• 締切済み

レガーロ水槽を使っている人に質問です。

レガーロ水槽を使っている人に質問ですが、だいたい電球どのくらいでダメになってますか? 私の場合、使い始めて1年と1ヶ月になりますが、1日9時間つけていて 4ヶ月ちょいといったところです。 あと、交換球を買ったら、不良品でつかなくて交換してもらったことが2度あるのですが、このタイプの電球は 不良品多いんでしょうか? 参考にしたいため、お時間あるときに回答していただけると助かります。

noname#188419
noname#188419
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

レガーロ用ハロゲンランプの寿命は1500時間です。 一日9時間・5ヶ月稼動したとして1350時間。 平均寿命より少し短いようです。 短い原因は、恐らく電源電圧だと想像します。 ハロゲンランプは、白熱灯と同じ種類のランプ。 電源電圧により寿命が大きく変わります。 白熱電球やハロゲン電球は、電圧が5%高くなると寿命は半減します。 日本の供給電源電圧は法律により101V±6V(95V~107V)です。 レガーロ用ハロゲンランプは12V10Wですから、AC/ACアダプタにより100Vを12Vに降圧しています。 レガーロ用AC/ACアダプタは単純トランス型ですから、電源電圧が高いと12V出力電圧も高くなります。 恐らく、電力会社から供給される電圧が、少しだけ高いため、ハロゲンランプの寿命が短くなっていると思います。 > あと、交換球を買ったら、不良品でつかなくて交換してもらったことが2度あるのですが、このタイプの電球は 不良品多いんでしょうか? ・恐らく、レガーロのランプは安価な中国製のハロゲンランプだと思います。 (国産ハロゲンランプの寿命は2000時間~3000時間です) 連続2回も不良品に当たったってコトは、不運というよりも、製品品質に問題があると私ならば考えます。 ハロゲンランプの交換球は高価です。 たとえば、下記のLEDランプに交換すれば2年で元が取れる計算になります。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115080000&itemId=86875

noname#188419
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。電源電圧で電球の寿命が変わってくるんですね。交換球が1260円で 普通にお店で売っていないため、ネットで購入することになるのですが、送料もかかるし コストパフォーマンスが悪いな、それにいちいち届いてすぐ電球がちゃんとつくか確認するのもなんだかなあ と前々から思っていたのですが・・・。 今買ってある電球が切れたら LEDにします。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 自宅のダウンライトをLEDに替えたい。

    質問させて頂きます。よろしくお願いします。 ぼくの自宅の廊下や階段部分は、ナナメに電球を差し込むタイプの ダウンライトになっています。最近、よく電球が切れるので、切れた部分から LED球に替えて行こうと思い、とりあえず1コ買って帰りました。 帰宅し、早速切れた電球とLEDを交換したのですが、つきません。 LEDが不良かと思い、脱衣所のまっすぐハメるソケットに付けたら ちゃんとつきました。 もしかしたらナナメに差し込むタイプのソケットには、LEDは付かないのでしょうか? また、ナナメ用のLEDとかが、あるのでしょうか? そのあたり、詳しい方がいましたらお教えください。 ちなみにソケットは、E17口金です。よろしくお願いします。

  • LEDのシャンデリア電球が点灯しない

    質問です。LED電球を販売する会社に勤めておりますが、最近シャンデリア電球の不良についてのクレームが多く困っております。 購入されたお客さまのところでは10球中全てつかない・1球のみ点灯するなどの連絡があり、確認のため送った商品を一度返送してもらい、点灯確認すると、うちのソケットでは点灯するのです。 大体のお客さまは大丈夫なのですが、数名上記のような問い合わせがあり、原因がわかりません。 ちなみにうちにあるのは1灯式の通常のソケットで、シャンデリア本体はありません。 考えられる原因はなんでしょうか? 製造工場に問い合わせても、海外ということもあり明確な回答がなく、質問させていただきました。

  • 今水槽を立ち上げてるんですが・・

    初心者です・・宜しくお願いします。 飼っていた金魚が死んじゃったので、再度魚を飼うのにチャレンジしようと思い、色々こちらで教えて頂いた事を参考に、水槽を立ち上げてみたんですが、、 今、水槽は外掛け式のフィルターと、水槽にセットになっていた投げ込み式のブクブク付きフィルターをセットして、バクテリア溶液を一番初めに一度だけ入れ、2日空運転しています。 で、先ほどph測定するペーパーを水の中に入れて見たら、濃い緑色でした・・金魚がいた水槽の水も同じ様な色でした。。 アンモニアが発生する様な事ってないのに、なぜ金魚達がいた時と同じ色なんでしょうか?ろ過がうまく作動してないんでしょうか? 水槽は、12リットルです。 水はカルキ抜きを入れて1晩以上置きました。 ブクブクのフィルターは、金魚達が使ったまま、置き水で洗って使っています。フィルターは1/3ほど少し汚れていましたが変えていません。 砂利なども置き水で洗いました。 水草は入れていません。 温度は30度前後です。 ・↑の質問と異なるのですが、水槽が小さいのでまずは2匹程飼ってみて魚を飼うのに慣れたら、大きい水槽に変えようと思うのですが、魚は「アカヒレ」がいいとこちらのサイトでも拝見したのですが、アカヒレは照明は必要なのでしょうか?水草も勿論必要ですよね? ・では、メダカの場合は今あるものだけで飼えるでしょうか? ・水温が高いんですが、どちらがむいているでしょうか?一応魚が入ればなるべく水温を下げる様に努力しますが・・ ・ろ過フィルターなのですが、説明書にはフィルターを2~3週間に交換と書いてるのですが、バクテリアも流す事になるので変えない方がいいんでしょうか? でも、一回も変えなくてもいいんでしょうか? その場合、置き水などで洗ってたら大丈夫なんでしょうか?

  • 「ホンダ Fit 18年式」のポジション球、ナンバー球、マップランプを

    「ホンダ Fit 18年式」のポジション球、ナンバー球、マップランプをLEDに交換していました。 最後にマップランプを交換しているときに、右側の電球を外しているときに「パチッ!」となってしまい、右側の電球が点かなくなってしましました。他の電球など試しましたが、ダメでした。 しかも、右側のナンバー球も点かなくなってしまいました。 どうしたらいいでしょうか?? 他のライト類は大丈夫です。

  • 水槽照明の交換球について教えてください。

    水槽照明の交換球について教えてください。 コトブキデビュー450を外部ろ過に替えて使っています。照明器具はそのままで蛍光灯だけ交換したいと思います。現在水草はロタラグリーン、ロタラインディカ、ピグミーチェンサジタリア、アヌビアスナナをいれていますが、段々他の水草にも挑戦したいと思っています。照明時間は8時間、その間CO2添加しています。その他の時間はエアレーションをしています。 今の照明装置に使えるのはFL15W、2灯ですが、水草には赤い灯りがいいと聞きましたが、明るさの強いものと赤系のものと一本づつ入れてもいいのでしょうか? また、その他お勧めの交換球がありましたら、教えていただきたいと思います。 生体は、ネオンテトラ9匹、ラミノーズテトラ3匹、シルバーチップ2匹、コリドラス2匹、オトシン3匹、ヌマエビ3匹です。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 懐中電灯の電球の交換について

    懐中電灯の電球交換について教えてください 懐中電灯がもう少し明るく出来ないかと思っており、電圧が異なる電球の交換は難しいと思っていますが、同じ電圧の電球を交換する場合に  (1)標準の電球(当初ついている電球)より電流値が大きい電球をつけること  (2)標準の電球と異なる種類の電球(たとえば、標準がクリプトン球のところをハロゲン球に交換する)こと は問題があるのでしょうか。懐中電灯は単純な電気回路なので、ある程度あれば問題は無いと持っていますが、ご知見をいただけるありがたいです。 もちろん、自己責任で実施することは承知しております

  • 水槽の新規立ち上げ

    90cm水槽を立ち上げ中なのですが、底面濾過で水を張った後にハイポ2個を入れ、底面濾過のエアレーションで1日水を回してカルキを抜きました。その後、40リットルほど水を抜き、立ち上げてから数年経った60cm水槽2本(底面濾過)の水換えに使用、水換え時に出る排水(茶色く濁った水)、約40リットルを90cm水槽に足しました。すると水が当然濁り、1日濁りが取れませんでした。いつもこの排水を使った立ち上げ方法で水槽を増やしていて、いつもは数時間で透明になります。(すぐに立ち上がってる(透明になった時点で)のだと思います。) 今回1日かかってしまいましたが、それなりに透明に近くなりました。これは立ち上がったと考えていいのでしょうか?立ち上がってないとしたら、小赤などパイロットフィッシュとして50匹ほど入れようと考えていますが、この水槽では現在60cm水槽に居るポリプテルスを飼おうと思っているので、ポリプテルスを入れた時点で餌がいることになってしまいます。よく、新しい水槽に魚を導入した場合、その日1日は餌は抜いたほうが良いと言いますが、すぐに小赤を食べてしまっても問題ないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • テール・ストップ・ポジションの定期的な交換

    LEDではなく白熱電球タイプで、切れる前に予防的に交換していますか? 予備球を車内に常備しておいて、切れたら交換すれば良いのでは?

  • カエルの飼い方と水槽の水

    理科の参考書には、カエルの飼い方の所に「水槽に入れる水道の水は、1日ぐらい前に汲んでおいたものを使います。古くなった水は、半分ずつ取り換えます。」と書かれてありました。 だけど、どうして1日前に汲んでおいたものを使うのでしょうか? 直ぐに汲んだ水を使うのは駄目なのでしょうか?

  • シュリンプ水槽、ベタ水槽について。

    シュリンプ水槽、ベタ水槽の二個の水槽があります。 【シュリンプ水槽】 立ち上げて3週間 30×30水槽 外掛けフィルター 冷却ファン&サーモ 昼間ライト照射 プラチナソイル 五センチ麦飯石 水草少しずつ五種類 流木 納豆菌のバクテリア 1日1回フード一粒 冷却で水が減ったら1日汲み置きしカルキ抜きした水足し レッドビーシュリンプ5、レッドチェリーシュリンプ5の10匹を入れました。 何時間も掛けたりはしませんでしたが、小一時間袋を浮かべて、徐々に水を混ぜてから入れました。 10日足らずでほぼ全滅、残りチェリー1になってしまいました。 1 やはり水が合わないからでしょうか。(PHなどは調べていません) シュリンプに対して濾過、フィルター交換、水換え、足し水などはどのようにするのがベストでしょうか…。 水足しも点滴?ゆっくりの方が良かったのか!? 2 餌は一粒しかあげていないのに、10匹だった頃からほとんど丸々残し、結局取り出します。好みじゃないのでしょうか。 1日1回で良いですか? 3 流木に苔?白カビ??が生え、何度か歯ブラシで落とし→天日干しをしたのですが、また生えてきました。 白いフワフワが伸び水流にそよいでいますが、流木を出した方がいいですか? 4 万が一シュリンプが全滅した場合、ブラックモーリーを飼いたいのですが、ソイルは弱酸性になるとのこと。 弱アルカリ好みのブラックモーリーには、砂利などに替えてあげたほうが良いですか? 麦飯石は使えますか?? そもそも30センチ水槽でブラックモーリーは飼えるのでしょうか? ********** 【ベタ水槽】 17×17水槽 外掛けフィルター 26度ヒーター ビー玉 水草二種類 トラベタ1です。 泡を作ったり、ご飯をねだったり元気です。 水が減ったらカルキ抜きをした水を足し、たまに2割くらい水換えしています。 5 餌は1日3回、2粒ずつですが多いですか? 6 水換え頻度など、水の管理はどの程度が良いですか? またビー玉でも大丈夫ですか? 色々書いてしまいましたが、たくさんサイトを見て訳分からなくなってしまいました。。 分かる部分だけでも構いませんので、アドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー