• 締切済み

結婚後の仕事について

xxmihanaxxの回答

  • xxmihanaxx
  • ベストアンサー率40% (647/1607)
回答No.3

ご結婚おめでとうございます。 今までは正社員だったので、早番のみなどのシフト希望に気が引けると思いますが…、パートになるのですから、その辺はわがままいってもいいと思いますよ。 正社員よりお給料は低いですが、こういう所がパートの特権です。 もし今のアパレルの仕事が好きで、新店が割と家から近い(通うのに支障がない)距離であるのであれば、私は辞めるより続ける事を選んだ方がいいと思います。 新しい環境というのは、なかなか最初は融通をきかせてもらうのが難しいものです。 もちろん時間が経てば色々言える様になると思いますが、最初は難しいですよ。 でも慣れている環境なら忙しい時期などもわかっているでしょうし、全く新しい環境より言いやすいと思います。 会社としても早番しかできなくてもいいから、新しいパートより全てを把握している社員だった質問者さんに残ってほしくてそういう提案をしたのだと思います。 ただしその仕事自体がもうしたくないのであれば話が別ですが。

piyonsu
質問者

お礼

ありがとうごさいます 本当に悩みに悩んでいたのでありがたいです やはり別の職場より 会社のやり方にも慣れ新店でも任される部分もありやり甲斐もあると思います パート勤務をしてみて 他のスタッフや私自身の生活と見直しまた検討してみようかと思います

関連するQ&A

  • 仕事を始める時期について

    私は27歳主婦です。 今年の11月に結婚式を控えています。 簡単に書きますが、 2月に同棲、4月に私が会社を退職、入籍して今に至ります。 仕事を辞めるのは式の直前の予定でしたが、お互いの仕事の時間帯が違うことと、私が体調を崩してしまい辞めることにしました。 式までまだ時間があり、パートで仕事を探そうと思っています。 ですが、周りからは「式が終わってから探したら?」と言われます。 働きだした頃に式の準備や、新婚旅行で休みを長くいただくことが申し訳なく感じ、今働くべきか悩んでいます。 旦那はパートでも働くと思っていたと言っていましたが、最終的にはどちらでも良いよと言われました。 実際に式の前に、辞めて仕事を見つけた方はどうだったでしょうか? 私自身、働くことは嫌ではないのですが働いてすぐ会社に迷惑をかけることが気になってしまいます。 因みにもし働いてもその職場の方は招待しない予定です。

  • 結婚後働き方

    結婚を8月にすませ 10月から新居での新生活がはじまります そこで現在社員で働いていますが (1)同じ会社でパートになる (2)別の職場でパートになる (3)別の職場で社員になる 旦那さんは手取り15万くらいです なので私もなにかしら仕事をしようとは思いますが パートのフルタイムで入ると年末調整でかなり引かれるのでしょうか 保険年金関連や 税金 扶養に入る入らない を考えたり将来的なことを考えるとどんな働き方がベストなんでしょうか 子どももはやめにほしいですがそれまでにある程度貯蓄もしておきたいです 家庭と仕事両立していらっしゃる方も多いと思いますがよければアドバイスをください

  • 結婚にともない退職&引越し 税金・保険は・・?

    はじめまして。 この度、結婚が決まりました。 わからないコトが多すぎるので、質問させて下さい。 来年の3月に結婚が決まり、新居も決まりました。 11月に引越しすることが決まったので、10月末での 退職も既に申し出ました。 転出・転入届とともに入籍もし、相手の扶養家族と してもらう予定だったのですが、相手方の親が入籍は 式後に!ということでそれが出来なくなりました・・ 退職から入籍まで期間があく場合はどういった手続き が必要なんでしょうか? また自分の父親の扶養となることも出来るのでしょうか? ちなみに私は今の仕事の退職後は正社員・派遣と しても働く予定はありません。パートで考えています。

  • 結婚予定を証明するもの

    今年新卒で入社後、5月に入籍します。 ここで会社に結婚予定を証明するものが必要になりました。 例としては 「結婚式の招待状」 「ハネムーンの予約表」 などがあげられたのですが、結婚式もハネムーンもする予定が無くこのような趣旨のものがいまいち思いつきません。 なにか安く作れるようなものはないでしょうか?

  • 結婚するにあったて

    交際して8年、そろそろ結婚しようということになりました。 まだお互いの両親への報告だけで顔合わせもしていません。 顔合わせは、やはり普段着などでラフに済ませられるものではないのでしょうか?まったくイメージがつきません・・・ いろいろ考えはじめるとキリがなく、大まかな流れだけでもつかみたくて相談させていただきました。 入籍、新居探し、結婚式とこれらをどのような間隔・順序でこなせばいいのか悩んでいます。お互い実家住まいで独り暮らし経験がなく、入籍だけは記念日のある10月にしたいと考えています。 その前に、新居を見つけるのは大変なことでしょうか? 入籍してからもまだ実家に住みつつ、新居を探すのはおかしいですよね? 結婚式に関しても、知り合いで入籍してから半年後に挙げている人もいるようで、それは珍しいことではないのですか? 私は、結婚しても仕事を辞める気はないんですが、新居探し・結婚式準備を平行してこなせるものでしょうか? まとまりの無い質問でわかりにくいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 結婚資金はいくらかかりますか?

    はじめまして。現在24歳の会社員です。7年付き合った彼と来年の4月に結婚することになったのですが彼と話あった末、一応入籍をするものの式はやらないという方向になりました。ですがまだお互いの両親には結婚の報告はしていないので式はどうなるかわかりません。 お互いの結婚資金として7月から二人の合計貯金は65万です。3月までには140万たまります。また4月から私が仕事をやめるので40万くらいお金がはいってきます。計画では新居費用が45万・家具50万となるとだいたいのこりは40万くらいになります。結婚指輪もいくらかかるかわからないのですができるだけ安いものをさがしているのですがだいたい結婚指輪はいくらかかるのでしょうか?この計画ではもちろん挙式をすることが出来ませんが両親の希望で式を挙げるとなると一番安く済ませようとしたらどのような式がよいのでしょうか?私たちにとっては7年も付き合ったので自分たちは式なんてまっったくかんがえてません。挙げるとすればもちろん身内だけです。とにかく安くすませて自分たちの旅行にお金をかけたいとおもっています。よろしくおねがいいたします。

  • 結婚式を挙げるべきか悩んでいます。

    22年7月に入籍をし、10月に子供が産まれました。 今年の6月に結婚式を挙げる予定でしたが、今の状態で挙げても良いのか不安になってきました。 妊娠発覚後から経済的に無理な為、私の実家に暮らしてます。 旦那はマスオさん状態です。 そして、現在。 10月に旦那が仕事先でケガをし、労災休暇中です。 体は元気で毎日一緒にいます。 会社側から打ち切りされない限り、今の仕事は辞めない、来月も再来月も暇って言ってます。 なので式を挙げる6月に定職に就いてるかはわかりません。 実家暮らしでいつまでも甘えてられないし、旦那も気を使うだろうし、今年中には出ていきたいみたいです。 正直、式を挙げるギリギリの貯金しかありません。 結納などはなく、自分達で挙げます。 当の旦那は、ご祝儀あるし、今だって給料もらってるから大丈夫と言ってます。 今までも仕事が続かなくすぐに辞めてしまい、子供が出来たのだからこそ、頑張ってほしいです。 式は生活が安定してからでいいのかなと悩んできました。 結婚式ですし、両家の結びの式でもあるし、私の不安を義母に相談しようかとも悩んでます。 みなさんの意見が聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 結婚までの生活?

    1年付き合った彼と婚約したのですが、 結婚式は来年夏ぐらいまでには挙げたいなぁって いっております。 それで、結婚式挙げるまではやはり 一緒に住んだりとかって普通はないですか? 結婚式挙げてハネムーンにいってきて 戻ってから晴れて一緒にですか? 結構式は来年ですが入籍はしてますとか 聞きますが、入籍って普通いつしますか? 入れたければ入れたら良いんでしょうけど^^; 結婚式までの皆さんの段取りというか どうしてきたのか聞かせて頂きたいです♪ お暇な時にでもよろしくお願いします。 ちなみに私も彼も実家です。

  • 入籍後の会社への報告

    はじめまして。 過去ログを見させていただいたのですが、是非、私自身の状況へのご回答を頂きたく、質問させていただきました。 このたび10月上旬に結婚することが決まり、新居も見つかりました。 最初は入籍はせずに新居へ二人で生活することになっていたのですが、だんな様の会社からの補助(家賃とかです)の都合上、昨日(8月22日)入籍しました。 ここで迷っているのが私の会社への入籍報告です。 上司には結婚の話はしてあり、既に招待状も送ってあります。結婚後も会社は続けます。 ただ他の方から詮索されるのが嫌なので会社への手続き(入籍の報告)を式前の9月下旬、もしくは10月上旬にできないかと思っています。 たった1ヶ月の話なのですが、この場合もやはり保険や税金の事を考えて、早めに報告した方がいいのでしょうか。 ちなみに新居は実家と同じ市内です。 過去にも同じような質問をされた方もいらっしゃったのですが、よろしくお願いします。

  • 友達が入籍半年後に結婚式をするのですが・・・

    もうすぐ友達が入籍します。仕事や新居の関係で結婚式は半年後の8月におこなうそうです。 式には呼ばれていて3万円包む予定です。ですが、式までに必ず何回かはその友達と遊ぶと思います。 そこでお伺いしたいのですが、このような場合、8月の式で渡すご祝儀の他に何かお祝いの品を 先に贈った方がよいのでしょうか?初めてのケースで悩んでおります。 どなたかご助言くださいませ。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう