• ベストアンサー

個人名の付く戦術・戦闘法

皆様こんにちは。 浅学当方へのご教授、お手数ですが何卒よろしくお願い申し上げます(礼)。 皆様、表題「個人名の付く戦術・戦闘法」、こちら人類の過去の歴史においては、これまでどのような事例がございましたでしょうか。 当方の場合、思い浮かぶのはせいぜい三つ程度でして(東郷ターン、インメルマンターン、サッチウィーブ)、その他の同ケースが全く頭に浮かんで参りません(すみませんです。汗)。 紀元前から現代まで、洋の東西を問わず、その他事例をご教授賜れれば、当方誠に幸いであります。 皆様、ひとつお暇な際にでも、ご回答よろしくお願い申し上げます(礼)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.1

一週間たちましたね。   心懸けていましたがなかなか無く やっと一つありました。 別宮暖朗著「日露戦争陸戦の研究」ちくま文庫、p218 の 古来「矢左衛門戦法」と呼ばれた戦法です。 矢左衛門が飛んでいる矢を鷲掴みにした故事によるとの事。 進軍してくる敵(矢)を横に待ち構えて敵の側面を攻撃して 矢を掴むように勝つという作戦です。 「坂の上の雲」の秋山好古騎兵隊長が黒溝台開戦で活用、 堅固な陣地から敵を横撃し、反撃した敵に大損害を与え 撃退しました。

noname#156650
質問者

お礼

Pinhole-09様、ご回答、心より御礼申し上げます。 いやはや、本当にありがとうございます!(お気に掛けて頂き、誠に恐縮であります) 本愚問、人名を冠した戦術と申しますのは意外と少ないようでありまして、自身も以後諸々調べてみましたが、結局成果はゼロでございました(苦笑)。 なるほど、日露戦争時の陸戦でございますか! いやはや、これは誠に素晴らしいお話しをご教示賜りました。秋山将軍、これまた実に興味深いお方でありますし(年末のNHKスペシャルドラマ、楽しみにしております。笑)、早速詳細拝見させて頂きます。 しかし浅学当方、「矢左衛門戦法」と申しますのは全く把握しておりませんでした。改めまして本戦役、陸戦海戦ともに、多々印象的な事例が存在する感でございました。 Pinhole-09様、ご回答、重ねて御礼申し上げます(礼)。この一週間で当方が思いついたのは、ほとんど逸話に近いお話しの「義経の八艘飛び」、そして全くもって戦術とは言えない、単なる揶揄的な意味合いとしての「ブルズラン」程度でありました(しかも名前ではなくあだ名です。苦笑)。 こちらの場におきましては、常日頃より様々なお話しを皆様から伺うことが叶い、自身にとりまして誠に有益な「知識のオアシス」でございます。今回はまさにその最たる形でございまして、Pinhole-09様には再度深く御礼申し上げる次第であります(礼)。 Pinhole-09様、ご回答、誠にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本来楽器でない品物を見事に使いこなす

    皆様こんにちは。 浅学当方、皆様よりぜひともご情報賜りたく、お手数ですが何卒よろしくお願い申し上げます。 皆様、元来は楽器ではないその他様々の品物、これを見事に音楽へ応用したケース(グラスハーブ等)や、また使いこなしたアーティストの方々。これを皆様ご存知でしたら、ひとつ当方にご教授頂けませんでしょうか。 ちなみに当方はトニー谷氏の大ファンでありますが、いまだに氏を超える「楽器でない楽器」の使い手を存じ上げません(もちろん当方の勉強不足もございますけれど、やはりトニー谷氏は稀代の天才であります)。  http://www.youtube.com/watch?v=vWxPh7W9dtA 皆様、お手数お掛け致しますが、ひとつ何卒よろしくお願い申し上げる次第であります(礼)。 ちなみに皆様、初音ミク嬢のネギ、あれはまたチト違うのでありましょうか???

  • 最大領土を持つ貴族を教えてください。

    はじめまして。 最近貴族系が好きになりネットや書籍で調べているにもかかわらず、わからないので質問することにしました。 日本の面積以上とか・・・・人類史上古今東西南北、最大領土を持つ貴族を教えてください。 当方の推測(すいません)は、紀元前247年頃~後226年→パルティア王国→東部→スーレーン家、です。 上記の質問にご回答頂ければ幸いです。

