• 締切済み

夜、1人なのが寂しいです

hightandlowの回答

回答No.3

No.2の方のアドバイスを何度も読んでください。 その通りだと思いますよ。 頑張ってね!

関連するQ&A

  • 夜1人になると憂鬱になってくる

    私は、高校生です。 朝は、起きるのがつらいけど、思い足でなんとか学校へ行きます。 学校に行くと、朝のだるさは抜けて、それなりに楽しみます。 放課後に、友達と遊んだりするときは、とても楽しくて笑顔が絶えません。 しかし、家に帰って一人で机の前に座ったとき、色んなことを考えて憂鬱になってきます。 朝が来るのが怖いといった感覚に陥ります。 思わず手首を切ることもあります。 夜中の4時や5時になってやっと寝て、また学校へ行きます。 自分の、夜と昼間のギャップが憎いです。 夜になるとだんだん気持ちが堕ちていくのは、何かの病気だったりするのでしょうか? 夜になって、憂鬱になったとき、少しでも気持ちが楽になる方法など知っている方は教えて頂きたいです。

  • 夜になると怖くなる

    高校1年です。 最近夜中に近所で傷害事件?が起きて叫び声、怒鳴る声、口論してる のが全部聞こえてそれから夜がすっごく怖くなりました。 近所ということもあって廊下側の窓を開けることが怖くてできません。 昼間はなんともないのですが 夜になって1人部屋にいると怖くて怖くて眠れません。 誰かが側にいてくれないと心細いんです。 それとなんか高校に入学してから心?が弱くなったような気がします。 中学まではどんなにひどいこと言われてもどーもなかったのに 高校に入ってから嫌なことがあるとすぐ心臓がドキドキして 頭が痛くなったり、胃がキリキリしたりします。 前まではいやなことがあってもポジティブに考えることができたのに 今は何かすぐ落ち込むし、自分でも何でだろうなぁ‥ って思って嫌になります。 大げさかもしれないけれど何か病気ですか? 何を言われてもどうもなかった自分に戻りたいです。 アドバイス下さい。回答待ってますm(__)m

  • 子供を一人で電車やバスで通学させてるんですが・・不安な事等教えてください

    子供を一人で電車やバスで学校に通わせているのですが不安な事等はありませんか?小学1年生なんですが・・同じお母さんやお父さんの意見を聞かせてください。

  • 両親や兄弟姉妹の事何て呼んでますか?

    僕は小学生までは父さん母さんで中学からはおとん、おかんで高校からはオヤジとお袋です。僕の職場に22歳の女の子で今だにパパ・ママって呼んでる子が居ますが、親離れしてないな!って印象を持ちました。

  • 夜に泣いてしまうのをやめたいです。

    夜に泣いてしまうのをやめたいです。 僕は父方家庭育ちで、お母さんは小さい頃というより僕は3歳ぐらいまで保育器にいて、その3年間の間に母親は亡くなりました。それでお母さんと話した記憶も、思い出もありません。 でも夜になると、お母さんにあいたい 話したい 甘えたいと 色々不安と一緒にお母さんへの気持ち?が出てきて、それでお母さんお母さんと声に出すだけで泣いてしまいます。思うだけで泣くこともあります。心の中でお母さんと会話してる感じになります。 何でも受け止めてくれて、優しいお母さんです。さっきまで40分ほど泣いてしまいました。何でも抱え込んでしまうので、夜中のこの時が1番楽でさらけ出せます。 関わったこともあまりないのに、お母さんのことを強く感じるのはいいですか? 高校生になった今でも会いたいってずっと思ってしまって泣いてしまいます。

  • 夜、働きたいとき(子供をどうするか・・・?)

    はじめまして。 ある友人の話です。 彼女は、母子家庭で昼間仕事をしています。 子供は小学生と、未就学児の2人。 現実問題といして、未払いのもの(いわゆる借金)もあり、夜も働かなければやっていけないとのことです。 在宅などで働けるようなものはなく、どうしても外で、とのことでした。 ただ、その際に預ける人がいない、とのこと。 いろいろな公的機関も当たったようですが、やはりなく、民間の保育所等に預けると、働く給料と差し引きして0かマイナス・・・。 そういうこともあり、夜中に子供が寝ている間に働くことはできないか考えているようです。 ただ、やはり問題なのが、火事・地震・泥棒にあった時。 そのときに子供を守ることができなかったら・・・。 なので、今は生活が厳しくても思いとどまっているようです。 どなたか、頼る人もおらず、完全に一人でやりきっている方のお話が聞きたいと思っております。 よろしくお願いします。

  • 一人で寝られません、どうしたらいいですか?

    もう小学6年になって、自分の部屋があるのに、未だに一人で寝られません。 3年くらいに寝たのですが3日くらいで没でした・・・。 そして今になって寝てみたのですが、1日も寝られずにお母さん、妹の所へ行き 安心して寝ました。 そして今寝てみようと思うのですが 布団を運ぶのにはいいのですが、楽しみで。 でも午後4時くらいになると、段々心配になってきて、食欲もあまりでません。 将来が心配なので1人で寝たいと思うのですが・・・。 どうも頭が真っ白になって心臓がドキドキして、全く寝られなくなりました・・・。 どうすればいいでしょうか・・・?これは病気なのでしょうか・・・? ご回答お待ちしております><;

  • 花嫁の手紙 アドバイス下さい!!

