小1娘の登校渋りについて

このQ&Aのポイント
  • 小1娘が学校に行きたがらず泣き出してしまう理由がママとの離れたくないという一点張り。
  • 学童にも行きたくないという気持ちがあり、学校や学童の規則に縛られることを嫌がっている可能性も。
  • アドバイスを求める投稿者は悩みつつも自分も泣きたくなるほど心配している。
回答を見る
  • ベストアンサー

小1娘の登校渋りについて

小1娘(一人っ子)なんですが、夏休み明けから学校に行きたがりません。 朝、登校前は何ともないのにお友達が迎えにきて、いざいってらっしゃい、となると急に泣き出したりします。 泣くのを我慢できた時は学校に行ったら段々楽しくなってきた、というのですが 泣き出してしまえばとまりません。 落ち着いてから理由を聞くと、とにかくママと離れたくないの一点張りです。 今日は学校まで着いて行き、それでも離れないので教室まで着いて行き、その後泣き止んだところで私は帰ったのですが、 その後も泣きはじめて保健室に行き、結局2時間目の終わった後落ち着いて教室に帰ったようです。 一学期は意地悪されたりしてましたがその時はストレスからか腹痛やら具合悪い、とかはあっても行き渋りもなかったんですが、二学期に入ってからは和解してお友達関係も良好なんです。 学校のお勉強も好きみたいなんですが、どう対応したらいいのか私も分からず私まで泣きたくなってしまいます。 私は仕事をしていて、学童にも預けているのですが、学童には特に行きたくないみたいで…。確かに学童には乱暴な子もいますが、迎えに行くと仲良しの子たちと楽しく遊んでいるんですよね。 学校で規則に縛られて生活して、更に学童で行動を制限されるのが嫌なのかな、等々悩んでいます。 気にし過ぎるのか、私までヒステリー球に悩まされる毎日です。 どうか、アドバイスお願いします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hymr
  • ベストアンサー率16% (32/199)
回答No.2

うちの娘がそうでした。 毎朝送って行きましたし、お迎えも行きました。 知り合いは毎日教室で後ろに座っていたそうです。 お迎えも校門から、日を追ってだんだん家の近くにしていきました。 3カ月近くそんな感じでしたが、ある日「もう頑張って一人で行ってみよう」と言うと、すんなり行くようになりました。 家のこの場合、私と帰宅時にすれ違ったのが原因でとにかく私と離れることに不安を感じていたようです。 寄り添って不安を無くしてあげることを考えました。 そのとき、校長先生にお聞きした話があります。 親は心配で、今日何した、だれと遊んだ、嫌じゃなかったか、等々聞くけれど、負の話しかけをしてはいけない。 親が自分の不安を安心させたいだけのことだ。 私は自分でその話が納得できて、それからは根掘り葉掘り聞かないようにしました。 お仕事もあるのでは大変でしょうが、いつか思いで話になります。 今はそんな時期と思いましょう

ppup00
質問者

お礼

毎日教室に、なんて事もあるんですね。 焦らず、そういう時期だからしょうがない、とドーンと構える事にします。 一緒にいたいなら仕事の時間までならいるから、と余裕を持った方が子供ももっと心に余裕がもてるかもしれないですよね。 校長先生の負の話しかけをしてはいけない、私も納得しました。 あまり根掘り葉掘り聞かず、娘から話してくれるのを待とうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

 No1です。私も仕事をしてますよ~。けれど、朝9時でも学校から電話が掛かってきたら迎えに行くし、1週間くらいだったら娘と2人で旅行に行ったりしましたよ~。学校を休んで、一人、お留守番はなかったです。  じゃ~仕事はどうするの・・・。そのために、スタッフは必要ですよね。小学生だったら英語の教室、ピアノの先生他。。。午前中から娘のために教室もあけてくれました。対応してくださる(理解のある)スタッフに恵まれた3年間でした。塾に行くにしても午前中からとかね。もちろん、先生1人(2人)に娘1人なんて感じ。私のお給料は、右から左。只々振り分けるだけの月々でした。  今、進学した娘はその当時2人で行った旅行のことを、担任の先生やお友達に話すこともあるようで、思い出として残っているみたいです。学校も大事ですが、それ以外にも大事なことはありますよ。  1日でも、学校に行ってくれえれば、お母さん自身は正直言って『楽(ラク)』ですよね。仕事できるし!う~ん、難しいですが、もう少しお嬢様と時間を共有してみませんか?といっても、今しか見えないんですよね。仕事もあるし。

ppup00
質問者

お礼

No1さんもお仕事なさっていたんですね。 震災の影響で、夫が雇用保険受給者になった事もあり、私が主な収入源なので、時間とる事が難しい、と卑屈になってしまってました。 でも担任の先生も理解があり、玄関で待ってくださったり、 娘が頑張って私から離れた後、近所の子のお母さんが学校までついて行ってくれたり、 学童行きたくない、と言ったらお友達がみんなで一緒に行こう!と誘って連れて行ってくれたり、 こんな事がなければ気付かなかったかもしれない優しさに触れて、今回改めて私も恵まれているな~、と思いました。 娘も今日は頑張れた!と頑張れた自分を誇りに思っているようです。 なので様子を見て、もしあまりに酷いようなら、No1さんのアドバイスを参考にちょっと休んで旅行、なんてのもいいですね! アドバイスありがとうございました。

回答No.3

こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしています。 とにかく「抱っこ」して、甘えさせてあげてください。 こどもにとって、外の世界はいつだってちょっと怖いもの。 そこに飛び込んでゆくためには、ママにたっっぷり甘えることが、 なによりも、なによりも大切なんです。 この「甘え」が足りていないと、不安で泣いてしまうんですね。 「○○買ってあげる」「○○あげる」と、ものや食べもので釣るのは「甘やかし」。 こどもを抱っこグセが付くくらい抱っこしたり、 抱っこでごはんを食べさせたり、抱っこでおふろに入ったり、 抱っこで一緒に着替えることを、「甘えさせ」といいます。 どんどん甘えさせてあげてください! あれこれ云って聴かせるよりも、抱っこがいちばん。 出来ることなら「ママも○○ちゃん大好き」「一緒がいいよね」 「きょうは、いっぱい抱っこしよう!」と、とにかく甘いことばで、 ママとこどもちゃんの、甘いひとときを過ごしてください。 小学校1年生は、環境がガラリと変わってしまってとても不安です。 それなのに、大きくなってきたために、抱っこしてもらうことが、 だんだんに減ってしまう年齢なので、不安になりがちなんです。 また、「死ぬこと」「逢えなくなること」など、 いろんなことが理解できるようになって来る年齢でもあるので、 「ママがいなくなったらどうしよう」「ママが死んだらどうしよう」と、 言いようもない不安を持つこどもちゃんもいます。 ママさんは、お仕事をされているので、 毎日べったり抱っこするのは、むつかしいと思います。 ただ、生活のひと場面でも良いので、 お風呂でも、着替えでも、ごはんでもいいので、抱っこしてあげてください。 甘えさせてあげるのに、やりすぎはないので、どんどんしてあげて欲しいです。 特に、出かける前の朝にいっぱい抱っこすれば、 こどもちゃんの心は満たされて、外の世界へゆく勇気が整います。 一時ちょっとわがままになることもありますが、それは一時のもの。 それだけ、それまで甘えが足りなかったということです。 1.2歳のこどもも、6.7歳のこどもも、たくさん甘えて満たされると、 外に出て行ったときに、こどもの顔つきがちがいます。 試してみてくださいね♪*

ppup00
質問者

お礼

抱っこはしているつもりでしたが、意識してみるとやはり少ないですね。 学校生活に不安を持っている娘には足りなかったんですね… 早速夕飯後など意識的に抱っこしてみました。 改めて娘と向き合うチャンスだと思って頑張ります。

回答No.1

 なぜ無理に登校させようとするのかしら・・・?本人が休みたい。お母様と一緒に居たいと訴えるのならしばらくお母様と過ごすことも大切でしょう。  下の娘が、登校できなかったのでお気持ちはよく解ります。我が家なんて登校しても、すぐ電話が掛かってきてました。 「お母さん、お迎えお願い」 って担任から。(今さっき登校したばっかりじゃん)と心の中で思ったことも、無かったといえばウソですが、迎えに行ってそのままドライブに行ったり、図書館に行ったり。もちろん家に帰ったり。  義務教育だからって、お子様に義務があるわけじゃないんですよね。お子様には教育を受ける権利があるだけで、権利は行使することも放棄することもできるんです。義務はご両親にあるので、まあそれなりにどのようにして・・・。となるのですが、お母様がヒステリーになって、どうするの。  授業終了後、学童に行かなくても良いじゃないですか。学校を休んでお母様と、1週間、旅行に行っても良いじゃないですか。  保健室に行ってどうのこうの、気になるのは仕方がないこと。けれど、以心伝心。お子様には100%いいえ、120%筒抜けです。お母様が、ドンと構えていなくっちゃ。運動会なんて嫌だったら無理に行かなくっても良いの。2年生にはなれます。お子様が頼れるお母様じゃなくっちゃ。オロオロしちゃ駄目ですよ!お母さん。

ppup00
質問者

お礼

確かに私が不安がると子供にも伝わりますね。ドーンと構えないとダメですよね。 私も一緒にいたいですが、仕事をしています。 休ませても結局一人留守番だし、娘も一人でいられるタイプではありません。 でも仕事の時間を調整して、早く迎えに行くようにしてますし、休みの日もずっと一緒にいます。 娘も一度休むと逃げ癖がついてしまうんじゃないか、と思うので、休ませたくないです。 学校に行ってしまえば楽しいようなので、もっと一緒にいられる時間を増やすように努力します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小1・学童のイジメで不登校

    度々質問(相談)させて戴いております。 小学一年生の娘が、夏休み明けの8月25日より登校を嫌がり、恐がっている為休ませています。 学童クラブで意地悪されると娘が打ち明けられたのが夏休み前で、私も一度現場に居合わせており、陰湿さを感じて夏休みは休ませました。 意地悪するメンバーは3人。1・2・3年生女子各1人です。 1年女子は同じ団地の隣の棟で向かいに住んでおり、登校班では前後の並び順です。元々水と油の様な、お互いタイプが違い特に仲が良いわけではありませんでした。 学童クラブでは、聞こえよがしに「○○(娘)に変な(嫌がる)事言おうよ」「○○頭オカシイから~」と言う、些細な事でも(お弁当を箸で食べてる…などでも)いちいち「キモイ」と言う、遊具で遊ぶな!と言う、「近くに来るな!」と言う、ニヤニヤヒソヒソしながら娘をジロジロ見続ける、いきなりグーで頭を殴る等されたそうです。(娘から聞いた限りでは) 夏休み中に少しずつ娘から打ち明けられ、夏休み明けの登校への影響も考え学童クラブ指導員と担任に報告をしました。(担任からは全くノーアクション、学童指導員もイマイチ) 娘が泣きながら学童クラブを怖がる為、辞めさせる事にし昨日指導員に伝え、イジメをした児童と保護者に起こった事を伝えて欲しいと話しましたが「実は今回イジメてるとされる子達もいつも意地悪する立場ではなく今まで逆の立場に居たこともあり保護者から相談を受けた事もある、だからといって○○さんに意地悪して良いというのではないのだが……」と言葉を濁す始末でした。 納得いかず「自分がイジメる側の親なら事実を知らせて欲しいと思う。謝罪や報復云々じゃなく、こういうことが起こって、学校に行けないほど苦しんでる相手がいる事を、相手方の保護者に知って欲しいので、伝えてほしい。いつどの様に伝えて貰えるかと、伝えた後にも連絡を頂きたい」と言いました。 が…… 一年生児童は隣同然の近所で登校班が一緒… やはり今後保護者とはこじれる可能性大でしょうか。 保護者は決して常識ハズレなタイプではなく、子供が助けを求めれば出来る限りのサポートをするような方です。(友人程親しくはありません) かといって知らないのは親だけ…というのはどうしても納得がいかないのです… どうすべきなのでしょうか

  • 一人で登校できない小1

    小1の娘が5月の連休明けから一人で登校できなくなりました。毎朝泣いてます。でも学校は好きで休むのは嫌がります。下校後、一人で学校に行って遊ぶのは平気なのに朝だけダメなんです。見られるのが嫌なのか歩いて行くのは嫌みたいです。その為、学校近くまで車で送っています。もうすぐ夏休み。新学期が始まったら今よりひどくなっているのでは・・と思う事も・・。私もかなりのストレスになっています。送ってもらうのが当たり前のようになっているようにも思います。どうしても私が送って行けない時、この子はどうするんだろう?と思ってしまいます。いつまで送って行くのか、このままずっと?色々考えてしまいます。  「どうして朝だけ行けないの!?」と言葉で攻めてしまう事も。朝だけという矛盾さが腹立たしく思ってしまいます。この子さえ居なければ・・なんて親として最低な事まで思ったり、子供に言ってしまった事も・・。 どうしていいか分かりません。  もう私自身、心に余裕がない状態です。ストレスから体調不良になっています。 疲れました・・・

  • 小1男児・悪いことばかりします。

    今年小学校に入学した男児です。 学童クラブにも入っています。 小学校では特定の子をいじめたり、服を引っ張ったりして よく先生に注意を受けます。道徳の時間に 「ベンチに土足で上がりベンチがドロで汚れてしまいました。 そのあと座ろうとした老夫婦がベンチが汚れていて 座れないで困っていました。」さぁ、どうします?みたいな問いに 子供たちは最初は黙っていると、答えていたのですが 先生の道徳教育の話を聞き終わったあとみんな 「謝ってからベンチを綺麗にする」と言っていたのですが うちの子だけは最後まで「黙っている、バレなきゃいい」と、 言い張っていたそうです。情け無いです。 学童では女の子達のお腹を蹴ったそうで 謝らなくて先生に叱られたりしています。 私が「ほかのお友達を蹴るなんていけないことだし、恥ずかしいことなんだよ!!」 と、強く言っても「全然恥ずかしくねーし」とか言います。 学童のおやつの時間も先生の言う事を聞かず おやつをおあずけにされたり みんなが食べている間立たされたりしていて 「みんな、先生の言う事なんか聞かなくてもいいから~」なんて 大声で言っていたりするそうです。 学童の玄関に置いてある受付表に ○○死ねしねしねしね などとかいてしまったり、体育館にある3メートルぐらいのはしご みたいな遊具?のてっぺんに登って立ったり(登ってはいけまらんと書いてある) 昨日は喧嘩して倒れた同級生の頭や顔を押しで踏み かなり私もきつく叱られてしまいました。 もう意地悪はしない、先生の言う事は聞く、暴力は振るわないと 先日約束したばかりなのに。 頭に来て、帰ってからオシリが赤く腫れ上がるほど叩きました。 でもだいたいちょっかいを出してくるのは 同じクラスの自閉症の子なのです。 やめてって言ってもしつこく服を引っ張ったり 作ったものを壊したり おやつを横取りしたり それでガマン出来ずに叩いたり蹴ったりしてしまうそうなのですが 今までの祖業の悪さのせいか、先生も うちの子が悪いと言います。まあ、暴力を振るったんだから うちの子が悪いのですが・・・。 先生に言えばいいでしょ、と言うと 言ったって○○くんは追いかけてくるし 悪口言ってくるんだもんと泣き出してしまいます。 学童は辞めさせたいけど 家で留守番するのは寂しいし、泥棒や人殺しが入ってくるから 絶対ヤダと泣き出します。 じゃあイイコにしてなさい。と言ってウンと返事するのですが また、一週間ぐらいすると悪さします。 もう、私は今日も何か言われるんじゃ無いかと オドオドしながら学童に迎えに行きます。 本当に迎えに行くのが苦痛です。 保育園の時は本当に大人しくてイイ子でした。 こんなに大人しくて 学校でいじめられたらどうしようと心配したものでした。 学校や学童で乱暴な同級生や高学年の子と係わり合い すっかり乱暴な子供になってしまいました。 頭を踏んだ時は叩いた後、ちゃんと正座して向き合って話しもしました。 「暴力ふるって、相手に怪我をさせたらどうなるか分かるか? お前とパパとママがその子の家に行って土下座して謝って 怪我して病院したお金も、ごめんなさいのお金も払って 目でも見えなくなったら何千万もお金を払うんだぞ!! そんなお金無いからこの家を売ってお金払って、お前もママ達も 住む家が無くなって橋の下で暮らすんだからな!!そう言う事も考えて 行動しろ!!」って。 子供はうつむいて聞いていました。 もちろんしかった後はいじめられて悔しかったねって 抱きしめて、でも暴力はいけないよ。 先生の言う事も聞かなくちゃダメだよ。って言って 泣きながら ウン、ごめんなさい。となるわけなんだけど また一週間ぐらい過ぎるとこの繰り返し。 いったいどうしたらいいのでしょう? 性格だから直りませんか? 小学校1年でこんなんだとこれからが恐ろしいです。 道を補正するなら今のうちだと思うのですが どうしたらいいかわかりません。

  • 小1の娘です。

    入学して、3ヶ月。最初のころは、学校→学童→お友達でしたが、ここ1ヶ月、勤務が延長になり、私の帰宅が4時半から5時半になりました。 学童が4時半迄のため、1人で帰ってきて昼寝を必ずしています。起こしても最悪9時まで寝ています。その後、11時までおきていて、朝は7時にじぶんでおきています。スイミングも7月にはいって1回もいけてないです。  土日は、昼寝もせずに9時に就寝、朝5時半起床です(これもこまりますが・・・) あまり、活発なほうではなかったのに、小学生になってから、毎日が楽しくて仕方ないみたですが。  このような生活さいくるは、改善すべきですか。   

  • 6歳(小1)の娘のことで

    よろしくお願いします。 我が家には今年小学校1年になったばかりの娘がいるのですが、少し心配なことがあります。 それは 娘の性格的なことです。 小さい頃から感情が豊か過ぎるところがあり、プライドが高く、頑固で意地っ張りなんです。 でもその反面、非常に傷つき易く 精神的に弱い部分がかなりあります。 親類や知り合いからも 少し難しい子と思われていると思います。 それは 多少心配していたのですが・・・ここに来てやはり少し壁ができ初めているようです。 小学生になって近所の友達と遊ぶ様になりました。 同い年の女の子の友達と何人かで遊んでいても、興奮して昂ってくると"自分が!"という気持ちが凄く強いために自己中心的な性格が出てきてしまうみたいで、そのうち遊びを仕切ってしまうみたいなんです。 それと、そのつもりが無くても相手が嫌だなーと思うようなことを言ってしまったりするんです。 そういうところが結局嫌われてしまって、いつも喧嘩して帰ってくるのです。 自分も小さい頃 周りにそんな子はいました。 が、いずれ嫌われて仲間外れになってしまいました。 社会人になったって同じ事だと思います。 もしや自分の子が・・・って思うと、切ないです。 本人は何で嫌われたのかといった事は勿論解かってはいないから当たり前ですが、娘に 何で喧嘩になっちゃったのかなあー?・・・と聞いてもはっきり答えてくれないんです。 というか、とっさにウソの話を作ったりします。 意地っ張りなので 傷ついていてもその場で顔には出さないのですが、後になって急に赤ちゃん帰りをしたり、いつもはそんな事無いのにパパの携帯に甘えて電話をしてみたり。 とにかく何らかの行動に顕著に現れてくるんです。 傷ついているという裏返しの行動にみえます。 問題なのは、本当のことを話してくれないで 違う理由をつけて それから逃げようとするという事、そして親に自分から相談してくれない事だと思うんです。 自分から親に、何でかなあ・・・?って疑問を持って話してくれたらすごい前進なんですけどねー まだ小1かもしれませんが、小1って全てのスタートじゃないかなって思うんで、のっけから大きく転ばないでほしいんです。 はあ~・・・ 親って大変です・・・・・ なんかいいアドバイスをしていただける方、お願いします。

  • 小一、友達が少ない子

    小一の女の子です。 幼稚園の頃から友達と仲良く遊ぶことが少なかったのですが、 先日、用があって小学校に行った時に教室をのぞくと、 やはり一人でぽつんとしていました。 幼稚園の頃は、一人遊びでも、それなりに楽しそうに していたのでそれほど気になりませんでした。 (私自身が子供の頃、一人遊びが大好きな子でした) でも今は、明らかに寂しそうというか。元気に友達と遊んでいる子達を ちょっと羨ましそうに見ていたので心配しています。 また、それが原因かどうか分かりませんが、時折、家で荒れることが あります。 やや物言いがきつい所や、自己主張が強い面のある子です。 また、遊ぶ感覚が、他の女の子たちと違うというか。 他の女の子が好き好んでしている遊びにあまり興味を示しません。 どちらかというと戦い系とか、男の子よりの趣味があり、 また、話をしていても、周囲の状況を見て判断する力がないというか・・・ 他の女の子より幼い印象があります。 でも、人に意地悪なことはしませんし、良い面もあると、親としては思っています。 これから長い学校生活が続く中、友達がいないと非常に辛いことがたくさん あるのを経験上知っているので、気づいた事があればその都度少しずつ アドバイスしてきました。 でも、それを見ている実家の親には、「いろいろ言い過ぎると気にするから、 口数少なく見守ってた方がいいよ」なんて言われてしまいます。 ・・・私としては、子供の頃、もう少し親に処世術というか、いろいろ教えてもらいたかったと 思ってしまうのですが・・・・・・私の親は基本、「見守る」主義だったので。 質問は、友達の少ない(そして友達がいないことを、たぶん、寂しいと思い始めている) 小一の我が子への接し方です。 いろいろアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 隣の子に疎んじられる小1の娘

    2年前に引っ越してきたのですが、隣に3姉妹がいて、しかも一番下の女の子がうちの娘と同い年だったので、一人っ子の娘はそれは喜びました。内弁慶な性格の娘が、隣の子に保育園でもくっつき、休みの日はいつも遊びに誘いにいってました。 でも、少したったころから隣の子があまり遊んでくれなくなりました。「眠い、ビデオを見たい、出かける・・・」などの理由です。午後からなら遊べると言ってても、午後行くとやっぱり断られます。なのでいつの日からか、めったにこちらからは遊びに誘わなくなりました。(向こうからはゼロですが) 今は2人とも小1になりました。田舎で他に子供がいないので、片道30分の道を2人で歩いて通学しています。 娘はやっぱりその子と仲良くしたいので、学校でも表向きは一緒にいますが、ほとんど取り合ってくれないようです。でも、大人がいる時や気が向いた時は仲良くしてくれるようです。土日とかに遊ばないか?と娘が持ちかけても、相変わらず「わからない」と言われ、誘いに行くと別の遠くの友達のところへ行っていたりして、ショックを受けています。 多分、娘のベッタリついてくるところ、一人っ子特有の甘え(自分だけ誘ってくれないとか、言っても無視されたとかを異常に気にする性格)などがうっとおしいのだと思います。 タイプは違う2人ですが、この小1でもそんなに邪険にされると可愛そうになります。大きくなれば気のあう友達を見つけ、遠くでも接触する方法を自分で見つけられるとは思うのですが・・・。 娘は最近、夜「○ちゃんはひどい」と言って泣いたり、朝行きしぶったり、吐き気を訴えることもあります。私もこの状態がストレスになっています。 田舎で子供の少ない中の友達づきあい、不安です。 お隣なのに、別々に1人で通学させた方がいいのでしょうか? 追い続けては疎んじられる娘に、何と言ってやればいいのでしょうか? 子供同士の関係は、親は放っておくしかないのでしょうか? ご意見をおきかせください。

  • 小1 友達と遊べない

    小1男児、一人っ子です。 家では内弁慶ですが、外や学校では借りてきた猫のように大人しく、友達とうまく遊べません。遊びたい意思はあるようですが、意思表示を出来てないようです。公園で意識して友達と遊んでもらおうと連れて行きます。そこそこ遊んでくれますが、やっぱり自己主張に乏しく他人の後を付いて回るばかりです。このままではいじめも心配になりそうです。 先日、多数の小学生を預かり一緒に遊んでくれるところへ行きました。皆活発で息子にも優しくしてくれ楽しんでました。大人が一人付いてくれてます。もちろん大人しい借りてきた猫状態は変わらずですが、小学校よりも楽しく遊んでくれるようです。息子は他の子と比べ遊びの経験値が足りないイメージです。そこは遠いのであまり行けません。ただ、近場で同じようなものがあれば行かせたいと思ってます。 上記のように、お友達と遊ぶことで交友関係を学んで欲しいのですが、どこか無いでしょうか(大阪)?

  • おとなしすぎる小1の娘

    小1の長女についてです。 とにかくおとなしすぎて心配です。 入学から半年経った今でも、友達がいません。 自分から話しかける事が出来ないのと、話し掛けられても 恥ずかしくて返事が出来ない様です。 学校で私の姿を見ると恥ずかしいのか気づかない振りをします。 先日学校に行く機会があり休み時間の様子を見ていたところ、 一人でボ~っとしてました。 その際、娘にちょっかいを出してくる子供もいましたが、 余りに無反応で、つまらなかったのかすぐに違うところに 行ってしまいました。 なんだかその姿を見ていたら涙が出そうになりました。 このままではいじめの被害にあうのではないかとも思い 心配です。 私も人見知りが激しく、おとなしい子供だったので 私に似たのだと思います。 私の場合は、世話好きな女の子が転校してきて それ以来、毎日その子と遊んでいました。 こういう子供の場合、親がきっかけ(同級生を家に呼ぶ など)を作ってあげるべきでしょうか。 それとも、自分で勇気を出して話し掛けて!!と本人に 任せるべきでしょうか? 過保護かとは思いますが、嫌なことも嫌と言えないタイプ で、自分の事も余り話さないので心配です。 このようなお子さんをお持ちで、今は友達が出来ていると 言う方はそのようにお子さんが馴染んだのか教えてください。

  • 小1息子、登校のことです

    小1の息子のことです。 些細なことですが皆さんのご意見を聞かせてください。 いじめとかではないのですが、息子が嫌な思いをしていたようで毎朝一緒に登校していた友達3人と一緒に行っている意味がないからもう一人で行くと言い出しました。(集団登校でなくてもOKです) 確かに、そう思うのも仕方がないと思えることだったので息子から友達に伝えるようにしました。 「一緒に行かないから呼びに来なくていいからね」と伝えたようでどうして行かないのか、という理由は言わなかったようです。 でも、友達は「わかった」で終わったそうですが・・・ しかし、その次の日から友達は呼びに来ています。まだ三日目ですが息子が登校した後です。 1日目のときに、息子に「行かない理由を話してないからどうしてだろう、って思ってるかもしれないからどうして行かないのかを伝えた方がいいよ」と言ったところ 「うーん。。時間があったら」と渋っていたので言いにくいんだと思います。(登校している友達は違うクラス) 現に言っていないから三日目の今日も呼びに来ました。 私からは「ごめんね、先に行っちゃったんだよ」とだけ伝えています。 私としては息子から伝えることが一番だと思っているのですが 1週間くらい様子を見てそれでも言えないなら親の私が出て行くか・・ なんとか息子を説得して自分の口から友達に伝えるか・・・ その子達は自分達がしていることが、友達に嫌な思いをさせているとは気づいていないと思います。 ふざけてるだけ、おもしろい、位のことだと思っていると思うので嫌な思いをする子もいる、というのはわかってほしいのですが。。 (実際、友達3人のうち一人の子もイヤだと言っていたようです) まだみんな1年生ですからどうすることが一番いいのか決め兼ねています。 皆さんはこの場合どうしますか?