  • 凄い名前の食べ物

    皆様こんにちは。 皆様、当方は下の食材の通称「ばくだん」が大好きなのでありますが(加えて、焼き芋好きであります。笑)、 http://mars-craft.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/03/02/dscf1196.jpg これと同様の感の、凄いネーミングの食べ物。こちら皆様、何かしらご存じないでしょうか? 実は当方、「ベトコンラーメン」という凄い名前のラーメンを以前に伺ったことがあるのですけれど、これはよくよく話を聞いてみますと、現状においては「ベストコンディションラーメン」の略とされているそうであります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3 当方てっきり、ゲリラ戦が行われていそうなジャングル。そのような雰囲気のお店のラーメンと思っていたのですけれど(店員さんは顔に迷彩を施した感じ)、これは少し(と申しますか相当に)違ったようでありますですね(苦笑)。 皆様、古今東西を問わず、表題にありますような「凄い名前の食べ物」。 いずれかご存じの品がございましたら、大変お手数ですが浅学当方へのご教示、何卒何卒よろしくお願い申し上げる次第であります(礼)。

  • 個人情報の保護について

    早速ですが、個人情報保護法に関係するのか?の質問です。 当方飲食店に勤務しております。先日、お客様の忘れ物(鞄)があり お困りではないか?と思い、忘れ物をいち早く持ち主へ知らせてあげようと、鞄の中を他の従業員2名で確認し(財布の中に免許証があり)、ご本人と特定出来る、物が出てきましたので、番号案内より問い合わせて、ご本人様へご連絡をしました。そしたら、お礼の前に、個人の持ち物を見て、電話してくるなんて、個人情報の保護はどうなってるのか?と苦情に発展してしまい、当方、よかれと思い、行った行為が、逆にお客様からお叱りを受けました。このような事例ですが、法的に見て、個人情報保護法に触れるのでしょうか?宜しくお願い致します。2名で確認したのは、不正を未然防止の為2名にて行いました。

  • 「過剰」を完全に排した作品

    皆様こんにちは。 浅学当方へのご教示、ひとつよろしくお願い致します(礼)。 皆様、まずもって映画の世界と申しますのは、エンタメ的演出が日常当たり前でありますけれど(苦笑)、一方こちら大変申し訳ないのですが、当方かねてより、ニヤニヤしながら眺めている様々イレギュラーな描き方、例えば ・大量の人員を必要とするはずの乗り物等、数えるほどの少人数で問題なく稼働 ・殴り合いのシーン、打撃音が重低音領域 ・真空の宇宙空間、多々音で満ち溢れる 等々、これは当方などが申し上げる以前に、本来はナンセンスの極みでございます(苦笑)。 もちろんこれら、エンタメ要素としては必要不可欠でありますから、それ自体には当方、何も文句はございません。 ここで皆様、本題でありますが――― とにもかくにも、ほんの僅かでも「過剰」な演出、こういった描き方を徹底的に排除した映画作品と申しますのは、ドキュメンタリー系以外で何かしら心にご記憶の作品はございますでしょうか? こちら、もし該当作品ございましたら、ひとつお時間のある際にでもご回答、何卒何卒よろしくお願い申し上げる次第でございます(礼)。

  • 人類以外で薬を使う生物はいるのか?

    皆様よろしくお願い致します。 怪我や病気をしたとき、人類以外で薬を使う生物はいるのでしょうか。 どこまでを「薬」と呼び、どこまでを「使う」と呼ぶのかという問題もあり、できれば直接的に怪我をした患部に使うなどの事例を知りたいですが、それ以外でも、明らかに意図的な食事による摂取なども含めます。 もし何か事例をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 1 VS 1 No.1レシプロ量産戦闘機

    皆様こんにちは。 まさにコテコテ、典型的愚問でございますが(苦笑)、ひとつ皆様のご意見賜りたく、何卒よろしくお願い申し上げます。 表題、試作機を除く一定数マスプロダクトの単発レシプロ戦闘機。過去の歴史においてはどの機体が、単機対単機の状況下にて最も強力とお考えでしょうか? 実は模型好きの息子と戦史好きの当方、互いに意見が真っ二つに分かれておりまして、息子の方はホーカー・シーフェアリー、当方はグラマンF8Fベアキャットの、各最強説でございます(当方個人的にはスーパーマリン・スパイトフルと致したいのですが、しかし同機、あまりに量産が少数です)。 ちなみにこちら、我々親子が特に外国ビイキということではなく、また順当と思われる機体(ノースアメリカン・P51マスタングD型)を敢えて外そうとする意図なども全くございません。 加えて主に戦闘空域は低中高度を想定しておりまして、全般的に高性能ながらも機体構造的に特化した高々度戦闘機等は、実際に守備範囲外の高度ではどの程度の能力を発揮出来たものか、浅学当方明確な判断がつきませんです(フォッケウルフTa152H等)。 ・会敵発見はほぼ同時刻同高度とし ・ドッグファイトそしてヒット&アウェイにかかわらず ・あくまで同レベル技量程度のパイロットによる単機同士の空戦において 純粋にどの機体が制空戦闘機として一番優れた能力を持っていたのか(使用目的上、いずれが最優秀の工業製品であったのか)?との単純な野次馬思考であります。 皆様、当方心情的には写真の機体が断然好きでありますけれど(諸々持たざる国の、創意工夫の機体であります。涙)、しかし客観的判断としての「No.1レシプロ量産戦闘機」、これは当方と息子の間でどうにも結論がまとまらない状況であります。 ならば方法はただ一つ、この場で皆様にお伺いするのが間違いなくベストでありまして、これによって決着をつけようとの合意となりました(誠に私的な合意ですみません。苦笑)。 もちろん皆様、本愚問に挙げた機体以外の「最強説」も当然アリでございますし、加えてディスカバリーチャンネルでの兵器トップ10のような、INNOVATION(革新性)・FEAR FACTOR(脅威度)・SERVICE LENGTH(就役期間)等々は全く考慮致しません。 単純に実用スペックの範囲にて、COMBAT PERFORMANCE(戦闘能力)に限定したお話しとお考え頂ければ幸いでございます。 こちら皆様大変お手数ですが、またお暇な際にでも、ご回答何卒何卒よろしくお願い申し上げる次第であります(礼)。

  • ちょっとイメージが違うんでないかい?

    皆様こんにちは。 皆様、古今東西、モータースポーツのマシンにおきまして、「これ、ちょっとこのメーカーらしくないなぁ」とお感じになったご経験、これまで過去にお有りでしょうか。 基本的には外観のデザインということになってしまいますが、もちろん構造や機構的な面での「らしくない」も十分アリでございます。 ちなみに当方の場合ですと、ジョン・バーナードが手掛けたフェラーリ640(F1マシン)、これがどうにもその感であります(苦笑)。 こちら、見慣れてしまうと特に違和感は無くなりましたけれど、やはり最初の頃は、フェラーリと言うには何とも相応しくないなぁとのイメージでございました(笑)。 皆様ご自身、同様の印象をお持ちのマシンが何かしらございましたら、お手数ですがひとつお暇な際にでも当方へのご教示、何卒よろしくお願い申し上げる次第であります(礼)。

  • ボンドカー

    皆様こんにちは。連日猛暑が続いておりますが、皆様お体の調子はいかがでしょうか。 当方の場合は脳がスカスカのぶん身体は頑強そのもの、日々元気に過ごしております(礼)。 さて本題アンケートでありますが、皆様の愛車、もしこれに、007のボンドカー的な怪しい装備を施すことが可能でありましたら、皆様はどのような装置をご希望でしょうか? 無難なところ(?)としては、追っ手のクルマをスピンさせるオイル噴射、そして定番中の定番である水上走行および潜水機能等々でありますが、こちら皆様ご自身は、いかなる装備がお望みでしょう。 ただいま質問を入力中の当方、「それ一体誰に追われているの?」とのツッコミを家族から受けておりますが(汗)、それはソレこれはコレであります。 ちなみに当方の場合は第一希望が波動砲(もしくはデスラー砲)装備でありますけれど、さすがにそれは大変ですので、とりあえずは戦車やブルドーザーのようにその場で360度のターンが可能な機構、これを望む次第であります(加えて当方焼き芋好きですので、本格石焼き芋装置も)。 皆様、ご希望の装備の数々、ひとつお暇な時間にでも、ご回答よろしくお願い申し上げます(礼)。

  • 公共の場を個人的に使用する人って?

    公共の場を個人的に使用する人ってどんな神経の持ち主でしょうか? 他人の事を考えられない人が多いのでしょうか? 他の人に迷惑や不快な気持ちにさせてる事に気付かない? 気付いてるけど我儘なので自己中心的な考えの持ち主? ご教授お願い致します。 *お礼が簡素になりますがお許しください。

このQ&Aのポイント
  • WRC3000GSNを購入しましたが、Wifiが稼働しなくなりました。サポート先電話にも繋がらないため困っています。同じような状態になった方が復旧できた方法を教えてください。
  • 購入したWRC3000GSNのWifiが読み込まれず、iPhoneなどで使用できません。説明書やネットで調べた方法は試しましたが、復旧できません。同じ状態になった方の経験や対処法を教えてください。
  • WRC3000GSNのWifiは飛んでいるようですが、iPhoneなどには繋がらず、稼働しない状態です。サポート先の電話にも繋がらないため、困っています。同じトラブルから復旧した方のアドバイスをお願いします。
回答を見る