• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大人の仲直り?)

大人の仲直り?支店幹部の対立を解消する方法

kazu758の回答

  • ベストアンサー
  • kazu758
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.1

こんにちは。 私も似たようなことを考えておりますが、行き着くところは人間同士のコミュニケーション。お察ししますに、コミュニケーション不足による、自部署の過剰な主張となっているのではないでしょうか? おそらく、ポイントは二つ。 A:各支店間のキーマン同士のコミュニケーションをもっと取れるようにする B:全体に、全社最適の重要性を認識させ、行動規範を統一する。 この2点をクリアすることと思います。これがクリアされれば、全社最適に向けての議論は起こるはずです。その場は設けてあげたほうがよいかもしれませんが。 それを踏まえますと、運動会では、部署外では話をあまりしないので、部署内の結束にはよいでしょうが、今回の課題には少々効果薄。外部講師では、Bにはある程度効果があったにしても、Aの要素が抜けるので、半減でしょう。 また、AとB、どちらを先に手をつけるかといえば、皆さん曲がりなりにも会社を良くしたいとは思っているでしょうから、Aを先行するほうがよいように思います。 私は、そう言う意味で、温泉合宿がよいかと思います。会社の課題のディスカッションもいいですが、それには20人弱は少々多すぎ、できれば10名程度(各支店2名ずつ)くらいが理想でしょう。また、よくありがちの温泉旅館などでは、他の人の目があり、また上げ膳据え膳になってしまいますので、それよりはコテージのようなところで料理も自分たちで作るくらいのざっくばらんさがいいですね。そのほうが、いやでもコミュニケーション取りますし、もちろん、コストも抑えられます。 メンバーを入れ替えながら、定期的に行うことが重要かと思います。そこで意識共有が出来、共通の全社の課題が見えたところで、外部講師の招聘などは効果的でしょう。 そんな考えで、わたしも以前にやったことがあります。まずは、コミュニケーションをとらせ、互いに何を考えているか、ぶつけ合わせることですね。施設、ご紹介しておきますね。 〇ビラ矢板温泉 http://www.yaitaonsen.com/villa/ ここで、一番大きな建物は25人ほど泊まれるようです。コテージ内に温泉付、日帰り温泉施設併設です。

tyuunennnohoshi
質問者

お礼

kazu758様 真剣なご回答誠にありがとうございます。 ご推察の通り、コミュニケーションが不足していることは否めず、 改めて考えますとご指摘の通りです。 10名程度に絞っての規模感も含めてコミュニケーション強化で練り直します。 ちなみにメンバーは男衆ばかりなのですが、 「料理をともに」はまったくなかった視点でして非常に驚くとともに感銘を受けました。 私を含めておそらく全員がぶっきちょで、全員腹痛→全員入院→中止、も懸念されますのでw 料理自体は慎重に検討させていただきます。 具体的な宿泊場所もご紹介いただき痛み入ります。 いただいた案をもとに再度社内にて提案協議させていただきます。 本当にご丁寧に真摯にお考えくださってありがとうとざいました。

関連するQ&A

  • 昨日も午前様

    うちの主人の帰りは普通10時ぐらいです。 会社全体の会議に支店の会議、支店会議に幹部クラスが出席する会議。。。と、月に何回も会議があるようなのですが 次の日が平日でもその度に飲み会があり その時の帰りは夜中の1時くらいです。 昨晩は3時くらいでした。 2時にTELした時、明らかに飲み屋でした。 今日だって平日で仕事あるのに。。。 「まだ帰ってこないの!?」って言うと 「分かってくれ」と喧嘩腰に言われました。 旦那の言い分も理解したいのですが ただでさえ先月は1日もまともに休みも無く GWも仕事で、飲み会と言うと平日でも午前様。 そんな旦那の勤める会社の体質に 私は甚だ疑問を抱いてしまいます。 皆さんはこの状況、どう思われますか? 浮気の可能性は。。。色々考えて、多分無いと思います。 老若男女、既婚未婚問わず、様々な意見を聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 金融機関に就職したら、定年まで働けないんですか?

    金融機関で働かれてる方って年々同期が減っていって最後残った数名が支店長など幹部クラスになると聞きます。 もちろん事情があったり、激務で辞められる方もいると思いますが、一定年齢になったら幹部候補以外はクビ、または出向になるんですか? また、子会社がない金融機関では半沢直樹みたいに中小零細の取引先に当たり前のように飛ばされたりしているんでしょうか?

