• ベストアンサー

愛犬の死 お悔やみのお花

maikomの回答

  • ベストアンサー
  • maikom
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.2

ワンちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。 私も同じ経験があります。我が子(ワン)のためにお花を下さるなんて本当に胸が熱くなりますよね。 推測するに その方はワン友達なのでは? ワン友なら 亡くなった子の好物だったおやつや缶詰めみたいなものを「これが好物だったの。」と言って その方のワンちゃんに喜んでもらえるのが良いと思います。ワン友以外の方ならその方の好きそうな物を決して沢山でなく、今まで仲良くして頂いて、可愛がって頂いて・・・・という気持ちが伝わる位でいいと思います。 時期は一週間後ぐらいが良いと思います。 きっとみんなから愛される子だったんですね。

関連するQ&A

  • 知人の愛犬の死。

    知人の愛犬の死。 知人の飼っていたゴールデンが死んだと電話がありました。 その方は子供に恵まれず、その犬を我が子同然に育てていました。 「うちの子 見に来て・・・」と言われたのですが、 何も持たず ただ見に行けばいいのでしょうか? 犬の死に顔を見に来てと言われたのが始めてなだけに、 何か礼儀というか、しきたりみたいなものがあるのかと 考えています。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の死

     先日、愛犬が亡くなりました。  11歳だったのですが、病気で手術してももう手遅れで、という感じでした。  うちの父は獣医で、飼い犬も患者さんの動物たちと同じ空間においていて、私はめったに病院の方へ訪れないので、愛犬たちとはもうほとんど、5,6年以上は会っていなかったと思います。  その愛犬のうちの一匹が亡くなりました。  手術後の、具合が悪そうな様子しか今の私には記憶がないです。  一緒に遊んだ記憶がもう昔すぎて、愛犬との思い出がほんとんどないです。  学校の合宿で死に目にも逢えませんでした。  もう危ないから最後に見といて、と言われて見たのが最後です。  合宿から帰ってきて、その死んだ姿を見てもあまり泣けませんでした。  自分はとても薄情な人間だと思いました。  愛犬の飼い主は完全に私でした。  私が産まれてきたその子を欲しいなんて言わなかったら違う家でもっと幸せな生活が出来たのだろうと思うと申し訳無い気持ちでいっぱいです。  毎日ケージにいて、きっと楽しくない人生だったと思います。  飼い主の資格を放棄しておいて、  亡くなった、  という事実のみで泣く、ということも愛犬に対して失礼だなとも思っています。  明日、火葬しに行きます。  どう、見送ってあげればいいでしょうか。    本当にうちのこじゃなかったら、良かったのにと思ってしまいます、  皆さんの、意見よろしくお願いします

  • 愛犬の死をどのように受け止めますか?

    先月、10年4カ月頑張って生きてくれた愛犬がこの世を去りました。家族は悲しみに浸り、何も考えることができず暗い毎日を過ごしています。もう次のペットは飼いたくないと言っています。 私も当分は…と思っていたものの、犬が支えていてくれたものって自分の想像する以上に大きかったんですね。亡くなった愛犬(マルチーズ、レオちゃん)を忘れるわけではないですし、次の子と比べるつもりもありませんが、また犬と生活を一緒にしてみたいと思っています。 これって、レオちゃんに申し訳ないことなのでしょうか。不謹慎なのでしょうか。私はフィアンセと2人で暮らしていて、家族とは別居しています。新しい子を家族に見せたらまた元気になってくれるのではないかと思っております。同じような経験をされた方、犬が大好きな方、どなたでも結構です。何かアドバイスが頂けたらと思い、質問させて頂きました。 本当に大好きなレオちゃんだったためにすごくショックでした。仕事でもしていないと思い出して涙が止まりませんでした。 天国でのんびりしてくれてたらと願ってます。 乱文で失礼しました。

    • ベストアンサー
  • 愛犬家の方へ お宅の子はお花は好きですか?

    愛犬家の方へ お宅の子はお花は好きですか? ある人の愛犬(シーズー、雌)は、園芸が趣味の飼い主さんの育てた花が大好きだとかで、飽きずに花の前にいるそうです。 嗅覚に敏感な犬のことだから、人よりも多くを感じとっているのかもしれませんが、皆さんのワンちゃんはいかがですか? いろいろな性格の子がいると思いますが、やはり女の子の方が、花などには興味を示すことが多いでしょうか?

    • 締切済み
  • 愛犬の事故死

    5/16日、わずか1歳と1か月で愛犬を自宅内で死なせてしまいました。 全くの私の不注意と安全管理が出来てなく、申し訳なさと後悔で押し潰されそうです。 室内で自由に動き回れる状態の中、私の食べかけのお菓子の袋をサッと置いた所が二本立ちして届く範囲だったのです。それから私は慌てて出勤しました。 留守中の出来事です。 お菓子の袋の中身を食べようと顔を突っ込み過ぎ、息が出来なくなり… 夕方、最初に帰宅した主人が悲惨な姿を見ることになり、主人に対しても申し訳なさでいっぱいです。 相当可愛がっていましたから… こんな悲惨な目に合わせてしまうことになりましたが、幸せにしたい、これからの成長が楽しみでしたし楽しい思いをいっぱいさせてあげて長生きして欲しかった。 2年前に10年連れ添った愛犬を病気で亡くし、夫婦とも辛い月日を過ごしました。縁あって2匹目のこの子に出会い、夫婦共働きで暫くは世話も大変だったけど日々の生活に張りが出来、心身ともに元気になって前向きになれた矢先です。また、2年前に戻ってしまいました。 1年しか生きられなかったこの子が不憫でなりません。全部、私のせいです。 色々なアドバイスを貪るように読みました。新しい子を迎える等など。 しかし、また悲しい別れが必ず来ると分かってても、また身を引きちぎられる辛い思いをするのに耐えられますか? この子を迎えたとき、十数年後であろうお別れは覚悟しようと夫婦で話しておりました。が、あまりにも突然過ぎる死で辛すぎる… どう自分の心と向き合ったらよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 香典返しに「お悔やみ袋」???

    先日知人の葬儀に母が参列し香典返しを頂いたのですが、中身が「お茶」と「お悔やみ袋」でした。半年ほど前に参列した葬儀でも、香典返しに「お悔やみ袋」をいただきました。 お悔やみ袋を頂いたのはこの2回だけで、他はお茶やお砂糖、ふろしきなどが多いです。 頂いたものを悪く言うのはいけないこととは存じております。が、なぜ「お悔やみ袋」なのでしょう??私も母も、周りの人間だれに聞いてもちょっと変だと申しております。 しかも先日いただいたものは「お悔やみ袋」が4袋も入っていました。 不幸の時以外では法事の際しか使わない袋をたくさんいただいても、なんだか不幸を重ねたいようであまり気分がよくありません。 お悔やみ袋を香典返しの品として準備した葬祭会社や遺族の方は、どういったお気持ちだったのでしょうか? 頂いたものを悪く思う自分が嫌です。しかしどうもよく分かりません。 ご経験のあるかた是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 愛犬の死について

    愛犬の死について 先日14年間可愛がってきた愛犬を亡くしました。 私は今年の1月に2年間の海外留学を終えて帰国し 年老い、尚且つ病気で痩せてしまった愛犬へ 離れ離れだった罪滅ぼしにつきっきりで介護し 最後は抱いて見届けてあげたいと思っていました。 しかし、いざ、愛犬の最後の時、私は抱いていた彼女の呼吸が 不規則になったのでベッドで寝かせて、おどおどするばかりでした。 今でも彼女の首元の脈が弱く小さくなっていく様子が 記憶に貼りついています。 抱きしめて、ありがとうと何度もお礼を言って 私の腕の中で旅立って欲しかったのに、 私は恐怖のあまりその行為から 逃げてしまったのではないかと思っています。 一番怖かったのは死を目前にした彼女なのに。 彼女からしてみれば、怖い時にいきなり離されて 不安だったのではないか、なんで抱いていてくれなかったのと 感じたに違いないと思います。私があの子だったらそう思うので…。 言い訳じみたことを言えば、 彼女の呼吸がおかしかった時に 抱いているから彼女の小さな体が変な体勢になって、 それが原因で呼吸がしずらいのではと 思ったので身を離したつもりです。 でもそんなのは建前で、本心の本心は逃げたんだろ?と思っています。 帰国後の介護の時もそう。 食事や水が自分で摂れなくなっていたので、 毎日何度もスポイトで水で溶かした栄養剤を 水分補給のポカリと交互に騙し騙し飲ませていました。 後ろ足がほとんど動かず、自力歩行は 私が後ろ足を引っ張り上げる介助をしないと出来ませんでした。 3月下旬になると、いつ旅立ってもおかしくなかったので 常に彼女の横に居て、孤独を感じさせない様にしてきました。 4月に入ってからは 毎夜、神様に「彼女が望むようにしてあげてください、 彼女がもう旅立ちたいと思うなら、出来るだけ安らかに穏やかに 逝かせてあげて下さい」-と祈っていましたが、 そんなの本当はきれいごとで 本心は介護するのがもう嫌だった、面倒になってきたからなのでは、 ーと今でも考えてしまいます。 だから愛犬の火葬もすんで骨壷に入ってしまった今でも 私は彼女に後ろめたさを感じています。 葬儀屋さんに教えてもらった「虹の橋」のお話も 最後の時を逃げた私には当てはまらないと思いました。 普段の生活でも影響しています、 美味しい食事をしても、美味しいと感じません。 ケーキを食べようと母が勧めても ケーキを食べて「うわーいおいしい♪」なんて 私が喜んでいいはずがないと思うのです。 そんなこと、旅立った愛犬は思ってないよ、 泣いてても心配するだけだよと言われても どうしても私にはそうだねと首を縦に振れず 後悔ばっかりが重なります。 どなたかこんな気持ちになったことはありますか? 海外出張中で愛犬の死に対面できなかった姉に その気持ちを極少しだけ話したら 「そんなこと考えてても答えは出ないよ」と言いましたが このままいくと、図々しくもこの気持ちを忘れてしまうか、 もしくはいつまでも負い目を感じ、愛犬にありがとうと言いながらも その何倍もごめんねと言い続けるか、どちらかになりそうです。 この気持ちの決着のつけ方や、今回のことでの心の成長の仕方を アドバイス頂けたら幸いです。 長々と申し訳ありません、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬を亡くされた方にかける言葉

    近所のご婦人が、二十数年来飼われていた愛犬を亡くされました。 子供がないので、家族同様にというより、家族そのものとして可 愛がられ、お会いした時の話題の大半は愛犬のことで、うっかり 「飼っている」など犬呼ばわりしようものなら大変気分を害される 程でした。それでも、寄る年並みには勝てず、ここ数ヶ月は愛犬 共々元気をなくされていましたが一昨日とうとう亡くなりました。 近々お会いすることになるのですが、このような方にはどの様な 慰めやお悔やみの言葉をかければよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • お悔やみの手紙の封筒の書き方と、お花やお菓子の大体の予算について教えてください

    先日、友人が亡くなったとの連絡をお母様から受けました。 先月の22日に亡くなられたとの事で、四十九日前ではありますが、今日にでもお花かお菓子を送らせて頂こうと思っております。(遠方なので、配達での送付となります)当方20代前半で、このような知識が恥ずかしながらあまりありません。 こちらでとても親身なアドバイスを頂きまして、お悔やみの手紙も書き終え、あとは封をして、本日お花かお菓子を見に行くだけとなりました。しかし、最後に幾つか心配事が出てきてしまい、またこの場をお借り致します。 お花かお菓子に、お悔やみの手紙を添えて貰おうと思い、先程手紙は書きおえました。 用意している白い封筒に書く宛名なのですが、このままポストへ投函ではなく、お供えで送るものに添えてもらおうと思っておりますので、住所等は書かなくても良いのかなと思っております。 友達の名前はわかるのですが、お母様のお名前を存じません。(友達の家は、現在はお母様とその息子さん(友達の弟さん)の2名だけのご家族です) 「故○○様お母様」と、封筒の真ん中に大きめの文字で書くだけで良いのでしょうか?イメージの参考にと、実際に使用する封筒に文字を入れてみました。このような感じで問題無いでしょうか。(実際は手書きで、薄墨を使用して書くつもりです)裏には、私の名前をフルネームで書くつもりです。 表・裏ともに、住所なども書くべきでしょうか? また、裏を留めるのは、糊付けと、その上に、元々封筒に同封されていた〆と書いたシール(写真のものです)を貼ろうと思うのですが、これもこのまま貼ってしまって良いでしょうか。 当方は関西。相手は九州なので、痛んでしまう心配のあるお花よりお菓子の方がいいかもしれないので、もしかしたらお菓子になるかもしれませんが、一応本日花屋さんで相談してみてから決定しようと思っております。(まずは花屋に向かう予定で、大丈夫そうならお花にするつもりです) 金銭面のお話で申し訳ないのですが、お花にしてもお菓子にしても、大体お幾ら位の予算を見積もれば宜しいのでしょうか。 おそらくは、お花屋さんにご霊前に供える物とお伝えしたあとは、予算を聞かれると思うのですが、大体一般的にどのくらいが良いのか検討がつかず… 大体、3000~5000円くらいでお願いするのは、妥当な所でしょうか?お花のことには無知でして…。 お菓子ですと、大体お歳暮のような詰め合わせのものだと思うので、こちらは大体2000~3000円程かなと思うのですが…。 ご遺族の方に失礼にならないように、また、友達への気持ちを込めて出来るせいいっぱいの事をしたいと思っております故、細かな部分まで質問ばかりで申し訳ありません。どうかアドバイス頂けないでしょうか。お願い致します。

  • お悔やみの仕方

    こんにちは。 先日、主人が以前一緒に働いていた後輩のお子さんが2歳でなくなったことを喪中見舞いで知りました。 お悔やみをしたいのですがこの場合、香典をすればいいのでしょうか? この方には5歳くらいのお子さんもいらっしゃるので、その子のためにトイザラスなどで使えるおもちゃ券などを送ったほうがよいのでしょうか? 教えてください。