• ベストアンサー

持久力が全くない…。

フィットネスクラブで運動させてもらってます。 元々持久力には自信なかったんですが、改めて持久力のなさを痛感しました。 以前は8km/hで走ってたのですが、3分持たずに脇腹が痛くなるので速度を落としました。 今は6km/hで走ってるんですが、それでも7分が限界です。 ウォーミングアップ(4km/h、3分)→ラン(6km/h、7分)→早歩き(6km/h、10分)→クールダウン(4km/h、3分)と言う感じです。 こんな感じでも、地道にやれば持久力はつくのでしょうか? あと、ランのペースはもうちょっと落した方がいいのでしょうか?

noname#142027
noname#142027

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.1

徐々に体が慣れていくから大丈夫ですよ。一生そのままということはありません。 今は6km/hで7分が限界なら、しばらくは限界まで続けてみる。だんだん体がペース配分の仕方を学んでいって徐々に7分が限界ではなくなると思います。ペースは落とさない方がいいでしょうね。 6km/h×7分に慣れたら、今度は時間を少しずつ長くするなり、ペースを上げてみればいいでしょう。だんだん走るのが楽しくなっていくはずです。 ボクも初めてジョギングをしたときは20分走るのが限界でした。今は毎日1時間10km走っていますし、フィットネスクラブのトレッドミル(ランニングマシン)なら時速13kmくらいで1時間走り続けられます。また1時間10kmのペースならハーフマラソンくらいの距離でもペースをキープできると思いますよ。 慣れるとそんなものなのです。

noname#142027
質問者

お礼

アドバイスの通り、ペースは落とさずしばらく頑張ってみます! 正直今はつらいですけど、楽しくなる日が来るまで諦めないでいようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mlmgr6859
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.2

人によります。 体を休めていても体力を維持する人がいますが、その才能は体に備わる類いと思います。 願ったり工夫して制御できる可能性は低いと思います。 人間は大抵、野生から離れていて、節約するように無意識に品種改良の作用が働き、脳を守りつつ顔よく体を痩せ細らせる遺伝子の群集を強く持ちます。 休んで暮らす、寝たきりで暮らすと、どんどん弱くなる傾向にあります。 働くのが健康に繋がるタイプ、 休むのが健康に繋がるタイプ、 何時間がちょうどよいか、ちょうどよい程度は色々います。 あと、僕が25才の時は、筋肉や血管は鈍感で、一日に2時間かける4セットの立ち仕事をしたら始めは痛くて毎週に整形外科で平気かみてもらいましたが、40日してから足の骨が強まったようで、長時間の立ち仕事はへっちゃらになった経験があります。 ただし、疲れてよく眠れたり、弁当やさんで買いだめした鮭弁やカラアゲ弁を朝起きたらすぐ食べて一日に五食でも体重は普通でした。 腕は軍人みたいになり、ただ手は急な使い込みで、腱鞘炎らしく、朝から午前は力んでも指が動かなくて力が入りませんでした。 母が勧めてきたマルチビタミン剤を安全の範囲内で飲んでいました。 あとミネラル水が体にいい感じがしました。 食べすぎで血糖値の問題が出ていたかもしれません。 まとめます。 人は違うので、探り探り、自分の体を優しく扱うべき。 常日頃は筋肉は痩せ続け、厳しい仕事に一ヶ月以上いると環境に合わせるように回復してくれる体質もあります。 栄養や睡眠や運動や血流は、先祖からの体質に合う分量だろうなという、適度な生活、規則正しい生活は必要と思います。 先祖が玄米を食べていたのに、砂糖水を飲みすぎるから限界を越えて体を不健康にしている場合があります。 下痢や具合を悪くする食べ物や生活は、自分には合わないのでやめます。 牛乳で下痢をする人は、消化液をだす生命力を栄養吸収できずに回収できないため、生命力の収支でマイナスなので、下痢をするくらいなら飲まないほうがよいと思います。 たまに、眠らなくても健康な人が世界で一人いた話や、肉ばかりで平気な人や、米ばかりで平気な人がいますが、 混血で残っている人が多く、白血病の骨髄移植のドナーが見つからないように、 みんな別の個体なので、 探り探りやっていくことをおすすめします。 余談 ペットの血統犬は、20世代ぐらい兄弟交配により、性別遺伝は違っても、ほかの遺伝子がほぼ同じになっていて、 故に、先祖で上手くできたしつけ方をすればドンピシャ当たる可能性が高い、が、飼育する人が違うと同じしつけ方をしてるつもりでも外れます。

noname#142027
質問者

お礼

確かに、人それぞれ体が違いますね…。 無理して壊さない程度に抑えながら、自分に合ったペースを見つけられるように頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 驚くほど体力・持久力が無い。

