• 締切済み

朝までぐっすり寝てくれない・・・1歳7ヶ月の娘です

今だに夜中何度も泣いて添い乳で寝かしつけています。 はっきり目が覚めて「夜泣き」というわけではないと思うのですが 寝返りのタイミングとか何かがきっかけで 何度も起きてしまい、眠りが浅いようです。 同い年のお友達の話を聞くと、 すでに朝までぐっすり寝る子の方が多かったので とても羨ましく思ってしまいました・・。 個人差はあるにしろ、、 何か眠りが浅い原因とかあるのでしょうか。 また、夜ぐっすり寝てくれる秘訣とかあったら是非お聞きしたいです。 ちなみに 4歳のお姉ちゃんがおり、 朝は6時にみんな起床、 お姉ちゃんを幼稚園を送ったあと(9時くらい)一回目のお昼寝、 午後は14時頃また眠くなってしまうようで二回目のお昼寝、 (共に30分くらいと比較的短めです) 夜はお姉ちゃんと一緒に19時~20時には就寝 といった生活です。 二回目のお昼寝がいらないような気もしますが 結構活発なので疲れて寝てしまうのかな・・と思うと 寝かさないようにするのも難しいところです。 何かいいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.3

うちも1歳半になりますが、朝まで2~4回ぐらい起きます。抱き癖ならぬ添い乳癖というんだそうですが、添い乳でないと寝かしつけできなくなる状態みたいです。 友人のところの子も、断乳したら朝までぐっすりっていう人ばかりです。逆に先輩ママに聞くと「卒乳(断乳)するまではどうしてもね~。辛いよね~。」と皆口を揃えて言います。 友人で、ある日ものすごく夜泣きした日があって、殴っちゃいそうなほど腹たった時に、旦那さんに「やめてもいいんじゃない?」といわれて断乳した子がいました。自然に離れていく卒乳が良かったんだけど、もう寝かしつけやたまの夜泣き、夜中の授乳がストレスだったし断乳したそうです。そして断乳してからは寝かしつけも楽だし、朝まで起きないし、断乳して良かった!と言ってました。 そして私は寝かしつけもしんどいし、夜中に泣かれ何回か授乳するのもしんどいし、お酒・薬じは飲めないし、服装も授乳しやすいものという縛りがありますが、それでも頑張れるところまで、断乳はせず卒乳を目指してみようという考え方です。 単純に体重増加が怖いのと、断乳を決行するのが面倒っていうのと、子供が離乳してしまうのが寂しいっていうだけなんですが。 いろいろ試してみて、断乳せずぐっすり寝るようになってくれればいいですが、もし難しければ、断乳してぐっすり寝てもらうか、卒乳目指して、夜中の授乳は自分が頑張るかと、いろいろ考えてご自身の負担の少ない方を選べばいいと思います。 生活リズムは問題ないと思うので、やっぱりおっぱいかなぁって思ったものですから。 壁の薄い集合住宅に住んでいて、実家など泊まれる場所もないので、断乳をしている間泣かせられないとか、自分がどうしても夜中に長時間泣き声を聞くのが耐えられないとか、さまざまな理由で断乳を決行できない人もいますが、もしそういう事情や母乳へのこだわりがないのであれば、断乳を考えてみるのもありかなと思います。

回答No.2

一歳5ヶ月の娘のママです。 卒乳は考えてますか?うちも質問者さんと同じでしたが一歳4ヶ月のときに卒乳したとたん、朝までぐっすり眠るし、ごはんもたくさん食べるようになりました。オッパイに関してはいろいろな考え方がありますので気に入らなかったらスルーしてください。

回答No.1

小児鍼、というものが良く効くそうです。 お近くに腕の良い鍼灸院があれば試してみると良いと思います。 鍼灸院の良し悪しは口コミなどで確認して、事前に電話相談などを行なってみるのも良いかもしれません。 因みに、鍼と言うと赤ちゃんに鍼をぶすぶすと刺してしまう事を想像するかもしれませんが、実際の小児鍼は赤ちゃんの肌を手指や金属製のローラーや熊手のような器具で軟らかく撫でる手技を行うものなので、赤ちゃんが痛がることはまず無いです。

yuimaiaoi1
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました。 小児鍼というものがあるんですね! 赤ちゃんが痛がることがなければそれはひとつの手段として いいかもしれないですね。 貴重な情報ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • もーすぐ1歳7ヶ月になる娘についてです。

    もーすぐ1歳7ヶ月になる娘についてです。 最近体力がついてきたからか、あまり昼寝をしなくなりました。それに伴い、夜泣き?のような、夜中に泣き続けたり、完全に目が覚めて数時間寝なかったり、何度も起きるということが増えてきました。 普通はあまり昼寝をしなければ夜グッスリとなる気がしますが…。 これには何かメカニズム的なものがあるのでしょうか? 夜泣きする日は決まって昼寝をあまりしなかった日です。 今までは午後から2時間程度寝ていましたが最近は午後から45分くらいです。 起床7時半、就寝9時は変わっていません。 寝不足続きで、この先が不安になってしまいました。このような経験された方いますか? アドバイスお願いします!

  • 生後四ヶ月ですが朝早く起きすぎて困ってます

    今日で生後4ヶ月になります。 今の生活リズム、目指している形は 夜9時就寝、7時起床、夜7時半ごろお風呂 あいまに二時間~三時間ごとに授乳 お昼寝は午前一回、午後一回~二回、 夕方一回です。 夜は大体9時ごろにはきちんとねかしつけれるのですが、 たまに8時半ごろから寝ちゃうこともあり、そういったとき 朝は5時半ぐらいから「うっきゃー!」と目がらんらんしています。 一度おきると添い乳してもじたばたと暴れて起きたそうにしているのでかわいそうなのでおこしてしまいます。 そうして、朝八時~9時ごろにおっぱいとともに午前のお昼ねが始まります。 正直6時半はまだいいとして5時半におきられるとめちゃくちゃしんどいです。 今でも夜中は三時間おきに授乳しており、まとめて寝てくれることはないのですが、 それでもやっぱり朝は7時前後に起きて欲しい。 ある程度赤ちゃんにあわせた生活は心がけたいですが、夫の起床時間が8時なこともあり 5時半におきられると8時には逆にまたおっぱいと授乳をして、 結局夫は朝も夜も赤ちゃんに触れ合えないままです。 夫が帰宅するのが9時半なこともあり 就寝時間を8時半~9時なのを9時~10時にかえてもいいのかな?とおもっています。 でもあまり遅いとよくないとききます。 どうしたもんかと思っています。 皆様ならどうされますか? 誰にも相談できないので、なんでもいいので助言いただきたいです。

  • 6ヶ月娘 一人でねんねできません

    6ヶ月になったばかりの娘ですが新生児の頃から抱っこでないと寝てくれず、いまだにその状態が続いています。 夜は添い乳(完全母乳です)ですぐ寝ついてくれるのですが、今でも朝までに何度か乳を探してぐずります。乳首をくわえると安心してすぐ寝ついてくれるので夜泣きではないとおもうのですが。 夜の寝かしつけもこのままだと乳首をくわえないと眠れなくなるんじゃないかと不安なんですがお昼寝をしたくなるときも決まってぐずり抱っこ・もしくは添い乳でないと寝ついてくれません。 どうしたら改善できるのでしょうか?寝ぐずりしてもあやしながら無理にでも床で寝かせるべき(お昼寝の場合)でしょうか?それともこの子の欲求に答え続けて良いのでしょうか? 何か良い方法あったら教えて下さい。ちなみにおしゃぶりは嫌ってしまいます。 よろしくお願いします。

  • 生後8ヶ月の娘の寝かし付けについて

    生後8ヶ月になる娘がいます。 夜寝るのが遅くて困っています・・・ 一日のリズムはだいたい・・・ 朝は自分から起きなければ遅くても9時には起こします。 昼寝はお昼くらいに2時間前後、夕方4時くらいに1時間半前後で 昼寝のリズムはだいたい決まっています。 お風呂は2回目の離乳食が6時くらいなので だいたい7時以降で、8時半近くなると眠くなっておっぱいを飲みながら寝ます。 眠ったと思って布団に寝かせますが、9時半くらいになると起きてしまい、 それから12時を過ぎるまで遊び、眠くなったら泣き出しておっぱいを飲みながら寝て、それから朝まで。 この時間帯が一日の中で一番機嫌がよくみえ、 ほとんど一人で遊んでいます。 夜中は3~4時くらいに添い乳、 6時半~7時くらいにもう一度添い乳、 どちらも泣きながら起きます。 5ヶ月半の時に離乳食を始めて一ヶ月くらいしてからこのリズムが始まり、 7ヶ月半の時に遅くても9時には眠ったので安心していたんですが、 また最近夜遊ぶ癖が出てきました。 どうしたらお風呂上がりの寝付きで朝まで眠ってくれるようになるでしょうか? まだ規則正しくするには早い月齢なのでしょうか? ネットで他の方の一日の生活リズムを見ていると、 朝6時起床・7時就寝とゆう方がけっこういらっしゃいます。 朝早く起こせば自然と夜早く寝るようになるのでしょうか・・・ 何かいいアドバイスがあればお願いします。

  • これは夜泣き?変な声をあげジタバタして寝ません。

    生後5ヶ月の息子がいます。 生後4ヶ月過ぎから夜中の授乳回数が5~6回に増え、 うち1回は起きてしまって1~4時間寝ません。 今までは添い乳でスーっと眠りについてたのですが、 授乳中にパッチリ目を開けて「ハウ~オウ~」などと昼間は出さないような変な声を上げ、 手足をバタバタ、寝返りまでして起きてしまいます。 声を出すのがエスカレートすると、気が狂ったんじゃないかと思うほど 暴れて激しく泣き出すこともあります。 ‘夜泣きは寝ぼけの状態に陥って泣いているので、一度しっかり起こしてから寝かしつけると良い’ とこちらの掲示板で知ったので、一度起こしてからゆらゆら抱っこで眠りを誘い、 添い乳で寝かしつけてるのですが、それで寝ても5分ほどでまたパッチリ目を開け、 変な声を出して起きてしまいます。 ひどい時はこれを何度か繰り返し、結局4時間近く起きていて、とっても辛いです。 生活パターンはだいたい、起床午前6~9時、昼寝は3~40分を3回、就寝午後7~8時、です。 寝室は一晩中ライトをつけているので、それが原因かな?とも思うのですが、 ぼんやりと薄暗いものし、今までずっとつけてきてるので、 その明かりを昼間と勘違いしてるとは思えません。 また昼寝中も明るくしているので、昼夜を混同してるとは思えないのです。 こんな経験がおありの方、どうぞアドバイスをお願い致します。

  • 11か月の子供昼寝は必要?

    11か月になる男の子の母です。最近息子が夜8時には寝ます。早ければ7時30分には寝てしまいます。朝は7時に起きます。夜泣きはありません。(時々一瞬目がさめても自分で寝ています)最近このサイクルになってから昼寝をしなくなりました。昼寝をしないから夜寝る時間が早くなったのかなと思います。前まで添い乳で寝かしていた為、夜中5~6回起きていました。添い乳を辞めたので連続して夜も寝れるようになったので睡眠自体も深くはなったと思います。(添い乳を辞めてからこのサイクルになりました)なので昼寝をしないのかなと思いますが、昼寝はしなくても良いのでしょうか?夜寝る時間を9時とかに遅らせて昼寝をさせるようにした方が良いのでしょうか?教えて下さい!

  • 9ヵ月の娘の事で。

    今日娘をぶってしまいました。最低な母親デス。 その理由が… 産まれてからここ数ヶ月、娘の生活リズムが定着してきました。 6:30 起床 7:00 ミルク 8:00 昼寝(2~3時間) 11:00 離乳食+ミルク 13:00 昼寝(2~3時間) 16:30 離乳食+ミルク 18:30 夕寝(1時間半) 21:00 ミルク 23:00 就寝 多少のズレはありますがほぼこんな感じデス。 就寝時間が早くても遅くても必ず6:30に起きます。なので就寝時間が遅くてもこれが娘のリズムと思いこのままやってきました。夜泣きもなく、起きてる間グズリもしませんでした。寝る時は多少グズリますが30分くらぃで寝てくれます。週に4回は外出したり散歩したり児童館に行っています。 それが…こないだ、育児書とか読んでいたら、夜寝るのが遅いのは昼寝しすぎとか書いてありました。今の月齢からリズムをつけないといけないみたいで…。他のお子様達はほとんどが20:00就寝だと知って私自身焦りを感じました。色々相談室に電話したりネットで調べたりして、娘にも出来る範囲でリズムの立て直しをしてみる事にしました。 6:30 起床 7:00 ミルク 8:00 昼寝2時間 11:00 離乳食+ミルク 13:00 昼寝2時間 16:00 離乳食+ミルク 18:00 夕寝30分 20:00 ミルク 21:00 就寝 この後23時に起きて2時間泣きはしませんでしたがベッドの中でゴソゴソしてました。お茶を飲ませたりしましたがなかなか寝てくれず…ウトウトはずっとしてるんですが。寝ては起きての繰り返しで、イライラしてしまぃほっぺたを叩いてしまいました。本当に情けないデス。すぐに抱きしめて謝りました。それから寝てくれました。2日間このリズムでやりましたがやっぱり夜中に起きてしまぃます。それに眠たいのを我慢させるのがすごく辛くて…。それでもこのままこのリズムでいくべきでしょうか?続けていれば夜中起きなくなるんでしょうか?正直、早く就寝してくれたら助かります。でも娘の負担になるなら戻した方が良いのかなと思ったりします。それとも夜中に起きるのは夜泣き?みたぃなものなんでしょうか?今までのリズムの時でもベビーベッドで寝かせて夜中に少し泣いて私の横で寝かせたら一分もしないうちに寝ます。最初から私の横で寝てれば朝まで熟睡です。今回はずっと私の横でした。長い文章になってスミマセン。頼れる人がいなくて悩んでます。アドバイスなど何でも良いのでよろしくお願いします。

  • 1歳5ヶ月の娘の夜泣きと添い乳について

    長文失礼します。 1歳5ヶ月の娘の夜泣きに悩んでます。 ご飯はもう普通食ですが、娘がおっぱい大好きなのでまだ授乳中です。3ヶ月頃ぐらいからずっと添い乳で寝かせていました。今はおっぱい大好きで、事あるごとにおっぱいで、日中何度もあげてます。 夜の寝かしつけも添い乳で、夜中は何度も(2~4回)泣いて、その度におっぱいと言われ添い乳で寝かせてます。 朝は9時半頃に起きて夜は10時寝る。と大人のような生活リズムになっていたので、夜泣きも多いし、事あるごとにおっぱいで私自身も睡眠がまともに取れず辛いです。 断乳も考えましたが、築が古い木造アパートでして、寝かしつけ時に泣き声で壁ドンされたこともあるので…大泣きすることを考えると中々踏み込めません…。 せめて添い乳をしなくなれば寝つきが良くなるかなと思い、生活リズムを整え、添い乳を辞めてみようと試みてます。 ここ2日で朝は7時に起こして、お昼寝は2時間以内(15時までに済ませる)、夜は21時までには寝かせる様にしてみました。 午前中たっぷり遊ばせて、お風呂も早めに入れるようしました。 授乳回数も減らして、欲しがればすぐおっぱい。を辞めて、起きてる間はご飯の後と寝る前に絞りました。 寝かしつけも、すぐに添い乳だったのを、座ったまま授乳した後にお布団に入りトントンや寝たふりで寝かせて、なんとか添い乳なしで寝れました! ですが、問題は夜中のおっぱいです。 1日目は夜中のおっぱいも座ったまま授乳しようとしてみたら、娘もあれ?いつもと違う?と思ったのか、ぱっちり目が覚めてしまいそれから1時間ウロウロしたりして起きてました…。 2日目は最初のうちは夜中だけは添い乳しようと思い夜中添い乳しましたが、結果3回ぐらい起きました。 寝かしつけが添い乳じゃなくなっただけでも進歩だとは思いますが、夜中の授乳は添い乳にするか、抱っこしてするか迷ってます。 やはり夜中も添い乳は辞めないと意味無いのでしょうか? 脱添い乳されたお母様方のご意見が聞けたらと思います。寝つきが良くなることが一番の目標なので、断乳についてや、他にもおすすめの方法や、アドバイス等がございましたら教えて頂ければと思います。 長文失礼しました。

  • 生後7ヶ月の夜泣きについて。

    初めまして。あと一週間で8ヶ月になる女の子がいます。 一ヶ月程前から夜中に頻回(10~12回)起きるようになってしまいました…。 8時にお風呂に入り、9時に就寝。朝は8時に起床なのですが、寝付いてから朝まで30分~1時間間隔で起きてしまいます。 始めのうちは抱っこしたり、あやしたりしていたのですが全く泣き止まず。 添い乳でなんとか落ち着いてくれるのですが、その間は噛まれたりする痛みから私は全く寝れず…。 哺乳瓶を一切拒否する為、添い乳するしかないのですが、毎日細切れ睡眠で、トータルでも1日2時間寝れてません。昼間もほとんどお昼寝してくれないので、私も全く休めず…。 主人、両親等は仕事が忙しく頼れません。 夜泣きは今だけと分かっていても、極度の睡眠不足•ストレスからイライラして主人に当たってしまい、夫婦仲もギクシャクしてしまっています。 子供はとても可愛いのですが、ちょっと体力的にも精神的にもキツくて…。 皆様、この時期の夜泣きはどうやって乗り越えましたか?? どうやったら少しでも眠ってくれるようになるのでしょうか…。 お知恵をお貸しください。宜しくお願いします。

  • 夜起きる10ヶ月の娘、保育園児になれば治りますか?

    もうすぐ10ヶ月になる娘がいますが、必ず夜中に3度起きます。 以前は、起きる日もあれば起きない日もあり、回数も1回のときもあれば5回のときもあるという状態でしたので、このまま徐々に無くなっていくものと思っていました。 が、8ヶ月くらいから毎日必ず1時半頃と4時半頃と6時半頃に起きるようになりました。疲れた日も普通の日も同じです。昼寝が1回でも2回でも(ちょうど今昼寝の回数2→1の過渡期のようです。)同じです。 起きて泣く時もあれば、普通に起きて何かしゃべり始める時もありますのでいわゆる夜泣きというものでは無いように思います。それで私がまた背中トントンや抱っこで寝かしつけます。泣いていないときでも寝かしつけずにほおっておくと30分くらいで泣き出します。 ちなみに就寝は9時から11時の間で、起床は7時から9時の間です。幅があるのは昼寝が1回の日か2回の日かによって変わるからです。 ここで質問ですが、 4月から保育所に行くのですが、それですごく疲れて、夜起きなくなりますか? 職場に復帰後もこの状態だとすごく辛いです。もちろん個人差があることは分かっていますが、経験のある方教えてください。