• ベストアンサー

バタバタと忙しい時ってミスが多いものですか?

ここしばらくスケジュールが多忙な日が続きます。 そのため、習い事の休みの日に行ってしまったりうっかりが多いです。 (1)誰でも忙しい時ってそうなり易いのでしょうか?   心身を休めるのがベストだと思いますが 習い事は今後の仕事のためにも必要で辞めたら今までの努力が水の泡です。 今板挟み状態です。 (2)上手い対処法教えて頂けませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

バタバタと忙しい時ってミスが多いものですが、加齢とともにその類いのミスが増えるのも事実です。なんであれ、頭が固くなって、思い込みが激しくなっている証拠です。休めば、また頭が柔軟になるのかもしれませんが、なんであれ、「今日は習い事の日だ」と思い込んで疑わなかったので、お教室までわざわざ行ってしまったのだと想像できます。 私の場合は以下の対処法をとっています。 1)予定はどんなに小さなことでも1つの予定表に書き込む。 2)前夜と朝一には必ず、その予定表を見て、その日の予定を確認する。 3)休憩時間を設け、その際、自分が思っている予定の辻褄が合っているか考えてみる。 4)忘れたくないことはメモに書き、自分の通り道にわざと置く。また、ポケットに入れる際には、必ず決まったポケットに入れる(例えば私は服の左ポケットに今日やることを書いたメモを入れ、あとはファイルするだけという類いのものは右ポケットにしまっている)。 ちなみに、急がば回れです。忙しさを極めて自分を潰すよりも、今、少し休んで体力を温存したほうが得策なのかもしれません。 ご参考までに。

noname#144819
質問者

お礼

そうですね。 何もしない日を作ってみても良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • YUNAS
  • ベストアンサー率27% (113/411)
回答No.1

 確かにミスが多くなると思いますが、そういう時だからこそ落ち着いて行動する。  ま、うっかりが怪我や災難になってしまう可能性もあります。  だからこそ落ち着いて(深呼吸して)事に当たれ!です!  どんな習い事か分かりませんが、休める時は休むべき。  後は防ぐ手段ですがしっかりスケジュールを分かりやすく書き込む。  同様に毎日朝今日は何日何曜日そして日程の確認。  落ち着いて確認すれば無駄に休日に行くことを防げその分休めます。  とにかくせかせかせず落ち着いて!

noname#144819
質問者

お礼

そうですね。 落ち着きたいけどなかなか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 尿検査前日に自慰行為した時の対処法について

    明日尿検査を行うことになっているのですが、うっかり忘れて自慰行為をしてしまいました。色々と事情があり、何が何でも再検査を避けたいのですが、なにか対処法などはあるのでしょうか?また、自分が考えた限りでは排尿を何度も行うのがベストかと考えているのですが、これは効果あるのでしょうか?

  • バイトでうっかりミスが多くて辛いです。

    バイトでうっかりミスが多くて辛いです。 こんにちは。私はあるカフェで2ヶ月ほど働いているのですが、あまりにもうっかりミスが多くて落ち込んでいます。 私のお店は昨日オープンして、それまでの期間はシミュレーションという形で入っていました。 昨日、早速出勤だったのですが、ドリンクに必要な材料を入れ忘れたり、お客さんにドリンクを渡す時、仕上げのソースをかけずに渡したり、カップを締めずに渡したり。 さらには、いつも何かお店に忘れて帰ったり(レシピノートなど)、勤務リクエストを出さなきゃ、と思っていても忘れて、そのまま帰りかけて止められたり。 自分のうっかりの頻度が多すぎて自分でもウンザリしてしまいます。 私は昔から、何をするにも詰めが甘く、ケアレスミスをたくさん繰り返してしまいます。 今のバイトをする前も、2年間働いていたのに仕事で凡ミスすることが多く、信頼関係がなくなってしまい、結局辞めてしまいました。 今のバイトを始めて2ヶ月だし、慣れてないのもありますが、やはりミスが多いと、今後の信頼関係に響いていきそうで怖いです。また前の職場みたいに信頼関係を失ってしまうのかな....と考えると涙が出てきます。 私は忘れっぽいしうっかり者なので、出勤時間の1時間前に行ってドリンクのレシピを確認したり、自分で工夫をしているつもりなのですが、それでも昨日ミスを連発してしまい、「もうそろそろレシピ覚えようか。」「落ち着いて。しっかりして!」と、たくさん注意を受け、泣きそうでした。努力してもミスをして、努力が報われてない感じで肩を落としてしまいます。 レシピを覚えていても、いざバーに立つとプレッシャーでパニックになってしまってレシピが飛んでしまいます。落ち着くように努力はしていますが、上手くいきません。こういうことを同僚に言うと、言い訳してるように聞こえますよね。 でもどうすれば、ミスを減らすことが出来るのか分かりません。 またミスをしたら呆れられるんじゃないか、とか、お客さんに迷惑かけたらどうしようと考えると、次の出勤が憂鬱でたまらないです。 どうすればミスを減らすことができるでしょうか。 本気で悩んでいます。 回答よろしくお願いします。

  • こんな時、私の怒りは間違っているんでしょうか

    どう気持ちをもって向き合えばよいか悩んでいます。アドバイスお願いします。 私は20代の女です。つきあっている彼とは遠距離です。 彼が私と行きたいとこがあるというのでその期間で何日か行ける日程を伝えました。するとその中の1日なら会えると言われ、 なんとか仕事をうまく片付けたり、せっかく遠いところにいくのだから泊まりで行って前の日に知人に会う約束をしたり、と会えるよう努力をしていました。 あと会うまで数日のところで彼からその日に前から友達と遊ぶ約束をしていたから会うのを前の日にしてくれないかと言われて、びっくりしています。 行きたい場所も彼のものだし、日にちも前々から彼の方から指定してきてたのに、 自分で言うのもおかしいですがせっかく遠距離の彼女が遊びにくるのに なぜそんなことを言い出したんでしょうか? 1日しか空けられないと言っていたのに前の日、っていうし。 本当だったら2日空いてたなら2日とも会いたいです。 以前そういう会い方もしていました。 仕事で会えなくなるならわかるのですが普段も会える友達との約束を優先されてしまって、私はせっかくがんばって仕事を片付けて休めるようにして遠いところ行くつもりだったのに、っとちょっと納得がいかないです。 彼の心境と、今後の対処法、教えてください。 私は彼のことは大好きのなので別れたくないです、けれど 今納得できなくて、彼のことを理解できなくて、そんなに 私は彼にとって必要ないのかなと思うとつらいです。

  • 彼氏がいることを言わない。

    私は、ある女性と知り合って5ヶ月が経ちます。 その女性は、大変忙しいスケジュールだと思います。 平日は、ほとんどの日は7時半には家をでて仕事に行き、夜は9時から11時まで習い事をし、土日も朝9時ぐらいから夜9時まで習い事をやっています。 土日は、たまに休んでいるようですが、ほぼ毎週習い事に使っています。 そんな彼女と仲良くなり、月に4回ぐらい帰る程度ですがいろんなプライベートの話や今の仕事の話、生い立ちなど話ました。 また上記のような多忙なスケジュールの話をしてくれます。 彼女は、その習い事のグループでは自分以外の人には、全く話をせず自分にはかなり心を開いてくれて結構打ち明けて話をし、 自分も彼女に心を引かれるようになっていきました。 それから、自分も彼女に直接「今彼氏いますか?」などの質問をしたことはありませんでしたが。 彼女もプライベートの話をするが彼氏がいるようなことは一切言わないし、いる不陰気はださない。 携帯電話も全然いじらず、自分と集中して話してくれます。 習い事をやらなきゃ他にやることがないなどと言ってました。 そして自分は告白してみようと思い始めたぐらいに、彼女がお泊りしてきた不陰気があった日がありました。 自分はそれを見て「彼氏いる?」と聞いたら、「うん」と言いました。 女性の心理として彼氏がいることをなかなか言わないというのは何故でしょうか?

