• ベストアンサー

朝食の常備菜

nakagoriの回答

  • nakagori
  • ベストアンサー率23% (53/221)
回答No.4

>前夜の残りおかずは、どうも朝から食べる気にはなれず。 お気持ち良くわかります。 休日でもない限り朝から手の込んだものはできませんよね。 忙しい朝食でも卵料理は欲しいところですね。 ウインナーソーセージをスライスしたもの(火が通りやすくするため)、ハム、ベーコンなどを炒めておいて、そこに卵を落として目玉焼き。味付けは塩コショウ。半熟目玉焼きは毎日食べても飽きません。目玉焼きの代わりに、卵に牛乳とマヨネーズを加えて混ぜたもので作るオムレツも簡単で美味しいです。 あとは、漬けものですね。漬けものは色々な種類のものを最低3種類は常備しておきたいですね。その日の気分によって種類を選択、または全部並べるのも豪華(?)で良し。それに漬けものは切り方によっても別の食感になります。例えば、たくわんなども、通常の切り方(スライス)に加え、細切りしたものを一緒に置いておくだけで別の漬けものになります。 みりん干しも簡単かつ美味しいです。アジやサバなどの中型魚ではなく、イワシなどの小型の魚のみりん干しです。ペラペラですので、オーブントースターで焼くと1分弱で焼きあがります。 それと最近見直しているのが、魚練り製品。かまぼこ、ちくわ類ですね。かまぼこは練り梅、ワサビ漬けなどをトッピングすると見栄えも良くなり美味しいです(そのまま出すと手抜き料理の典型のように見えますが、ちょっとしたトッピングが決め手であり、腕の見せ所)。ちくわは太めのものを買って、扇型の6Pチーズを縦に4分割して、それをちくわの穴に詰め込むといわゆるチーチク(チーズちくわ)の出来上がりです。醤油マヨネーズで食すると美味です。 以上簡単に用意でき、かつ朝食向きのものをあげてみました。

kabiokuu
質問者

お礼

小型魚のみりん干しですか。トースターで1分とは。利用しない手はないですね。 ちくわはあまり利用しなかったのですが早速朝食に取り入れてみました。 漬け物の切り方を変えるのは考えもしませんでした。お見事だと思いました。 余裕のありそうな時は卵もやってみようと思います。

関連するQ&A

  • 子供むけ、ご飯食限定、朝食レシピ

    こんばんは! 小学校で「朝食はぜひ、ご飯食にしてください!」 と指導があるのですがなかなか実行できずにいます。 (ダメ母) 夏は特に子供たちの食が進まず・・・つい、パンやコーンフレークなどで済ませていました。 市販のふりかけなどはもう飽きたようで食べません。 ごはん、お味噌汁、のり、目玉焼き、おにぎりが今のパターンです。 納豆、梅干、こんぶの佃煮を食べてくれないのがいっそうメニューを狭めていると思っています(いいわけですね。) 新学期も始まり心新たに?母として朝食作りに励んでみようと思ってます。 子供向けご飯朝食で何か良いレシピがありましたらどうかご伝授くださいませ。 納豆、梅干、こんぶの佃煮もこんなアレンジしたら子供が喜ぶよ!も大歓迎です!

  • 旅館の朝食、皆さんはどのおかずで食べますか?

    ごく普通の旅館に泊まった翌日の朝食を思い浮かべてください。 大体あるものはー ・ご飯 ・みそ汁 ・焼き鮭 ・味付け海苔 ・生卵 ・納豆 ・おつけもの きっと、こういう感じでしょう。 私だったらすごく迷います。 だって、生卵だけでご飯一膳は軽く食べられるし、海苔に醤油をつけてご飯を巻いても食べられます。 焼き鮭と納豆でも十分いけます。 さてこういう場合、皆さんだったらどのおかずで食べますか? ご飯を2回3回おかわりしてでも、全部のおかずを食べ切りますか?

  • 朝食について

    いつも朝食は甘い物が多く、ジャムを塗った食パンや菓子パンを食べています。 ダイエットのためには朝食は和食にしたほうが良いのでしょうか? 昼と夜はご飯、おかず、みそ汁という感じで、甘い物は朝に食べることにしているのですが。。 アドバイスお願いします。

  • 【納豆の食べ方がわからない。助けて】朝食に銀鮭定食

    【納豆の食べ方がわからない。助けて】朝食に銀鮭定食を頼んだら、銀鮭に海苔に納豆と卵と味噌汁にカラシが出てきたんですが、納豆を今まで食べたことがないので銀鮭とごはんと味噌汁と海苔を頂きました。 残ったのは臭い納豆と卵とカラシです。 納豆に卵とカラシを入れて醤油を掛けて食べるんですかこれ? 卵っていつ使うものだったんでしょう。 卵に醤油を入れて生で飲みました。 納豆は臭すぎて食えないわ、卵はどこに使うものかわからないし悲惨な朝食になりました。 納豆で気分は悪くなるわ、生卵を飲んで更に気分が悪くなった。 卵かけごはんにして銀鮭を食えってことだったんですかね。 まあこの組み合わせの朝食は最悪です。 ごはん銀鮭、卵かけごはん銀鮭、納豆かけごはん銀鮭。 ごはん銀鮭が一番美味しいので、納豆と卵が単品で残ります。 この残った納豆と卵はどうしていただくものなんでしょう?

