• ベストアンサー

自分には趣味がありません…

こんばんは、ちょっと悩んでます。 親切なお方答えてください。 自分にはまったく趣味がありません。 なんかオススメな趣味とかありませんか? 以前にギターをしてましたが…挫折してしまって… 友人に売りましたが… 楽器系は、自分はダメでしたね。 なんか趣味を持ちたいんですが… なんか、これやるといいよ! なんか、ありませんか? 趣味を持ちたいんですが… 回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ssjc3104
  • ベストアンサー率48% (96/200)
回答No.4

【趣味】しゅみ 仕事・職業としてでなく、個人が楽しみとしてしている事柄。 という意味なので、 無理に持とうとしなくていいと思うし、 長続きさせなくちゃいけないものでもないと思います。 まずは、心と時間に余裕を持つことが重要かも知れませんね。 余裕があれば、自然と何かに没頭できると思いますよ。 最初のうちは「趣味:趣味探し」でもいいんじゃないでしょうか。 何事も興味を持つところから始まります。 「趣味」に興味を持ったのだから、人を頼るのではなく、 自分でいろいろ調べたり、試したりしてみたらいいと思いますよ。 スポーツ観戦に行ったら、 自分もやりたいと思うかもしれないし、思わないかもしれない。 でも、スポーツ観戦が趣味になるかもしれない。 展覧会に行ったら、 自分も作品を作りたいと思うかもしれないし、思わないかもしれない。 でも、芸術鑑賞が趣味になるかもしれない。 美味しいお店に食べに行ったら、 自分でも作りたくなるかもしれないし、ならないかもしれない。 でも、美味しいお店の食べ歩きが趣味になるかもしれない。 「趣味」は誰かの評価を受けるためにやるわけじゃないのだから、 まずは、自分が楽しい!と思えれば何でもいいんですよ。

wccfwccf0610
質問者

お礼

とてもいい回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#159989
noname#159989
回答No.3

育成系…植物や熱帯魚など生き物を育てる。家庭菜園など。 創作系…絵画、写真、手芸、書道、短歌俳句小説など。 スポーツ系…草野球やテニス等球技など。 鑑賞系…映画、観劇、美術館や博物館や植物園めぐりなど。 アクティブ系…旅行、登山、マリンスポーツやスカイダイビング等。 まあ何が好きかは他人にはわかりませんから、いろいろ考えてみてください。 ちなみに私は創作系です。 料理や食べ歩きなんかも立派な趣味です。 お酒が好きでワインにはまってアドバイザーの資格とった友人もいます。

wccfwccf0610
質問者

お礼

とてもいい回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198951
noname#198951
回答No.2

以前も同じような質問をしてる方を見ましたが、誰かに言われてやるようなものは趣味になりにくいです。 何かに打ち込みたいと言うのがあるかも知れませんが、それが何かはあなたにしかわからないので、なかなか他人が理解する事はできないでしょうね。 面白いと思うものが、一人一人違いますし。

wccfwccf0610
質問者

お礼

とてもいい回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenshin2
  • ベストアンサー率27% (124/447)
回答No.1

私は盆栽が趣味です。 ミニ盆栽とかかわいいですよ。 熱帯魚もやってますが奥が深いのでハマります。

wccfwccf0610
質問者

お礼

とてもいい回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新しい趣味。おススメののもの。

    現在私はパニック障害で休養中です。 原因は父の病気を深く考えすぎてしまい、落ち込んでしまったことらしいです。 それに関連し、父は楽器が好きでした。 病気で楽器弾けなくなった父を見るのが一番つらかったのです。 私も父からギターを教わり、一緒に技術を高めていきました。 しかし、自分がパニック障害に陥ってしまい、医者からは当分ギターを弾くのはやめるように言われました。 ギターを見るたびに父の事を思い出し、辛くなってしまうからだそうです。 それに関連してPCで作曲していたのもあったので、当分の間ネット世界に繋がるのはできる限り避けるように言われました。 となると、私の趣味だった、生きがいだったものがすべて禁止になってしまいました。 PCもダメ。ギターを弾くのもダメ。 こんな私になにか新しい趣味があるでしょうか? 休養中でも趣味であったことをさせてもらえないのは生き殺しもいいところです。 ぜひみなさんから"こんな趣味もあるよ"と言うものを教えていただきたいです。

  • 趣味で楽器を始めようと思っているのですが・・・

    高1の女です。 趣味で楽器を始めようと思っているのですが、今までギターを触ったこともない初心者なので 何をどうしたらいいかわからず、質問しました。 質問が多いので、箇条書きにします。 ・楽器は直接、店に行って購入したほうがいいのですか? ・通販で買う場合、どこの初心者セットがいいですか? ・ギター本体やそのほかのものを買うにあたり、資金は最低どのくらい必要ですか? ・ギター本体以外に、最低限何が必要ですか? ・始める前に、何か勉強したほうがいいことはありますか? いろいろと質問が多くてすみません・・・ 一応自分でも調べてみたのですが、全くわからなくて・・。 この中から、一つでも回答してくれたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 無趣味…すごく飽きっぽい。

    すごく飽きっぽくてなかなか「これが趣味です!」と言える物が出来ません。 スポーツをやってもダメ、語学をやってもダメ、収集する趣味もダメ、インドア(楽器や読書)もダメ、アウトドア(カメラやバイク)もダメ…。 何をやっても続かない自分が嫌になるんですけど、私みたいな人いますか? 飽きっぽくて趣味が定着しない人って、どうしてますか?

  • 病的なほど飽きっぽく、趣味が続かない

    タイトルの通りなのですが、病的なほど飽きっぽく、悩んでいます。 私は多趣味なほうだと思うのですが、どれも身につかず、1週間~1ヶ月ほどで興味の対象が変わります。 今日は絵に興味を持っていたとしたら、1ヶ月後には絵に興味がなくなり、音楽に興味を持っていた、という感じです。 仕事や学業など、ある程度の責任が伴うものは最後までやり遂げます。が、趣味だけは飽きっぽくて続かないのです。 これまでに興味を持ったものは、コンピューター言語、アニメーション、絵、音楽、楽器(ギター、ドラム)、などで、唯一それなりに身についたのはギターだけです。 1年~3年スパンで興味の対象が変わるのなら良いと思うのですが、どうも自分の場合は病的であるような気がしています。 みなさんはどうでしょう??私は病的ですか?また、同じ趣味を長く続けるにはどうしたらよいか、アドバイスお願いします。

  • 自分の趣味って・・・

    自分の趣味って・・・ 自分はSFが大好きな学生です。友達にもよく言うのですが、あまり自分と同じSFが好きな人がいません(ー_-)みなさんから見てSFってどのような印象があるのでしょうか?そして、こんな自分の趣味を共感してくださる方はいらっしゃいますか?どちらにせよ回答いただけたら、嬉しいです(^^)

  • 女性でも疲れない、小さめのギター

    挫折経験も1度あり、ド初心者で、小柄で、手も小さい女性が疲れずに弾けるギター。 そして音色もとっても深みのあるチープな音色のしない、そんな理想的なギターありますか。 楽器屋さんって、親切な方もいらっしゃることもありますが、やはり商売なので売ることに持ってかれそで・・・。 こちらで詳しい方がいらしたら聞いてみたいと思いました。 よろしく御願いします。<(__)>

  • エレキギターかサックスかで悩んでます。

    ずっと続けられる趣味を作ろうと思って、楽器(エレキギターかサックス)に注目しています。 ロックもジャズもよく聞くし、ギターもサックスもどっちも格好いいなと思ってます。 ただ今まで音楽は聴く専門だったし、学校の音楽の授業も苦手科目だったし、楽器を演奏した経験はほとんどありません。 以前誘われて少しだけ三味線をしましたが、初歩の初歩でつまずいて挫折しました。 全く違う楽器ですが、初心者がとっつきやすいのはどっちでしょうか?

  • 趣味がない自分…

    自分はこれといって特に趣味がありません。休みの日も暇な時間はだらだらテレビを見たりパソコンをしてすごしています。そのせいで友達ともあまり話ができません。趣味を持ちたいのですが何がいいでしょうか? とりあえずよく話題に上る、サッカーや、映画、漫画などからはじめてみようと思うのですが、何かオススメやこれは常識と言ったようなことがあったら教えてほしいです。

  • 単なる趣味で英語を学ぶ

    単なる趣味で英語を学んでいる方、いらっしゃいましたら是非回答お願いします。 自分は今の仕事に英語を必要としているわけではありません。 ただ英語が好き(イギリス英語)というだけで、単なる趣味で英語を学んでいます。 英語を学んでいる人に、仕事で必要ではないが、趣味で学んでいるという人も結構いるんでしょうか? 何度挫折しても、諦めきれないんですよね。もっと勉強しておけば良かったと。

  • 自分の趣味を変えるべきか・・・

    私は言うなればオタクなのですが、 そこそこ漫画やゲームなんかを集めたり、アニメを録画して貯めているのです。 腐女子ではないのですがイラスト描いたり 時々コスプレなんかもしてます。 さすがに自分でも胸を張れるような趣味ではないので 友人に趣味のことを話したりはしてません。 しかし流石に親は見ていればわかるようで ついこの前、 「あんたのやってることが理解できなくて気持ち悪い。すごく不気味だ。」 と言われました。 そういう趣味でない人に理解はできないだろうと思ったので、 「やっぱり引かれると思ってたからなんとなく黙っていた。」というと 「何故親に引かれるようなことをやるの?」 「みんなやってることなの?」 「弟に悪影響だ」 などと言ってきました。 なんだか自分の趣味をここまで親に否定されると 正論を言われてもやっぱりすごく悲しいです。 趣味を認めてもらうようなことはできないと思います・・・ 私はどうしたらいいのでしょうか・・・ 趣味をガラッと変えたりできないものでしょうか・・・

このQ&Aのポイント
  • MFC-J860DNの廃インク吸収パッドが満杯と表示されました。お困りの方はどのように対処すれば良いのでしょうか?
  • MFC-J860DNの廃インク吸収パッドのトラブルについて、解決方法や注意点をご紹介します。
  • MFC-J860DNの廃インク吸収パッドが満杯となる原因や対処法について詳しく解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう