おすすめルールブック

このQ&Aのポイント
  • 野球好き主婦におすすめのわかりやすいルールブック
  • ルールを覚えるのに役立つテレビ教材の使用方法
  • 親子どんぶり状況での塁の扱いについて
回答を見る
  • ベストアンサー

おすすめルールブック

こんにちは。野球好きの主婦です。 小学4年の娘とともに年数試合、球場で観戦しています。 私は、ある程度ルールはわかっていますが 娘は今、覚えている最中です。 最近は「タッチアップ」を覚えてくれました。 テレビ等で「今のは、~だからこうなったんだよ。」といった感じで 教えているのですが、彼女から時々、鋭い質問を され、答えに詰まる事もあります。一番困った質問は 「もし、一つの塁に二人ランナーがいたら、どうなるの?」 (いわゆる「親子どんぶり」ですね。)です。 とりあえず「ケースバイケース」と誤魔化してしまいました。(^^ゞ 今後もこのようなケースが増えると思いますので この際、私もしっかり勉強しようと思います。 そこで「わかりやすいルールブック」でお勧めの本が ありましたら、教えて下さい。 余談ですが「親子どんぶり」で昔、ロッテの有藤監督が審判に 猛抗議をし、解説か誰かが「監督でルールを知らないなんて・・・。」と 絶句していたのを思い出しました。 あの時、ちゃんと勉強しておけば良かった (>_<)

  • 野球
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

娘さんとルールのお勉強ですか。 微笑ましいですね。 まず,いわゆる「親子どんぶり」のケースですね。 公認野球規則には, 7・03  二走者が同時に一つの塁を占有することは許されない。 ボールインプレイのさい、二走者が同一の塁に触れているときは、 その塁を占有する権利は前位の走者に与えられているから、 後位の走者はその塁に触れていても触球されればアウトとなる。 と書いてあります。 つまり,前の走者が占有権を持ちますから, 例えば,走者2,3塁のケースで内野ゴロを打ち, 3塁ランナーが三本間(3塁とホームの間)に挟まれ, 守備側にミスが出て3塁ランナーが3塁ベースに戻ったような場合, 占有権は3塁ランナーです。 守備側が,ベースを踏んでいる二人にタッチしたとすると, アウトになるのは2塁ランナーです。 これを逆手にとって, 機転の利く内野手は, まず,3塁ランナーにタッチし,すぐに2塁ランナーにタッチします。 この時点で,2塁ランナーはアウト。 タッチされた3塁ランナーが,自分がアウトだと勘違いしてベースを離れれば, すぐに,3塁ランナーにもう一度タッチすれば,ダブルプレーの完成です。 結構良くあるケースです。 「ケースバイケース」ではありません。(笑) ルールブックですが, 『わかりやすい野球のルール』という本はオススメです。 成美堂出版から出ています。 でも,一番いいのは, わかりやすく教えてくれる人が近くにいることなんですが。(笑) 球場にいるおっちゃんに,今のはどういう解釈なん?って聞いてみてもいいかも。 私が側にいれば,まあそこそこは答えますよ。 一緒に行きます?(笑) 広島在住の阪神ファンですが。(笑) ロッテの有藤監督は, 1988年の,いわゆる10・19の対近鉄ダブルヘッダー2戦目で, 牽制球を巡って長時間抗議をし, 結果的に近鉄が優勝を逃した(西武が優勝)ため, かなり批判されちゃいましたね。 あのイメージが強いです。 選手としては,晩年の姿しか記憶にないですが, 首位打者ってのだけは知ってます。

dopasha
質問者

お礼

こんにちは。 わかりやすく教えて下さってありがとうございます。 「ケースバイケース」ではなかったのですね。(>_<) 身近にわかりやすく教えてくれる人・・・ 野球談議をする人はいますが、私より 熟知している人は残念ながら、いましぇん(T_T) 成美堂出版さんの本を買って勉強しますね。 有藤監督は「抗議」のイメージがやはり強いですね~。 ちなみに私は関東在住のドラゴンズファンです。(^^ゞ 今シーズン、お互いCSに出られるように いや!!優勝目指して応援頑張りましょうね。 打倒!ヤクルト 打倒!巨人

関連するQ&A

  • ルール上、同時セーフは本当ですか?

    ランナーの足と送球が同時の場合よく同時セーフと聞きますが、 二出川審判の「俺がルールブックだ」のエピソードの元になったプレー http://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_09july/KFullNormal20090701163.html によると、三原監督は2塁の場合は同時アウトだと主張しています。 二出川審判とのやりとりで「俺がルールブックだ」となって、明確な ルール上の説明がなくウヤムヤになっていますが、1塁と他の塁では 同時セーフの考えは違うのでしょうか。ルール上明記されてますか。

  • ドカベンのルールブックの盲点による1点

    ルールブックの盲点による1点 https://www.youtube.com/watch?v=ZCnXOh7PsLE https://www.youtube.com/watch?v=vPigkWEUD3I このケースで1点が入るのがどうにもよくわかりません。 WBC2006であった、西岡タッチアップ事件のように3塁からタッチアップし一度は得点したものの、アピールがあり協議したところ、アウトが認められ得点が取り消されるというのは理解できるのですが、 西岡タッチアップ事件 http://www.nicovideo.jp/watch/sm191940 ルールブック盲点の1点の場合は審判が明らかに3塁ランナーが、タッチアップしないでホームインしたのを審判が確認できる状態ですよね?それなのに、得点が認められるというのがどうも理解できません。

  • ソフトボールのルールについて教えてください。

     地域のソフトボールの試合でのことです。 ノーアウトランナー1、3塁で、バッターがバントをしました。サードがダッシュしてきてダイビングキャッチをしてこれを捕りました。バッターランナーは、捕られたのは分からずファーストへ駆け込みました。サードは飛び出した1塁ランナーを刺そうと、ファーストへ送球しましたが、体勢が悪くバッターランナーの足元へ当ててしまいました。  審判は、バッターはサードの小フライで、当然ワンアウト。一塁ランナーはバッターランナーがインフィールド内を走っていたため、ゲッツーを取れなかったので、バッターランナーの守備妨害だから、この1塁ランナーもアウト。リタッチしてホームインした3塁ランナーは、送球が当たった時点でボールデッドだからということで3塁へ戻されて、ツーアウトランナー3塁で、試合が再開されました。   1塁ランナーのアウトは、仮定の上に立った判定で、ルールにはなじまないと思うのですが、ルールブックを見ても適切な例がありませんので、どなたか教えてください。

  • 高校野球でこんなことがありました。

    高校野球でこんなことがありました。 「審判の措置について」で質問させていただきましたが、画像不鮮明につき再度質問させていただきます。 7月12日の朝日新聞朝刊の記事を引用します。 ********** 豊橋市民球場の第一試合、安城学園-新城東戦での審判の判定をめぐり、試合が約1時間にわたって中断した。 9回表、5点を追う安城学園は4点を返して、1死1,3塁の場面。遊ゴロで飛び出した3塁走者が三本間に挟まれて保守が三塁方向に走者を追っている間に1塁走者が3塁に到達。3塁上に2人の走者がいる状態になった。 この場合、3塁ベースの優先権は3塁走者にあり、2人の走者がいた場合は後方の走者がアウトになる。 新城東の捕手は、塁上の1塁走者と、ベースから脚を外した3塁走者にタッチした。 新城東は1塁走者がアウトになりその後に飛び出した3塁走者も刺して、併殺でゲームセットになると、アピールした。3塁塁審がこのアピールを認め、球審は試合終了を宣告。新城東のメンバーは本塁に整列した。 この判定に納得できない安城学園は整列に向かわず、責任教師と審判に抗議した。その後、審判団が協議。 「3塁走者は塁に戻る前に捕手にタッチされていた」とする3塁塁審の申告から「ミスジャッジ」として、1塁走者に対するアウトは取り消した。 これに対して新城東も抗議したものの、結局、中断から約1時間後、2死2,3塁から試合を再開した。再開後、安城学園は2点を奪い、逆転勝利した。 試合後、球場運営責任者(名前伏せ)は「(審判には)講習でルールの徹底を求めたい」と話した。一方で、「監督は判定に抗議することは本来あってはならない」として安城学園に厳重注意した。 抗議が判定に影響したかどうかについては「講義で変えたのではなく、協議して当事者の3塁塁審のジャッジを優先した結果と認識している」と述べた。 (名前伏せ)地区審判長は「再発防止に努めたい」とする談話を発表した。 新城東の主将(名前伏せ)は「納得できない部分はあるが、審判が決めたこと」と話した。 ******* 質問 1、審判は安城学園の監督からの抗議は受け付けるべきでなかったのではないか?   高校野球では選手当事者または主将からの抗議権しかありません。   監督がルールを破って抗議したのを取り上げるほうがルール違反だはないでしょうか? 2、「ゲームセット」を宣告してからの抗議は無効なのではないでしょうか? 3、「厳重に注意」の措置は甘すぎなのではないでしょうか?   次回も何の咎めもなく試合に参加できるし、運営責任者の単なるパフォーマンスにしか思えない。   次回からの試合出場停止(ベンチに入れない)等の措置が必要だと思いますがいかがでしょうか?

  • 退場処分

    今行われている巨人ー中日戦で、ランナー2塁のパウエルのタッチアップの離塁が早いということで、中日落合監督は納得できず抗議しました。パウエルの3塁進塁は認められ(実際スロー再生を見ると、センターフライのキャッチよりパウエルの離塁の方が明らかに早かった)、落合監督は中日の選手をベンチに引き上げさせ、落合監督は審判への侮辱行為で退場になりました。 ところで、退場処分を受けた選手・監督等は、球場を完全に離れなくてはならないのでしょうか?故仰木監督は、北九州市民球場で退場処分され、そのまま小倉に飲みに行ったことがあります。また、バレンタイン監督はN.Y.メッツ時代に退場処分を受けたときには変装してベンチに戻り、審判にばれて退場させられました。バレンタインの場合は明らかにベンチに戻っていたわけですが、ベンチに入らず、試合に参加できない場所であれば球場内にいてもいいのでしょうか? そのあたり、規則的にはどうなのでしょうか?

  • 巨人・吉村が広島カープ白武から 2ストライク4ボールからホームランを打ったのは、なぜですか?

    王監督時代の巨人・吉村が広島カープ白武から2ストライク4ボールからホームランを打っています。 今のルールでは3ボールまでで4ボールになると1塁まで歩けます。 昔はルールが違ったんですか? 昔は5ボールで歩いていたんですか? それとも審判に誤審なんですか? 審判の誤審なら、なぜ誰も抗議しないんでしょうか? 不思議な動画です。

  • 野球審判でインフィールドフライ時に考えられるルール

    1、野球審判でインフィールドフライ時に考えられる審判員同士のルール決め事などはあるのでしょうか? 2、また、別件ですが、ランナー1、3塁時、   1塁ランナーが2塁への盗塁をしないほうがいい場合ってあるのでしょうか?   どんな場面でしょうか。(相手チームへのプレッシャーを与える場合?どんな?)   よろしくお願いします。 (少年野球です)

  • 野球のインフィールドフライ

    野球のインフィールドフライはノーアウトまたはワンアウトで、ランナーが1,2塁もしくは満塁の場合に発生するとルールブックにはありますが、なぜランナー1塁のみの場合には発生しないのでしょうか?故意に落球してのダブルプレーを防ぐ目的であれば、ランナー1塁のケースでもインフィールドフライはあってもよさそうなものですが、理屈をお分かりになれば教えて下さい。

  • 日本シリーズ1回表の抗議

    昨日の1回表の稲葉選手の打席で原監督は何を抗議していたのでしょうか? デッドボールを空振りしてボールが逸れてしまった場合 ランナーは進塁出来ないとかのルールでもあり それを稲葉選手が痛がるそぶりを見せなかったので 審判も稲葉選手の足に当たっていることに気づかずに ただのパスボールとなりそれに抗議していたのでしょうか? 違うとしたらどのような抗議をしていたのでしょうか?

  • 野球のルール及び運用について

    中学のシニアチームで審判をやっています。 現実に起きたものではありません。仮想のケースですが、起こりうるケースと思います。 その処置を教えて下さい。 ファールボールの際、ランナーはベースのリタッチ義務があります。 1アウト、ランナー2塁と仮定しましょう。 通常、各ランナーをかかえた塁の審判がリタッチを確認しますが、あるとき確認を忘れました。 そして、そのままプレイがかかり、投球した球をバッターが打ちヒットとなり、ランナーがホームイン。 その際、ランナーのリタッチしていないのをチェックしていた守備側ベンチから抗議があったとします。 問題は、リタッチしないままプレイをかけた球審とリタッチの確認を怠った塁審にあると思います。 しかし、現実に起きた場合、どう処置すればいいのでしょうか? (1)プレイがかかったのだから、リタッチしたものとして継続。 (2)リタッチしないままのプレイ宣告は無効であり、ファールの後の状態から再開。 (3)リタッチしなかったランナーのミスとして、ランナーはアウト。ヒットは有効で、2アウトランナー1塁で再開。 (3)は無理があると思いますが、どれが正解でしょうか?あるいは、別に正解があるのでしょうか? 審判仲間でわいわいと揉みましたが、結局は審判のミスに起因しているため、どちらのチームにも不利益を与えるわけにはいかず、結論がでませんでした。

専門家に質問してみよう