毛虫を一人で拾い集めるのは、時間的にも精神的にもいっぱいいっぱいで撮影することはできませんでした… この楓の木は十数年前に母が玄関前に植えたもので、ほんの数年で3mの高さになりました。紅葉すると黄色になります。今まで虫の被害にあったことはありませんでした。 毎年GWに枝を全体の2割位切るのですが、昨年12月に外壁塗装をしたとき業者の方で作業の邪魔になる枝を切ったので今年のGWは枝を切りませんでした。その辺も関係あるのでしょうか。 まだ、生き残りもいるので、その虫の生態を知り対応したいです。

  • サトウカエデについて

    サトウカエデから砂糖が取れるらしいですが、 葉や茎が砂糖でべとべとになったりはしませんか? 素人質問ですみません。

  • 楓の白い粉

    ミニ盆栽の楓の葉が、白い粉を吹いたようになりました。病気でしょうか?それとも何か他に原因があるのでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。

  • 楓の木に付いたこれは何ですか?

    楓で、苔玉を作りました。 数日後、写真の白いものが見つかり、もう一週間ほどあります。 叩くと花粉のような白いものが落ちます。 今、11月で、街路樹の楓は紅葉が始まりました。 この苔玉はまだ、下の方が若干黄色くなり始めた状態です。 これは花ですか? それともカビですか?

  • ノルウェーカエデに虫食い跡

    ノルウェーカエデという品種のカエデを約1ヶ月ほど前から育てていますが、最近虫食い跡が目立つようになりました。 特徴は、 丸かじりというかんじで、がぶっと大きなかじり跡があること 何度観察しても、虫そのものはみつけられないこと 下部よりも上部の葉がかじられていること です。 すごく困っています。 何の虫なのでしょうか??? そして、対策方法は何があるでしょうか? ご存知の方、教えていただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ジャケットにフラミンゴの絵か写真があるアルバム

    多分、80年代だと思うのですが、アルバムジャケットにフラミンゴ(ピンクフラミンゴ?)の絵か写真が描かれているアルバムがあったのですが、タイトルやアーティスト名が思い出せません。 ものすごく大雑把な記憶で申し訳ありませんが、該当するアルバムやアーティストがありましたら教えていただけたら幸いです。

  • 街路樹の名前

    添付写真(携帯)の街路樹の名前を教えてください。 10月に撮った写真です。 キンシバイに似ているのですが、花は無いし、葉に斑が入っているので迷っています。

  • カエデとモミジにつく害虫

    庭にカエデとモミジが1本ずつあるのですが、写真のように、根元に白い木粉が溜まっています。 カイガラ虫の殻があるので、取り除くようにしているのですが、木粉は増える一方です。 木粉の原因は、本当にカイガラ虫なのでしょうか? どのようにしたら、害虫を防げますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ゴーヤの葉

    ゴーヤの葉の一部(下の方だけ)が、黄色い斑になってきました。 上のほうの葉は元気です。 ネットで調べると葉が黄色くなるのにはいくつか理由があるようですが、 うちの場合はどれに当たるのかわかりませんでした。 これは病気でしょうか?それとも栄養不足でしょうか? 肥料は時々液肥や発酵鶏糞を与えてます。 写真を添付します。

土砂災害特別区域の土地の売却
このQ&Aのポイント
  • 鹿児島市の土砂災害特別区域に指定された空き家の処分について困っています。
  • 固定資産税を払いながら空き家を保有することに限界を感じ、不動産屋への相談も難航しています。
  • 鹿児島市で土地を処分できる場所や相談先についてアドバイスをお願いします。
回答を見る