  • 朝食のおかず

    結婚して半年、専業主婦をしています。 夫が不規則な勤務時間のため、これまでは朝食を作る機会も、さほど多くはなかったのですが、最近になって、夫の職場の変革で日勤(朝早めの出勤)が多くなりました。 これまでは、パンorご飯・卵料理(目玉焼き・卵焼き・スクランブル等)と味噌汁orコーヒーなどでしのいできました。 昨晩の残りのおかずを出したりもするのですが、夫が「残り物」があまり好きではないようなので、できれば朝の短時間で仕上がる料理を作りたいと思って居ます。 自分自身は、小さい頃からあまり朝食をしっかり食べる習慣がなく、好き嫌いもないため、悩んだことがないのですが、夫の好みに少し困って居ます。 納豆・生卵・ネバネバしたもの・すっぱいもの。 朝なので、あまりこってりしていないもの。 以上のもの意外で、朝の短時間で作れる朝食向きのメニューはありますか? どんなものを食べていらっしゃいますか? レパートリーが多ければ多いほどよいので、どうぞ、回答をよろしくお願いします。

  • 朝食を何にしよう

    友人が泊まりに来ます。 夜は外食をするのですが、朝食をどうしようか悩んでいます。 普段は時間がないのでご飯+納豆という感じで さすがにお客さんには出せません。 その日も普通に仕事で時間がなく 前夜も外食して遅くなるのでたいした下ごしらえは出来そうにありません。 簡単である程度豪華(?)に見える朝食は何があるでしょうか?

  • 朝食

    現在 朝食はごはんに味噌汁 目玉焼きとウインナー 大根おろしのちりめんじゃこ 納豆です。 考えてるのは ごはんをたまごかけにして目玉焼きをやめようかと。納豆が面倒なのが理由です。 その時のおかずとしてウインナー 大根おろしのちりめんじゃこ以外に何かもう一品ありませんか?

  • 簡単に作れてゴハンに合う朝食のおかずを教えてください。

    毎日の朝食のおかずで悩んでます。 今まではほとんど毎日納豆とサラダ,ヨーグルト,野菜ジュース・・・という組み合わせでした。 納豆は血液サラサラ効果もあるらしいし,体に悪いわけない!と思っていたのですが 最近雑誌かなにかで「納豆の食べ過ぎは尿酸値が高くなりあまりよくない」と書いてあるのを見て 毎日納豆ばかりは偏ってるし,良くないかな・・・とちょっと思い始めました。 もともとダンナは尿酸値がちょっと高めで(まだ正常値内ですが),それを気にしてビールもプリン体カットに 変えて飲んでいるのに,雑誌に書いてあることが本当なら,この努力もあまり意味がなくなってしまうような気もします。 (といっても,「食べ過ぎ」ってどの程度なの?というのがよく解らないのですが) ちょっと話が逸れてしまったのですが,ご飯にあう朝食のおかずで,簡単だけど栄養面もバッチリ! ・・・なものがあればぜひ教えてください。 我が家は共働きのため,朝からちゃんとおかずを作っている時間があまり取れないので とにかく簡単,または前日の夜に作り置きが出来るようなおかずだと助かります!

  • 朝食の和食がいつもまんねりです。

    父の朝食の和食のバリエーションがなくて困っています。 毎日、ご飯・味噌汁・漬物・梅干・ご飯ですよ・佃煮・魚(鮭・あじ他)です。 たまに卵焼きです。 何か簡単にできるもので手軽なものないでしょうか? (納豆は嫌いで食べません) その他、買えるものでもいいので教えて下さい。

  • 朝食

    健康的になるための朝食のアドバイスをください。 わたしは今 ・ご飯一杯(結構多め) ・目玉焼き一つ ・ウィンナー三本 ・味噌汁一杯(インスタント) ・サラダ(レタス二枚) ・牛乳 上記のものを朝食べています。 あとはご飯にふりかけかけたり海苔巻いたりします。 この朝食になにか減らした方がいいもの、加えた方がいいものなどがあったらアドバイスください。