• ベストアンサー

N-アセチル-D-グルコサミンのNって?

N-アセチル-D-グルコサミンなどの物質名の前についているNっていうのはなんの意味ですか?どういうときにつけるんです?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

D-グルコサミンはブドウ糖の2位のヒドロキシル基がアミノ基に置き換わったものです。 このうちアミノ基がアセチル化したものをN-アセチル-D-グルコサミンと呼びます。 このようにN原子に官能基がついたとき、N-と結合位置を示します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#211914
noname#211914
回答No.2

回答は出ているようですが、以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「アミノ糖」 ◎http://homepage1.nifty.com/nomenclator/text/additive.htm#n (窒素、硫黄、セレン、テルルへの付加) ご参考まで。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/nomenclator/text/cbderiv.htm#am
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • N-アセチルグルコサミンとフェニルチオトリメチルシランの反応について

    N-アセチルグルコサミンとフェニルチオトリメチルシランの反応について質問させていただきます。 先日、有機化学実験で、N-アセチルグルコサミンとフェニルチオトリメチルシランの反応を行ったのですが、 生成物がどういったものになるのかわかりません。 フェニルチオトリメチルシランはアセチルグルコサミンの1位と反応し、 そこにチオフェニルが着くのはわかるのですが、 N-アセチルグルコサミンのOAcのAcが取れてOの後に着くのか、 OAcそのものと入れ替わる形で1位のCに直接つくのか良くわかりません。 教科書などにもフェニルチオトリメチルシランの反応は出ておらず、 わかりませんでした。 ごくごく初歩的な質問だと思うのですが、どうかよろしくお願いします、

  • N-アセチルヘキソサミンの定量法について教えてください

    現在,糖の分析をしていまして,N-アセチルヘキソサミン(特にN-アセチル2-グルコサミン)の定量方法について知りたいです。 ご存知の方教えてください。お願いします。

  • n(n-1)-5=1?

    お世話になってます。数学なんですが・・・よくわからないので質問させてください。 p=n^2(n-1)^2-25は・・・(pは素数) {n(n-1)+5}{n(n-1)-5}で n(n-1)+5=n^2-n+5=(n-1/2)^2+19/4になるみたいなんですが、 なぜ最後に19/4になるのかがわかりません。 スラッシュは、割るという意味ではなく分数を表しています。 数学に詳しい方ぜひ教えてください。

  • リゾチームについて教えてください

    リゾチームはN-アセチルグルコサミンのβ-1, 4-グルコサミニド結合を加水分解するようですが、その反応機構はリゾチームとN-アセチルグルコサミンが結合をするのでしょうか? ということはリゾチームとN-アセチルグルコサミンを同じ溶液へ入れるとこの二つが結合した複合体が得られるのですか??

  • lim{n→∞}(n√n)

    n√n=(1+λn) (λn>0)(λnはλ*nと言う意味ではありません) が成り立つとき、lim{n→∞}(n√n)が1に収束することを示せ。 と言う問題なんですが、かなり考えたんですが、無理でした。 ヒントには、はさみうちの原理を使えと書いてありますが、どうにもはさめません 1<1+λn は言えますが、「1+λn<」の後になんて書けば良いのかさっぱりです。 ちなみに、ヒントとは思えないんですが、もう1つヒントがあって、それは n√n=(1+λn) ⇔ n=(1+λn)^n  です。 事情あってできれば、早くといてほしいです。 どうかお願いします。

  • 6分の1n(n+1)(2n+1)-2n(n+1)

    6分の1n(n+1)(2n+1)-2n(n+1)が何故6分の1n(n+1){(2n+1)-12}になるのかが分かりません。回答お願いします!

  • アセチル化について教えてください。

    ある物質をアセチル化するのに無水酢酸とピリジンを使うのですがアセチル化の反応機構と反応後の無水酢酸とピリジンの除去の仕方(反応機構も含め)について教えてください。参考になるサイトや論文も教えていただきたいです。自分の勉強不足で申し訳ないのですが、回答お願いします。

  • アセチルコリン中の(H3C)3‐N+の結合のC‐N

    1、この酵素は、アセチルコリン中の(H3C)3‐N+の結合のC‐N部分を切断する。 2、Glu199のカルボキラートアニオンが求核攻撃して(H3C)3‐N+の結合のC‐N部分を切断する。 3、Glu327のカルボキラートアニオンが求核攻撃してアセチルコリンのアセチル基を切断する。 画像の図は、アセチルコリンエステラーゼの酵素活性部位における神経伝達物質であるアセチルコリンとの相互作用を模式的に表したものである。 上記の3つの記述の正誤を教えてください。間違っている選択肢は訂正と解説を、正しい選択肢は、なぜそうなるのかと言う理由を簡単で構いませんのでよろしくお願いいたします。

  • アセチル化についての質問です。

    1.7mmolの化合物の2か所を無水酢酸とピリジンを使ってアセチル化したいのですが、物質量の100倍の無水酢酸を使おうとすると0.0017×100×102÷1.08≒16.55mlの無水酢酸が必要であり、さらに多量のピリジンが必要で、それではピリジンの処理に困るので、9mlの無水酢酸と50mlのピリジンを使いましたが、うまくいかず(アセチル化がうまくいかなかったというより、謎の物質ができてしまった。)やり直しになりました。アセチル化に使う試薬の量はどのくらいなのでしょうか?? また、アセチル化について詳しく書いてある本や論文、URLなど教えていただきたいです。

  • 1^2+2^2+3^2+・・・+n^2=n(n+1)(2n+1)/6

    1^2+2^2+3^2+・・・+n^2=n(n+1)(2n+1)/6 となりますが、これを図形を用いて証明することはできないのでしょうか? どなたかよいアイディアがあれば教えてください。