なぜany...notの語順は駄目なの?<全否定について>

このQ&Aのポイント
  • any...notの語順は駄目なのは、参考書によるとnot→anyの語順が原則だからです。
  • (正)の文ではany自体が省略された形です。
  • 全否定の表現はnot...anyよりもnone...of...themで表現する方が自然です。
回答を見る
  • ベストアンサー

全否定<not...any>について

ある参考書に、 <not...any>はany...notの順ではなく、not→anyの語順にするのが原則。 (誤)Any of them didn't get injured in the accident. (正)None of them got injured in the accident. と記されていました。 any...notの語順では何故駄目なのでしょう? また、(正)の文だと語順というよりany自体が入っていないのですが、これは省略された形なのでしょうか。。 少し戸惑ってしまったので質問させていただきました>< 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145074
noname#145074
回答No.3

「否定」というのは「~ではない」ということですが、この否定の表し方に2通りあります。 1)否定する語の前に否定語をつける=英語 2)否定する語の後に否定語をつける=日本語 3)否定する集合Aの上にバー(━)をつける=数学(これはここで終わり) ●たとえば、「(A)ではない」 1)not (A) 2)(A)ではない ●ここは英語なので、英語の考え方でいきます。「(A)ではない」ということは「(A)を全部否定」したことだとします。数の場合、全部否定するとは「ゼロ」にしてしまうということです。 ●英語でゼロにするには「1を表す語」の前に"not"をつけるという決まりがあります。なぜ?って言われても困るのですが、とりあえず「1を表す語、句」などを調べてみましょう。 ・"a" ・"one" ・"(A) or (B)"=(A)か(B)かどちらか1つ ・"either (A) or (B)"=(A)か(B)かどちらか1つ ●これに"not"をつけた文を作ってみましょう。 ・"Not a sound was heard."「音ひとつ聞こえなかった。」("not a"は「ひとつも~ない」と強調) ・"Not one word was uttered about it."「そのことに関しては一言も発せられなかった。」(同上) ・"I don't like meat or fish."「僕は肉も魚も好きではありません。」(両者否定) ・"I don't like either meat or fish."=「僕は肉も魚も好きではありません。」(両者否定) この文は"not (either meat or fish)"と因数分解されていますので、カッコを開くと ・"I like neither meat nor fish."となります。 ●それでは"any"ということばは何者だということになります。この語は、今では単数形・複数形両方に使われますが、本来は「any←an←one←a」と「1」を表すことばだったのです。ですから"not any"は"not a"ほど「ひとっつも」と強くは否定しませんが、「ゼロ」を表すことには変わりないのです。 ************************************************************ ここからちょっと飛躍しますが、理屈からは飛躍していません。 ●"not any"=ゼロ="no"(この"no"は"YES・NO"の使い方ではなく、後ろに名詞が来ます。) 上の規則を覚えてください。 ●先ほど"one"を説明しましたが、これはある数えられる名詞のかわりに使われることもあります。 "not one"="none"=ゼロ「この"one"は「人」でも「物」でもどれでも数えられる名詞に使われます。」 "not anyone"="not + any + one"="no one"=ゼロ(これは「人」の場合に使われます。) ●さて、ここで初めて質問の文に移ります。正誤いずれの文も示されてありますが、これを元の肯定文に戻してみましょう。 (肯定文)They got injured in the accident.「彼らはその事故で負傷しました。」 ●これを「彼らの誰もその事故で負傷しませんでした。」という文にしましょう。 "They"を「1」を表すものに変えなければなりません。すると"one of them"となります。これに"not"をつけるのです。そうすると "Not one of them got injured in the accident."これでも分からないことはないのですが、先ほど申しましたように"not one"を"none"にします。すると下の(正)(誤)の文になるということです。  (誤)Any of them didn't get injured in the accident. (正)None of them got injured in the accident. ★結論:英語では否定する語句の前に"not"をつける。日本語では否定する語句のあとに「~ない」をつける。 したがって、"any ... not"という形はありえない。かつ名詞をゼロにするには「1」を表す語に"not"をつける。 ちょっと回り道をして説明したようですが、すべて必要なことですのでじっくりお読みになってください。

keabea_hh
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます! 助かりました(*^_^*)

その他の回答 (2)

回答No.2

前半についてはそういうものだと割り切ってください。 not ... any という語順で用いる。 これは重要なことで、中学のハイレベル、高校の標準レベルでは必ず教え込まれることです。 any は There aren't any books ~とか I don't have any ~という形で用いる。 主語で「何もない」は基本 no ~を用いる。あるいは None of ~ any が関係代名詞で修飾され Any people who were there didn't know about me. 「そこにいた人たちは誰も私のことを知らなかった」は可とされています。 Any 名詞で didn't などといきなりくると、「何もない」「誰もない」と感じにくいのだと思います。 逆に some 名詞 didn't ~はきわめて自然なのです。 否定文では any というのは正確でなく、not any で「一つもない」という全否定。 否定文で some を用いれば、「いくつかはない」「ないものがいくつかある」 Some people didn't know about me. 「何人かの人々は私のことを知らなかった」 中学で最初にやる、I don't have any brothers. このパターンで some にすると、「いくつかは持っていない」でおかしいだけです。

keabea_hh
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます! 助かりました(*^_^*)

回答No.1

後半の質問だけ。 まず、not ... any = no です。 I don't have any brothers. = I have no brothers. not any の「一つもない」の意味が no で出ます。 no は名詞を否定するものですので、any はなくなります。 no の後には名詞がきますので、them という代名詞について「誰もない」 とする場合は、none of them とします。 any なら any 名詞 も any of them も使えます。 すなわち、not ... any of them = none of them ということになります。 Not all ... という主語はあり得ますが、 not ... any は aren't any ~とか、don't have any ~のように用いるべきで、 Not any ~という主語で使うことはできません。 語順的に any not もだめ。 そうすると、「誰も~しなかった」と主語で全否定にしようと思うと、 No 名詞 あるいは None of ~という形にするしかない、ということです。

keabea_hh
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます! 助かりました(*^_^*)

関連するQ&A

  • not both of で部分否定出来ない理由

    ある参考書の一文です Not both of my parents were injured in a traffic accident.とすれば部分否定になるのですか? それがそうとはいかないんだ、理屈ではそうなんだろうけども、bothの場合には、Not bothが文頭にくる言い方はないんだ。 それでは部分否定にするにはどうすればよいのですか? Only one of my parents was injured in a traffic accident. と、Only one ofを使うしかないね。 否定も結構ややこしいですね。 と記載されていました。 Not all of等といった言い方はあるのにbothだけが駄目な理由が気になり質問したところ、 either of とすればいいから、not both of にならないんじゃない?という人がいました。 皆さんはどう考えますか?

  • 不定詞の否定not to beとto be not

    違いなんですか? not to be=~しないために to be not=?? アルクで調べると、いちおうto be notがヒットしたんだけど、 You've got to be not necessarily politically correct in what you express. 表現するものが、必ずしもみんなに受け入れられるものである必要はない。 Many of the old ideals have proven themselves to be not worthy of our belief. かつての理想の多くは、今や信じるに足りないものと分かってしまった。 この後者の語順がいつ使うかわかんないです。

  • "in any degree"

    バートランド・ラッセルの「The Conquest of Happiness」からの英文です。 To prevent the perpetuation of poverty is necessary if the benefits of machine production are to accrue in any degree to those most in need of them; 貧困の恒久化を防ぐことは必要である。もし機械生産の利益が、それらを最も必要とする人たちに少しも生じるようになるのなら。 と訳してみました。 in any degree は「少しも」という意味ですか? 訳に合ってない感じです。 それとも any degreeで「少しの程度」ですか? if節なのでanyの訳し方はまた違うのでしょうか?

  • 英語 否定構文について。

    英語の否定構文について以下のことを教えて下さい。 訳 私たちはだれもその事実を知らなかった。 None of us knew the fact ですが、 No of の部分を Not any にするのは、文法的に駄目ですか?

  • これは全体否定?部分否定?

    高校の教科書の一文です。 The bats seem to know which of their companions are in need of food, but they do not feed just any bat that happens to be hungry. このnot anyは「たまたま空腹のどのコウモリにもえさを分け与えるわけではない」と和訳がついていました。 not anyにはここにあるように、「どれも~ない(全体否定)」以外の使い方があるのでしょうか。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • someとany

    ( ) students in this university don't even know how to talk to teachers. この問題の選択肢は 1. Any 2. Any of 3. Some 4. Some of 答えはSomeなのですが、some~notという否定文の中で使うsomeの使い方を教えて下さい。

  • 英語 過去分詞について

    お世話になります。以下の問題ですが、正解は(2)だと思うのですが、なぜ(4)がいけないのかわかりやすく教えていただけますか。 Tom was the only person ( ) in that car accident. (1) injure (2) injured (3) injuring (4) being injured Tom was the only person (who was) injured in that car accident. 関係代名詞とbe動詞の省略ではないかと思うのですが、分詞構文では以下のような説明があります。 Being written in easy English… のbeingは省略できる ということは、省略しなくても間違いではないですよね?だったら(4)も正解にならないのかなと思った次第です。

  • 部分否定と全否定について

    ある語法問題集で以下に挙げるものがありました。All the members didn't make much of her opinion.「メンバーは全員彼女の意見を重視しなかった。」これは全否定なのでしょうか?また別の文法書には以下のような例文がありました。All of them were not Americans.「全部が米人とは限らなかった。」部分否定です。何か二つの文に違いがあるのでしょうか。誰か教えてもらえますか。

  • but not の意味が分かりません

    The oranges were good but not the strawberries. None of us liked them. 上の英文なのですが、but以下が上手に訳せず困っています。 最後のthemは何を指しているのでしょうか。 英語にお詳しい方にご指導頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • None for me,.......

    John: I think I’ll order another round of decaf. Is everybody in? Tina: None for me, thanks. It’s about time for me to get going. (質問) (1)Is everbody in? ですが、inの後に言葉が省略されていると思います。どのような言葉でしょうか? (2)None for me, ですが、Noneの前に言葉が省略されていると思います。どのような言葉でしょうか? (3)none,no, notの区別がつきません。それぞれの、使い方を教えて下さい。not,noは間違いでしょうね。どうしてですか? None for me, Not for me, No for me,  分り易く、実用的な説明を希望します。よろしくお願いいたします。以上