• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初対面の人に素の自分をさらけ出すことについて)

初対面の人に素の自分をさらけ出すことについて

uri5109の回答

  • uri5109
  • ベストアンサー率34% (241/697)
回答No.7

No5です。 お礼を読ませてもらいました。 どうも貴方は「他人は強くて自分は弱い」と思い込みたいようですね。 それならそれで構いませんが。 僕は別に強いとも思いません。強がりも言いません。 色々と読んでいるうちに、貴方とは大前提が違うようです。 僕は他人に全てをさらけ出したことなど、一度もありません。 親や妻にすら「全部」は見せていません。なぜなら、それは先の回答でも 言ったように「何もかも見せれば相手が困るだろうから」です。 なので相手の立場に立ってみて、不要だと思うことは見せてはいません。 僕は僕自身のものです。どの部分を人に見せるのも僕の自由だと思っています。 特に自分が大事にしている相手には「見せる」部分に慎重になります。 この点が「いつかはさらけ出さないといけない」と思っている貴方とは違う部分です。 貴方は「強がる」「取り繕う」という言葉を多用しますが、何を根拠に 「人はいつか相手にすべてを見せて理解されなければいけない」と考えて いるのでしょうか? 言葉がキツいですが、貴方が自分をどう考えているかなんて、 他人には関係のないことなんです。どうでもいいんです。 それを不用意にぶつけられたら、誰だってイヤです。 自分を見つめること、自分を認めること、それらと 相手を想って振る舞うことは、全然別の話です。 だからさきほど「サービス」という言葉を使いました。 内なる自分と、社会的な自分は違っていて当然です。 それを「取り繕うのはいやだ」というならば、方法は2つしかありません。 自分を社会に合わせるか、社会が自分に合わせてくれるかです。 どちらがやりやすいか自分で考えてみて下さい。

odvanscale
質問者

お礼

ありがとうございます。 目からうろこでした。 実は同じような友達がいるので、そういう方なのかなぁと感じていました。 回答者さまはおそらくしっかり自分を持っているから、他人ありきの人間関係なのじゃないですか。 僕は自分が未だに自分がぐらぐらなので、他人に合わせると自分も揺らいでしまうのが分かります。 結果的にそうすると、誰の人生を歩んでいるのか分からなくなるんです。 そしてそれが不幸な人生だと思えるんです。 情けないですが、 自分をさらけ出した上で相手も合わせてくれる関係でないと、 自分が揺らいでしまう、という恐怖があるのかもしれません。 コミュニケーションが苦手な人の大半はそんな感じなのかと思っていました。 「自分を認める」というのがどういうことなのか未だに腑に落ちません。 人生のどこかで間違ったのでしょう。 そういう意味で、僕から見ると回答者さまは「強い」人です。 すごいと言ってるんですよ? 僕のようなやつは回答者さまから見て弱いと思いませんか? たまに回答者さまのような人と接すると(弱いと思われてんだろうーなー)とかよく思います。 根本的になんか違うなーと。 >どちらがやりやすいか自分で考えてみて下さい やりやすさで言えば、自分を社会に合わせるほうだと思うのですが、 それだと(僕は)絶対的に幸せにはなれないと半ば確信めいたものがあるので、 やりにくいほうをやろうとしているんだろうと、自分で思いました。 それを社会全部にというのが無理なのはもちろんです。少人数でいいです。奥さんとかですね。 >内なる自分と、社会的な自分は違っていて当然です 当然じゃないです。そのギャップに苦労する人間もいます。 理由は分かりません、感情がそうさせるので。 そしてそういう人間にとっても、 「違っていて当然」と思えるのが一番の理想なんですがね。 分かりやすく説明してくださり、すごく参考になりました。 もういちど、自分がどうあるべきか考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 初対面の人と…。

    今度、異性の友達と遊びに行くんですけどその人とは初対面です。 初対面なんで何処に遊びに行けばいいのかわかりません。初対面なので落ち着いてる場所とかに行ったほうがいいんですかね…? でも、相手は年上なので任せちゃったほうがいいのかなと思うんですけど、迷惑をかけてしまうかもと考えてしまうと私も何かしら考えなくちゃと思っています。 回答してくれるかたよろしくお願いします。

  • 素の自分の出し方

    僕は、今21なのですがこれまで色々あり素の自分が出せなくなってしまいました。 出したら出したで相手の反感を必ずかうハメになってしまうんです。 自分は、【真面目君】と初対面の人から見ての第1印象らしんです。タバコを吸うと言うと驚かれ、酒を呑むと言っても意外がられ、その為自分は【真面目君というキャラ】という形でほとんどの初対面の人達とは接しているのですが、それがしんどくて身体共に疲れちゃうんです。 キャラ作りをしていくうちに【素の自分】の出し方を忘れてしまいました。 キャラとしては【真面目君であんま喋らない大人しい感じの人】で素の自分は【明かるくてよく喋る人間】なのですが、どうすれば素の自分出せると思いますか?

