• ベストアンサー

ミナミヌマエビが麻痺してます

60cm水槽に小型のカラシン10匹、ミナミヌマエビ10匹、タニシを飼っています。 水槽は立ち上げてから1~2ヶ月。水草はウィローモスやリシア等を少し。底砂は砂利。底面濾過。ヒーターで22度に保たれるようにしています。 問題のミナミヌマエビなんですが、ここ数日は後ろ足で背中を掻く仕草をしていました。今日(9/23)の朝になって水槽の底で横になっているヌマエビが数匹いました。少し泳ぐこともありましたが泳ぎはぎこちなく、スグ沈みます。 横になったヌマエビは今日2匹☆になりました。 水槽は透き通っていますが、加齢臭のような臭いも気になります。 解決策を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.1

 ミナミは水質汚染に対して敏感な魚の部類に入りますので、硝酸塩の濃度が上昇していませんか?水草や藻にふに腐敗が進行すると硫酸塩が生じて加齢臭の様な臭いがします。  対策としてはphを測定して、アンモニアをバクテリアが分解しているのかを確認してください。腐敗がこれが原因である場合には状態によっては水槽の水の交換が必要になります。硫酸塩の発生原因はアンモニアをバクテリアが分解できないと考えてください。この中でミナミの後にカラシンやテトラが死にますが、貴方がタニシと思っているのが坂巻貝や平巻貝ですとどんなに水質汚染が続いても繁殖をしますので、死に絶える事は絶対にありません。彼らのパラダイスになり、ヒドラ、ミズミミズ、プラナリア、ミズムシの温床になります。  水の交換後にバクテリアを入れて最低でも6日以上経過したらミナミ、アカヒレ等を入れて5日位様子を見てから他の個体を入れてください。これで駄目な場合は再度トライしてください。

f39noop
質問者

お礼

水を多めに交換したら調子が良くなったようです。 水草が少し黒ずんでいるので腐敗かもしれませんね。 タニシかと思っていましたが指摘の通りよく調べるとサカマキガイでした。気付けて良かったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ミナミヌマエビを飼おうと思っています。

    ミナミヌマエビを飼おうと思っています。 そこで、水槽の底にウィローモスの草原のようなものを 作りたいのですがどうやって作ればよいのでしょうか? また、作るときウィローモスの下は普通の砂利や、砂で いいのでしょうか? できるだけ安い値段で作りたいです。 (近くにペットショップなどはないです。)

  • グッピー稚魚と、ミナミヌマエビ

    今、60cmのメイン水槽に ・カラシン系30匹と、 ・グッピーが4匹、 ・アルビノブッシープレコ1匹、 ・オトシンクルス1匹、 ・白コリ3匹、 <・ミナミヌマエビ30匹以上・・・(?)> なのですが、そこにグッピーの稚魚(生後1か月半くらい) を入れても、エビに食べられないでしょうか? 稚魚は今、25cmくらいの小さな水槽に5匹です その水槽は、ヘアグラスをうえたものの、枯れ、ウィローモスをいれても枯れてくるという、最悪の水質です・・・ なので、できれば稚魚をきれいな水の方へ・・・と思っているのですが どうでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ミナミヌマエビが抱卵

    30cm水槽で飼っているミナミヌマエビ6匹のうち3匹が、3~4日前に初めて抱卵しました。 無事、赤ちゃんが育つためには、どんな点に注意していけばよいのでしょうか。 水替えなどは、普通に行っても良いものでしょうか。 また、水草を多く入れていますので、少量の栄養素なども入れています。 これらの悪影響はあるのでしょうか? ちなみに、環境は、 水槽:30cm規格水槽 フィルター:OT-30生物ろ過改造(ストレーナースポンジ付)+水作エイトS 底床:珪砂 ライト:22Wパルックday タンクメイト:輸入グッピー成魚6匹・幼魚約20匹、オトシンネグロ1匹、ミナミ6匹、勝手に増えたスネール多数 水草:ナナ、ウィローモス、マツモ、リシア、ミクロソリウム CO2:発酵式で少量添加(リシア、ミクロソリウム、ナナにほんの少し気泡がつく程度) 水温:22℃ 添加剤:メネデール5倍水溶液と炭酸カリウム1%水溶液をそれぞれ1cc/週、ソダーツAを1滴/週 換水:コケの発生等を見ながら適宜(大体2週間で1/3程度になることが多いです) また、OT-30を底面直結にする予定なのですが、今は控えた方がよろしいでしょうか? 以上どうぞよろしくお願いいたします。

  • ミナミヌマエビの飼育

    熱帯魚水槽に、ミナミヌマエビを入れるのですが、 なかなか長期間生存しません。 以前に一度だけ、結構繁殖した事があるのですが、それ以降、 購入してきても、1ヶ月程度で姿が無くなります。 熱帯魚はカラシン系だけなので、捕食される事は考えられないのですが・・ 少し気になるのは、販売されているミナミヌマエビの ほとんどは水温が低い状態で販売されている点です。 そもそも、ミナミヌマエビは熱帯魚水槽には適さないのでしょうか?? 何かうまく熱帯魚水槽で飼育するポイントを教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • ミナミヌマエビの飼育について。

    昨日買ってきたミナミヌマエビを今日水槽に移し替えたのですが、 10匹買ってきたうちの2匹が☆になっていました。 以前にもミナミヌマエビを飼育していましたが、やはり同じように☆になってしまいました。 私の飼育の仕方が悪いのでしょうか?? 飼育について詳しい方、どうぞ飼育方法や改善点をご教示下さい。 よろしくお願い致します。 私の飼育の仕方は以下の通りです。 水→入れてもらった水を砂利を引いた水槽にそのまま移し替え、   足りない分はカルキを抜いた水道水をチューブを使って点滴のよう  に1滴ずつたらす方法で増水しています。 水草→流木付きウィローモスと買った時に入れてくれたもの   (名称不明)。 水温→だいたい27度くらいをキープしています。 その他→ゆでたほうれん草の葉を入れています。     その他の機器類は特に使用していません。    

  • ミナミヌマエビ水槽

    こんにちは、30cm水槽でミナミヌマエビを飼っています。 ヒーターと水草を大量に入れて、様子を見ていたところ、3匹~5匹のミナミエビが抱卵しました。これが4月4日ぐらいの話でありまして、 4月20日ごろ、見事ミナミヌマエビの卵が孵化したのか、小さい魚みたいなのが沢山水槽に泳いでいるのを確認できました。 そして今日までいろいろと観察してきたのですが、どうもこの赤子達は、ミナミヌマエビの赤子では無い様な気がしてきました。 インターネットで調べたところ、ミナミヌマエビの赤子は、小さい時からエビの形をしているものらしいのですが、この水槽を泳ぐ無数の赤子たちの形は、どう見てもメダカのそれと似ており、とてもじゃないがエビに見えない。 というのも、4月1日ぐらいから五日程度、このミナミエビの水槽にメダカも一緒に飼っていた事がありましたので、このメダカ達の卵が孵化したのではないのかな、とも思っているのですが、それでも、一つ疑問が残る。それは、エビの赤子を水槽内で全く見かけない、という事です。 ミナミヌマエビは、抱卵してから孵化まで20日程度と聞いていますので、5匹ぐらい抱卵していたエビ達の卵が孵化していても不思議ではナイトおもうのですが、どうでしょう。 まさか、メダカの稚魚と思しき魚たちに、すべて食べられているのでしょうか。 水槽には、水温を25度にさせるためのヒーターと、浮き草とウィローモスを所狭しと入れています。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • ミナミヌマエビの死因について教えて下さい!!

    現在チャームさんでミナミヌマエビを20匹ネオンテトラ10匹を購入して 自分の水槽に迎え入れました。 しかしミナミヌマエビだけが日に日に亡くなって行きます。 確認しただけで昨日は2匹、今日は3匹・・・。 なぜでしょうか? このままだと全滅してしまうので教えてください!! 経緯をたどりますと 3/4  30cm水槽→60cm水槽に交換。その際、種水として半分ほど60cm水槽に入れました。 水槽の仕様 60cm水槽は底にリングろ材、ネコ避けネットを逆向きに入れ底上げ その上に園芸用ネット?を敷いて、ネットをかぶせた底面フィルターに丸型ろ材を入れて桜大磯砂を入れてます。 そして元々いたネグロ2匹とミナミヌマエビ1匹を水合わせして移しました。 1週間ほど様子見たが、落ちていませんでした。 3/11 ミナミヌマエビを20匹ネオンテトラ10匹を購入して搬送され 点滴法と言う、やり方でミナミヌマエビを2時間ほど水合わせして病気などもなさそうだったので水槽に投入。ネオンも同じく。 3/12 ミナミヌマエビが2匹☆になっていました。 酸素が足りないのかなと思い、エアレーション追加。 ついでにバクテリアも足りない?と思って購入したシマテックのPSBをキャップ3分の1を投入。 3/13 ミナミヌマエビが3匹☆になっていました・・・。 水温は25℃と26℃の間の設定にしてあります。 ネグロの餌としてプレコ用タブレットを半分割って入れていますがミナミが食べてしまいます(^_^;) 原因がわからず困っています・・・ どなたか教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。 後、説明が下手で、すみません。

  • ヤマトヌマエビの突然死

    30cm水槽で投げ込み式のフィルター(立ち上げ1ヶ月位です)から底面濾過に変えてから2週間くらい経った頃、2匹いるヤマトヌマエビが突然死んでしまいました。エビは他にミナミヌマエビが3匹いるんですがミナミ達はいたって普通で1匹は卵を抱えています。 ヤマトヌマエビのみかかる病気でもあるのでしょうか? あと、このままではミナミ達も危ないのでしょうか? 回答、宜しくお願いします。

  • 現在水槽でミナミヌマエビを飼っていますが、今度レッドビーシュリンプに挑

    現在水槽でミナミヌマエビを飼っていますが、今度レッドビーシュリンプに挑戦してみたいと思っています。 水槽の底砂についてなのですが、現在の水槽ではGEXというメーカーのメダカ用の白い砂利を使っています。白砂利は水槽が明るく見えてとても気に入っているので、レッドビーシュリンプを飼うときでも使いたいと思っていますが、ほとんどの方は黒や茶色のソイルを使われているみたいです。レッドビーシュリンプにはソイルが適しているみたいですのでソイルを使おうかとも思うのですが、黒色や茶色しかなく水槽が暗くなってしまいそうなのでちょっとためらっています。 ソイルを底に敷いてからその上に白砂利を敷くということも考えていますがどんなものでしょうか? エビは濃い色の底砂の方が色が濃くなるとの事も聞きましたが、特にグレードとかにはこだわりがありません。 実際に白や明るい色の底砂を使っている方がおりましたらアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ミナミヌマエビの混泳ナド

    今まで30cm水槽だった私。だけど昨日ついに念願の60cm水槽にした、今の飼育状況は、魚:白こり4匹(最初に飼育し始めた思い出のあるかわいい奴)、ゴールデンハニードワーフグラミー2匹(動きがゆったりしている、見ているだけで のほほ~んとなる。)グッピー9匹(最初に飼育していた親は最近他界、産卵箱などない中、がんばって生き抜いた強者共。)水草:パールグラス鉢(中に60本くらい入っている)、マヤカ20本くらい(私はきめ細かい葉が大好きなのでお気に入り)アンブリア10本、ジャンボアンブリア2本、ウィローモス付流木1本(横にすると30cmくらい)                            なのですが、コノ中にミナミヌマエビをいれたいと思っています、こんな飼育環境でミナミヌマエビをいれても大丈夫でしょうか?。又ミナミヌマエビの事を色々ぐぐったりしているのですが ナンカイマイチ。 ミナミヌマエビの生態の事など教えてもらえれば光栄です。

    • 締切済み

専門家に質問してみよう