• ベストアンサー

賃金の遅延利息についての計算

現在は退職していますが 未払い賃金があり、話し合いで一括は無理と言う事で 分割で支払う事を決めたのですが 6月分から滞っています。 そこで遅延利息を加算したいのですが 計算が分かりません。 毎月15日に10万です 残金に対しての遅延利息なのか毎月支払う額に対しての遅延利息なのか 計算も添えて頂ければ助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>賃金にも遅延利息はつきます・・・ 大変失礼しました。 >支払いが遅れた場合の取り決めもしています。 であれば、先方に確認してみれば良いのでは… http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/rotinson.html を見ると起算日は退職の翌日となっています。 http://www.ai-money.net/keisan.html に当てはめると、 借入残高×実質年率÷365日×利用日数=利息 未払いの賃金の残額×0.146÷365×退職の翌日からの支払日までの日数 になると思います。 例 当初の未払いの賃金:100万 退職日:3/31 4月分、5月分の計20万は支払済み 未払いの賃金の残額:80万 次回支払日:10/15(3/31から198日) とすると、 80万×0.146÷365×198=63360円 を加算すると良いと思います。 で、質問者様は、各月の支払いが遅れたことに対しての 遅延損害金(遅延利息) を求めてらっしゃると思いますが、 そもそもの賃金を払うべき日(退職日もしくは給料日) から遅れて分割払いになっていますので、 毎月の支払額に遅延損害金を加算しても良いと思います。 (すでに取り決めしてあるとのことなので今更無理だとは思いますが…。)

0nn_nn0
質問者

お礼

態々、調べて頂いたんですね 有り難うございますm(__)m 額が高額なので一括は厳しいと私も思い分割に承諾しました。 ですので取り決めた日からをスタートにした次第です。 残高もしくは月の支払額分どちらを計算するんでしょうね? 探したものの分割による遅延利息の説明が見当たらず 難しいです。 10万と残高では、かなりの違いがあるので 、もう少し調べてみます。

その他の回答 (2)

noname#142026
noname#142026
回答No.2

※ 商法により年6%の計算 仮に一括で10月15日支払う場合 (1ヶ月20出勤の場合) 6月15日分 ⇒ 6月15日~10月15日までの利息計算=1644円           (10万×0.06×100÷365=1643.8円)   7月15日分 ⇒ 7月15日~10月15日までの利息計算=1315円            (10万×0.06×80÷365=.1315円 8月15日分 ⇒ 8月15日~10月15日までの利息計算=986円            (10万×0.06×60÷365=986.3円)   9月15日分 ⇒ 9月15日~10月15日までの利息計算=493円            (10万×0.06×30÷365=493.1円) 1644+1315+986+493=4438円 ←こうなります 出勤日数によっては異なります。 また、間違ってるかも知れないので 総務省に連絡またはアクセスしてみてはどうでしょうか?

0nn_nn0
質問者

お礼

回答有り難うございます。 総務省HPを拝見してみます。 分割払いなので 残高に加算するのか分割の額に加算するのか 自分でもはっきりしないので・・・

回答No.1

>分割で支払う事を決めたのですが ここでは支払いが遅れた場合については決めなかったのですか? 決めてないならこれから決めることになると思います。 そもそも借金ではなくて賃金ですよね? 賃金に利息が付くとは思いませんけど…。 残金をあなたから会社への借金として、 借用書などを作成してみてはいかがでしょうか。 市などの法律相談などで相談することをおすすめします。

0nn_nn0
質問者

補足

賃金にも遅延利息はつきます・・・ 支払いが遅れた場合の取り決めもしています。 それが遅延利息です。 退職後なので14.6%の遅延利息がもらえますが 残金に対してなのか、月の返済額に対してなのか 分からないので質問しました。 日割り計算になると思いますがも 遅れた翌日からなのか等、細かい事が わからず。。。

関連するQ&A

  • 労働賃金の遅延利息を計算するエクセルデータ

    未払い労働賃金の遅延利息(年利14.6%)を出したいのですが、 エクセルで既にこの計算式が組まれているものがあれば、 ダウンロードしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 未払い賃金の遅延利息について教えてください

    未払い賃金の遅延利息について教えてください。 (1)利息の利率は何パーセントになるのか (2)その法的根拠はどこにあるのか(○○法○条など) よろしくお願いいたします。

  • 委託料の遅延利息

    企業と委託契約をしているのですが、 委託料の支払いが再三遅れているため、 遅延利息を請求しようと思っているのですが、 この場合、年率何%で計算すればいいのですか? ちなみに私は個人です。 社員の賃金に対する遅延利息は6%で、退職後は14.6%なのは 分かりましたが、私のケースは分かりませんでした。

  • 未払い賃金の分割払いについて

    以前の雇用主に未払い賃金を請求していますが、一括では払えないと言うことなので、これまで分割での支払いを受けてきました。 現時点での未払い賃金の残額は600,000円で、本来は昨年5月末日までに支払われるべき給与です。 元雇用主は、毎月10,000円ずつを振り込んでいますが、これでは完済してもらうまでに長い年月がかかってしまいますので、遅延損害金を支払うよう請求しています。 これに応じない場合には労働審判に移行すると通告したところ、本人も支払いが増えることを了承しています。 このような分割払いの場合、どういった計算方法で遅延損害金を算出したらよいのでしょうか? あるいは、分割払いを当方が認めるわけですから、遅延損害金ではなく利息として請求した方が良いのでしょうか? 遅延損害金は法定で年6%だとのことですが、利息にした場合に利率はどうなりますか? 以上ですが、よろしくお願いいたします。

  • あと(未払い賃金受領後)から未払い賃金の遅延利息部分を請求できますか?

    昨年末(2008年12月31日)まで勤務していた会社で残業代の未払いがあり、ネットで調べた手順通りに文章による支払い請求をしたところ、快くとはいかないまでも何とか2007年01月~2008年12月の間の未払い分(80万円程度)の支払いに応じてもらいました。最近になり、退職後は未払い給与に対して、遅延利息を年14.6%を超えない範囲で請求できることを知りました。本来は、その利息を含めたものを最初に請求すべきっだったと感じていますが、、、 質問1 「今からその利息部分を請求することはできるでしょうか?」 単純計算、10万円以上と、私にとっては大きな金額です。 質問2 「仮に請求できる場合、今(2009年05月)から請求すべきは、”2007年05月以降の 未払い分に対する利息”という考えでいいのでしょうか?」 未払い賃金の消滅時効は2年とのことですので、”未払い分に対する利息”も今からだと2年前からの請求になるのでは、との考えからです。 よろしくお願いいたします。

  • 遅延利息についてお尋ねします。

    遅延利息についてお尋ねします。 知人にお金を貸して完済の約束日がきても1円も返金されませんでした。 何度かしつこく催促した事でこれから毎月きちんと返済し、 今年内の完済の約束を取り付けました。 そこで、遅延利息について約束はしていなかったのですが 毎月の支払いを1回遅れるごとに1万円請求します。 という約束は相手が同意し、書面にすれば法的にも大丈夫なのでしょうか。 仮に毎月遅れて12万円請求しても法的年利内に収まっています。 利率での計算は金額間違いが起こりそうなので できればこの簡単な方法で請求したいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 支払い遅延により生じた借金の利息について

    金銭の支払いが遅延したことにより、借金をして利息が生じた場合、その利息は損害として請求できるものなのでしょうか? 可能とした場合、その計算方法はどのようになるのでしょうか。 仮に、20万円の支払いが行われず、20万円の借金をしたとして、一括で返済する場合と分割する場合とで利息分が変わってくると思いますし。

  • 未払い賃金の遅延損害金について

    先日まで勤務をしていた会社に未払い賃金請求を 内容証明郵便で会社代表に対し請求しました 文章内に支払い期限を決めて請求をしたのですが 期日まで全く支払いが御座いません そこで未払い賃金に対し遅延損害金を含めた 合計金額を今後請求して行こうと考えています 労働基準監督所には支払期限以降に 再度申告を行うと言う事で一度話には行きました また現時点では法的処置の考えは御座いません 未払い賃金に対し遅延損害金を含めた場合に 計算方法などが全く不明な為 規定などを含む計算方法などの 詳細をご存知の方がいらっしゃいましたら 是非、ご指導頂ければ幸いです 宜しくお願い致します

  • 遅延損害金利率について

    JCBで延滞事故を起こしてしまい期限の利益喪失と残債の一括請求をされたのですがJCBと話し合いの後、毎月一定額を返済する事で一括返済は免れました。 JCBから送られてきた「返済計画表」には 【約定利率および期日遅延時の損害金利率】=14.60% 【期限の利益喪失後の遅延損害金利率】=21.90% となっています。 ここで質問なのですが、それぞれの利率って適正な利率なのでしょうか?それとも利息制限法に違反した利率なのでしょうか? ちなみに返済契約時の未払元本は48.5万円です。

  • 利息と遅延利息の計算方を教えてください。

    知人にお金を貸し、期限を過ぎても返済がないので 利息・遅延利息を請求しようと思っています。 利率等は決めていなかったので法定利率の年5%をそれぞれ請求したいのですが 計算方法が分からず、ご回答いただけないでしょうか。 ●詳細● ・元金:50万 ・貸した日:2007年2月1日 ・支払い期日2007年12月31日 ・2008年4月5日より毎月入金(金額は月によって変動あり) ●教えていただきたい内容● ・2008年4月1日現在の請求金額 ・2008年4月5日に2万入金があった時の残りの請求金額 よろしくお願いいたします。