    もうすぐ結婚式があるのですが本当に文章力がありません。 何か皆様にアドバイスや意見を頂きたいのですが よろしくお願いしますm(__)m ……………………………………………………………………………… お父さんお母さんへ 今日までの○年私を育ててくれてほんとぅにぁりがとう。 今までの事を色々思い出してみると家族皆で過ごしてきた出来事の全てがすっごく幸せな時間だったなぁと心から感じてます。 私が小学生のとき大工をしてるお父さんは家族のために家を建ててくれたね。 前のちっちゃぃアパートも皆で寝れてよかったけどお父さんが作ってくれた今のお家は家族4人で過ごしてきた思い出が沢山詰まっている私の宝物です。そんなお父さんと喧嘩をして夜に家 を飛び出した時追いかけてきてくれたお母さん。いつも仕事に家事に子育て、ほんとに大変だったのにわがままを言ったリひどぃ言を言ったことも沢山あったよね。高校卒業後もお母さんに甘えてばかりで夜遅く帰り迷惑をかけた事もありましたがお母さんはいつもと変わらずお帰と迎えてくれてありがとう。それとごめんなさぃ。○○君と一緒に暮らすようになりお父さんの優しさお母さんの家事の大変さをしりました。その中で何より私にとってお父さんとお母さんの大切さが身にしみてわかりました。 そして弟の○○小さい頃は喧嘩がたえなかったけど○○が中学卒業と同時に家をでて行き寂しい時期もありました。たった一人の兄弟だからこれからも仲良くしようね。お父さんとお母さんをよろしくね。私は家族のみんなが大好きです。これからは○○君と 新しい家庭を築いていきます。 お父さん、お母さん、体を大事にいつまでも元気でいてください。 そして○○君のお父さんお母さんまだまだ未熟な私ですがどうぞこれからもよろしくおねがいします。 …………………………………………………………………………………

  • 助けてください!!!!! お父さんが暴力でお母さんが傷付いています。・゜(゜⊃ω⊂゜)゜・。

    私は中学2年生です。 姉が高校2年生、弟が小学6年年です。 昨日、親が喧嘩していたんです。 よくあることなんですが・・。 姉は2階の自分の部屋にいたんです。 そして、 私と弟はリビング(喧嘩中・・)の隣にある洗面所にいたんです。 話は聞こえてきます。 しかし、行動は見えないのですが・・・・・。 私が聞き取れた話の内容によると、 お母さんが昔浮気をしていたらしんです。 しかし、それは男の人と電話していただけらしいんですよ。 「昔のことでしょ」てきなことを言っていたんです。 この喧嘩は、お父さんが浮気したらしいんですね。 本当はわからないんですけど・・・・。 女の人とご飯を食べたのか、飲みに行ったのか・・よく分からないんですけど。。。。 とにかく、そんな感じだったんですよ。 お母さんが 「家のご飯は食べなくて、他の人が作ったご飯は食べるんだね」 「お弁当置いていって」 (仕事前だったので・・) ってお父さんに言ったんです。 それで、お父さんはお母さんのところにお弁当を持ってきたんですよ。 (足音で・・) そこで、ガタガタガタン!!!!って音がしたんです。 多分、お父さんがお母さんを倒したか、弁当を投げたかしたんですよ。。。。 ものすごい音がしました。 今日、2回目ぐらいなんですよね。 お母さんが「なにするよぉ・・・・」って言っていたんですけど、 お父さんは、それを無視したんです。 そして、お母さんに「死ねや」って言ったんです。 お母さんは「いいよ、死ぬよ」って言い返したんです。 それも、本気の声で。 すっごい手が震えていました。 震えがとまりませんでした。。。。 そして、お母さんは1人で泣いていました。 グスンって声がしたので分かりました。 私は、お父さんを止めようとしたんですけど、あまりにも怖くて行けませんでした。 それ以上に、何が起こっているのか把握できませんでした。 決して、仲が良いわけではないんですよ。 結構喧嘩もしてます。 物音がしていたときも、過去にありました。 そのときもお父さん多分お母さんに・・。 今日の朝(昨日の夜喧嘩があったので・・)、 お母さんの足を見たんです。 そしたら、左のふくらはぎに青あざがすごい出来ていたんです!!! 本当にものすごく・・。 机にぶつけたとかそれどころではありません! それ以上に・・でっかく。。。 絶対に昨日のことで出来たと思うんです。 そして、今日、全然口を利いていない気がするんですよ。。 お父さんは夜飲みに行ってしまったし。。 昨日、お母さんはお父さんに、 「私は、何もかも捨てて結婚したの!その全てを過去を返してよ!どれだけ精神的に傷付いてると思ってるだ!?」 って言っていたんです。 ものすごい傷付いてると思うんですよ。。。 私は、中学2年生なのでどうにかすることも出来ないと思うんですけど、 見てるこっちも辛いし、弟はまだ小6なんです。 なにより、 お母さんが一番辛いと思うんです。 どうにかして、 お母さんを助けれる方法はありませんか!!? 本当に悩んでいます。 助けてください!!!!!

  • 母一人、子一人の家庭

    私の妹は母子家庭で、昼間の仕事と一部夜の仕事をしていて、 今までは子供が小学三年生だったので、春夏冬休みなどは 学童保育?というのに行っていたようです。 今度小学4年生になるのですが、その学童保育に行けなくなるようで、 どうするのかなあと思っています。 近くに両親がいますが、今まではたまにだったのでよかったのでしょうが、 春休みになってちょっと負担になってるみたいです。 でも夏休みになったらどうなるのかとも心配しているようです。 当親には何もまだ聞いてはいませんが、何らかは対処するとは思います。 そこで質問ですが、一般的に母一人子一人の働いている母子家庭では、 春夏冬休みの間は子供はどうさせているのでしょうか? どうぞご経験をお聞かせください。