めだか水槽の苔・藻の種類と駆除対策について

このQ&Aのポイント
  • めだか水槽で発生している苔・藻の種類について教えてください。以前藍藻だと思っていましたが、エクスタミンをかけても変化がありませんでした。特徴は薄い緑色で、ガラス面や底石に存在しています。臭いは苔っぽいです。
  • 水槽の詳細は、40センチ水槽(23L)、めだか1匹とアナカリス4本で、水温は30度弱です。餌は1日1回少量で、照明はなく絵本で囲っています。画像を添付していますので、分かる方がいましたら種類と駆除対策を教えてください。
  • めだか水槽で発生している苔・藻の駆除対策を教えてください。アナカリスも被害を受けているため、対策が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

苔?藻?の種類を教えて下さい。(めだか水槽)

先日コケの件で質問したものです。(質問番号:7005818) 今日もスポイトで苔のようなものを吸っては捨てを繰り返しました。 以前ネットで調べたところ、藍藻だと思っていました。 先ほど吸い取ったものにエクスタミンをかけた所、何と!特に変化がありませんでした。 確か藍藻に少量かけるだけで白っぽくなり即死滅するんですよね・・・・・。 見た感じでは、ぎゅっと縮こまったようになりましたが色の変化は特にないようです。 ※一箇所に付属のスポイト1回分をかけました。 ということは、藍藻ではないということでしょうか? 特徴は、 ・色は薄い緑色 ・ガラス面に少し(薄く広がる感じ)と、底石のあちこちに薄く存在。 ・スポイトで吸ってバケツに入れるとギュッと小さくなります。 ・臭いは、草っぽいというか苔っぽい(くさい!!感じはしません) 水槽は、 ・6月中旬から開始 ・40センチ水槽(23L) ・めだか1匹とアナカリス4本 → 今後めだかを増やします ・ろ過は水作エイトM(白いスポンジと活性炭を抜き、リングろ材と球型ろ材に変更) ・水温30度弱(高いですね・・・) ・餌は1日1回少量 ・照明なし。(外光が入りますが、いまは苔増殖を防ぐ為絵本で囲ってます) 画像を添付しますので、分かる方がいましたら種類を教えて下さい。 あと、駆除対策も教えて下さい。(このままだとさすがのアナカリスも可哀想で・・・) よろしくお願い致します。

  • aronn
  • お礼率100% (6/6)
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11349)
回答No.1

藍藻じゃなくて珪藻の一種かな? 俗に言う茶苔の一種だと思います。 もやもやした状態になったり、べっとりした感じで、濃い緑ではなく、薄い緑と茶色の間くらいではないでしょうか?梨の皮をちょっぴり緑にしたような。 珪藻でしたら水ができていないための発生かもしれません。 可能であれば亜硝酸濃度・硝酸塩濃度を測定したいところです。 対策としましては、水替えにつきますね。3分の1の水を”毎日”入れ替えてください。 2週間も続ければ安定すると思います。 ※藍藻かどうかはっきりしたいのであれば、それらを網で掬って網ごと2,3日外で干してみてください。 指でつぶすと粉粉になりそうなら珪藻です。七輪の素材見たい感じ。珪藻土っぽくなります。 藍藻でしたらそのままパリパリになります。よくドブや排水溝などで乾燥してるの見たこと無いでしょうか?あんな感じです。

aronn
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 やはり、藍藻とは違う感じです・・・。 珪藻の一種には緑っぽいものもあるんですね。 珪藻は茶色なのかな~っと思っていたので。 亜硝酸と硝酸塩は特に問題ないと思われます。 試験紙(テトラテスト6in1)なので正確ではありませんが。 ただPhが少し高めです。。。 対策は水換えですね!!!! 地道に頑張ろうと思います。 藍藻と珪藻の見分け方、参考になりました。早速やってみます。

関連するQ&A

  • 藍藻の特徴(長文です)