  • 怪しい経理と保険商品のつながり

    従業員20名ほどの会社に勤めています。 社長から部長まで、幹部職はすべて親戚の同族会社です。 平社員の私がわかるくらい、それぞれの思惑がからまり、 しっかりとした経営体制とは言えない状態です。 財務経理の担当責任者は、社長の奥さんがしている、よくあるパターンです。 ですが、その奥さんが社長に会社の通帳をまったく見せません。 日々の取引の入出金、支払い、給料計算など、金銭にかかわることは全て自分でやっています。 月々の利益が安定している業種なので、毎月黒字ですが、 昇給やボーナス時には、お金がないといい、微々たる金額か支給なしで 従業員からも不満と不信が出ています。 そして、毎月だと思いますが、生命保険会社の支部長と支店長が 奥さんのところへ挨拶に来ます。 社員の生命保険がありますが、人数も少ないし、金額も安いので、 支部長・支店長クラスがそろって挨拶にくるレベルではないと思います。 会社の利益を、保険会社の商品でプールまたは運用できるようなことをしているのではと 勘ぐってしまいます。 もしくは、常識を超える金額で身内の保険に加入しているとかでしょうか。 確実にこれだ!保険会社と何かある!利益を隠している!という確証はありませんが、 支部長支店長の定期的な挨拶周りに、黒字なのにお金がないという点、 「こんなことしてるのかもよ~」ということがあればお聞かせください。 特に問題提起しようというわけではなく、私のモヤモヤの解消のための質問ですが、 よろしくお願いします。

  • 日商簿記2級の本支店会計がわかりません。2級合格者の皆様、よろしくお願いいたします。

    本支店合併財務諸表を作成するとき、「支店の期首商品に内部利益が加算されているときは、その内部利益を差し引きます。そして、その内部利益は本店の繰越利益剰余金にも含まれているから、そこからも差し引きます。」 ↑に関して、わからないことがあります。 Q1.そもそも、本店が支店に商品を送付するときに、なぜ、原価に利益を上乗せして送付するのでしょうか?「本店が支店に商品を送付する」という行為は、他者に商品を売ったわけではなく、本店・支店という立地の違いはあれ、自社内で商品が移動しただけなので原価のまま本店から支店に送付するのではないのでしょうか? Q2.なぜ、本店の繰越利益剰余金にQ1.で上乗せした利益が含まれるのでしょうか?←これは、本店から支店に商品を送付したときに上乗せした利益を、本店が支店との間で生じた利益として繰越利益剰余金に含んで処理していると思うのですが、なぜ同じ会社なのに他者に売ったようなかんじになっているのでしょうか? Q3.そもそも、なんで支店の期首商品に内部利益が残っているのでしょうか?前期末に本支店合併損益計算書で内部利益を差し引いているはずなのに、なんで次期首に控除されたはずの内部利益が含まれたまま繰り越されているのでしょうか?参考書には、「本支店合併損益計算書上は内部利益は控除されるけど、帳簿上は残っている」とあるのですが、これは、言い換えれば、『本支店合併損益計算書は外部用に内部利益を控除したもので、帳簿上は本支店間だけの内部用だから内部利益は維持されたまま本支店間の取引が続く』というふうに解釈してみたのですが、この考え方は正しいのでしょうか?

  • パチンコ店の従業員の不正に対しての取り締まりはどうなのでしょうか?

    是非お聞かせください!私はあるパチンコ店に勤務していましたが、あることをきっかけに退職しました。それは幹部(主任クラス)がスロットの設定を外部の人間に漏らし、いわゆる「さくら」を使って、不正にお金を得ているのを目の当たりにし、匿名で会社に知らせましたが、会社事態がスキャンダルをもみ消す体質で(首都圏、特に埼玉県では有名な大会社)改善されることなく、その上その幹部たちは出世している始末です。私の知っている限りで金額に直すとおよそ10年近くで3億円以上です。これは法により裁けないのでしょうか?またその刑罰を教えてください。宜しくお願い致します。

  • 会社のメールアドレスについて教えて下さい。

    会社のメールアドレスについて教えて下さい。 現在、外資系企業の東京支店に勤務しており、会社のURLはhttp//.kaisha.co.jp、 メールアドレスはXXX@kaisha.co.jpを日本でサーバを借りて使用しております。 今般、会社の方針で東京支店のHPの管理を本社(海外)に移管することとなり、 東京支店ではメールサーバのみ引続き管理(外部委託)することとなりました。 HPのURLは本社移管後も引続きhttp//.kaisha.co.jpを使うため、 東京支店が別管理するメールサーバではメールアドレスXXX@kaisha.co.jpは 使えなくなるのではないかと社内(東京支店内)で議論になっております。 上記の前提で、引続き東京支店メールアドレスXXX@kaisha.co.jpを使用できる 何か良い方法はありますか? あるいは具体的にどういった会社に相談すれば良いでしょうか?

  • 私は社会に対する考えが甘いのでしょうか。

    とある企業に勤める20代の男です。 勤続して約5年になります。 社会人としてまだまだ若輩者ですが、忌憚のない意見をください。 最近、会社の利益第一主義に疑問を感じています。 私の会社は法人相手にコンサルをする企業なのですが、 私が入社した当初は利益よりもお客様を最優先に考える方針で とても働きがいのある会社でした。 例えば、会社の会議で新しいサービスや商品の開発議論をする際に 「それはお客様のためになるのか?」 「こういう商品ならお客様が喜ぶんじゃないか」 といったように何でもまず第一にお客様のことを考えながら議論する感じでした。 それが最近は 「金」「それ売れるの?」「利益でるの?」「客が喜んでもそれじゃ赤字だな」「人件費がかかりすぎ」「割に合わないな」 といった感じでお客様を最優先に考えるスタイルが いつしかまず利益を最優先に考えるスタイルになっていました。 もちろん利益と顧客満足の両方が揃っていれば納得できますが、 中にはあからさまに顧客満足を無視して とにかく利益だけしか考えていないものがあるのも確かです。 もちろん営利団体なので利益を考えることが大事なことは分かってます。 それは分かっているんですが、以前の自分の好きだった会社方針からとにかく利益を追求しまくる姿勢に変貌してしまったことに疑問を感じています。(不況の影響もあるのでしょうが) 私は今の会社が社会人としての初めての職場なので 他の企業ではそれが普通なのか分かりません。 私は今までただ環境に恵まれていただけなのでしょうか。 この方針は世間一般では普通のことなのでしょうか。

  • わたしが非常識?

    会社に2ヶ月に一回程度外部より幹部クラスを招き講演を開いています。 参加の希望を募り○日までに希望の旨を申しでてくださいと伝えてます。 決まって居るのが、希望を出してないのに、来る奴で全く悪いとも思ってません。 この者を希望出してない方はご来場頂けません。と当日わたしが受付の際伝えるのはそんな変な事でしょうか?

  • 我が国の政治家の言葉や見識・資質が軽く、国会論戦も低レベルでは?

    我が国の政治家の言葉や見識・資質が軽く、国会論戦も低レベルでは? 今、NHK「日曜討論」を視聴していての思い&連想ですが・・・ 皆様はどう思われます、何故だろう、どうすれば良いと思われますか・・・。 <質問の背景> ◇政治家抜きのスペシャリスト・ジャーナリストによる、テーマーに沿った政策議論や評価の方が→質的に高く、情報も広く客観的で、説得力・データー的エビデンス、新事実や大胆な提案提言も質量ともに豊富だと思った。 翻って考察すると、政治家が小選挙区(市会議員に近い選挙区)の弊害からか→選挙至上(票に繋がる話しかしない)主義・地元利益代弁(国民・国益・国際信頼よりも地元の利害)・党議拘束的な制約(建前論や政党の事情優先)・知識経験の浅い議員が多い(幅広い年代や地域や価値観の切磋琢磨が少ない)。 さらに、カメラ目線や視聴者を意識する余り、保身や猟官からの建前論や抽象論が中心で、まして多くの政党・議員がPR合戦&中傷合戦ばかりでは品位も中身も低次元で、実りの少ない割りに不愉快に成るケースが多い。 ◇これは、国会でも同様の状況である。 与野党、自信も経験も意気込みも少ない?そんな閣僚や議員が手探り恐る恐る運転である。 十分な研究と研鑽を重ねた、その法案・事案に精通した者同士の質疑応答や白熱の議論と言うよりは、上っ面だけのセレモニー・無責任な野次と揚げ足取り、追従&迎合の馴れ合いが多く、八百長&出来レースや消化ゲームである。 その実態やステージの質・内容は井戸端会議&酒場の政治談議と何ら変わらないレベルである。 それで、結果は、政党別の議席数で結論・採決の帰趨は決まっており、大切な法案が決められて行くのである。 いっそ、党議拘束の禁止、無記名投票のみで議員の良識や信条や倫理観に沿って投票して貰いたい。 国会審議や質疑の活性化には、質問に際し、専門家や学者等を政党の時間内で証人の様な接遇で(推薦と事前申請承認、宣誓)活用してはと思います。

  • 菅総理交代劇、らしい議論に乗せられていないか?

    ●「会議ばかり乱立させている」「いま、会議をやっているときか」は本当か? マスコミや一部評論家によって繰り返し言われ、多くの国民がそうかもしれないと思っているのが、この「会議乱立論」、「会議をしている場合か論」です。 この議論は「それでは政治家は会議をせずに何をするのか」あるいは「会議をせずに一体どこで復旧・復興の具体策を決めるのか」と置き換えれば、この一見もっともらしい議論がいかに間違っているのかが分かると思います。 私の会社は零細企業ですので、100万円以上の支出を伴う案件については、まず担当部署で会議して提案書をまとめ、それを社内の公式会議で説明し、承認を得て、役員会で最終的に決済されます。つまり私のちっぽけな会社ですら、3種類の会議を経なければ100万円以上を支出することはできません。 簡単な話し、会議をしなければ何事も決まらないし、決められないし、もちろん実行もできないということです。大手新聞会社の論説委員ですら「会議をやっているときか」と大きな声で叫んでいましたが、ではあなたの新聞社は1億円なり10億円を会議を経ずに執行できるのかと問えば、間違いなく出来ないでしょう。つまりこの論説委員は単なる馬鹿なのか、ある目的をもってそう主張しているのかのいずれかです。単なる馬鹿では大手新聞社の論説委員にはなれないと私は信じたいと思います。 つまり「会議をしている場合か」→「会議をするな」→「復旧・復興について何も決めるな」ということになるのです。 とにかく復旧を急ぐのであれば、「会議をするな」ではなく会議を乱立させ、決められるところから、どんどん決めて、実行しろ、これが今回とるべき対応だったのではないでしょうか。全体の方向性が決まらなくても、実行できることは多いはずです。方向性を決めたり、調整したりすることは必ず時間がかかります。 菅政権の無能力ぶりは、このようなマスコミや評論家による意図的あるいは恣意的とも思える論法に対して正々堂々と反論もできずに、決めるべき会議を封印されてしまったか、決めるべき会議の開催に遅れてしまったことにあると言えます。 一体誰がどのような目的で会議を封印しようとしたのか、それこそ問題の核心だと思います。復旧・復興を遅らせようとしたのは誰だ、ということです。それがはっきりと見えてきたのが、今回の不信任決議騒動ではないでしょうか。 どう思われますか。 ●菅総理の性格は問題か、東電や保安院を怒るのは当たり前ではないか、どこが悪い! 菅総理は感情的に怒鳴り、泣き叫び誰もついていかないし、議論も進まない、それが原発事故の終息を遅らせる最大の要因だ、だから即刻変えるべきだ、という議論もあります。 私からすれば、非常用電源の喪失時、あるいは水素爆発時に東電や原子力保安院に対して心の底から怒るは当然だと思います。私だったら間違いなく怒鳴り散らすだけでは収まらず、蹴りやパンチすら入れたことでしょう。 安全だ、安全だと言ってきたのは誰だ、お前らではないか、自民党ではないか、さらに民主党も情けないことにその尻馬に乗って原子力をエネルギー政策の中心に据えたのに、このざまは何だ、そう考えれば悔し涙も出てくるのは当然ではありませんか。 それとも感情的にならずに、平然と「後は皆で協力して旨く対処してくれ」とでも言えば良かったのでしょうか。 ですから、この話を最初に新聞か雑誌で読んだとき、率直に思ったのが、一体誰が、このような話をリークしたのだろうか、ということです。その後も政府高官とか政権内部からのリークが絶えませんでした。リークによって菅総理が海水注入を止めたことにもなりましました。 そもそも、この手の性格を問題視する話しには、尾鰭がつくのが一般的で、ですから面白く、分かりやすいのですが、だからこそ私たちからすれば要注意なのです。 少なくとも私の経験では、他人の性格をあれやこれや言い回る人間の方こそ要注意なのです。 そう考えていたら、案の定、東電の情報隠しが次から次へと出てきました。さらに津波ではなく、地震そのもので原発が相当ダメージを受けたことや建設当初からの構造的欠陥も明らかになってきました。 津波が悪い、政権が悪いというのは単に問題をすり替えようとしているだけではないか、そんなまやかしの議論に踊らされてはならない、というのが私の見方です。 どう思われますか。 これ以外にも、この手の話しがあまりにも多すぎると思いませんか。

専門家に質問してみよう