• ベストアンサー

もう一杯いかがですか?

KappNetsの回答

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.4

日本的な文化のない外人さんの場合どの程度飲んでも構わないか、追加注文するにはどうしたらよいか、あらかじめ周知させることがまず基本だと思います。追加注文する場合もウェイターに頼むのか、あなたが給仕するのか、機械のところに行けば良いのか、その辺が呑み込めているかどうかということでしょうう。その上で飲まないのが不自然に見える客には何か適切な一声をかけるということでしょう。 さて Would you like another cup of tea だけでは客はその辺が理解出来るのでしょうか? I'm going to take another drink of my water/coffee. Would you like me to bring coffee or tea (water, orange juice)? などと状況がわかるように表現すると良いと思います。 日本人の英語は聞き取りにくいので、しゃべるときは文章の単語数は多少ブロークンでも短い方がベターです。 品物は単語を並べれば分かりますが、最初に書いたように外人さんの頭に初めからインプットされていることが親切で良いように思います。

mablerose
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 言い方だけでなく、文化の違いにまで言及していただいて、とても勉強になりました。 今後の仕事に活用させていただきます。

関連するQ&A

  • drinkについて

    こんばんは。はじめて質問します。よろしくお願いします。実は,drinkの使いかたについて,困っています。「家に来た留学生に対して,希望の飲み物を丁寧に尋ねる場合」に 1.Would you like some drink?や 2.What kind of drink would you like?は正しいのでしょうか。 多分, 1はWould you like something to drink? と学校では習っていると思うのですが・・・ お返事よろしくお願いします。

  • 引越ししたら、紅茶がまずい!!

    毎朝ミルクティー(お湯と牛乳の割合が1:1なのでティーオーレと呼ぶべきか?)を飲んでいたのですが、引越ししてから何度試してもまずい紅茶(味がない)しか作れないので困ってます。作り方は変えていないので、水のせいだと思うんですが…。 水道水がダメならミネラルウォーターしかないけど、ミネラルウォーターを使ってもやっぱりおいしくないんです。ティーバッグを使っているんですが、時間を長めに置いても味がほとんど出ないんです。色は濃いのに…。 以前住んでいた家は地下水で、今は普通の(?)ダムの水です。地下水とダムの水の違いのせいでしょうか?それとも、以前は一戸建てで今はマンションです。マンションの貯水タンクのせい?? おいしい紅茶の入れ方は、散々調べて、実行しました。でも、うちの水道ではなにをやってもダメです。なぜおいしい紅茶ができないのか、どうしたらおいしい紅茶が作れるようになるか、誰か教えてください。

  • 普段から毎日ジュースばかり飲んでいるのですが、最近

    普段から毎日ジュースばかり飲んでいるのですが、最近 「ジュースじゃなくてレモンティーを買って家で作った方が安上がりなんじゃ?」と思っています。 でも、コーヒーやレモンティーを不味いとは思いませんが、美味しいと思った事がないです。 何か僕みたいなのが飲んでも、美味しいと思えるような飲み物ないでしょうか? 紅茶もレモンティーと変わらないですよね? 家で手軽に作りたいです。 23歳男

  • 市販のジュースを水で薄めて飲みますか?

    家で市販のジュース等飲む時に、水で薄めて飲むことありますか? 私は薄くして飲みたい気分の時があり、水で割って飲むことがあります。 (水道水で割ることはなく、ミネラルウォーターです。) 特にスポーツドリンクは、薄めることの方が多いです。 ※ もともと薄めるものなどは除外

  • 毎日の飲み物・・・

    こんにちは。 私は以前まで不摂生で、飲み物は毎日コンビニで購入した1リットル紙パックのジュースや紅茶でした。 このままではいけないと思い、麦茶、はとむぎ茶、ドクダミ茶、美容を考えてローズヒップ+ハイビスカスティーなどをスーパーで購入してみましたが、美味しくなくて飲み続けるのが苦痛です。 ローズヒップティーは以前ハーブ店で購入したモノはハチミツを入れたら美味しかったんですが・・・ 飲むときにいちいちお湯を沸かして蒸らして・・・というのが面倒で続きませんでした。これを鍋で沸かして冷やして作り置きすればいいんじゃ・・?と思った事もありましたがちゃんとしたハーブティなので値段も結構するしお店側はあまり勧めてない感じでした・・・ ミネラルウォーターがいいと聞けばそれを試したこともありますが味がしないし食事と一緒に飲むのでも苦痛・・・ 今までずっと甘いものしか好んで飲んでこなかったので慣れてないんだと思います・・・ 健康にいいもので、毎日の飲み物として飲みやすいものを教えてください。 また、皆さんは毎日のお茶とかって1日1回ちゃんと煮出して冷まして・・・というかんじで作ってるんでしょうか?教えてください

  • あなたが良く飲む飲物はなんですか?

    あなたが良く飲む飲物はなんですか? 例: ・ミネラルウォーター ・緑茶 ・ウーロン茶 ・紅茶 ・麦茶 ・コーヒー ・コーラ ・ジャスミン茶 etc

  • 日常の水分補給として

    最適な飲み物ってあるんでしょうか。 現在は市販の野菜ジュースを飲んでいます。 特に日頃の食生活で野菜が不足している訳ではないのですが、どうせ飲むなら体に良いものを、ということで飲み始めました。 1日に1リットルくらい飲んでいます。商品には「砂糖不使用」と謳ってあるものの、果物由来の糖分で過剰摂取にならないかとの心配もあります。 ミネラルウォーター、お茶、スポーツドリンクなど、他に適しているものがあるのでしょうか。

  • この時のsomeの訳を教えてください!

    someの解釈がイマイチ良く分からないので教えてください! Would you like something to drink? Yes, please. I'd like some tea. 最後のsomeは数えられない名詞についているもので、単数扱いですよね。そして丁寧に訳すなら、「いくつかの」でいいんですかね? 「少しの」の方が適切ですか?? よく分からないのでお願いします。

  • somethingとanything

    somethingとanythingの使い方で迷っています。 『何か食べるものを持っていますか?』と尋ねるときは、 Do you have something to eat? Do you have anything to eat? どちらを使えばいいのでしょうか? 疑問文=anythingと覚えていたのですが、何かしっくりこない感じがして悩んでいます。 それともう一つ、『何か温かい飲み物はどうですか?』と言いたい場合は、 Would you like something hot to drink? と言うと習ったんですが、anythingは使えないのでしょうか? 教えてください。

  • ジュースとドリンクの違いと正しい意味について。

    ジュースって広辞苑で調べたら、果汁と書いてありました。 だったら、果汁って言えばいいのに、なんで皆ジュースって言うんでしょうね? 逆に、ジュースが果汁なのに、なんでコーラとかミルクセーキとかカルピスとか午後ティーまでジュースって呼ぶんですかね。 飲み物という意味として、コーラとかミルクセーキとかカルピスとか午後ティーまでジュースっていうんなら、ドリンクのほうが意味的に正しいんじゃないですかね? 皆さんどう思いますか?