    40センチ水槽(23L)にアナカリス4本とめだか1匹だけいます。(立ち上げは6月中旬) ろ過は水作エイトM(白いフィルターと活性炭は取り除き、リングろ材と球型ろ材を入れています)。 照明はありませんが、水槽内は真っ暗ではありません。 盆明けからコケが目立ち始めたので、水槽のガラス面や底石を掃除しました。 当時はコケの知識が無かったのでこのおかげで藍藻?などが舞ったと思われます。 数日後底石のいたるところに薄い緑色のものがあちこちに・・・・。 調べたところ藍藻では・・・・と分かりました。 ピペットで吸っては取り除き、を繰り返しましたが切が無いです。(ろ過は止めて) 水作エイト内のろ材も藍藻が繁殖し始めたので飼育水で一度洗いましたが、また出てきそうです。 めだかも1匹しかいないので、最終手段でグリーンFゴールド顆粒を使おうかと思っています。 そこで質問なのですが、 そもそもこの水槽で繁殖しているのは藍藻で間違いないのか? じつは水槽内は臭いはありません。(多少の草っぽい臭いはします) 掃除後出てきた汚染水(バケツ)に顔を突っ込んでも特に臭いません。 藍藻はかなり臭うようなのですが、臭わないものもあるのでしょうか?? 追加の質問ですが、 もしグリーンFゴールド顆粒で藍藻撃退する場合、水作エイトはそのままでいいのですか? それとも水槽から外しておくべきですか? どなたか返答頂けるとあり難いです。

    • ベストアンサー
  • めだかの水槽を換えたら次々と・・。(長文)

    めだか初心者の者です。 今月16日娘が幼稚園から約20匹のめだかを貰ってきました。(先生が自宅で飼育しているようです) その日に急いで『めだか飼育セット』と金魚用底石を購入し、中の手順書どおりにめだかを移しました。 セット内容:水槽(6L)、カルキ抜き、餌、外掛け式フィルター(活性炭入り) 餌は1日2回(10秒くらいで食べられる量) 次の日水草を1束入れました。 数日後、水槽が小さすぎることが分かりました。 なので26日(10日後)、23L水槽に移しました。 移し方は、 23L水槽に新たに購入しためだか用底石(2.5キロ)と、カルキ抜き液(めだかの水つくり)を混ぜた水道水を入れて、1日部屋に置く。(部屋はめだか設置場所と同じ) ↓ 次の日、めだかをバケツに移す。(元の水槽水も一緒に) ↓ 残りの元の水槽水は23L水槽に入れる。 元の底石も軽く洗い23L水槽に入れる。 ↓ 水に慣れさせる為、30分毎にコップ(小さめ)半杯の23L水槽水をバケツに入れる。 これを4回繰り返す。 ↓ バケツの水ごとめだかを23L水槽に移す。 ↓ 新たに購入したアナカリス2束を入れる。 ↓ 自宅にあったLEDランプを照らす(日中) ※水槽の設置場所は日が当たらないです。 次の日(27日)、 朝1匹、昼2匹、夕方1匹のめだかが☆に・・・ 今日朝1匹、昼3匹が☆になりました。 ○水流は弱です。(小さい水槽の時から) ○水槽を移してからは餌は朝のみ少量。 ○水槽等洗うときは洗剤は使用していません。 ○水草は金魚、めだか専門店で購入し、「そのまま水槽にいれて平気」と言われたのでその通りにしました。 小さい水槽では全く元気だったのに、移したとたんバタバタと☆になります。 水がきちんとできる前に全匹移してしまったことは間違いであったと知りました。 今後水ができるまで(1ヶ月くらい先?)どのように対処すればめだかにとってベストですか? しばらく我慢してから3分の1程度水を換えるべき?(それまでに何匹になるか・・) それとも今すぐ換えるべき? 他に改善することはありますか? 水槽を覗くたびに弱っていくので、めだかに本当申し訳ないです。 どなたかアドバイスをください!

    • ベストアンサー
  • 水槽に茶色と緑の苔が繁殖します。

    水槽に茶色と緑の苔が繁殖します。 毎日水槽の中を吹いたりしたり、水替えも2週間に一回程度行っていますが、茶色と緑色の苔が出てきます。 水槽の中の情報 ・16リットル水槽 ・ネオンテトラ13匹とトラディショナルベタ1匹とヤマトヌマエビ2匹 ・ろ過ポンプ TETRA AT-30(ろ材はセラミックリングです。微生物がリングの中に入っているそうです。) ・2週間に1回水槽の水をSERA アクタンにより中性にして半分水換えしてます。  同時にベルテックジャパンから発売されているBioテクノロジーを入れてます。  あと、WATER ENGINEERINGからでているリバース・リキッド フレッシュもいれています。 水槽の土を入れ替えたてポンプを掃除して、苔がない状態にして立ち上げても毎回苔ができます。 何か良い対策はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • メダカ水槽 水替えについて

    メダカ水槽 立ち上げた後の水替えについて 初めてメダカを飼います。 まだまだ勉強不足の超初心者です。 水槽39.5×25.4×28 ロカボーイM 砂3kg アナカリス 5本(もう少し増やそうか悩んでいます。) 小さいトンネル です。 ・木曜日に水槽を洗いベランダに乾し、カルキ抜きした水を張り 水草・砂・トンネル(洗いました)・ロカボーイ・セットで入っていたバクテリアの素を入れて空まわしをしていました。 ・日曜日に白メダカ2匹を買ってきて、 水槽の水替えなしで 水温(28℃)、水合わせを3時間かけて行いました。 水は、透明で。匂いは、昔嗅いでいた水槽の水の匂い?って感じで 異臭のような臭いではないと思います。。。 (文章能力がなくてすみません。) 月曜の朝までは、2匹仲良く泳いでいましたが、 昼頃に小さいほうのメダカが亡くなっていました。 もう一匹は、水面近くにいる事が多くみられたので 半分~1/3カルキ抜きした水に替えました。 この後、いつごろ水替えをしたら良いのでしょうか? 今後の回数などお聞かせください。 水替えをしない方が良かったのではないか…死なせてしまったらどうしようと 色々考えるとわからなくなってしまいました。 どうぞご指導よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカとミナミヌマエビの水槽(30cm)にサンゴ石(?)は大丈夫でしょ

    メダカとミナミヌマエビの水槽(30cm)にサンゴ石(?)は大丈夫でしょうか? こんにちは(^-^) 先日、あるホームセンターで300円ほどのサンゴ石(だったはず。色は白)を発見しました。 メダカや金魚に良い(水の硬度(?)、Hp(?)だかを下げるとか、なんとか)と書いてありました。 メダカには良くても、ミナミヌマエビや水草(アナカリスとウィローモス)は大丈夫なのでしょうか この心配性の私に、お教えください<m(__)m>

    • ベストアンサー
  • めだか

    こんにちは。今とても悩んでいます。 3週間前から天然めだかを2つの水槽にわけて飼っています。片方の7L水槽では産卵もして元気に泳いでいます。問題はもうひとつの36L水槽です。3週間前は20匹ほどいましたが今では5匹になってしまいました。毎日1,2匹死んでいきます。死んでいったメダカは皮膚病でもなく見た目はとてもきれいな感じです。 2つの水槽の違った点は底砂利と濾過機です。36L水槽の濾過機は水作エイトニューフラワーDX45cm~60cm水槽用(1ヶ月半前に購入)とニッソーカスタムソイルです。あと、どじょうも3匹います。このソイルは水替えしたとき水槽内がもわ~っと真っ黒に濁ります。この砂の粒子がめだかの肺をだめにしてるのか?もしくは濾過機がうまく機能していないのか?濾過機は底砂利に埋めるとさらに良いと書いてあったので排出ノズルだけだしてあとは全部ソイルに埋めて使っています。さきほど、濾過機を開けてみたらろ材も砂利もどろどろでした。このせいでメダカが?濾過機はこの前8月中旬に買ったばかりなのにこんなに汚れるものでしょうか?ソイルだからだめなのでしょうか? それからソイルが入っている水槽の水替えの仕方を教えて下さい。今は水槽用のポンプを使って底にあると思われる糞やカスを吸い込んでいます。ところが水が真っ黒に濁ってしまいよく見えない上、ソイルがポンプにつまり肝心な糞などが吸えているかも分かりません。もしかしてこのせいなのか?とても効率が悪い水替えです。なにか良いやり方があったら教えてください。 残りのメダカの命を救いたい。。。どなたか教えてください。 長いメールですみません、よろしくお願い致します。

  • めだかの水槽に湧いた生物

    めだかを外の水槽で飼っているのですが、その中に私が見たことのない生物が2種類繁殖したいました。 1つは、藻のなかに身を潜ませ、体長2cmほどで、触角みたいなものと、足そして、3つに分かれたヒレみたいなものが付いています。色は藻と同じような感じです。小さいエビと魚を足して割ったような形です。 もう一つは、真っ黒で体長2~4cmの間で伸び縮みする、動きがすばしっこくて、ミミズを細くした感じの生物です。ちなみに2mm くらいの細さです。 現在、それらは、卵や、孵化しためだかのいる水槽にいるので、食べられてしまわないか心配です。めだかと共存できる類のものなのでしょうか? また、これらの生物の名前が知りたいので、もし心あたりがあれば、教えてください。お願いします。

  • メダカと自然任せの水槽立ち上げ

    現在、カルキ抜きした水に投入して1ヶ月と少しになるメダカがいます。 元気ですがバクテリアのいる安定した水槽に入れたいと思いました。 4週間前に空の水槽に、水替えで出た捨てる水とカルキ抜き水と水草をいれ 干し桜海老を1匹投入しベランダの手すり(太陽が当たるように)に固定しました。 観察していると段々桜海老の周りにモヤモヤが出て 水も緑色に変わってきたので桜海老を取り出しました。 水草も腐ってきている感じになり諦めかけたのですが 4~5日前に急に水が透き通おり始めました。 水草は取り除きましたが日に日に苔みたいな物が 減ってきているように思います。 これはバクテリアが発生したと考えて良いのでしょうか? そうであれば水を安定させる為に必要な事や メダカを入れるタイミングを教えてくださいm(_ _)m

    • 締切済み
  • めだか 病気でしょうか?

    いつもお世話になっています。 6月にめだかを突然たくさん頂いたのですが、まだ無知であったことにより次々と☆にさせてしまい、 最終的に1匹になり今まで育てていました。(その1匹は元気) 水槽も安定してきたので、つい4日前に白めだか6匹とヤマトヌマエビ1匹を購入しました。 白めだかを選んだ理由は、元々の1匹がその種類っぽかったので・・・・。 水合わせは点滴法で5時間かけて行いました。 皆元気なのですが、元々いた1匹のめだかが新入りのめだか達を執拗に追い掛け回すようになりました。餌の時間(朝1回)は特に酷く、水面に上ってきて餌を食べようとするめだかを容赦なく追いかけ突っつきます。(本当にしつこいです!) そして今朝、3匹ほど尻ビレが切れている?裂けている?めだかを発見しました。 尻ビレ以外症状は無いのですが、尾くされ病を疑い別水槽に隔離してグリーンFゴールド顆粒を入れました。(3匹はいたって元気で食欲もあります) 質問なのですが、 (1)そもそも病気なのでしょうか?  追い掛け回されて傷ついた? もしくはオス特有のもの?  色々画像を見たのですが、病気の場合と違う場合の判断が分かりません。 (2)隔離水槽は飼育水(3リットルくらい)に薬とヒーター(25度設定)だけです。  他に必要な物はありますか?(ろ過器、エアーなど) (3)詳しい薬浴方法が調べたのですが分かりません。  ・期間は  ・水換えの頻度と方法  ・餌は? 絶食?  ・ヒーターは要りませんか? (4)今でも1匹の追っかけは続いています。  何か良い方法はありますか?   ※40センチ(23リットル)水槽  アナカリス5本  水作エイトM(すべてろ材)、外掛けフィルターS使用 → 2つとも活性炭は無し  今はまだヒーター不使用(水温は朝25度~昼27度くらい)  LEDライト8時間点灯 どなたか教えていただければ有り難いです!!

    • 締切済み
  • 水替えでメダカが★になります。。

    メダカ水槽の水替えでメダカが★します。 二日以上汲み置きした水をヒーターで加温して約1/5程度(10リットル)を二日に1回のペースで水替えしてます。 ところが水替えをすると,その直後に1匹が★になっています。 このようなことは今日で2回目(2匹目)です。 体を左右にくねらせて,苦しいような仕草(?)をして,水面を漂っている感じです。 メダカの★する理由は何でしょうか? 最近,テトラの亜硝酸テストを買って検査をするようにしました。 水替えをする時は,0.8ミリグラム程度の色でした。 水槽立ち上げ2月14日。 3月3日にADAのバクターボールを入れました。 水槽 コトブキ(プログレ)60センチ 上部フィルタ,照明2灯式式,エアレーションなし。 メダカ14匹,アカヒレ5匹,石巻貝10匹 アナカリス,カボンバ,ウィローモス,ミクロソリウム,アヌビアス・ナナ 照明8時間の環境です。 アドバイスお願いします。

    • 締切済み