転職を検討する理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 銀行の業務に不満を感じて転職を考えている男性行員。改善のない業務、責任転嫁する上司、能力不足な人々に疑問を抱いている。
  • 銀行の事務は複雑すぎて理解できない。教育がないため大事故も発生する。営業の仕事は好きだが、組織の問題に悩まされている。
  • 彼は銀行という組織に向いていないと感じており、他の組織でより生き生きと働くことができるのではないかと考えている。
回答を見る
  • ベストアンサー

こんな考えで転職はどうなのでしょうか・・・。

現在、地方銀行で営業をしている4年目の男子行員です。最近どうも、銀行の業務が自分に 合わない気がしてきており、転職を検討しています。そう考える理由は以下の通りです。 ・「改善」という文字が見当たらない。創意工夫の無いマニュアル通りの業務。 ・重大ミスが起きてから動き、部下に責任をなすりつける上司。 ・詰めることしか能がない上司。どうしたら成果が出るかを部下と意見交換しましょうよ。 ・なぜ?の視点がない。物事には因果関係があると思うのですが、それを分析する能力が低い 人が多い気が。原因分子を取り除くことはせず、個人の責任追及に終始します。 ・事務が意味不明。事務が複雑すぎて、正確な取り扱いを誰も理解できていないです。公共料金 の支払い等はコンビニの方がよっぽど効率的ですし。 ・教育という概念がない。分からない仕事を与えロクに教えないので大事故発生です。 上記の様なことがあり、銀行と言う組織は自分には向いていないと思うんです。営業の仕事自体は別に嫌いではありませんし、ノルマは人並み以上には達成できてます。でも、この変な組織から 抜け出したいなと。メーカーとかだともうちょっとマシな気がするんですけどね。銀行はPDCAサイクルとかへったくれもない・・・。 パワハラ・人格否定の嵐の様な状況でも耐えてきたので、我慢強いといわれてはいます。普通なら これだけ言われたら休職コースなのに耐えてるのはきっと頭がおかしいからだといわれますが。 ただし、最近罵声を浴びながらクラっと来たり少しおかしい感じです。やる気ないし・・・。 営業と言う仕事は嫌いでないので、足の引っ張り合いがもう少し少ない組織で働いたほうが 生き生きと仕事が出来るのではないかと思って転職を考えています。実際どうでしょうか・・・。 皆様よろしくお願いします。 ちなみに、休職をしてその間に転職活動しようかなと考えています。

