• 締切済み

悪性リンパ腫

gracepeoplの回答

回答No.4

主様、その後如何だったでしょうか? 抗がん剤は劇薬であり、毒薬です。 老犬で大切にされた犬程、薬や添加物に弱い。 抗がん剤投与されていない事祈るばかりです。 老犬は抗がん剤投与は絶対駄目です。 リンパや脾臓摘出迄したい等と言う恐ろしい獣医もいますが、殆どが1ヶ月~3ヶ月で亡くなっています。 若犬では確かに三年五年と抗がん剤投与で生きられた犬もいますが、 それは奇跡的。 勿論個体によりますが、食欲旺盛な犬なら、老犬でも、緩和治療で1年2年生きる犬がいます。 リンパ腫は抗がん剤しなければ3ヶ月とか仰った獣医さんいらっしゃいますが、それは間違いです。食欲旺盛な老犬なら、間違いなく、 抗がん剤投与しない方が生きられますし、生活の質を落とさず天寿全うできるんです。

関連するQ&A

  • 犬の悪性リンパ腫について

    いつもお世話になっております。 犬の悪性リンパ腫について、お聞きします。 我家のペットが、悪性リンパ腫と診断され、 抗癌剤治療を受けています。 この治療法について、お尋ねしたいのですが、 一度の投与で、リンパの腫れも無くなったようですが、 抗癌剤治療は、永遠に続けなければいけないのでしょうか? もし途中で止めると、どうなるのか教えて頂けますか?

    • 締切済み
  • 悪性リンパ腫

    親が悪性リンパ腫になりました。 その中でもモルトリンパ種という種類のものだそうです。 症状的にはステージ4と診断されていて、PET検査で数箇所に 癌が見られることがわかりました。 抗がん剤治療をするということになったようです。 そこで質問です。 悪性リンパ腫のモルトリンパ種について詳しい方ぜひこの病気を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 悪性リンパ腫

    悪性リンパ腫の治療方針についてアドバイスお願いします。 抗ガン剤治療しか方法は無いのでしょうか?

  • 悪性リンパ腫

    悪性リンパ腫について、何か知ってる人がいたら、 教えてください。 抗がん剤治療以外で、有効な治療法があれば それについても、ご意見お待ちしてます。 お願いします!!!! 至急です。

  • 悪性リンパ腫について

    抗がん剤の副作用について 父73歳が悪性リンパ腫(ステージ1)のため、入院します。 5年前に腎盂癌ステージ1で、腎臓片方摘出しています。その後、膀胱がんステージ1で内視鏡手術をしていました。 質問ですが、抗がん剤の副作用について教えて下さい。 医師には食欲不振はあると言われました。他にはどのような副作用がありますか? どうかよろしくお願いいたします。 抗がん剤治療を受けるべきかも悩んでいるようです。 セカンドオピニオンも受けた方が良いのでしょうか?

  • 犬の悪性リンパ腫について

    犬の悪性リンパ腫について 我が家のコーギー(♀、4歳7カ月)が悪性リンパ腫の診断をくだされました。 家族皆が動揺し、心が締め付けられて、とてもとても辛くてやりきれない状態です。 自分で調べましたが悪性リンパ腫は寛解は期待できても完治はないとの事。 それでもこれから、治療を始めると思います。愛犬の為に私達がめそめそしている訳にもいかず、、、 気を付けてあげる事や、少しでもよい状態で長生きさせてあげられるアドバイスをください。 また、世の中にはいろいろなサプリが出回っているようですが、効き目はないと思いますか? (藁にもすがる思いなので、騙されてはいけないとは思っているのですが)

    • ベストアンサー
  • 犬の悪性リンパ腫どうしたら…

    完治せずとも抑えたりすることはできないのでしょうか 治療も何もないのですか? 愛犬が悪性リンパ腫と診断されたのですが… 私にはあの子しかいないのでとても辛いです もちろん一番つらいのはあの子でしょうが 骨がどんな感じか触ってわかるくらいにはやせ細ってしまっています 元気だった頃がある分衰弱していく姿を見るのは本当に辛いです もう10日くらいしか持たないと言われたようなのですがもつ犬もいたりすると聞いたので…うちの子もそうだとは言えませんがもしかしたらのびるかもしれません でも今水分しかとってくれなくて栄養が取れていません 食べ物を近づけるとそっぽを向きスポイトを近づけるとものすごく怒ります ろくにたべていないのに気力を怒る方に使ってしまっている状態です もう心の準備をしなくてはならないのでしょうか… 笑ってられる気力がもうないです… 過去や現在愛犬が悪性リンパ腫と診断された方はどのようなことをしましたか? 治療は何もないのでしょうか… なにか参考になりそうなことあれば教えてください お願いします…

    • 締切済み
  • 悪性リンパ腫治療でのステロイド投与と無治療について

    13歳の愛犬が悪性リンパ腫と診断されました。 抗ガン剤治療をしても余命半年といわれ、痛い思いをして半年生きるより、短くてもそばに居て最後を看取る選択をしました。 が、抗がん剤とステロイドの治療とは違う物なのですか? 不勉強で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 悪性リンパ腫

    昨年悪性リンパ腫(鼻型N/K T細胞型)で治療。そして今年初めに終了して経過観察中の身です。 再発を恐れながらも普通の日常に戻っています。 放射線と抗がん剤の治療をしました。 2~3ヶ月前から突然の鼻血が出るようになりました。 耳鼻科の話だと患部ではないので心配ないでしょうと言われているのですが、これは今後一生続いていくのでしょうか? また、悪性リンパ腫は「グリグリ」としたものがリンパの近くに見られると聞いているのですが、今までそのようなところにグリグリはできた事がないのですが、背中や足首などにたまにグリグリが出来、押すと痛く感じます。 これは悪性リンパ腫との関連がありますか? 今3ヶ月に1度の診察になっているので、それまでに気になるところがたくさん出てきます。 ご回答いただけるとありがたいです。

  • 悪性リンパ腫の治療(抗がん剤+リツキサン)

    母が悪性リンパ腫です。 非ホジキン・濾胞性・ステージ2です。 進行が遅いタイプのリンパ腫で、現在は何も自覚症状もなく見た目には元気そのものです。 現段階で抗がん剤治療をするべきかどうか、悩むところだと医師に言われました。 というのは、濾胞性の悪性リンパ腫は進行が遅いので注意深く観察していくという手段もあるとのこと。 しかし、セカンドオピニオン、サードオピニオンなど、他の医師の話も聞いたうえで治療を開始することを本人は選択しました。 治療法は抗がん剤とリツキサンを使用するそうで、近々入院予定です。 しかし、一つ気になっているのが副作用なのです。 実は20年前に親戚が悪性リンパ腫で抗がん剤治療を行ったのですが、その際、恐ろしいほどの副作用に苦しんだようなのです。 口の中はただれ、髪の毛は抜け落ち、トイレに行くこともできないほどの倦怠感、体重も20キロ落ちたと聞きました。 本人もやはり、そのようになることが怖いようなのです。 しかし、医師は「20年前と今とは薬も違います。髪の毛は抜けますが、多くの患者さんは抗がん剤治療を通院で出来るようになっています。最初は入院してもらいますが、様子を見て、すぐに退院になります」と言われました。 しかし、本人としては副作用のことがとても気がかりなようで、入院の日にちが迫って来ている今、食欲もなく、不安で眠れないようなのです。 また、家族である自分としても副作用のことはとても心配なのです。 悪性リンパ腫の抗がん剤治療や、副作用など、詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスを下さい。 お願い致します。