• ベストアンサー

アンドロジェンの作用機序

アンドロジェンが男性化に働く作用機序を教えてください。 また、参考となるホームページなどがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「アンドロゲンの男性化に働く作用機序」     どのように男性の脳が作られるか、という意味であると理解して回答します。 胎生期に母親の胎内でY染色体の遺伝子が解読されやがて男性生殖器が作られます。精巣が作られると精巣からアンドロゲンが放出され、胎児の脳にアンドロゲンが入り視床下部の一部の細胞の受容体に作用して、その細胞の増殖が始まります。このようにして男性だけに前視床下部の一部に男性特有の部分(視索前野間質核の細胞数は男性が5倍ほど)がつくられます。これが男性脳の第一次性徴です。第二次性徴期(思春期)には精巣から大量に分泌されたアンドロゲン(テストステロン)が脳内に入り、脳内のステロイド受容体に作用してさまざまな男性的な脳の活動が作られます。女性に対する性衝動がその代表で、男性らしいものの考え方、行動や表現が発現されます。ちなみに胎児期にアンドロゲンの十分な放出がないと、男性のからだであっても女性の脳となります。胎児期におけるアンドロゲンの放出異常は遺伝的なもの以外にも様々な原因が推察できます。母親の体に起こった深刻なストレスや母親の特定薬物使用が原因で男性胎児にアンドロゲンが十分に放出できないということが普通に起こります。ちなみに男性の肉体をもちながら女性的な性衝動を持つ男性は10%くらいはいると思います。大切なのはその方々の心を正しく理解して接してあげることであると感じます。 ラットでは、男性脳が作られる次期が生後間もなくという時期なので、次のような実験ができます。生まれたばかりのラットのメス産子にアンドロゲンを注射しておくと、思春期(第二次成長期)にアンドロゲンを投与すると雄と同様にメスに対してマウンティング行動(性行動)をとります。雄産子の精巣を生後すぐに摘出すると、思春期にテストステロンを注射してもマウンティング行動はおこしません。でも、生後一定期間たってからの去勢では、思春期のテストステロンで性行動を起こします。このことはある特定の時期に脳にアンドロゲンが作用することが正常な雄の脳を作ることに重要であることを示唆しています。この現象はアンドロゲンシャワーと呼ばれ、アンドロゲンシャワーが脳の男性化に必要な条件であることを証明しています。 補足です。 アンドロゲンは男性の精巣の間細胞から分泌され血管中を循環し、アンドロゲン受容体を持った細胞に作用してその効果を発揮します。第二次成長期に男性の第二次性徴が高まるのは思春期に急速にアンドロゲンの分泌量が増加するためです。アンドロゲンは体中の受容体を持つ細胞に作用し、男性らしい肉体形成(第二次性徴)を実現します。

keigo0415
質問者

お礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日焼け止め 作用機序

    日焼け止めの作用機序を教えてください。

  • ラパマイシンの作用機序

    ラパマイシンの免疫抑制効果はどの機序によるものか教えて下さい。 mTORの抑制による、p70S6 kinaseの阻害と考えてよいのでしょうか。 それとも、その他の複合的な作用によるのでしょうか。

  • 抗アンドロゲン剤が欲しいのですが

     私は20歳男性です。  私は毛深く、特に最近はヒゲの濃さが気になっています。  見た目より15歳くらい高く見られてしまうことが多く、以前年齢が認めてもらえず、身分証明書の提出を求められたことがあった時は、とてもショックでした。    私なりに色々調べてみたのですが、多毛症という病気があって、それに抗アンドロゲン剤のスピノロラクトンで対処するそうです。    多毛症に効くと言うことは、私もこの薬を使えば毛深くなくなるのではないかと期待しています。  ただ、調べていた中では多毛症もスピノロラクトンも女性にしか処方されている印象がありますが・・・  男性の私でも頼めば処方してもらえますかね。  多少の副作用は我慢します。 アドバイスありがとうございます。

  • うこんの肝臓に対する作用機序

    *”うこん”の効能? http://www2.justnet.ne.jp/~nmc/rt_column_contents/ukon.htm 上記サイト爆笑しながら読んで不思議に思ったのですが、いったい「うこん」は本当に効くのでしょうか?ちなみに私は服用し始めて「肝機能」が正常になりました。単なる偶然か? 質問です。薬事法に触れるので商品には「効く」「効能」などの印刷の類はもちろんありませんが、効くとすれば肝臓に効くとされる作用機序について教えて下さい。 これら、食品、生薬、漢方に作用機序を求める事事体が無理な話なのでしょうか?

  • マジックマッシュルームの作用機序について

    最近流行っていると言うマジックマッシュルームについてなのですが、どなたか詳しい作用機序をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?成分はシロシビン、シロシンで、セロトニンレセプターに作用するということはネットなどで検索してもいろんなところに書いてあるのですが、その後の作用が良く分かりません。LSD、メスカリン等と構造、作用が似ているとされますが、構造式を見るとそれほど似ているように見えませんがそれでも作用が似ているのはなぜなのでしょうか?このような幻覚薬は正常な人に与えた時、幻覚、妄想、感情障害など精神病と区別のつかない精神異常を起こし、分裂病・自閉症等精神性疾患が化学物質によって起こることを示唆するものとして興味が持たれており、実際メスカリンは実験的精神病を起こす物質として興味が持たれていると言いますが、実際の病気と薬物が引き起こしてる状態との差はあるのでしょうか?また、マジックマッシュルームを摂取した場合の症状は人によってかなり個人差があるようですが、それはどこから来ているのでしょうか?幻覚の作用機序についてもご存知の方がいらしたら教えて欲しいです。

  • p53阻害剤の作用機序

    p53の阻害剤としてpifithrin-alphaという薬物を用いています。 この薬物の作用機序を知りたく、いろいろ調べたのですが、どうしても分かりません。 PUBMEDで調べると、リン酸化の阻害のようなのですが、ではなぜリン酸化が阻害されるのか、阻害部位は何のどこなのかが分かりません。 お分かりの方、どうぞ教えてください。

  • 抗てんかん薬の作用機序

    薬学部の学生ですが、抗てんかん薬にの薬理作用に関して調べていたところ、(1)トリメタジオン、(2)エトスクシミド、(3)バルプロ酸ナトリウム、(4)フェノバルビタールが、教科書や資料によって詳細な作用機序が省略されていたりで、分かりかねる所がありますので、教えていただきたいです。細かいとこですが、宜しくお願い致します。 (1)(2)はシナプス前・後部に作用して伝達物質放出、伝達物質に対する感受性に影響とありますが、GABAの遊離促進と考えていいのでしょうか?また、Ca透過抑制と書かれたものもありましたが、説明がなくよく分かりません。 (3)は”GABAトランスアミナーゼを阻害して、GABAの分解を抑制する作用がある”というのは有名ですが、(フェニトインのように)ナトリウムイオンの流入を阻害する作用もあるというのをある資料で見つけましたが、これも有名なものなのでしょうか? (4)はベンゾジアゼピン系と同じようにGABAの抑制効果を増強すると考えてしまって良いのでしょうか?また、EAAの遊離抑制作用もあると見つけたのですが、EAA受容体をブロックしていると考えて良いのでしょうか?

  • 抗アンドロゲン剤

    抗アンドロゲン剤と言う薬がほしいんですが、この薬は何科に行けば買えるんでしょうか? あと普通の人でも処方されるんでしょうか?

  • アルコール中毒で脱水が起こる機序は?

    アルコール中毒で脱水が起こる機序は? 嘔吐による脱水 アルコールの利尿作用による脱水 因みにアルコールの利尿作用はどういった機序で起こるのでしょうか? 他に何かあるのでしょうか? 親切な方ご指導お願いします。

  • 薬理作用について

    薬の作用でホルモン様に作用するもの、殺菌作用をするものの以外で作用機序が異なるものを教えてください。