  • 初対面の人との接し方

    明日の午後から大学の入学式があります。 知り合いが一人もいないので非常に不安です。 自分から話を盛り上げることも苦手です。 今まで初対面の人とうまく話せず、苦しい思いをしてきました。 初対面の人との接し方を教えてください。

  • 初対面の人が苦手 初対面の人との会話、話し方がうまくなりたい

    初対面の人とどう話していいかわかりません。 どのような話し方で会話をしていけばいいのか知りたいです。 豊富な話題の量を増やしていくことを心がけていますが、 もっと根本的に精神的に初対面の人でも大丈夫になりたいのです。 聞き上手になれといわれても、聞き役になるまでがまた大変です。 初対面の人が苦手だった人で、いまは会話もスムーズになったり、 逆に話し上手になった人がいましたら、どのような方法があるのか 教えて下さい。 話し方教室も視野に入れて考えています。

  • 初対面の人に。。

    この前、とある事で初対面の男の人と2人で一緒に駅まで行くことになり、 一緒に話ながら行きました。 その人との会話が凄い楽しくて、初対面なのに凄い話しやすくて、 もっと話したいと思って、メールとかしたいなと思いました。 それで、アドレスとか聞きたかったんですが、 初対面だし、いきなり聞くのは引かれるかなと思って、 結局聞けず、もう相手の男の子とは会える機会が無いので、 せっかくの出会いを無くしてしまいました。 今となっては凄い後悔しているんですが、 初対面でもアドレスは聞くべきだったんでしょうか。 もし初対面で聞かれたら、引きますか? または、聞いた事はありますか?(聞けますか?) ちなみに、合コン等の場ではありません。

  • 初対面の人と仲良くなること

    男、高校3年生です。 自分は初対面の人とはなかなか話せません。 相手から話しかけてくれば平気で話せるんですが そうでなければ全くといっていいほど話せません。 実際、隣の席の人は今年初めて同じクラスになった人なんですが、 1回ぐらいしか話したことありません。 そこで質問なんですが、どうすれば初対面の人や初対面同然の人と仲良くなれますか? 軽いアドバイスなどでも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 初対面が好きです。

    何かと初対面が好きです。 異性の女性の場合は特にです。 初めての出会い、新鮮感を感じます。 お互いにいい顔をする、 よく見せようと多少の自己演出もしがちです。 何回もあっていると慣れてきて素の自分、 素の相手が徐々に見え隠れしてきます。 段々馴れ合ってきて 飽きてくるということもあると思います。 当り障りの無い世間話。 相手のことがわからないから さわりないことを聞いてみたり 自分のことをしゃべってみたりはじめてのうちは 相手のことがわからないから興味があります。 一通りのことを聞いたりしゃべってしまうと話すことが なくなります。話題がつきることもあります。 話題があっても大体相手のことが分かってしまうと それまでの新鮮感がなくなってしまいます。 初対面の人としゃべるのが好きです。 何度も会って卒中顔を あわせていると失礼ですが あきてきてたいぎくなってきます。 ある意味わがままですが、 純粋に自分の気持ちに従順になると そうなります。よくあることなのでしょうか。 こういうことについてですが、 ご意見やアドバイスなど お願いします。

  • 初対面の人と話すとき

    初対面の人と話すとき 初対面の人と話すと緊張してしまい必要以上にしゃべってしまったり確証の持てないことや考えてもいないようなことまで言ったりしてしまい会話の後に後悔することがよくあるんです。 なんとかしようと思い相手の言ってることをよく聞くようにしているんですが、何かしゃべらないとと思って緊張してしまいあまりうまくいきません。 他に大切なことってありませんか? お願いします。

  • 初対面

    初対面であったばかりなのに気さくに好感が持てるような しゃべり方で感じよく話し掛けてくれる人も今までよくいました。自分は、初対面だとどぎまぎしてしまったり、言葉がどもってしまったりと、目が泳いでるかもしれないです。実際に自分では確認できませんが、 初対面でこのようなことが出来る人は、日ごろからどのようなことに神経を使ったり気をつけているのでしょうか 初対面の時にどんなことを意識したり気をつけているのですか アドバイスお願いします

  • 初対面の人と・・・。

    初対面の方とどう会話をもたせるか、について触れている本や話がありますが、私は一般の方とは別の理由で初対面の方に抵抗があります。 それはこれまでに会った(おそらくこれからもあわないと思いますが)、ある1人の初対面の方にとんでもなく酷い事をされ傷つけられたからです。 その初対面にはその人のプロフィール全てを嘘つかれ、嘘つかれて騙されている私を馬鹿にしてき、おまけに私がその嘘の行為に何かを言うと逆ギレをしてきたり本当に小学生でもしないだろうというような行為をされました。 それ以来初対面方と会う時「この人も初対面でプロフィールやこちらが質問した事に対して嘘つかないかな」と余計な不安を抱いてしまい、結果人との出会いを全く楽しめずに生きてきました。もちろん、馬鹿にするといった意味は一切無く、話していていいたくない事は和を乱したくないから嘘をつく、というのは仕方ないので何にも思いません。 その私が遭った初対面の様に明らかに悪意をもってその様な行為をしてこないかが不安で不安で人と新たに出会うのが怖くなってしまいました。 しかし、それからもう3年程経つのですが、その様な行為をしてきた初対面の人とは出会う事はありせんでした。 なので、もうその幼稚で小学生レベルの初対面との出会いはもうたまたま犬に噛まれた程度に思って、今後はそんな明らかに悪意のある嘘をつき人をあざ笑うような馬鹿な人間と初対面で出会わないかな・・・と不安に思わず、純粋に初対面との人との出会いを満喫するのが自分の為、幸せの為にいいのかなぁ。。。。と思っているのですが、 皆様はどう思われますか? 回答お待ちしております。