• ベストアンサー

日本と西欧での仕事について

先日、ある人に 「日本人は過労死するくらい働いているが、それに対して西欧の人は休みをコントロールし 快適に仕事をしているイメージがある。 それにも関わらず、同じ先進国として同じような暮らしをしている。 両者の仕事の仕方に違いがあるのに、なぜ同じような暮らしになっているのか?」 と質問されました。 恥ずかしながら、その質問の意図はわかるのですが、 明確な回答をすることが出来ませんでした。 よろしかったらご教授願えないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 経済
  • 回答数10
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.10

ANo.7です。 こちらこそありがとうございます。 補足で、齟齬の原因がなんとなく分かりました。 >欧米と日本は同レベル この認識ががはじめから違っていたんですね。 確かに欧州は統計に表れるデータで判断すれば労働効率の良さを感じます。 しかし、貧困層や統計に表れない非正規(闇)労働が底辺を支えているように思えるのですが、それはうがちすぎでしょうか? また他の方も指摘しているように欧米は20世紀前半の蓄積が大きいのでその余力で食っているところがあります。 なにより米国は戦勝国ですからね。 英国は米国に取って代わられてからは衰退の一途ですが。 一方の日本は敗戦で外地を全て失って、EUのような経済圏も持たず米国の庇護の下で80年台にようやく世界デビューしたと思ったらバブル崩壊ですからね。 恒常的な円高と中国をはじめとする東南アジアの追撃をかわして貿易黒字を出し続けているんですから、労働環境にゆがみが出るのも致し方ないかなとは思います。 日本も欧州のように緩やかな衰退を受け入れるべきという人もいますが、貧すれば鈍するとも言いますし。。(つい先日もイギリスで暴動がありましたね。) (参考) 『英国の長時間労働問題』(ちょっと古いですが) http://homepage2.nifty.com/karousirenrakukai/22-03=eikokunochojikanrodo(ishii).htm 『海外労働情報 > 国別情報 >EU』 http://www.jil.go.jp/foreign/kunibetsu/eu/bn_2010.htm 『世界を変える四つの人口メガトレンズ―― 先進国の衰退と途上国の台頭をどう管理するか』 http://www.foreignaffairsj.co.jp/essay/201107/Goldstone.htm ※賛同しかねるところもありますが俯瞰の視点が面白いです。

ken-ken-k
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございます。 大変勉強になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (9)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.9

No4です 親が買った家に住んでいるサラリーマンと、田舎から出てきて家を買うサラリーマン。 前者は、二所帯住宅に建て替えたとして、2000万もあればOK 後者は、6000万くらいかかります。 ※ 首都圏の場合。 平均生涯賃金 2.5億とか言われているなかで、この4000万の差はでかい。 逆に言えば、田舎から出てきたサラリーマンは、4000万分の残業をしないと、東京出身のサラリーマンと同等の生活はできない。 これが国家レベルで生じているのが、西欧と日本です。 http://www8.cao.go.jp/bunken/h14/017iinkai/2.pdf 1990年代前半で、欧米先進国に追いついたという認識です。 追いついたので http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3100.html 労働時間が欧米並みに下がったということになります。

ken-ken-k
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変勉強になりました。 ありがとうございます。

noname#212174
noname#212174
回答No.8

ANo.7です。 舌の根も乾かぬうちに追記です。 >貧困でない人たちは楽です。 >日本でもそうです。 これは誤解を招きそうなので補足します。 言いたかったのは過労死するほど働かなくても収入を確保している人は多いということです。 逆に過労死するほど働かないと収入を確保できないのは実質的に貧困層でしょう。 中間層の労働スタイルが多様なのは欧米でも同じでしょう。 むしろ高所得者層は資産家でもないかぎり重要なポストの人間が多いですから、国を問わず超多忙な場合が多いです。 はたから見れば過労のような状態にも耐えられる体力がないとそのようなポストは勤まらないともいえます。 そのような人はオンとオフの切替がはっきりしているのでオフの時間だけ切り取れば実に優雅です。 なお、欧米人は宗教観から休息がとても重要なのでオフをとても大切にしますが、日本人のトップなどは仕事が美徳と言う価値観が強い人も多くオフがあるほうがつらかったりします。

ken-ken-k
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございます。 大変勉強になりました。 ありがとうございます。

ken-ken-k
質問者

補足

回答ありがとうございます。 お気に召さないというわけでは全然ないです。 いろいろ教えていただきありがたく思っています。 (私に質問した人が思っていること)というのは 日本人の労働時間が、欧米の人より多い ↓ しかし、欧米と日本は同レベル(細かい差異は省きます。) この理由が知りたいのだと思います。 日本人は残業時間が多いといわれています。となると労働時間は増えます。 欧米の方が格差があると考えると失業者も多くなり労働時間がその分少なくなります。 つまり、日本人は効率的でないのでは、ということが私に質問した人が感じていた仮説です。

noname#212174
noname#212174
回答No.7

>なぜ先進国としてやっていけているのか、 欧州に限れば独・仏などは周辺国への輸出が経済を支えている側面が強いです。(ドイツは日本人気質に近いと言われますが。) 一方、その周辺国は「ケ・セラ・セラ」でやってきたツケが今まさに噴出しています。 それにEUはすでに運命共同体ですから経済的に優位な一部の国の中間・高所得者層を見て議論するのは意味がないように思ったまでです。 貧困層が増えているのに中間・高所得者層のライフスタイルに変化がないというのはEUの置かれた状況の縮図のようにも見えてしまいます。 米国については基軸通貨という強みで過去の蓄積を食い潰してなお貿易赤字を膨らませることでライフスタイルを維持してきました。 といっても現在では極端に格差が広がって、かつてのようなそこそこ裕福な中間層は減少の一途です。 経済の先行きも難題が山済みです。 >貧困者以外の就労状況は楽なのかどうかについてです。 貧困でない人たちは楽です。 日本でもそうです。 なぜ過労死するまで働くというのが日本人のデフォルトのように言われるのかがよくわかりません。 労働スタイルに偏在があるからこそ「格差」が問題になると思うのですが? どうもわたしの回答はお気に召さないようなのでこれで終りにします。

ken-ken-k
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございます。 大変勉強になりました。 ありがとうございます。

回答No.6

ANo,1の回答者ですが、     「バカンスを重視するフランスが先進国であること出来ている理由」 ですが、先進国という概念は曖昧で良くわかりませんが、     世界第5位程度のGNP、GDPを維持し続けている理由 という意味であれば、考えられるのは、     フランスがEU発足当時からのEU主要国であること          多数の世界遺産を有し、世界第1の入国者数を誇る観光大国であること     伝統的に西欧農業の中心地であること     近年世界中で原子力関連産業を強力に推進していること というところではないでしょうか。  EUの発展拡大による、西欧における人の移動や物資流通の円滑化こそ、近年フランスの最大の強みとなっているのではないでしょうか。

ken-ken-k
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変勉強になりました。 ありがとうございます。

noname#212174
noname#212174
回答No.5

>西欧では日本みたいにがむしゃらに過労死するくらい働いている人がほとんどで >バカンスを取って働いている人は少数であるということでしょうか? そう読み取れましたか??? もう一度リンクのサイトなどをじっくり読んでみてください。 報道されているイメージだけでは事実のほんの一部しか分からないと言いたかっただけです。

ken-ken-k
質問者

補足

貧困層が拡大しているということしか読み取れませんでした。 格差社会が拡大し、貧困者が増えているのは私も以前より知っていました。 疑問に思っているのは、なぜ先進国としてやっていけているのか、貧困者以外の就労状況は楽なのかどうかについてです。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

過去の蓄積が違うから たとえば下水道 http://www.mlit.go.jp/crd/city/sewerage/data/basic/rekisi.html 1855年からロンドンでは・・・ http://www.gytek.co.jp/news/hitokuchi_201109go.htm 戦後になってから下水道工事 植民地人を死ぬほど搾取した成果で19世紀から社会インフラを整備した西欧人にいわれたないわい。 ちなみに http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3100.html 蓄積が進めば、労働時間は似てくる

noname#212174
noname#212174
回答No.3

>日本人は過労死するくらい働いている >それに対して西欧の人は休みをコントロールし快適に仕事をしている【イメージ】がある。 これってやっぱり「イメージ」なんです。 特に欧州はフランスを中心としたバカンスのイメージが強いので、なんとなくみんなが優雅に暮らしているイメージがありますが、日本でも平日昼間に銀座で買い物してる人ばかり取り上げたら「日本人は優雅でいいな」と思われます。 『国民の11%が貧困層? from France』 http://www.newsdigest.fr/newsfr/content/view/255/97/ 『09年は貧困層が拡大-金融危機の影響-(フランス)』 http://www.jetro.go.jp/biznews/europe/4e686924bf298 『PIIGS』 http://ja.wikipedia.org/wiki/PIIGS 『米国で貧困者の割合が増加、1993年以来最悪に』 http://www.cnn.co.jp/usa/30003974.html ※不明点、間違いなどありましたらご指摘ください。

ken-ken-k
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変勉強になりました。 ありがとうございます。

ken-ken-k
質問者

補足

回答ありがとうございます。 西欧では日本みたいにがむしゃらに過労死するくらい働いている人がほとんどで バカンスを取って働いている人は少数であるということでしょうか?

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

> 快適に仕事をしているイメージがある 確かにイメージがありますよね、私の中にもありました。 その実態まで知っていらっしゃいますか?     そして、 > なぜ同じような暮らしになっているのか? これは本当ですか?      正直な所私も知りません。 でも明確な回答を考える前に、その前提が正しいのかどうか?そちらを確認する方が大切ではないでしょうか?     そんな興味を持ったので少しばかり検索してみました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1261679477     http://fukukita.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/05/post_2fa0.html 先行きは暗雲が立ちこめているようです。    私も1度読んでみるといいと思いました。     それ+民族性もあるのではないかと思います、日本人はどちらかというと深刻に考えがちですよね。 それに対してこちらもイメージですが、ラテン系の人たちは楽天的で明るくてくよくよしない・・・・     「明確な回答」ではなくてごめんなさいね。

ken-ken-k
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変勉強になりました。 ありがとうございます。

ken-ken-k
質問者

補足

> 快適に仕事をしているイメージがある 確かにイメージがありますよね、私の中にもありました。 その実態まで知っていらっしゃいますか? 僕はよくヨーロッパの映画を観ているので貧困が広がっているのは感じていました。 イメージがあるのは僕に質問された方です。

回答No.1

 フランスでは1936年から段階的に、2週間、3週間、4週間、5週間という長期の休暇「バカンス」がとられるよう法整備が進み、社会全体が休暇を取得するべきとの風潮になってきた。  バカンスはもともと貴族のヒマな時間をさす言葉だったようだが、現代では一般人のものだ。  日本でも近年ゴールデンウィーク、シルバーウィークと休暇は増加する傾向にあると思う。  一昔前には考えられなかったことだ。  フランスに限って言えば、社会全体がバカンスや休暇を重視する傾向にあり、そのために仕事が遅延してもある程度許容されるというのが慣習であると考えられる。  「家のリフォームを頼んだが、1年経ってもまだ終わらない。担当者がバカンスで忙しいからだ。」 と言うと、  「それでは仕方ないな。」 というのがフランス流と聞く。  日本のように何もかもスピード重視、効率重視ではない社会だと考えればよいのではないか。  もっとも最近では安い賃金でより勤勉に働く移民の流入で若者を中心に失業率が10パーセントを越えると聞くが。  「日本人が非効率的なのではなく、フランスのおおらかな社会の雰囲気がバカンスを取得する余裕を生み出しているが、弊害もある」 と理解してはどうか。  

ken-ken-k
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変勉強になりました。

ken-ken-k
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ではバカンスを重視するフランスが先進国であること出来ている理由は何でしょうか。 普通に考えれば、日本人の方が働いているので、豊かになると感じる人は多いと思います。

関連するQ&A

  • 過労死

    なぜ、日本にだけ過労死が多いのですか?他の先進国もバリバリ仕事する人はいるのに過労死はないのですか? 実に不思議です??????

  • 仕事が忙しいと恋愛も見失いますか?

    わたしの気になる人は超多忙な勤務状況です。 ほぼ毎日終電帰りで、休みも月4日とかしか取れず、 誰が見ても「過労死寸前」という状態です。 それだけ激務だと恋愛感情とかだんだんしぼんでしまうものでしょうか? お休みの時と激務の時の反応や対応がものすごく違うので気になりました。 私自身は「恋愛は活力減」なんですが、どうなのでしょうか?

  • 情緒・感性豊かな日本社会をつくる為に貢献できる仕事。

    ご覧戴きありがとうございます。 近年、鬱、自殺、過労死、増加する詐欺・犯罪などなど暗いニュースが溢れておりますが、そんな日本を(情緒・感性豊かな社会へ)変えていけるような仕事に就きたいと思っております。 質問者は現在25歳女性で、一生続けられる仕事を探しております。 宜しくお願い致します。

  • 朝から夜22時から23時に仕事から帰ってきて

    朝から夜22時から23時に仕事から帰ってきて ヘトヘトな旦那41歳。 仕事量も多く、休みも狩り出されます。ら 過去過労で倒れた事があるので心配で仕方ありません、、、。 世のサラリーマンは皆んな こんな感じなのでしょうか?

  • 過労死。。。本当に可哀想ですか?(怒られるかもしれませんが)

    過労死。。。本当に可哀想ですか?(怒られるかもしれませんが) 親戚に過重労働させられてる人がいるのですが 毎日かえってくると不満と過労と仕事のストレスから 家族に暴言・暴力をふるって何年間も泣かせています 仕事を変えれば?と言っても実を言うと長時間労働で 給料が良いから辞めないのです そんな人が過労死・自殺しても可哀想なのでしょうか?

  • 死ぬ前にちゃんと仕事を辞める自信ありますか?

    死ぬ前に会社辞めるって意外と難しくない? 働き過ぎて過労死したり、仕事のストレスで電車に飛び込んだりした人のニュースを見たら 「バカだなあ。仕事なんかで死ぬなんて。そんなに辛いなら仕事なんか辞めたらいいじゃないか。」って言ったりします。 でもホントに自分が仕事でかなりのストレスを抱えている立場になったらホントにちゃんと死ぬ前に辞められますか? 中間管理職をしてて連日の残業に休日出勤。上からは納期や売上の達成具合で突かれて、部下は文句ばかり言ってなかなか働かず、任せればミスをする。 こんな感じの過労死寸前のキツい状況の時に (あ、これはこのままいったら自殺してしまうな。。)と自分で気づいて、 就職活動をして内定とって退職願を書いて上司に出してって感じのいわゆる、会社を辞める手続きを取ることってそんなに簡単なことではないし 独身ではなく扶養家族がいたらもっと大変です。 「俺、このまま働き続けてたら死にそうだから会社辞めたい。」って嫁に言えますか? そんなの言えば嫁を不安にさせるし、子どもが小さければ嫁も働きにいけないしとか色々考えてたら家庭もプレッシャーになってきます。 もちろん 「次の仕事を見つけてからじゃないと」とか「家族を食わせるためには」とか関係ねえわ、退職届叩きつけて辞めたるわって出来る人もいるとは思います。 しかし、そういう人って多数派ですかね? 質問ですが ご自身は死ぬほど仕事が辛い時に、ちゃんと死ぬ前に仕事を辞められるという自信はあります

  • 生活保護者と過労死者との穴埋めはできませんか?

    一方では、生活保護などで仕事が見つからない方がいて、一方には過労死がでるほどの効率の悪い仕事をしている。 このミスマッチをなくし、豊かな社会をつくっていこうとなぜしないのでしょうか? 過労死が出るほどのところに、生活保護など仕事を求めている人をあてがうだけなのですが、この頭の悪いしくみを直さないのはそれほどまだまだ人自体がそもそも未成熟なのでしょうか?

  • 過労死は増えているのでしょうか?

    学生です。 最近電通の過労死の問題がクローズアップされています。 しかしバブル時代は24時間戦えますか、、、など、 24時間も働いたら死んでしまうのではないか? と素朴な疑問がありました。過労死が増えている、とこれだけ、社会問題になっていたのに、 しかも、この手の過労死は割とあるはずなのに、(学校でも自殺者が出た場合、箝口令や隠蔽があります)国が発表するより本当はもっと多いんじゃ無いかなとおもいます。 私の周りもくも膜下出血で倒れた人が数人居ますが、労災を受けられたのは一人だけです。 80年代は、団塊世代で人が多かったから、みんなで分担して、仕事していたから、仕事がすくなかったのでしょうか?でもそれだと24時間戦えますかとか、どこかの大学教授が残業100時間で死ぬなんて甘いとかいって炎上するのは、おかしいからやはり昔はもっと残業とかあったのかなとおもいます。(勝手に思うだけですが)。昔は人知れず過労死していたのでしょうか?過労死は結局減っているのか、増えているのか、どっちなんだろうとおもいました。 わかりにくい文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 旦那の仕事病に悩んでます。

    私の旦那は31歳でとても仕事熱心な人なんです。 毎日22時過ぎまで働いています。休みが取れなくて2週連続で出勤したり、夜勤になったり、出張で長い時は3~4ヶ月帰らなかったりします。 仕事を頑張るのはすごくいいことだと思うのですが、身体を酷使しすぎて倒れないか、病気になるのでは・・・今どき過労死なんて。。。 と心配になったりします。 また旦那の性格上、精神面での病気も心配です。 私は、そこまで頑張んなくてもいいんじゃない?もっと融通きかないの?などと言ってしまい、いつも旦那を困らせてしまいます。 旦那としては、頑張れ!の応援で頑張れるのに、私が不満をぶつけて言い合いになるほうがよほど疲れるといいます。精神的にも。 それは私も十分わかるのでなるべく頑張れ!の気持ちで居るのですがあるときガマンの限界が来てしまうのです。 こんなやりとりが繰り返されます。 私はもともと仕事人間なより家庭に居てくれるほうがいいと思ってしまう方なので、いつも家に居ない旦那に不満がたまってしまうのです。 それでも仕事だから仕方ないと我慢はしますが、たまに早く帰れたり、休みの日には私との時間を大切にして欲しいと思います。 大切にしてくれていないとは思わないのですが、彼も仕事でなかなか自分の時間が取れないので休みだったりすると自分の趣味に時間を費やしてしまうことがあります。旦那は多趣味なんです。。。 旦那の中では1、仕事 2、趣味 3、嫁 なのではと思います。 私はこの順番が気に入らないのも不満のひとつです。ただでさえ仕事で時間を取られていて2人の時間がないのに・・・と こんなふうに思ってしまうのは私のわがままでしょうか? 同じような境遇の方いらっしゃいますか?

  • リラックス

    1年ほど父の仕事が忙しく、休みもろくに取れていません。 過労死のニュースを見るたびドキッとします。案の定この前 体を壊し1日入院をしたのですが、またそれっきり休みをほとんど 取っていません。最近は眠りが浅いとも言っています。しかし、 たまの休みは出かけたいといっているので鬱ではないと思いますが 心配です。 こんな時はどのような事が心が休まるのでしょうか?