• 締切済み

エンゼルフィッシュ

1ヶ月半ほど前にエンゼルフィッシュを2匹(白1匹とシルバー、黒、黄の三毛猫みたいな柄1匹)購入しました。細かい種類は解りません。大きさはひれを抜いた胴体だけで500円玉ぐらいです。 60cm水槽にプラティー、コリドラスなどと混泳しています。 2週間ぐらい前から白いほうが餌を全然食べなくなりました。 餌に全く興味を示さなかったり、たまに口に入れてもすぐ吐き出したりします。 与えていたのは「テトラプランクトン」「赤虫」です。 違う餌「テトラエンゼルフィッシュ」を買い与えたのですが一粒口に入れすぐ吐き出し、 後は興味を示さなくなりました。 外傷等はなく見た目は綺麗ですが、かなり痩せて体はぺちゃんこです。 泳いでいますが力無く浮遊している感じです。 病気かどうかも判りません。 どうしたら餌を食べるようになるかアドバイスを頂きたいのですが… よろしくお願いします。

  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • kasouju
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

はじめまして  エンゼルですが、とりあえず水温を28°くらいに上げてみてはいかがでしょうか いきなり上げていくのではなく一日1°位上げるようにしてエンゼルの新陳代謝を促すのも一つの手ですよ 私の場合はそれで改善しました。ただ魚の状態が購入時からそのような場合、なにをしても時すでに遅し と言うことも間々あります、あと塩を小さじ2程度入れてやるのもいいようです(あまりにも弱っている場合は なし)もし塩を入れる場合はコリドラスを別水漕へ入れてやってください極端に塩に弱いので

kopanispa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 エンゼルフィッシュを隔離し水温を少しずつ28℃位まで上げ 塩を入れて様子を見てみます。

kopanispa
質問者

補足

今朝残念ながら息絶えてしまいました。 相当体重が無くなっていたようです。水槽内のストレーナーに吸い付いていました。残念です。 また何かありましたら質問させていただきます。

関連するQ&A

  • エンゼルフィッシュとキューバパールグラス

    エンゼルフィッシュがキューバパールグラスを突っついて抜いてしまって困っています。何か良い方法を教えてください。 60cm水槽にエンゼルフィッシュ6匹、オトシンネグロを3匹を入れています。 ソイルを敷いて、前面にキューバパールグラスを植えたのですがエンゼルがキューバパールグラスを突っついてしまいます。 食べている様子はないのですが2時間もすると半分ぐらいのキューバパールグラスが浮いていて、またそれを植えるという作業を繰り返します。 今まで餌はテトラフィン・赤虫(乾燥)・テトラカラーをすり鉢で細かくした物を与えていました。 すぐに沈んでしまう為、底面に落ちた餌を探すのかと思い、乾燥赤虫などの殆ど沈まない物を与えてみると、餌が無くなるまではキューバパールグラスを突っつくことはないのですが餌が無くなると、またキューバパールグラスを突っつきます。 お店などではパールグラスにエンゼルという組み合わせをよく見かけるのですが、何かこつの様なものがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エンゼルフィッシュを美しく育てたい!!

    こん○○は。 昨日、某熱帯魚店で【エンゼルフィッシュ】を購入しました。 今まで【60cm水槽】に【コリドラス5匹】を1年ほど飼っていたのですが、地味なので何か派手なものをと思い、 エンゼルフィッシュの【国産のプラチナホワイト?】を購入しました。 今は【4cmほどの大きさ】で【2匹】居ます。 別水槽に【ネオンテトラ、グッピー】は飼育しているのですが エンゼルを飼育するのは【初めて】なもので、 多々分からない点があります。 エンゼルブリーダーさんが運営されているサイトで【エンゼルの飼い方】を拝見させて頂いたのですが、やっぱりどうしたら良いかわからない点があるので質問させて頂いています。 〈飼育環境〉 水槽:60cm水槽 ろ過装置:上部式フィルター ライト:15W×2 18時~22時 底砂:アクアソイルアマゾン?だっけ?? CO2添加:なし 水草:大体6ポット分+モス付き流木 ph:測ったことがありません(汗 水変え:エンゼルが来る前は1ヶ月3回ほど 餌:コリドラスタブレット(キョーリン様)   熱帯魚の主食(フレークタイプ)(GEX様) 熱帯魚の主食はエンゼルが表紙に書いてあったのでそれにしました。 他にも月に1回ほど冷凍赤虫を水槽の水で解凍してからコリドラスに与えてました。 今日は初日なので、餌やリはしないつもりだったんですけど コリに与えたタブをつついていたので 5分程で食べきれる量をチョットあげましたこれってまずいですか? 追記で水変え時にはテトラ様の【アクアセイフ】とGEX様の【ハイポ】を入れています。 [質問1] ・どう飼育したら美しくエンゼルが育ちますか? (餌の種類等…) [質問2] ・エンゼルに最適な水温、水質は? [質問3] ・エンゼル繁殖はどうしたら上手く行きますか? [質問4] ・上部式フィルターなのですが水流は大丈夫ですか?  (フィルターからの水が出てくる口?見たいなのはあまり流れが出来  ないように、水槽の壁に向けています。) どうぞ、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • アベニーパーファー、混泳

    45センチ水槽で、コリドラスジュリー2匹、オトシン1匹、ラミノーズテトラ3匹、シルバーチップ2匹、ネオンテトラ、カージナルテトラ合わせて11匹を飼っています。 お店でアベニーパファーを見て、かわいくて2匹飼ってしまいました。お店の人には混泳大丈夫ですかと聞いたら餌はアカムシを与えた方がいいが、混泳には特に問題ないように言われました。ところが帰って調べてみると小さくても歯があり、混泳には気をつけなくてはいけないとあります。 まだ、今買ってきたところで水合わせの状態ですが、このまま水槽に入れていいのか迷っています。

    • ベストアンサー
  • コリドラスへのえさのやり方 (長文です)

    私は60センチ水槽でエンゼルフィッシュを5匹飼っていて最近青コリドラスを5匹追加したのですが、そのコリドラスにうまくえさをやれません。 コリドラス用のタブレットタイプのえさをぜんぜん食べてくれないのです。 このえさに慣れていないだけなのかなと思ってコリドラスが食べてくれなくても毎日タブレットタイプのえさをあげるようにしていたらエンゼルたちのほうが慣れてしまって、水槽に沈めるとすぐに集まってきて食べるようになってしまいました…(>_<) 今はエンゼルにやっているフレークタイプのえさや冷凍赤虫の食べ残しを食べているのですが、それだけでは足りないようで、エンゼルにえさをやったときに水面まで泳いでいってまで一緒に食べています。  コリドラスがだんだんやせてきたようなのでこの状況を何とかしたいのです。 何かうまいえさのやり方はないでしょうか。

  • 冷凍赤虫について。

    いつもお世話になっております。 熱帯魚の飼育初心者です。 プラティ、アカヒレ、コリドラス、ミナミヌマエビを飼育しています。 コリドラス以外には共通の餌を与えていてコリドラスにはテトラのコリ専用のタブレットを与えているんですが全く口にしないので試しにイトメを与えたらすごい勢いで食べていました。これで安心だと思っていたんですがイトメの扱いが割と面倒なので冷凍赤虫を購入しました。与えてみたところすごい勢いで喰らいついているのでまたまた安心したんですが、このまま冷凍赤虫のみの給餌で良いのでしょうか?栄養不足などが心配です。回答宜しくお願いします。

  • クラウンキリーの餌について

    2週間ほど前にクラウンキリーのペアを購入しました。 テトラ9匹とバンブルビーフィッシュが1匹いる水槽に入れました。 元気なのですが、最近クラウンキリーのメスが餌を食べてくれなくなりました。 餌はフレークタイプで最初は少ないながらも食べていました。 ですが、食べるのも遅く、テトラに取られてしまい最近ではほとんど食べなくなってしまいました。 クラウンキリーにあげようとするとテトラが横取りして太ってしまいうまくいきません。 オスの方はテトラに負けず食べてくれるので心配ないのですが・・・ どうすればスムーズに餌をあげることができるでしょうか? ちなみに、バンブルビーフィッシュには赤虫をあげていますが、こちらもテトラに取られてしまい 餌あげがうまくいかず困っています。 できればこのまま混泳させたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • アベニパファーが餌食べません

    2日前に購入したアベニーパファー3匹が餌を食べません 60センチスリム水槽で飼育しています。 ネオンテトラとチェリーシュリンプ、ミナミヌマエビと混泳です。 実は、1センチちょっとくらいのレッドビーシュリンプも混泳させていたのですが、 アベニーが食べるところを目撃しました。 6匹のレッドビーがいたのですが、 今は見当たりません! 赤虫乾燥、ブライン乾燥を食べませんでしたので、 先ほど、購入先に出向き、何を与えていたのか聞きました。 キューリンのUV冷凍赤虫をピンセットで与えていた とのことでしたので、購入して。 先ほど与えてみましたが、やはり食べません。 テトラは赤虫食べましたw 環境に慣れるのに大変だとありましたので、 照明は本日より消しました。 何か良い方法はありますでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • はじめて質問します。よろしくお願いいたします。

    はじめて質問します。よろしくお願いいたします。 お伺いしたいのは、エサの量についてです。 35×24×22cmの水槽でコリドラス2匹(体長2.7センチ)&アカヒレ5匹(2.5~3.0センチ)を混泳させています。 底材は田砂・フイルターはテトラスマートフィルター・(水槽の中につりさげるタイプでもともとテトラの17センチ水槽セットに付いていたものです。)水温は24℃でここ1カ月安定・水草6本1束とモスボール(最初シュリンプを飼おうと思ってたので)水替えは週1回の底の掃除の際、一緒に吸いだした水の分(水槽の約1/5~1/4) 現在、アカヒレにはフレークタイプの物を朝夜2回 コリドラスには朝はアカヒレの残りのフレークを、夜は1日交代でテトラコリドラス1個を4分の1に割って4粒にした物と、クリーン赤虫ミニキューブを半個あげています。(赤虫は1/3位はアカヒレが食べちゃいます) 少しでも勉強しようと色々な熱帯魚関連のサイトを拝見していたら、 ・コリドラスは大食漢、残り物だけでは餓死する。見るからに痩せたり太ったりする。 ・餌のやりすぎは水質悪化に・・・魚の病気の原因にも・・・ 等など・・・ アカヒレはエサをあげるとすぐ食べにくるので5分位で食べる分だけあげているのですが、コリドラスは食べ始めるまでに時間があるのでどんな量が適正なのかよくわかりません。 まだ飼い始めて2カ月なので、太ってる?痩せてる?なども見た目解りません。 あげた餌は朝になると無くなっています。 一見みんな元気ですが、コリドラスは泳ぎまわって水草や隠れ家用に置いてある竹炭やモスドーム、水草の葉やガラス、水中フィルターケースまで念入りにもぐもぐしています。 ひょっとして餌が足りないのでしょうか? 今までメダカしか飼った事がないので(外の大きいスイレン鉢だったので気の向いた時にエサをあげるだけ)加減が分かりません。エサのケースを見ても、1日2~3回食べ残しの無い程度にとあるだけで、実際どれぐらいなのかがさっぱり・・・ みなさんどのぐらいの量のエサをあげているんでしょうか? 教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 餌を食べません。

    エンゼルフィッシュが4日前から餌を食べません。 ずっと水層の下の方でじっとしています。 全体的に体が城っぽくなってきているような気もします。 それ以外には体に変化はないようです。 環境の変化としては、10日にシルバーモーリーとレッドプラティーを飼いました。 元々飼っているテトラに尾を食べられるため、仕切をしているので関わりはないのですが… 何か病気にかかっているのでしょうか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 白点病の完治後、魚体に寄生跡が残るケースはあるのでしょうか?

    熱帯魚飼育の「超」初心者です。既出の質問かもわかりませんが、 検索してもわからなかったので、宜しくお願いします (>_<)。 2008年 8月初旬  約40cm水槽(23L)を「テトラの外部フィルター(AX-45)」・「スドーのブリーディングフィルターS」・「0.8L/hのエアレーション」等で立ち上げる。 8月28日  プラティー2匹・ネオンテトラ(以後、テトラ)6匹・赤コリドラス1匹を飼育開始。週2回のペースで1/3換水。 9月5日  水合わせ(初心者なりに)を行い、テトラ3匹・青コリドラス1匹 追加。 9月6日  亜硝酸濃度が、若干高めだったので、半換水。 9月7日  昼に、テトラ2匹、プラティー2匹に白点病を発見!!  (テトラ a:胴体上部に1ヶ所、テトラ b:尾ビレに1ヶ所)  (プラティー a:尾ビレに1ヶ所、プラティー b:尾ビレに3ヶ所)  ※色々考えて、夜 水温26℃を29~29.5℃に設定、鷹の爪3本を刻んでネットに入れて様子を見る。 9月8日  テトラ、プラティー、コリドラス全魚体をチェックして、白点がないのを確認。 9月7~9日は、1日1回餌をあげていました。 9月10日  夕方、テトラ5匹、プラティー2匹にそれぞれ数ヶ所、白点を発見。再び魚体に寄生があった為、悩んで悩んで、鷹の爪を撤去。半換水後、水温28.6~29℃に設定。室内を暗くし、活性炭フィルターを除去して、アグテン2.3ccを投入。 9月12日  テトラ1匹(以後、テトラA):尾ビレに白点1ヶ所あるのを除き、全員白点無し。 半換水、アグテン2.3cc投入。 9月12~22日  2日に1回「少量のエサの日」、その翌日は「半換水、アグテン2.3cc投入、エサ無し」のサイクルを繰り返す。 9月22日  昨日はエサ無し。「半換水、アグテン2.3cc投入」の日。9月12日に確認した「テトラA」の尾ビレの白点1ヶ所は、この10日間、素人の目で確認する限り、消えることなく、その他の魚達は全員白点の再発は無く、問題の「テトラA(尾ビレに白点1ヶ所あり)」も含み、全魚体、みんな元気良く、2日に1回のエサも御機嫌で食べています。 「アグテンは発ガン性のある強い薬だ」と、よく他のサイトでも書かれており、また、アグテンを投入している限り生物ろ過が機能しないし、活性炭フィルターも入れられず、2日に1回の半換水で魚体にストレス(負担)がかかっているのではと心配です。白点病のサイクルを考えると、10日間ずっと位置も変わらず寄生していることはあるのでしょうか?それとも、白点病は治療の完治後、魚体に寄生の跡が残ることがあるのでしょうか? 宜しく、ご指導下さいませ。 m(_ _)m

    • 締切済み

専門家に質問してみよう