    フィットネスクラブのルームランナーで走っていますが、驚くほど走れません。 2~3分でわき腹が痛くなってきます。 その後5分ぐらい歩いてクールダウンしないと、とても走れません。 1:ウォームアップ(2分、4km/h)     ↓ 2:早歩き(3分、6km/h)     ↓ 3:ランニング(2~3分、8km/h) ※わき腹が痛くなったら止める     ↓ 4:クールダウン(3~5分、4km/h) ※わき腹の痛みが治まったら再び走る     ↓ 以下、3・4を3セットほど繰り返す と言う感じでやってます。 2~3分でわき腹痛くなって走れなくなるなんて、持久力なさすぎですよね…。 こんなんでも、繰り返しやっていけば持久力はつくのでしょうか?

  • 持久力が全く無い。

    20代後半の男です。 シェイプアップと持久力目当てで、ジョギングを始めています。 …しかし、3分と持ちません…どんだけ低速で走っても、です。 すぐわき腹が痛くなるし、呼吸が苦しくなるし、それはそれはもう大変です…。 学生時代の持久走は最下位グループの常連だったので、昔から持久力には全く自信なかったのですが…。 久しぶりにジョギングを始めてみて、あまりの持久力のなさに改めて愕然としています。 トレッドミルではここまでひどくない(時速8kmで8~10分ほどが限界ですが…)のに、 実際に走ると本当に走れなくて我ながらすごく情けない気持ちになります。 歩くなら30分でも1時間でも歩けるんですが、こんな私でも持久力はつくんでしょうか…。 目標は「7キロ先の会社まで走っていけるぐらいの持久力」を持てるように目指してます。

  • 持久走について

    私は高校2年の運動不足女子です。 学校の体育で1キロの持久走があり グラウンド7周分になります。みん な余裕と言って走ってるんですが、 私は早歩き程度1周で息が切れ体が 重くなり苦しくて走れなくなります 普段から何の運動もしていません。 呼吸法は吸う2回吐く2回を行って います。夜個人的に走りに行きます が苦しくて半周ほどでダウンします タイムも1キロ12分ぐらいかかり 胸が苦しくて倒れそうになります。 ですがタイムが遅いとグラウンド2 0周の罰があり本当に苦しいです。 持久走で上手く走るこつや呼吸が苦 しくならない方法など教えてくださ い。誹謗中傷などは辞めてください せめて1キロ走り終えたいです。

  • 体力(持久力)のつけ方

    単純に負荷を上げていけばいいのは判っているんですが どの程度のペースで負荷をあげていいかよくわかりません。 急に上げ過ぎると長続きしませんし・・・。 アスリートのような追い込んでやる気は無いのですが 半年~1年単位で、段階的に上げていって持久力を鍛えたいのです。 ランニング、水泳を例にしてご教示頂けないでしょうか? (ジムのトレーナーに計画を立てて貰おうとも考えてますが、有料なので勿体ないかなとも思ってます) 今の私はランニング:30分(超ゆっくり。まともに走ると15分が限界) 水泳:60分(クロールで超ゆっくり。まともに泳ぐと多分30分も泳げません) 週4日、平日は30分~60分、休日は1、2時間の時間が割けます。 インターバルを全く設けてないのですが、インターバルとればいいだけの話でしょうか。

  • 1週間以内でできるトレーニング(持久走)

    はじめまして。 この度就職試験で持久走の体力試験があることがわかり、少しでもタイムを縮めたいと思い、練習をしています。 試験の内容は4,000mの持久走です。 この1週間は、1,000mを6分半くらいのペースで1時間ほど走る練習や 1,000m5分くらいのペースで5,000m走る練習をやっていました。 (体力試験があるとわかったのが1週間前、試験があるのが5日後です) 残りは実質4日ほどしかないのですが全然目標のタイムに近づきません。 もちろんこんな短期間でそう簡単にタイムが縮まるとは思っていません。 しかし、タイムを今より少しでも早くすることが可能ならば頑張りたいと 思ってます。 現在のタイムは・・・1,000m 約5分くらいのペースでなら軽く息が あがるくらいで5,000mほどはしれます。 4分半で走るペースだと2,000mくらいでかなり息があがります。 限界ギリギリで1,000mだけ走るならタイムは3分半ぐらいです。 残り4日間 上と同じ内容の練習で良いのか、別の練習を行ったほうが 良いのか、アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。 ※ 練習を行ってる場所は地面がゴムになっている公園で、1週が約900m   のトラックがあります。(半分以上がゆるい坂道になっています)   学生時代は陸上短距離の選手でした。

  • 走っていってペースダウンするとどうしてしんどいんでしょうか。

    このごろ有酸素運動のため、スポーツクラブのマシンを使って歩いているのですが、マシンを使って歩くと、どうも退屈なので、ついついペースをあげて走ってしまいます。 そして、マシンでは時速表示もハッキリされるので、よけい面白くなって、どんどん速度をあげてしまいます。このとき、速度をあげるとか、速度をキープするのは、そんなにしんどくないんですが、ペースダウンすると、とてもしんどく感じます。これはどうしてなんでしょうか。(もしかして、私だけなんでしょうか) ペースダウンがしんどいので、速度を落とす機会を見つけられず、速いまま走ったりするんですが、もともと有酸素運動のためにやってるんだし、そんなに走っても・・と思うんです。かといって、ゆっくり走ってるだけは退屈だし。走り方が悪いのかもしれませんが、ペースダウンしても楽に走る方法がもしあれば、教えていただけませんか。よろしくお願い致します。

  • 筋肥大と持久力・水泳力の向上

    20代、169cm61kgのジム通い始めの男です。 このサイトで筋肉トレーニングの勉強をさせていただいています。 参考になる回答を見ていまして、自分もアドバイスいただきたく質問します。 ■前提 ジムに通うまでは家で腕立て、フィットネスローラーを使っての腹筋、ダンベルフライ、サイドレイズ などをやっていました。 週2回、限界までを3セット、運動後にザ○スのア○アプロテインを飲んでいます。 ジムへ行く理由は、筋肥大とともに持久力・泳力を身につけたいためです。 優先順位は以下になります。 (1)筋肉をつける⇒目標:K-1ミドル級選手の体、厳しいならばまずは水泳選手の体 (ベンチプレス、チンニング、デットリフト、シットアップなど行っています) (2)持久力をつける⇒目標:学生時代の1500m走に例えるなら、学年で上位クラス(もともと真ん中より下位だったためこれくらいになってみたい・・・) (3)泳力をつける⇒目標:5kmをゆっくりでなく、そこそこのペースで泳げる このような目標です。 ■質問 ・筋肥大のためには有酸素運動をせず、筋肉が目標に達するまで筋肉トレーニングに集中したほうがいいでしょうか? (調べたところ、有酸素運動は筋肉を減らすとあったため) ・自分としては持久力・泳力を同時につけたいと考え、週2日のうち2日は筋トレ、2日はラン、水泳をしたいと 考えていますがやはり非効率的になってしまうのでしょうか? (筋トレだけだと自分には大変そうなため、筋トレと有酸素運動はやる日を別にしたほうがいいと聞いたため) トレーニングについてどんなことでもよいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 水泳の練習方法

    週1~2回、フィットネスクラブのプールでクロールで30分(50mを約1分05秒)程度、ゆっくり泳いでいます。もう少しスピード持久力をつけたいのですが、1分10秒サクールで4~5本と、1分30秒サークルで10本泳ぐのでは、どちらの方が効果があるのでしょうか?

  • ランニングの時の音楽、CD

    美容と健康を兼ね、週2~3回程ランニングをしている女性です。 といっても、ほとんどジムのトレッドミルでのランです。 ペースに乗りやすい音楽を聴きながらランしたいのですが、 検索してみるものの、幅広すぎて迷っています。 そこで以下の条件に当てはまるもので、 おススメがあれば教えて下さい。 できれば、実際使って良かった等のコメントもいただけると嬉しいです。 (1)10~10.5km/hのペースで1時間程のランです。このペースに合いそうなもの (2)イメージはテンポの良い軽いジャズのような感じ。もちろんジャズ以外でもOK (3)ボーカルの入っていないもの。入っていてもボーカル中心ではないもの よろしくお願いします。

  • 足痛でもできる有酸素運動は?

    最近、運動を基本としたダイエットを始めました。 身長体重は160/58です。 初日から3日間ウォーキングをしたのですが、今まで運動をしていなかったせいか、3日目に左足首と左股関節に軽い痛みを感じ、中断しています。 (特に3日目はそれまでより速度を上げて歩きました。5.5km/h) 事前によく調べなかったので、ウォーミングアップとクールダウンはしていませんでした。 痛みを感じてから6日ほど経ち、かなり痛みが軽減したため、乗馬運動器具に45分ほど乗ったところ、やはり左股関節が軽く痛みます。 今回はすぐに冷やし大事を取っていますが、この状態でできる有酸素運動は何かないでしょうか? 筋トレは腹筋、腕立て伏せ等をしています。 また、関節痛を早く治すための方法などありましたら教えてください。