  • 転職
  • 回答数6
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.1の回答をした者です。 丁寧なお礼をありがとうございました。 それをふまえて、また回答させてください。 >ただ、wakwak_net777さんに挙げて >いただいた以外の不満は銀行だからなのかな?と思ってしまいました。 >・マニュアル通りの業務=40代、50代の上司が内部向けの事務処理に関して1時間程押し問答 > 肝心なマニュアルも実務的なノウハウは欠けていることが多く各自の解釈に任せられる。 >・複雑な事務=上司も事務を理解しておらず、部下のミスをスルー。スタンプマシーン・・・ > 公共料金の支払いもコンビニであればバイト一人がバーコードで一瞬ですが、銀行の場合は > 複数人が処理を10-20分くらいかけて行う。しかも、ミスが発生する。 >・教育の概念が無い=教えを請うと罵声が飛んできたり…部下が萎縮して勝手に仕事して大きな事故が発生しま>す。 そうですねぇ。。。 うーん。。すみません、はっきり言って、上記のようなことも十分他社であり得ることなんです。 前回の回答で、全部を否定してしまうのも良くないかなと思い、 「たしかに銀行が他業種と比べてその傾向が顕著だといえそうな部分」(上記以外)について 書いてみたんですけど、、、 うーん、詳細な説明をしていただくと、やはり上記についても他業種でも同じようなもんですよ。 私は父がメーカー勤務でしたし、私自身が働いてた際顧客にメーカーの方はたくさんいたので、 内情の話もよく聞いてましたが、、、決して新しい業界ではないです。 凝り固まってる部分もたくさんあります。 もちろん質問者さんが、社員数人程度の町工場などの中小企業に転職するつもりなら 社員が少ない分風通しが良い会社もたくさんあると思います。 しかし、それでも質問者さんが「おかしい」と感じるシーンは皆無ではないでしょうね。 そして、内容拝見していて、なんとなくですが感じるのは、 やはり一定の安定は得たい、しかし組織の矛盾はできるだけ感じない環境に行きたい、 という思いがあるのでは、と感じるのです。 残念ながら、安定した職場(ある程度規模が大きい会社、歴史がある会社、上場会社等) で、質問者さんが今いらいらしているような状況を回避するのは大変難しいと思いますよ。 私は、5年間IT企業に勤めてました。 いわゆるベンチャーから始まった企業なので、銀行などと比べると断然新しい業種なので 質問者さんが感じるようなイライラは少ないかもしれません。。。 が、 ・「改善」という文字が見当たらない。創意工夫の無いマニュアル通りの業務。 ・重大ミスが起きてから動き、部下に責任をなすりつける上司。 ・詰めることしか能がない上司。 ・なぜ?の視点がない。 ・事務が意味不明。 ・教育という概念がない。分からない仕事を与えロクに教えないので大事故発生です。 これ全部ありました。 配属された部署にもよりますし、一緒に仕事をする人にもよりますが、 十分あります。どこの組織にもあります。 というか組織である以上、そういう一番下っ端の人が「??」と思うような おかしなシステム、おかしなしきたり、おかしな仕事内容、おかしな人、おかしな風土、 というのはどこいってもあるんですよ。。。 そして、残念ながら、いくら実績を出しているといっても、4年目の質問者さんが どうこうできる問題でもないです。 (もっと安定の少ない環境、なら4年目でもどうこうできる場合もあります。  年功序列ではない成果主義のベンチャーや外資系など。もちろん成果を出してたらですが) 質問者さんの感じてること、おっしゃることは、全部正しいことだと思います。 ただ、組織の中で正しいことを言う・するには「力」が必要です。 それは、こつこつ与えられた仕事+アルファをやり続けて時間をかけて手に入れていくしかないんです。 他の方もおっしゃってますが、それが嫌だったら起業するしかないです。 自分がTOPになるしかないです。 私事になりますが、私も質問者さんと同じ様に「おかしいことを見過ごせない」 「おかしいことはおかしいと思う」タイプなので、個人事業主で今後やってくつもりです。 組織に属するつもりはありません。 私の知人でも起業してる人は山ほどいます。 安定・安心は少ないですが、今の時代起業すること自体はそんなに難しいことじゃないです。 それが嫌でしたら、 こつこつ力をつけて、十数年後もしくは数十年後に組織を変えたらいい、と思ってやっていくか、 だんだん感覚がマヒしていって、数年後には周りの人と同じように、今の環境になじんでるか、 ・・・今のままでも転職しても、このどちらかだと思います。。。 ちなみに、お給与に関しては、行員の友人(メガバンク、地銀ともに、総合職、一般職ともに)いますが、 銀行は、生涯賃金が高いんであって、いくら営業で成績を出してらっしゃっても、 同年代であらゆる業種の人と比べたら、おそらく現段階の給与は、そこまで高い方ではないと思います。 (失礼な言い方でしたらすみません。) なので、本当に転職するんでしたら、今の給与からさらに下げるのはあまりお勧めできません。 給与の高い低いと、(質問者さんの考えるところの)環境の良い悪いは関係ないです。 むしろ、給与というのは、質問者さんのビジネスにおける市場価値を表すものなので、 それを下げてまで転職するのは、質問者さんの市場価値が下がったようなものです。 よほどでないとお勧めできないです。。。 生涯賃金が今の銀行よりも上がる会社ならまだいいですが、てことは古い業界で年功序列で、、、 って環境で、おそらく矛盾もたくさんあるでしょうね。。。 >診断書はどうなるのかわかりませんが、結構体に来てるといえばきてるので何とかなるかな >と思ったんですが。甘えかもしれないけど何だかゆっくり休みたい気分です・・・。 甘えなのは全然いいです。質問者さんの体調は質問者さんにしかわからないので、 しんどいなら、休みをとらないとまずいです。 本当にまずい状況だと感じたら他人が甘いと言ってきても、休ませてあげないといけません。 ただ、一度でも休職するということは、このまま銀行に勤めるとしても、転職するとしても 当然雇い主の印象は良くないですよ。 せっかく営業で成績が良いとのことなのに、評価が下がります。 (実際はすぐには評価を下げてはいけない等社内ルールがあるでしょうが、  どの部署、どの会社に行っても、一度休職したという履歴は残ります。) 営業という職種があっているようですし、あらゆることに「おかしい」と感じるのも 質問者さんが改善意欲のある上昇志向の高い方なんだと思います。 ですから、評価が下がってしまう休職は、本当に慎重に考えたほうがいいと思います。 復職した際、転職した際、あらゆるシーンで自分の評価が以前より下がったなと感じると 今までのような上昇志向やモチベーションを保てなくなってしまうかもしれません。 休職も転職も、今の質問者さんの考え方・状況ですと、早急に判断すべきではない気がいたします。 もしくは、転職活動を働きながら少しずつやってみる、というのはお勧めですね。 私が以前、他業種へかなり有利な条件で転職を決めた元上司から勧められた方法です。 リクナビNEXT等でネット上だけでも情報収集、エントリーできますし、 その中で、数社面接を受けてみてはいかがでしょう。 そうすると、現在のご自分の市場価値が見えてきます。 頭でいろいろ考えていても、質問者さんが行きたいと思った会社には受からないかもしれません。 希望の環境で働くには、びっくりするぐらい給与を落とさないといけないかもしれません。 そういった結果を見て、その上で決めても遅くはありません。 良い転職をするには自分の市場価値の高いときに動かないといけません。 自分が行きたい環境に受からないのなら、自分の市場価値がまだまだ低いからです。 今の環境で成績を上げて、さらに市場価値を上げてからチャレンジしたほうがいいです。 以上、長文になってしまいすみません。 参考になれば幸いです。

その他の回答 (5)

  • ktfox
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.6

若いうちは転職もありだと思います。 歳をとっている場合、経験職なら問題はない場合もあります。 しかし、会社によっては課長など管理者経験を要求される場合があるので要注意です。

回答No.5

No.2の回答をしたものです。 お礼ありがとうございます。 実は、私も若い時はあなたと同じような悩みを抱えていました。 転職という選択肢もありです。自分がこの仕事に向いていないんじゃないか、と思った時は、転職をするのもありです。 結局転職して年収も上がりましたしいちおう転職に成功したとは思っていますが、転職後に思ったことは「前の職場でももっと良い仕事ができるやり方があったはずだ」と少し後悔している部分もあります。 ですから、あなたも転職によって年収が上がるのであれば転職をするのもいいし、世の中のことがもっとわかってくると思います。 ただ、このご時世ですから、転職は簡単ではありません。年収UPの転職はなかなか難しいんじゃないでしょうか。 地銀ですから、おそらく地方にご在住のことと思いますが、地方で安定した生活を送るなら、県庁職員か銀行の行員になることです。それ以外に、地元で上場している会社に勤務することでしょうか。そういう安定性を捨ててまで転職するということに対しては、少し慎重になるべきかなとは思います。 地銀というのは、その地方における事実上の独占企業です。ですから、どうしても緊張感が不足し、非効率的になりがちです。そういう体制を立て直したいというお気持ちはごもっともなのですが、体制自体はそう簡単には変わりません。ましてや、あなたのように若い方が結集して「改革」と声をあげてもつぶされるだけです。基本的に銀行の人事評価は減点方式ですから、余計なことをして評価を下げられたくないから、そういう体制ができてしまうのだと思います。 もし、体制を変えたいというのであれば、あなたが出世して偉くなるしか道はありません。そのためには、今の仕事をきっちりこなして上司に評価されること。言葉は悪いが、人を押しのけてでも出世するしかありません。心の中で思う分には全然構いませんが、やたらと銀行の批判をしないことです。「改革」を叫ぶのは、それからです。 今の仕事をうまくこなすためには、仕事の流れなり目的をよく理解することです。この書類はどういう目的で出すのかということをよく理解することです。そうすると全体が見えてきて、仕事が面白くなてきます。そのためには、自分から積極的に質問することです。上司でもわからなければ、こっそりと(これ重要です)わかる人にきくこと。 さらに重要なことは上司との良好な人間関係を築くこと。上司に気に入られれば、出世街道に近くなります。上司を立てることも大事です。 そんなとことでしょうか。 いろいろと辛い状況かも知れませんが、がんばってください。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

多分私はあなたよりかかなり年上です。銀行内部ではありませんが、法人顧客として永年お付き合いをしてきました。 その立場から言うと、あなたの意見は現状を知らないからということが半分、仕事が合わないということが半分かなと思います。 恐らく私の部下にあなたのようなタイプがいたら「よかったら辞めれば?」と言いたくなるでしょうね。 金融機関はいろいろな事業でももっとも法律の規制が厳しいものです。日銀や財務省の監査が日常的に行われ、些細な手違いでも是正が要求されます。このような環境では安全第一ということが最優先されるのはやむをえないでしょう。 その歴史の中で出来上がってきた経営システムだと思います。恐らく不合理な点は時間をかけて改善されていくのでしょうが、支店レベルでそれを言っても無理でしょうね。支店ごとに勝手にされては収拾がつきません。 あなたが中堅幹部以上になればこういう疑問点を改革する機会が来るかもしれません。 もしそれまで待てないというのならば、それは金融機関に向いていないのでしょう。 どうしても我慢できないのならば、働きながらでも転職斡旋会社に相談されたら良いでしょう。 そこでよい仕事があれば幸いです。 でも今の世の中で現状と同じ待遇をくれる仕事はなかなかないですよ。それでも新しい仕事のほうが良いと思うかどうかはあなたの自由です。 私は銀行出身の中途採用者の面接を何人もしましたが、失礼ながら一般の事業会社で即戦力になれそうな人はいるようで余りいないというのが今の印象です。 転職もそうは甘くはないですよ。

ohagi_33
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。yosifuji20さんの仰ることが全てかもしれませんね。 僕は、交通ルールは遵守しなければならないと思っています。というのも、守っても意味が 無いと思われているルールでも必然性があって制定されてると思います。だから、ルールは 守らないといけないし、ルールを犯すならリスクを背負って自己責任で・・・と思います。 だから、yosifuji20さんが仰るような安全第一の仕事で複雑なルールが出来上がるは必然 なんだと思います。ただ、そのルールを作る本部が有効に機能しているかというと疑問な 所で、現場の声を吸い上げる機能も無い気がします。若手がとやかく言うなということな んでしょうけど。銀行の人員構成は現状砂時計の様な形で中堅行員が極めて少ない状況です。だから、入社5年目ぐらいまでの行員を即戦力として頼る状況です。その様なシナリオ を描くなら若手行員の生の声を大切にして欲しいし、過保護にしても良いくらいかと…。 部下が本当に危ないことをした場合には烈火のごとく怒ると職人の方がよく言われたりする ので、銀行の「お金を扱う」という仕事にはそういう面もあるんでしょうけどね。 ノルマノルマの世界も、普段は必要無い様に思えてお客様が購入されない商品も実は有事に は大変役立つからノルマ漬けにして無理やり売らないといけないとか。東日本大震災の地震 保険だってそういうことかなって思いました。お金をうまく循環させるのが銀行の使命だか ら、不要な資金もノルマ漬けにして借りて頂かないといけないとか。いや、ただ自行の利益を考えているだけかもしれませんが(笑) 銀行の理想像を描くのであれば凄く良い組織だと思います。金融商品の販売にしても、 お客様の人生をトータルでサポートできる良い試みだとは思います。でも・・・現実は 理想とかけ離れ過ぎていて上司が金融商品を理解していない、販売の体制、フォローの 体制も整っていないです。見よう見まねでやってみたけどノウハウ全く無いの忘れてた って言うような状況かなと思ってます。なんか、場当たり的な仕事しか出来ないのかなぁ と嫌気がさしてます。 銀行は人が工場の様な物だと思います。例えば、工場で不良品が発生した際は原因を追究 しますよね。生産機械・材料・工程・プログラム・人員配置など沢山の原因があると思い ます。そして、その原因を改善して不良品発生率を下げますよね。でも、銀行の場合は 工場(=行員)を叩いて叩いて直すという文化なんだと思います。そんな事したら、余計に 不良品の発生率が上がるだけだと思うんですけどね。原因を除去すれば直ぐに改善しそう な事案もあるのに。 中堅幹部以上もどこかしらおかしいと気づく点はあるみたいですが、事故・苦情の発生を 恐れたり、自身への悪影響を気にして改革するという気はさらさら無さそうです。みんな (若手も含めて)「うちはそのうち潰れる様な気がするね~」とだけ言っています。 結局、保護産業で危機感が無いのでしょうか。 正直、向いている向いていないで言うと金融機関は向いていないかなと思います。 最近はちょっとひねくれ出していて、完全にやる気を無くしていて周りへの態度もかなり 悪くなってきています。だから、休職でもして暴言の慰謝料代わりに給料貰いながら 転職活動しようと思ってましたけど、それこそ甘い考えかもしれませんね。休職が次の 転職活動中バレないのなら良いのですが。そもそも、転職市場が厳しいという話なんです けどね。 やはり、銀行員は使えないというのが定説でしょうか。NO2の方へのお礼に記載した本 でもそう述べられていました。会社を見渡す中で、考えて仕事をしている人がいない 様な気がしてなりません。勿論、僕がそんな偉そうに言うのも若気の至りですが・・・。 別に僕は会社の歯車にでも将棋の駒にでもなりますし、なりたいと思っています。 仕事はしたいですし好きです。でも、現状歯車の配置間違っていて噛み合っていないし 、将棋の駒どっちに進めるか分かってない様な状況な気がします。 仕事に対するモチベーションは低い方ではなかったし実績もあげていましたが、それでも やる気はあるのかお前は何もしていないと言われてモチベーションが無くなりました。 それも、自信満々になって無茶をされて事故が起こっては困るという銀行のシステムなの でしょうかね・・・。イケイケ状態になった部下を抑えるのは上司の仕事だとは思って ますが。

回答No.2

入社4年目でいろんなことが分かってきて、転職したいのでしょう。 あなたは、今の銀行のことはよくご存知だとは思いますが、世の中の厳しさについては申し訳ないがあまり認識がないように取れました。経験が浅いから仕方ないでしょう。 組織が大きくなればなるほど、あなたがおっしゃるような職場の傾向が強くなります。 銀行の業務が自分に合わないというよりは、組織に対する不満があって合わないと思っていらっしゃるのでしょう。おそらく、あなた以外にもあなたと同じように考えている方がたくさんいると思います。仮に転職したとしても、次のところで不満が必ず出てきます。会社とはそういうものです。 また、「足の引っ張り合いがもう少し少ない組織で働いたほうが生き生きと仕事が出来るのではないか」とありますが、世の中そんなに甘くないです。食うか食われるかの世界です。食われないために、みんな必死なんです。 以上から、不満を解消するための転職だとしたら、まだ早いと思います。 それでも組織が嫌だというなら、独立することです。でも独立とは言っても、営業して仕事を取ったりするのも全部自分でやらないといけません。 仕事がなければ、収入ゼロですから生活が苦しくなります。 と、どちらを選択するにしても、安定をとるかやりがいを取るかで悩むことにはなると思います。

ohagi_33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。saichan301さんの仰るとおりだとは思います。まだまだ丸3年 しか働いていない訳ですし・・・。世間知らずであることは自認しています。同期にも、違う 銀行の同級生にも、またインターネットの掲示板等でも同じような考えの人はいます。 実際、仰るように会社組織とはこんなものでどの会社に行ったとしても似た様な不安は出て くる可能性は十分にあるのだと思います。出る杭は打たれるという言葉ぐらいですから、 いかなる組織でも他と違うことをすれば・しようとすればストレスを感じるでしょう。 一般的に銀行員は出世争いが・・・といいますけど他の会社でも同様だろうし、saichan301 さんのおっしゃる食うか食われるかなのかなとは思います。 でも、銀行は激務って言われるのは僕が挙げた様な部分にあるのかなとは思います。 ルール通りにしようと思えばできるけど、それじゃ身動きが取れなくなってしまいます。 上司ですらルールが理解できていないのですから、部下も訳がわかりません。 まあ、つまる所何が一番嫌かと言えば訳の分からない事務が一番嫌なんだとは思います。 自分の事務が弱いという短所を棚に挙げて・・・とも言えますけど。 ただ、自分の事務が弱いという評価なんですけど上司や先輩の言うとおりにしたら間違って いて罵詈雑言の嵐だとか・・・。上司・先輩を信用するなという話かもしれないけど、 そうすると難解なマニュアルと睨めっことか・・・。 銀行員として、お客様に何が出来るのか、またどうしたら成果が出てくるだろうとか、 後輩にはどの様に教えたら良いかとか、どうしたら上司が楽に仕事できるのだろうとか 色々と考えることに僕は喜びとやりがいを感じます。だから、事務仕事の負担が減れば もっと楽しく仕事が出来るんだろうなと。 実際数字をこなしながら事務を確実に行い新入行員がやるような雑用をこなせと言われて も無理です。支店長が変わってから僕の悲鳴に少し気づいてくれている様ですが・・・。 店の成績も3年弱ぐらい低迷し続けているというのも根本的な問題から目をそらして何も 考えてない結果なんだと思います。 実際僕が書き込んだ内容に対して、銀行はそういう傾向が強いのであれば他の業種だと もう少し楽しく仕事できるかなと思いまして。元邦銀・外銀行員、現在コンサルタントの 方が著書にて僕が不満に思う銀行の体質を批判していたのに感化されたというのもあります けど・・・。やっぱりそうなんだ・・・と思いました。 確かに、皆様のご意見を拝見していると自分は安定を求めているかもしれない・・・と は思いました。そこまでチャレンジ精神も無いというか・・・。独立は全く考えていま せんしね。

回答No.1

たしかに銀行はそのような傾向が強いと聞きますね。 ただ、 ・重大ミスが起きてから動き、部下に責任をなすりつける上司。 ・詰めることしか能がない上司。どうしたら成果が出るかを部下と意見交換しましょうよ。 ・なぜ?の視点がない。物事には因果関係があると思うのですが、それを分析する能力が低い 人が多い気が。原因分子を取り除くことはせず、個人の責任追及に終始します。 こういった点は他の会社にだってあり得ます。 というか良い会社であっても、たまたま運悪く上司や同じ部の人が そのような体質の人であったというケースも十分あり得ます。 銀行の「業務」が合わないから別の業務、ならわかるのですが、 今の「組織」が合わないから、というのだと、 正直どこの組織でも組織の矛盾、おかしな体質というのはあり得ると思います。 もちろん、今の環境より良い環境に転職できる可能性も十分ありますが。 それにしても、銀行というのはそういう古い体質だ、凝り固まった体質だ、 というのはわかった上で入行したのではないのでしょうか? 転職先にメーカーとおっしゃるあたりも、やはり古い業界がお好きなんじゃないかと 思ってしまうのですが。 例えば、銀行の安定しているところ、とかきちんとした業界(イメージ) みたいなところに惹かれて銀行を受けたのであれば、 他業種へ行ったらそういうメリットはなくなるかも、ということは 大丈夫なのでしょうか。 >ちなみに、休職をしてその間に転職活動しようかなと考えています。 どうやって休職するんですか? 病気なら診断書がいりますよ? あとは親の介護や産休育休を使うかでしょうか。 転職活動なら休まずもできますよ。 面接を土日、平日の夜にやってくれる会社もありますし。 もしくは辞めてから転職活動した方がいいと思います。

ohagi_33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。まあ、確かに色々な人がいるし他の会社に行ったからと いって劇的に環境が改善することは期待していません。ただ、wakwak_net777さんに挙げて いただいた以外の不満は銀行だからなのかな?と思ってしまいました。 ・マニュアル通りの業務=40代、50代の上司が内部向けの事務処理に関して1時間程押し問答  肝心なマニュアルも実務的なノウハウは欠けていることが多く各自の解釈に任せられる。 ・複雑な事務=上司も事務を理解しておらず、部下のミスをスルー。スタンプマシーン・・・  公共料金の支払いもコンビニであればバイト一人がバーコードで一瞬ですが、銀行の場合は  複数人が処理を10-20分くらいかけて行う。しかも、ミスが発生する。 ・教育の概念が無い=教えを請うと罵声が飛んできたり…部下が萎縮して勝手に仕事して大きな事故が発生します。 営業自体は嫌ではないのですが、銀行の業務には書き込んだ内容でイライラしている状況 です。 銀行が堅いというイメージは出来ていましたが、就職活動時にこんな点で不満が出るとは 思いませんでした。メーカーは高校生の頃から働きたいと思ってて・・・。ものづくりの 会社で仕事したいんです。メーカーも凝り固まってるんでしょうか? 銀行は、色々な業種を知ることができる、転居が無い、給与がそこそこ高い。といった理由 で入行したんですけどね。二兎を追うものは一兎も得ず状態かなと思ったり、転居は我慢… 給料減額していいのでもう少し職場環境良くして欲しいと思うのでなんとかなるかな。 診断書はどうなるのかわかりませんが、結構体に来てるといえばきてるので何とかなるかな と思ったんですが。甘えかもしれないけど何だかゆっくり休みたい気分です・・・。

関連するQ&A

  • 銀行からの転職

    銀行からの転職を考えています。 私の考えに対して皆様がどう思うかを知りたくて質問します。よろしくお願いします。 銀行に入って5年目になります。 仕事に興味はあったのですが、私はプライドが高く社会的なステータスや給与にも惹かれて銀行を選びました。 いい上司に恵まれ人間関係は良好で、キャリアのほとんどが営業で成績はいいほうでした。 4月から担当の業務が変わり、仕事を一から覚えており今は正直戦力になってない感じです。 入ったときは会社で偉くなりたいとか、仕事に対する夢等がありました。 ここ1年近くはそういったことを思うことがなくなり、会社を辞めたい、転職したいと本気で思うようになりました。 私は基本的に人に何かをセールス(営業)するという行為が嫌いです。というか向いていないと思います。 喜んでもらえるのならいいのですが、銀行の営業は基本的に銀行都合で顧客は二の次だからです。 今までは自分の今後の人生や結婚などを考え、必死で苦手なことを頑張り結果も出してきました。 時には仕事が楽しいと思うこともありましたが、ノルマがきつく周りも優秀な人が多く今後も頑張っていける自信がありません。 その反動かどうかはわかりませんが、今は疲れきっており、全くやる気が出なくなってしまいました。物事に対する興味や、人に対する興味も以前より薄れていると思います。 会社に行くのも嫌です。 元々精神的に強くないのでカウンセリングも受けました。 そんなこともあり、長期的に銀行で働くのは自分に無理だ、社会的な見栄を捨ててでも楽に生きたい、と思うようになりました。 親や信頼できる上司に相談しましたら、色々な意見がありましたが「辞めるにしても次が決まってからにしろ」というものです。 親に頼って生きるのは大人として自分が許せないと思っていますし、ごもっともな意見だと思います。 ですが、私はやりたいことがありません。 こんな私はどうすればいいでしょうか? 次がない時代ですし、なさけない話ですが銀行にしがみついてたほうが利巧でしょうか? 一応、事務職系の就職活動は始めています。 長文になってしまい申し訳ございません。読んでいただいてありがとうございます。

  • 休職から転職経験者の方

    銀行2年目の女です。 うつで3ヶ月休職後、現在時短勤務中で騙し騙し仕事をしています。 母親には転職を反対されていますが、やはり転職しようと思っています。 休職経験後、転職した方に伺いたいのですが、転職したメリット・デメリットがあれば教えていただけないでしょうか。 ちなみに私は本来は個人向けの渉外が担当なのですが、休職と時短勤務のため残業がない窓口業務をしております。 ただ接客業で毎日毎日忙しく慌ただしいため徐々に余裕が無くなって参りました。 転職希望先としては事務職で接客ではなくサポート業務が出来ればと思っています。

  • 考えが違う上司との付き合い方

    最近転職をした者です。 現在職場には、私とその上司の2名です。 入社してからまだ日が浅いのですが、業務の教え方に不満があります。 一言でいうと「全てにおいて主観でしか話ができない人」です。 会社には業務マニュアルすらありません。 上司が口頭で、どんどん説明するだけです。 以前「マニュアルはないのですか?」と聞いてみたところ「マニュアルなんて見なくてもできますよね?」と言われました。 「あなたと同じように皆がミスなくできるわけないじゃん」と私は考えるタイプです。 その上司はミスが起こると当たってきます。 私にも非はあります。 しかし「なんでできないと思いますか?」と逆に問いたい気分です。 「ミス→なぜ起きたのかさぐる→同じことが起きないようにシステムを改善する」なのでは?と私は思っています。 前職で私も部下に教えることがありましたが、まず今のような上司の態度はとりません。 ちなみに仕事は暇です。 空いている時間、上司は携帯をいじっています。その時間、他の業務にあてられないの?と呆れています。 何か言っても「自分が正しい人間」なので何も言いません。 入社した方がすぐに辞めてしまうらしいのですが、上司が原因だと思っています。 数時間で辞めたアルバイトさんの話を聞かされた際、「なんでだったんだろう」と言っていたので、原因が自分かもしれないことに気づいていないようです。 日常会話では優しい方なので嫌いではありませんが、仕事面や上司としても尊敬できません。 暇だったら携帯をいじり、部下の話に耳を傾けず、主観で全て話し、何か言われれば反発、自分の悪い部分に気付けない、、とても幼稚な人と仕事をしている気分です。 こうゆう上司とはどう付き合っていくのがベストなのでしょうか?

  • 転職活動が上司にバレて毎日詰められています。

    30代の中間管理職です。 先日、上司に呼ばれ転職活動をしていることがバレ辞める、辞めないの言い合いになってしまいました。 上司は、「絶対に認めない。組織に責任を持つなら無責任に辞めるなんて駄目だ。」と言い毎日詰めてきます。電話や業後の行動を監視されてるような被害妄想まで持ってしまい精神的にどうしたらよいか悩んでいます。何も知らない部下に対しても自分がしっかりしなければと思いまが、上司と向かい合わせの席は辛いです。意思は決まっているのであくまで転職活動は続けようと思っていますが、出来るだけ組織に迷惑を掛けないよう時間的余裕を持って引継ぎもきっちりして何とか円満に事を進めるつもりですが、こんな状態なので精神的に押しつぶされそうなストレスを感じ毎日憂鬱です。組織は大事ですが、最後は自分の生き方の問題です。上司に邪魔をされてでも自分の意思を押し通すべきですよね?

  • 転職したいと思う私は甘いでしょうか?【長文です】

    転職したいと思う私は甘いでしょうか?【長文です】 私は新卒から同じ業種で営業として働いていて、2度転職しています。(倒産含む) 今の会社では事務で採用して頂きましたが、ずっと同じ業種なので、営業の経験や、ネットワークを活かして少しでも、今の部署の業績アップに繋がればと思って一生懸命業務に励んでいました。 しかし、男性営業8人の中で、女性事務員1人という環境の中で、誰にも状況を解ってもらえないなど色々ふに落ちない事があり、ストレスがたまり、辞めたいと考えています。 理由は以下です。 1.寝坊で遅刻も笑って許される。 2.直行直帰が多い。 3.定休の他に交代休があるので自由に休めるが、休む当日に電話で知らせる。体調不良での休みが多い。 4.営業経験者という事もあり、自分の仕事の時間短縮の為に私を使う。(私の業務が立込んでいても気に せず自分の仕事を優先させようとする。)(断ると機嫌が悪くなる。) 5.クレーム処理は用件を伝えてもやらず、私がやる事になる。(もちろん御礼無し) 6.時間の使い方が悪いのに、私語が多い。(その為4になる) 7.私がちょっと強めの口調で言うと『事務員は営業が働いているからご飯が食べられているんだから、お 互い様という気持ちでやった方がいいんじゃないの?』という? 8.会社側から、事務はなるべく残業はしないようにと言われているのに帰る直前に面倒だからという理由 で、私に仕事押し付けて来るので、『残業できないので』とやんわり断ると『いいよ!稼いじゃいな   よ!』と役職者ではない人が言う。 9.繁忙期は業務時間中8割が営業フォローになる為、残業が多くなるなる事から『残業代出ているんでし ょ?稼いでるね。』と嫌味を言う。(営業はみなし残業が付いているので一律で金額はかわりません。) 10.まとまった案件が来たのに営業担当が立込んでいたので、ボランティアで取合えずプレゼン資料的な  のを代理で送って、ある程度固めて渡した案件に対し、何もやらず訪問じただけで『3件中1件しか決  まらない!』だの、決まっ  ても有難うも言わない。歩合は全て営業に入るのに・・・。 11.文句が多い。『だるい』『面倒くさい』『つかれた』が口癖。 12.お客様から無理な要望が入ったり、クレームが入ると、皆で文句を言う。自分が悪いとは思わない。 13.自分で調べず、すぐ私に聞く。同じ事を何度も聞く。 14.私に仕事を頼んでおきながら先に帰りる。 15.一人が体調不良を訴えると皆、具合が悪いと言い出す。悪いところ対決みたいになる。   などなどです・・・・。 上司もに多様な所があるのと、部下を怒る事が出来ない人の為、相談しても実行してくれない事も多く、 また言ったとしても部下が上司をなめているので、上司がいなくなると文句が始まります。 新人が入っても先輩がそうですから、同じ様もしくはそれ以上です。 事務=召使。の考えだと思います。 まるで学級崩壊の中学の様です。志が低すぎると思います。 毎日のようにこの環境にいること早3年。この様になりたくないと思いながらも私はすごく悲観的で、否定的で、理屈ぽい人間になって来ています。友達の仕事の愚痴に付き合っていても『私に比べたらいいじゃん』と心の中で思ってしまっていました。自分がこのままではダメになってしまうような気がして仕方ないのです。 周りに相談しても、お母さんみたいだね!やってあげるからいけないんだよ!嫌な会社だね。とか慰めの言葉を頂きますが、私を知らない方からしたら、私の辞めたい理由は浅はかだと思われますか? 人間はつらい状況になると自分を肯定してしまうと思いますので、今後転職するにしても、今の状況を見直すにしても意見をお聞かせ願えればと思い投稿させて頂きました。長文で申し訳ないですが宜しくお願い致します。

  • 転職をしようと思うのですが・・・

    営業をやっているんですが、自分には合わない気がして、転職を考えています。 営業以外の仕事の経験がないんですが、普通の事務職とかに転職できる可能性って低いんでしょうか? 面接に行っても営業経験があるならやっぱり営業でと言われてしまいます…。

  • 転職理由が弱いと言われてしまいました・・

    転職理由がどうしてもうまく出来ません。 どうか皆さんのお力を貸してください。 本当の理由は以下の通りです。 ・一つでもミスをすると「頼むから死んでくれ」などの暴言をはかれる ・機嫌が悪いとロッカーなどをすごい勢いで殴る ・上司に相談しても注意すらしてくれない また、自分の業務を理解しているのが自分しかおらず、 ローテーションもなく、他の事務の方に手伝ってもらったり、手伝ったりすればすごい勢いで怒られるため、熱が出ても一日も休めませんでした。 結果体を壊してしまって退職。 が本当の理由なんですが、面接で言える理由が見当たりません。 以前の面接では 「それぞれが決められた仕事のみを行うことが求められており、 協力体制が整っていなかったため、もっと周囲と切磋琢磨しながら成長したいと考えました。」 と伝えたところ、転職理由が弱いと言われて不採用になってしまいました。 営業事務から営業事務への転職なのでキャリアアップのためっていうのも何か違う気がして・・。 明日面接なのですが、いくら考えてもどうしていいか分かりません。 よろしくお願い致します。

  • ストレスによる転職について

    現在、IT関連に12年勤めています。仕事内容、職場関係(特に上司)に強いストレスを感じており、最近では睡眠障害となりつつあります。このままでは倒れてしまいそうなので転職を考えています。そこで以下のことについて教えてください。 (1)休職後転職  医者の診断書をもらい休職し、休職中または休職後に転職した場合、休職したことは不利になりますか?病院には行かない方がよいでしょうか? (2)退職までの仕事量の軽減  医者の診断書なしで仕事量の軽減、休暇をとることは可能でしょうか?ちなみに今の直属の上司に相談しても現状は変わらないような気がします。なにか良い方法はありますか? (3)上司へのストレス  退職するとなった場合、退職するまでの間に上司から無理な仕事内容、仕事量を押し付けられないかとても不安です。自分を守る良い方法はありますか?   

  • 転職・・・。

    私は、前の職業で営業が自分には合っていないと思い、転職したのですが、その転職先でも結局営業という職種に就くことになってしまいました。募集要項のところには営業事務と記入してあったので営業の補佐的な仕事(電話や来客の応対、資料作成など)をするのかと思っていたのですが、会社側は営業が出来る人材と判断し営業をやることになってしまったのです。 自己分析をしたところ入力業務や、伝票管理などが向いていると思うのですが、どのような会社選びをすれば、そのような職種に突くことが出来ますか? どのような会社ならば事務を必要としていますか?教えてください。

  • できる上司は部下の得意分野の仕事を頼むについて

    できる上司は 部下に仕事を頼むときに ”部下の得意分野の仕事を頼む” 営業向きや事務向きといった振り分けで 仕事を振り分けていくことが よい上司、よいリーダーと本などに書かれています たしかに、グループや組織全体の力で成果を上げていける意味では 良い方向かと思います しかしこれは、 その部下自身に異動があった場合、 全くの異業種だったり、未開拓の仕事だとすると ゼロから始めないといけない危険があると思うのです 部下を、部下の得意な世界に置いておくことで 結果、組織の成果を出す つまり全体の安定であり 部下自身の出世はしないということでしょうか 出世をする部下は、自分からチャレンジをして 得意分野をいくつも持っているから 上司が振り分ける必要もなく 勝手に力を得ていくから部下の今後については考えなくてよい、のでしょうか

専門家に質問してみよう