• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:30代以降の方からのアドバイスを頂きたいです)

婚活サイトで知り合った39歳男性とのデートについて考える

sakura0406の回答

回答No.18

あなたよりずっと年上で、バツイチですが(^^; 私だったらもう会わないかな。 たぶん、そういう出会いって減点方式じゃないですか? だから、第一印象から上がることはまずないのかな、と。 とはいえ、また会うか会わないかはあなた次第です。 婚活サイトなんだから、ちょっとでも引っ掛かったら次に行く、ってのも使い方の一つだと思いますよ。 何はともあれ、よい出会いがあるといいですね(^^)

noname#142289
質問者

お礼

ありがとうございます。 ネットでの出会いってお手軽なのが魅力なんでしょうね。 だから、「じゃあ次に行こう」と考えるのも使い方の一つなんですよね。

関連するQ&A

  • 緊張しなくなる方法

    レジで支払いする時異常に緊張して財布の中から 小銭を探して出す事ができません 例えば合計が1.754円だったら2000円出すとかで 店員さんも後ろのお客さんも自分が支払い終わるの待っていると 思うと緊張して754円を財布から探す事ができません 高1でこんなんヤバイですよね?緊張しなくなる方法 ありますか?

  • コンビニの定員と仲良くなりたいのですがアドバイス

    さっきファミリーマートに行ったのですが定員の女子が気になりました。 とりあえず顔見知りになりたくて、さっきレジの近く「横」にホットドリンクが有ったので買って、レジで買う時にお金を払う時に「ポン他カードは有りますか?」と聞かれ、財布の中を探したけど、無かったので、出さなかったです。 最初レジに行って誰も居なかったので、軽く「お願いします」と声を欠けました。 レジでお金を渡される時に、軽く、小さな声で「ありがとうございます」と言いました。 これはまだ最初なので、まだ顔は覚えてません「当然だけど。」。 これから、毎日行くつもりですが、これで顔を覚えてもらえるんですか? それに、今日レジに行った時に誰も居なくて「お願いします」と言ってしまったけど、これはあっちからすると、「急かすなよ」って思ってしまいますかね? あとこういう事をした人に聞きたいのですが、もしレジに別の定員が居て、目的の人が商品を並べてたり、してたら、どうしますか?その人がレジの近くに来るまで待ちますか? それに目的の人が、レジから遠い場所で商品を並べてたりして、レジの近くに別の定員が居たら、レジに行って会計を済ませますか? もしそれで目的の人じゃなく別の定員で会計を済ませる可能性も有りますよね? こんな時どうすれば良いですか?。 定員に顔見知りになりたくて、こういう事をした人、このシュチュエーションは自分もやった事有る人、などは出来ればアドバイス、沢山の回答が欲しいので、お願いします。 あとコンビニ店の定員、現役コンビニの定員、の意見も聞きたいので教えてください。 もちろん、どんな人でも回答は大歓迎です。 とにかく沢山の回答をお願いします 最後に説明の仕方が下手ですいません 沢山の回答を待ってます。

  • 男性との食事のお会計について。

    私は20代で相手は30代の男性です。 この男性は、私が好意を寄せました。 前回、食事に誘われて行った時は 飲みに行きました。 私はお酒弱いので1杯しか飲めなくて 彼は、結構飲みました。 お会計のときは、テーブルでのお会計で 男性が伝票をチラッと見たので 私が財布を出そうと手に持とうとしたら いい!いらないよ! といわれましたが、出しますよって 言いました。そしたら、じゃあ端数の 300円でいいよ。と言われたのですが 細かいお金がなかったので1000円を 出しました。実際、8000円でした。 今回、また誘われたので ご飯、行くのですが テーブルでのお会計か、 レジでのお会計か分かりません。 どのようにするのが 良いでしょうか??

  • コインケースと札入れ

    財布を表題の通り分けてみようと考えています。 が、不便ですかね? 皆さんはレジで会計する時に2つ一変に出しますか? お釣をもらったらその場でしまいますか? (例えば、12200円を払う時も受取る時も、面倒ではないですか?) 当方、レジで会計する時にスムーズにいかないのでは?と 懸念しています。 宜しくお願いします。

  • コインケースと札入れについて

    財布を表題の通り分けてみようと考えています。 が、不便ですかね? 皆さんはレジで会計する時に2つ一変に出しますか? お釣をもらったらその場でしまいますか? (例えば、12200円を払う時も受取る時も、面倒ではないですか?) 当方、レジで会計する時にスムーズにいかないのでは?と 懸念しています。 宜しくお願いします。

  • レジの仕事をされてる方にお聞きします。

    レジの仕事をされてる方にお聞きします。 会計の時にお客さんが財布からお金を出している間、どこを見ていますか? お客さんの方を向いていますか? それともレジの機械の方を向いていますか? お客さんにとって店員さん側はどこを見ているのが一番良いのでしょうか?

  • コーヒーとタバコってホントに合うの?

    コーヒーとタバコってホントに合うの? いつもお世話になっております。 先に申し上げておきます。 決して口喧嘩がしたいワケではなく、 あくまで私の素朴な疑問を呈させて欲しいとゆーだけの話です。 喫煙者の方にお尋ねしたいのですが、 コーヒーとタバコはホントに“合う”のでしょうか? この場合の“合う”とは、 例えばトーストと目玉焼きみたいに、 “組み合わせる事でしか得られない美味さがある”という意味での“合う”です。 私も喫煙者でして、 喫煙すると喉が乾くので飲み物をお供にするのですが、 別にコーヒーじゃなくても良くないか?と思います。 もちろん、スポーツドリンクや牛乳は無理ですが。 ただ、タバコと組み合わせたらどんな飲み物だって不味くなります。 缶コーヒーだろうがサイフォンで淹れた喫茶店のブラックコーヒーだろうが、 タバコと一緒に飲むよりそれ単体で飲んだ方が格段に美味しいと私は思います。 要は『ケンカっ早いタバコの香りを比較的温厚に受け入れてくれる飲み物がコーヒーだったってだけのハナシじゃないのか?』とゆーのが私の持論です。 『色と味は議論にならない』とゆー格言は私も存じておりますが、 それでもやはり駅等の喫煙所で『やっぱタバコとコーヒーは合う』的な会話を聞くと、 『ホンマかいな?』と思ってしまいます。 タバコとコーヒーを組み合わせる事でしか得られない美味さがあるとおっしゃる方がいらっしゃいましたら、 少しお話を聞かせていただけませんか?

  • 喫煙席か?禁煙席か?

    喫煙席か?禁煙席か? 私は、たばこを吸わないのですが、たとえば、5~6人でレストランなどにいったときに、 店員さんから、「お煙草は吸われますか?」と聞かれると 「誰かタバコ吸う人いる?」 と、きくと、喫煙者は手を挙げますよね。 結果1人でも喫煙者がいたら、かなりの高確率でなぜか喫煙席にきまります。 正直、おかしいと思うのですが、 (1)なぜ、喫煙者にあわせるのでしょうか?  1人しかいないのなら、その人は我慢するべきでは?と思うのです。 (2)タバコを吸う人はそんなに我慢できないものなのでしょうか? (3)どうすれば、喫煙席に行かずに済むのか教えてください・・・。  正直、タバコは大嫌いで煙の臭いが服や私物につくのがすごく嫌です。 毎回同じメンバーだと、毎回喫煙席です。 やはり、喫煙者にはこちらが嫌だと言わないとわかってもらえないものなのでしょうか・・・。 よろしくお願いします。