  • 恋愛観の違い

    こんにちは。 昨日彼とちょっとしたことで言い合いになり、「恋愛観が違うなら考えなおさないといけない時期かもな」と言われました。 彼は「上っ面だけの友達は必要ない。それならできるだけ彼女と一緒に楽しく過ごしたい。もちろん仕事も一生懸命する」という考えです。 私は「彼が一番大事。でも彼が"全て"ではない。仕事も友達も家族も大事」とう考えです。 私は友人が多く、彼と会わない日は出掛けたり習い事をしたりして割と多忙ですが、彼と会える日は他の用事は入れずに(冠婚葬祭は除く)彼と一緒に過ごすようにしています。 彼も多忙で週に一度もお休みがないことも多々あります。 彼と会えないときに私が男の友人と遊びに行ったりすることが彼の中で大きな不安・心配になっているようです。 私も彼が元カノと同じ職場でいつも顔を合わせていることを不安に感じています。でも仕事は仕事、心配したところで状況が変わるわけではないので気にしないよう努力はしています。 私は彼が大好きです。 大きく恋愛観がズレているわけではないと思うのでどうしてあげたらいいのか正直わかりません(>_<) 不安がる彼になんて言ってあげたら安心してもらうことができるのでしょうか?

  • 自動車学校の日程について

    近々自動車学校の入校手続きに行こうと考えている者です。 入校手続きの際に日程を決めることになりそうなのですが、自分のスケジュールが一定ではないので上手く自動車学校と日程を調節できるか少し不安です。 土、日、月、祝はアルバイトがあり、二週間に一度、精神科の通院と、月に2,3回習い事が不定期に入ります。 アルバイトはともかく、通院と習い事の不定期さで学校側を困らせてしまいそうです。 通院は半強制的ですし、習い事は来月発表会があるので、今すぐにはやめられません。 発表会が終われば免許取得までお休みしようと思っていますが・・・。 やっぱり自動車学校は、生徒のスケジュールに合わせてわざわざ調節して頂けるようなところではありませんよね。 皆さんはどのように自分のスケジュールと自動車学校の日程を調節されましたか? よろしければ教えていただきたいです。

  • 習い事がどれも続かなくて困ってます

    今までジムや習い事等を習ってましたがどれも続きません。 習い始めて最初はすごく新鮮で楽しくて頑張るのですが 3ヶ月位してくると徐々に行くのがおっくうになってきます。 その理由が休みの日でも行かないとならないとなったりすると 「なんで休みの日にわざわざ行かないといけないのか・・・」となってしまっていつもそこから挫折していきます。 仕事終わってからでも行かないといけないというのが一番きつくて困ってます。 カと言って休みの日にも行くのも義務で通わないといけない(仕事的な)となって行きたくなくなってしまいます。 休みの日にわざわざ習い事に行くのなら、出掛けて遊びたい・・・ってなってしまいます。 どれももって半年ぐらいで辞めてしまってます。 どうすれば習い事が長続きしますでしょうか? 先日も半年通っていたスイミングスクールを休会して(そのまま辞めるかも)、ギター教室に入会してしまいました。

  • 印鑑証明2通と実印を渡してしまった場合の対処法

    子会社の代表になってくれとの事で承諾しましたが。私が多忙のため代理に手続きをしてくれるとの事で、信頼できる人なので安易に印鑑証明と実印を渡してしまいました。しかし急に怖くなり、信じているのですが、今後のトラブルを避けるための対処法をお教えください。

  • 魚の骨がノドに刺さった時の対応

    昼ごはんに食べていた銀だらの骨が喉に刺さって抜けません。 痛いというより、違和感が半端無く仕事どころではありません。なにかいい対処法はないでしょうか? 私の住んでいる地域では、今日(木曜日)はお休みの病院が多く、かと言って救急に行くほどのことではないので… 教えていただけると助かります>< よろしくお願いします!

  • 告白のタイミング

    今告白しようと思っている女性がいます。 2週間前にお見合いパーティで出会って、今までに2回ほどデートしました。今後の日程としては、 2/14 バレンタイン 2/20 彼女の誕生日 というスケジュールです! そこでお聞きしたいのですが、 どのタイミングでの告白がベストでしょうか。 想定しているシチュエーションとしては、 (1)バレンタインで逆チョコを渡して告白 (2)彼女の誕生日にプレゼントを渡しながら告白 のいずれかじゃないかと思っています。 第3の選択肢(まだ先の方がよい!とか?w)を含め、皆さんが思うベストなタイミングを教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 年末ジャンボとロト7の当選確率を比較すると、ロト7の方が当たりやすいと言われています。
  • 確率はともかく、自分で番号を選ぶ方が当てるのは難しいと感じるかもしれませんが、実際には運の要素もあるため一概には言えません。
  • ジャンボとロトの賞金については、ジャンボが億単位の賞金を得やすいとされていますが、ロトでも高額の賞金が出る可能性はあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう