• 締切済み

自己中操作、言い訳、嘘つきを直すには…。

hiro1201の回答

  • hiro1201
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.7

まず、自分で気づいたのはエライ!!! みんなは気づいてます。お友達って「家族」ではないから、嫌ならさりげなく離れていって・・・おしまい。 うちの親も過保護でしたよ~。でも、私は普通のお子様でしたよ。逆に厳しい過保護でしたけど・・・。 すでに、言い訳してますよっ(笑) 自分で決まりを作って、守るようにしてみるところから始めてみては? 「嘘をつかない」とかは無理なので、1日5回→3回まで、とかちょっとずつ減らしていってみましょう。 同じ要領で言い訳癖もやってみてください。あなたの場合、嘘が無くなれば言い訳癖もなくなるような・・・? だって、言い訳も嘘の内容ですもんね? 仲良くしてくれるお友達にも協力してもらって、やってしまったら注意してもらいましょう。 がんばってるあなたを見たら、お友達だって離れていったりしないはず、がんばりましょう。

関連するQ&A

  • 嘘つきとの今後について…

    彼に嘘ばかりつかれて、彼の言っている事が何が本当で何が嘘かわからなくなってしまいました。 「忘れてた、覚えてない」も本当にそうなのか言い訳なのかわかりません。 ただの言い訳でしょ!と怒鳴ってしまって、「不安になったり信用できなくてわからないのはわかるけど、わからないことを勝手に決めつけて怒らないで。わからないなら¨わからない¨でしょ。」と言われても、嘘つきの言葉に何の説得力もありません。 大好きなのに、信じたいのに、辛いです。 それを伝えると「信じようとする気がないだけ。」と言われます。 信じようとする気があれば信じれるのですか? それは本当に信じてることになるのでしょうか? 約一年間、自分の彼への気持ちと彼の言葉を信じようと一緒にいましたが、私が心から信じられるようになる前に、彼が私のことを嫌いになりそうです。 彼はいつもでは無いですが、信用できないことで喧嘩になると嘘をついたことを私のせいにする時があります。 落ち着くと謝ってきます。 無理矢理合わせられて一緒にいるみたいに感じます。 「いつまでも根にもつ性格」とか「許すことも大事」と言われますが、私は根に持ってるわけでもないし、許せないわけでも無いんです。 正直、言葉で何を言われても何が本当で何が嘘かわかりません。 一緒にいたらわかると言われますが、大丈夫か危険かなんて一緒にいただけでわからないです。 嘘をついてそれが発覚した時に、証拠が目の前にあっても「違う!」と言い張っていました。 普通に考えたらありえないような言い訳をまくしたて、素直に話してとすがっても一日たっても自分から潔く認める人じゃなかったので… 最終的に、自分の身内に迷惑がかかると思った時に開き直った態度で認めました。 そんな姿を見てるので余計に信じれません。 ここまで来て、修復なんてできるのでしょうか…

  • 私は嘘つきです。

    小さな頃から、ちょっとした事も大げさに言ったり、事実を変えたりすると人が笑ってくれたり自分の話に興味を持ってくれるのが、瞬間的に快感でした。また、笑ってもらうためだけでなく、自分を守るためにもそんな風に話すようになりました。後になって嘘をついたと気落ちします。 困ったことに、社会人になってからそれが仕事でもでてしまうようになりました。話しながら事実を事実のまま話せない自分を止められません。こんな調子ですから、事実さえ何だったか分からなくなることもあります。 このままではまずいです。 他人からの信頼を失うばかりか、自分を信じることもできないです。どうか正直な自分を取り戻したいです。 どんな厳しいことでもいいです。こんな私を正す術を教えてください。

  • 嘘つき

    母親がくだらない嘘ばかり付き、すごくイライラします。 昔から、どうでもいいような嘘ばかりついて、周囲を困惑させてきました。虚言癖、妄想癖がひどいです。 こうした症状を緩和させる方法はありませんか?最近は、大事な事にも、とことん嘘をつくようになったので心配です。 嘘ばかり言われると、何を信用していいのか分からなくなり、本当に困ります。 嘘つきな人との上手な付き合い方を教えて下さい。

  • 私はとんでもない嘘つきです。直したいです。

    見てくださってありがとうございます。 とても悩んでいます。タイトル通り、私はとんでもない嘘つきです。 20代前半で、ずっと真面目にお付き合いしている彼もいます。 その彼にも、嘘ばかりです。 小さい嘘から、とんでもない嘘まで、たくさんついてしまいます。 時には、他人を陥れるような嘘までつきます。 例えば、100円で買ったものを200円で買ったんだ、というような どうでもいいような嘘から、 仲のいい親戚が亡くなって・・・というような嘘(生きてるし、仲もよくない)、 下調べをして、偶然を装って、会いたいと思っている人物に会ったり こうして文章にすると本当に自分が恐ろしいです。 自分の中の記憶で、嘘は小学生のころからついています。 なにをするにも、いつも嘘をついていました。 今までそうやってずっと生きてきました。 本当の私を知られたら、友人も、彼も、家族でさえ離れていくと思います。 それほど、とんでもない嘘つきです。ひどい虚言癖であるといえます。 私は、どうしても変わりたいです。嘘が嘘を呼んで、とても苦しいです。 彼は私を心から愛してくれていて、高級な指輪を購入して プロポーズまでしてくれました。 なので、、、とても嬉しい反面、とても苦しいです。 彼は、いつも私を「イイコだ」と言います。「優しい、こんなにイイコ他にはいない」と。 違うんです。本当の私はとても汚く、自分の周りのすべての人を騙しています。 周りが思っているよりも、本当の私はちっぽけでくだらない人間です。 どうしても嘘をやめたいです。 かといって、今までの嘘をみんなにカミングアウトする勇気はありません。 そうしたら、きっと私の周りの人は誰も居なくなります。 「私って、本当はとても嘘つきなの」 と、家族や友人に最近さりげなく言ってみました。 でも、みんな 「私だって嘘つきだよ。みんな多かれ少なかれ、嘘つくよ。気にすることないよ。」 と言われました。 違うんです。私の嘘は、他人を悲しませたり怒らせたり心配させたり 本当に汚い嘘です。私は汚い人間です。 どうしたらいいですか?素直に生きたいです。ありのままの自分でいたいです。 ずるい人間だと思います。今までの嘘をカミングアウトせず、 これから自分を変えていくことで今までの嘘をなかったことにしようとしています。 いいでしょうか?どうすべきですか?病院へも行ったほうがいいでしょうか? 周りの人は、きっと私をこんな人間だと思っていません。 ステキな友人たちが居て、愛してくれる彼が、家族が居ます。 失いたくないです。 助けてください。自分を変えたいです。

  • 嘘つきです。

    (長文です) かなり悩んだのですが誰かに聞いてもらいたくて投稿します。誤字脱字あったらごめんなさい。 18歳、社会人1年目です。 率直に言います。わたしは問われたり迫られると、咄嗟に事実と違う事を言ってしまいます。 つまり嘘つきです。 隠す必要の無い事もです。例えば、母が電話で何気なく「今どこにいるの?」と聞かれ本当は友達と遊んでいるのに「一人で薬局に買い物にきてる」など、怒られるわけでも無いのにそんな事を咄嗟に言ってしまい問われた時も答える時も、ものすごく動悸がします。 また他にも、色々ありますが。 今までそんな風には思わなかったのですが高校の時にいじめに遭い、一時的に対人恐怖症になり不登校になってしまったこともあるんですが、その頃から切迫を感じるものが物凄く恐くて 言いたいことすら言えなくなるようになってしまうことがあり、大きくなるに連れて酷くなってきました。 つい先ほどの話です。つまらないのですが聞いていただけるとありがたいです。 わたしには別れて半年の元彼がいます。 別れた原因が、私が小さな嘘から大きな嘘までの今までついてきた嘘で彼から一度信用を失い、取り戻しつつ1年なんとか別れずに付き合ってきたのですが時々彼に冗談半分で「また嘘ついてるんじゃないの~?」とか、私が嘘じゃないと言ってもやはり「わかんないよ?M(以下自分の事を指します」の事だから笑」など言われて、それにさらに追い込まれ、常にそう言われる事を想定して物事を考える様になり 妄想でそう言われる事を考えると苦しくてどうしようも無い気持ちになります。 そうさせてるのは元々不信感を抱かせてしまった自分だし、これに耐えなければと思っていたのですが耐えられなくなり別れたいと言いました。彼からどうして?と理由を聞かれても、そこでもまた正しい理由を言えずに嘘の理由を言い別れる事になり 同棲してましたが次の日からわたしは家を出て一人暮らしを始めました。 その時はその事から解放される事に安心して不思議と引きずりはしなかったのですが、今度は「本当は彼がまだ好きなのにどうして我慢できずに勝手な事をしてしまったのだろう」と、また自分が嘘をついてしまったと責める様になりました。 少し話がそれますが、別れてしばらくたってから一度も連絡等とってなかったのですが彼から連絡がきてそこでまたしばらく連絡のやり取りをして、現在は会う様にもなりました。そうして何ヶ月か経ちましたが復縁はしていません。 ただお互いに好きという気持ちはありますが、はっきりと相手に伝えられず中途半端な関係です。 わたしは好きと言えたとしても、復縁をせまっても 彼から色々問われたりするとまた嘘をついてしまうのでは無いかとか、本当の事を言えなくなってしまうのが恐くてずっとうじうじしています。 好き と言う分には相手はそれを受け止めていると思います。恐らく… 見ていて苛々させたらごめんなさい。 そして昨日、また自分の嘘のせいで事件が起きました。 今まで彼に不信感を抱かせて信用を失ってしまったのがあったので、付き合っていなくても極力はリアルの友以外の異性とはSNSで親しくなりすぎない様に接したり、もちろん連絡先などは交換を迫られても断ったり意識してやっていました。 そして昨日、リアルで会った事はないけどずっと仲良くさせてもらってる方(男性)と、あるゲームの話で盛り上がり通信しよう!となり、 ここでもわたしの悪いところなのですが性格的にも断れずにゲームのフレンドコード(いわばIDの様なもの)を教えてもらい、わたしのも教えました。そこでふと、これって連絡先を交換するのと同じなんじゃないか?彼もゲームをするのでこの事を知られたらまた何か言われたり思われたりするんじゃないか?と恐くなり、その友人とも通信プレイをすると約束していたのですが「ゲーム機が使えない状況になった(ここではフェイク)」と言って断りました。 しかし今度は元彼から、通信でゲームしようと誘われたのですが彼の誘いを断る理由がなく、明日早いから寝る とか言えば良かったかもしれませんが前々からやろうと言われていたのでここで断るとまた何か疑われると思い誘いに乗りプレイしてました。 しかし、コードを交換した事により通信を断った友人にプレイしてゲーム機が使えてる事が知られたら…と不安と罪悪感に見舞われ焦ってしまい つい元彼に、「フレンドになってるとONLINEの状態ってやっぱりわかるの?」と聞いてしまい「そうだろうけど何で?何かまずいの?」と言われてしまい 自分で今まで意識してやらない様にしてきた事を破ってしまった罪悪感や重たさを感じて隠そうとしてしまい、 咄嗟に、 友人が年上の男性だったため、高校の時の同級生に誘われたけど断っちゃって…と人物をすり替えて話してしまい 相手にも「ふーん」とだけ言われてそのまま終わりました。 この時、また嘘をついてしまった。隠す事なんてなかったのに。と物凄く後悔し、嘘をつきたかったわけでもないのに問われたときの苦しさに耐えられず咄嗟に発言した自分にどうしようも無い気持ちになりました。 そして同時に、これはすぐにバレるとおもいました。 そして先ほど元彼から電話があり、一つ聞きたい事があるんだけどと問われました。 同級生じゃないだろ?と しばらく無言になり、その地点でもう誤魔化せないと思い うん。と言うと相手は笑ながらやっぱりMは嘘つきだなぁ笑と言われました。 当然です。わたしは、嘘をついたのですから。 嘘がばれてしまい立場がなくなったわたしを慰めて欲しい訳でもかばって欲しい訳でもありません。 私が相談したいのは、困っているのは どんな状況であっても 何か聞かれた時、問われた時、迫られたときに少なからず嘘の混じった事を咄嗟に口にしてしまうところを治したいのです。 隠したいわけでもないのに、隠さなければと思ってしまう気持ち。 何も嘘をつく必要もない、嘘をつく時でもないのに違うことを言ってしまう。 思っていることをうまく伝えられなくて作り上げた文章で自己満足してしまう。 正直なこと、正しいことを言えない。 言うのが怖い。 むしろ真実を言うのが間違っていると思うから言わない方がいい。 という気持ちになってしまいます。 言う前も、言っている最中も、言った後も胸はとても苦しくなります。正しいことを言ってはいけないってなる自分のどこかで、「嘘をつくこと」という間違っている事を「間違っている」とわかっている自分もいるのです。 何を言っているのかわからなくなってきますよね…ごめんなさい。 わたしは決して嘘が良いことだなんて思っていません。 相手を傷つけることも信用を失うことも知っています。経験もしています。 だけどどこかで苦しみから逃れようとしてしまうのです。自分を守るために。だけど結局自分を守れたことなんて一度もありません。 何も守れずにただただ自分を責めて終わりです。 治すにはどうしたらいいんでしょうか。 もうこのまま一生誰とも関わらない様にした方がいいんじゃないか、考えてしまい追い込まれています。 こんな人間が、助けを求めてごめんなさい。

  • 言い訳癖を治す方法

    親に怒られたり、職場の人に注意されるとつい言い訳をしてしまいます。あくまでその行動をした理由だったり努力してる点を伝えてるのですが言い訳と捉えられます。 例えば 親から「猫背治す気あるの?」といわれたとき、 治す気はあるので、「治す気あるよ。ストレッチしたりヨガしたりして治そうとしてる。」 とか「何年も猫背のくせがついてるのに、そんなすぐに治るわけないじゃん」 と感情的になってしまいます。 それで「治す気がないんでしょ」「治ってないじゃない」と余計に怒られてしまいます。 結果にでてないので言われてもしかたないとは思うのですが、頑張る気持ちがあることは分かってもらえたくてつい…です。 特にそんな気持ちがない場合は言い訳はしてないです。 あと職場の人に「なんでこうやるの?」と言われたとき「○○さんから〜教わったので」 と言ってしまいます。 素直に受け入れなさい謝りなさいと言われても、ただ私だけが悪い(全部私のせいなら認めますが、他の人にいわれたことだと納得いかず)、努力不足だと誤解されるのが嫌で感情的になりなかなか難しいです。 どうしたら言い訳癖が治るのでしょうか。

  • 彼氏が嘘つき。

    優しくて、大事にしてくれて、ノリがよくて、仕事も真面目、ユーモアがあって素敵な彼氏。 だけど…嘘をつくクセがなおりません。 自分から白状せず、アタシがしつこく聞かないと正直にいいません。 なので、余計色々聞きたくなったりドンドンアタシもうざくなります。 最近不安で信じれないし… 彼氏の嘘にどう対処していったらいいんですかね…。。。 お願いします。

  • 会社に嘘の言い訳してしまいました。

    シフト制の仕事なんですが日にちを間違えて出勤日を休みだと勘違いをしてしまいました。会社から電話が来て初めて気付いたのですが後ろめたさから、つい日にち間違えてたと言えずに、とっさに親が病気で倒れましてと嘘をついてしまいました。細かく突っ込まれるかもしれないのでなんで遅刻したのかなんで遅れる電話をしなかったのかを細かく突っ込まれたらなんて答えれば良いでしょうか?また僕は本当はやはり、日にち間違えたと正直に言えば良かったのですよね?

  • 見栄っぱり、うそつき。

    学生です… 私はたまに見栄を張って嘘をついてしまうところがあり、後悔してしまいます。 自分自身のことについては一切嘘は言わないのですが、家族のことや育った環境などを偽って他人に語ってしまい、それが元で自責の念に駆られたりいつ嘘がばれないかとビクビクしています… たとえば、私は親が本当は小学校教師なのに、高校教師だと語ったり… 本当のことを言わずに適当に「はい」とうなずいてしまったり。 嘘がばれるのもとても心配ですし、 これから社会に出て行かなければならないのでこの先も大丈夫なのかと自分で思ってしまいます…(自身で言ってりゃ世話ないかな…) どうしてもこの虚言癖を治したいのです。 ここではとても正直な気持ちを綴ったつもりです。何かアドバイス等ありましたら、辛口も大いに結構です。お言葉をくださると幸いです。

  • 良い言い訳を・・・

    教えて下さい!! 飲み会の席で数人で話していた時、職場の上司(女性)が、 『うちの息子(15歳くらい)が、いつかモシカシタラ貴方たち若い会社の女の子達と出会って、結婚するなんて可能性も、あるかもしれないんだよね~!!それってスゴくない!?そしたら私が姑になるんだぁ(笑)』 みたいなコトを言っていて、 『あるかもしれないですね!!スゴイスゴイ!!』 とかって話してたんですが、何を思ったのか私は、 『あ~でも、モシ彼氏の親が会社の人だったら、結婚考えちゃうかも(笑)!!』 なんて言っちゃったんです。。。冗談のつもりだったけど本気に聞こえたと思います。。 私的には、会社の人と嫁と姑とかそういう関係になるのは何となく嫌かも・・・(^。^;) って思ってとっさに口から出てしまったんです。。 たぶんその上司を私は少し怖いって思ってるから嫌カモって思っちゃったと思うんですが。。 その場は、 『えー!!ヒドーイ!!それってアタシが姑じゃ嫌って事でしょ??失礼だねーこの子はぁぁぁ!!』 って、冗談混じりで返してくれたんですが、『コイツまぢ失礼!』っていう感じもやっぱりあったんですね。。 私は『先輩だからぢゃなくて、全ての会社の人ですよ!!何となくお家でも緊張しそうだし!!』 みたいに言ったんですが、(フォローのつもり。。) 『いやいや。ヒドイ!!』 って事で話は終わってしまって。。 これを掘り返すつもりはありませんが、どこかでまたこの話が出た時とかに気を悪くさせないような上手な言い訳ってありますか?? 助けてください(T_T)