  • 年下彼氏とのお会計問題

    私(28歳)しがないOL 彼氏(23歳)社会人2年目 私には5歳年下の彼氏がいます。 彼は2月生まれなので、学年的には4歳下です。 お会計のとき、付き合う前は彼がスッと大きなお札を出してくれ、後から私が半分くらいを渡していました。 彼はそれをあまり受け取らなかったですが、受け取らないときはカフェ代やコンビニのちょっとした物を買うときに私が全額だしたりしていました。 ですが、付き合った途端、会計のとき彼がかなりモタつき始めたのが気になっています。 レジ前でカバンから財布を取り出すのが遅いのです。 なので私がだいたい半額を先に出し、彼が残りを出すのを待っています。 頼んだセットメニューが彼の方が高いときも、彼がモタモタ遅いので私が先にレジに半額出して待っています。 カフェやサイゼリヤのような1人何百円の会計時もモタモタ遅いので、私が先に全額出します。 そして彼が半額渡してきます。 付き合う前はサッと先に出してくれてたのに、付き合った途端、わざとなのが財布を取り出すのが遅すぎて気になります。 女としては、やはり先にサッと全額だしてくれる、もしくはだいたい半額(例:3400円だった場合、2000円出してくれる)をレジに置き、残りを私が出すのが良いなと思うのですが、私の考えは男性からしたらがめつい女になりますか? 全額奢ってほしい!というわけではなく、先に私がお金を置き彼氏がモタモタ残りを出すというのに男性としてのプライドを感じれなく、頼りないなーと思ってしまいます。 ただ、居酒屋によってはレジに行かず席で会計をする場合があるのですが、その時はとりあえず全額彼が出してくれて私がいくらだったか彼に聞くパターンとなっています。 そのときは、6:4くらいで彼が少し多く出してくれます。 ただ、彼の方が飲むので実際は割り勘かもしれませんが(>_<) 居酒屋でちょっと多く出してもらったときは、次回、お茶やお菓子を買って行ったりしてます。 会計のたび財布を出すのがめちゃくちゃ遅くて、なんだか頼りなさを感じてくるのでそれを彼に伝えようか迷っています。 年齢差のこともあるので、年下彼氏に求めすぎるのも良くないなとは思っています。 こういうお金のことをごちゃごちゃ言うと、お金に意地汚い女だと思われるでしょうか?

  • 50代60代のモラルについて

    東北に住む30代の♂です。 先日、スーパーで買い物をしていた時の話です。 レジで並んでいたら、突然レジの出口に60歳くらいの♂の人が立ってすぐに会計しろと言わんばかりに商品と現金を置いていました。 レジの人が「お客様。並んでいる方がいますので、後ろに並んでください。」と言うと、一度置いた商品と現金を持ってレジの最後尾へ。 結局最後尾に並んだので問題はなかったんですが、気分の良いものではありませんでした。 「荒れる成人式」や「キレる若者」なんて若者のモラルばかりが問題視されますが、実際年上の人たちのモラルってどうなんでしょう? 社内においても、喫煙場所以外でタバコを吸う50代もいるし、書類を出すと自分のセンスに合わないなどどいい、何度も作りなおしなせられるし…パワハラや社内のイジメにあっているようで、とてもストレスになります。 腹が立って質問すると、年寄りをいじめるなとか、俺はいいんだとか、全く取り合ってもらえず、かえってきつい仕事を押し付けられます。 なんか上司の既得権益のために働いているようなきがしてなりません。 (会社のグチと取られるかもしれませんね) 駅員に1番暴力を振るうのは50代らしいし、多くの偽装問題で偽装の中心になっているのもそれくらいの年齢の人たちが多く見られるような気がします。 後輩に言うときも、あの人みたいになれとはいえません。 かえってあの人みたいになるなと言ったほうが納得するようです。 年上の人のモラルに疑問を感じることってないですか? また、同じような経験で解決したなんて話があれば聞いてみたいです。 自分もそうなるのかなーって考えるだけで涙がでそうです。