• 締切済み

可視光通信について詳しく知りたいと思っています

kringonの回答

  • kringon
  • ベストアンサー率55% (29/52)
回答No.7

回答ではありませんが、参考になればと思い投稿しました。 他にも指摘があるように赤外線通信が基礎になると思います。 以前PICクラブで披露されたものがまさに可視光LEDを使った通信機材でした。(リンクご参照) 500kHzキャリアで音楽データを実用レベルで転送することに成功しています。 ソフトウエア仕様や回路図は掲載されていませんが、ここの掲示板で尋ねられると貴重な情報が得られると思います。 参照はリンクのサイトへ(キャリア周波数、インターフェースなど貴重な情報が掲載なので取り敢えずリンクだけでも) http://www.picfun.com/meeting38.html

参考URL:
http://www.picfun.com/meeting38.html

関連するQ&A

  • フォトダイオードを用いた可視光の強度測定

     フォトダイオードを用いて、可視光の強度の時間変化をパソコンで自動測定しようと思っています。このとき、どのような回路を組めばよいのでしょうか。  オススメのフォトダイオードの型番なども教えていただけるとありがたいです。

  • 赤外線を利用した送受信の通信距離について

    子供用にテレビなどの家電のリモコンを送信機として 動くおもちゃを作ろうとしています。 (送信機はテレビリモコン、受信機のおもちゃは自作です) 手始めにテレビのリモコンから出る赤外線信号で 受信機のLEDが点灯するおもちゃは作ることができました。 (単純に、LED、フォトダイオード、電池、を直列につないだもの) しかし5cmもリモコンと受信機を離すと、LEDが光らなくなってしまいます。 テレビのように2~3m離れても反応させる 何か簡単な方法をご存知でしたらご教授をお願いいたします。

  • フォトカプラのLED側に付けるダイオードについて

    フォトカプラのLED側に付けるダイオードについて、どなたか教えてください。 いろいろな回路図を見てみますとフォトカプラのLED側にダイオードが付いている場合があります。 このダイオードの役目と選定する時にどの様な事を考慮すれば良いのか教えてください。 今検討している回路仕様は外部入力I/Fで、外部電源としてDC+12Vをもらい、接続先の相手側は普段Hi-Z、アクティブ時に0Vとなりフォトカプラに電流が流れます。 よろしくお願い致します。 以上

  • マイコンについての質問です。

    マイコンについての質問です。 図に示すようなシステムを考えています。 物体を発射させ、物体がレーザーを横切った時を記録して、時間差を計測するというシステムです。 クロックはマイコンからのものを考えています。 レーザーからのレーザー光をフォトダイオード、オペアンプを経由して、 http://toragi.cqpub.co.jp/tabid/284/Default.aspxのマイコンにデータ送信はできるのでしょうか? 回答・解説・指摘お願いします。 宜しかったら参考になるサイトの紹介もお願いします。

  • 研究で双方向通信というものについて研究しているのですが、

    研究で双方向通信というものについて研究しているのですが、 まだ研究初心者なうえに知識不足で回路の整合について悩んでいます。 添付した画像が回路の簡略図なのですが、 △の形をしたものが信号入力でそれぞれ250MHz,4GHzの信号を双方から同時に送信しています。 また、四角にバツが書かれている2つの物が受信回路です。入力の送信回路も受信回路もインピーダンスはすべて50Ωとなっています。 コンデンサの値は両方10pF,コイルの値も両方80nH,伝送線路(マイクロストリップライン)はインピーダンスが50Ωとなっています。 シミュレーションをしているのですがマイクロストリップラインとの整合が取れていないのか受信回路の部分で波形に反射がみられます。コイルとコンデンサでフィルタの役割をさせているのでその特性を変えないように抵抗Rでの整合をしたいと考えているのですが、整合について知識が薄いのでどうしたらいいかわからず、とても困っています。

  • PCとマイコンとのシリアル通信

    マイコンとパソコンでシリアル通信を考えています。 WEB検索すると「TeraTerm」というソフトにたどり着きました。 通信はバイナリです。(ASCII文字でのやり取りは行いません) 例えば、  マイコンボード上にトグルSWとLEDランプが実装されているとします。  ・PCからトグルSWコマンド「0Ah」をマイコンに送信。  ・マイコンはトグルSWの状態をONなら「00h」をOFFなら「01h」をPCに返信。  ・PCは返信データが「00h」なら、LED点灯コマンド「0Ch」をマイコンに送信。  ・PCは返信データが「01h」なら、LED消灯コマンド「0Dh」をマイコンに送信。 みたいなことを行いたいです。 TeraTermでどのように記述してよいかわからないです。 このへんを教えてくださいよろしくお願いします。

  • パソコンを使ってマイコンとシリアル通信

    マイコンでソフトを開発してる組み込み系の技術者です。 例えば、PCからマイコンへ  UART, 9600bps, StopBit=1, LSBファースト、バイナリ通信 で送受信したいです。 PCから送信してマイコンからデータが返信されるのを確認したいです。 単純に送信して受信してだけでなく、 例えば、0x00を受信したら、次の送信を行い、 0x00以外なら再び同じ送信を行うなどのようなことがしたいです。 また、受信してから所定時間後に次の送信を行うなどです。 要するに、受信条件で次の送信をきりわけたいです。 例えば、VB2010だとある特定の数字を受信すると、停止コマンドとみなし、 通信が終了してしまうと聞いたことがあります。 また、VBだともろにソフトを組むことになり、そのソフト作成が大変そうです。 できるだけ簡単な記述で実現させたいです。 説明がうまくできなくてすいません。 ご存知の方、教えてください。

  • 不明点

    今、大学の研究室にてモーターを 動かすドライバー回路を作成中です。 その土台の設計図はあるのですが、 その設計図の中の何点か不明があるのですが、 ダイオードの動きと意味を教えてください。 質問させていただきます。 1.図1のダイオードは、どんな動きと役割を しているのでしょうか。 マイコンは下記マイコンを使用しています。 それの36番ピンと31番ピンにこの回路を接続しています。 ※マイコンに詳しくないので、概略説明だけでも説明して いただけると助かります。 併せて、どんなダイオードが推奨されるかの具体例も教えて いただけると助かります。 http://www.semicon.toshiba.co.jp/docs/datasheet/ja/MicroController/TMP89FM82TDUG_ja_datasheet_100714.pdf 2.図2の図が見にくいですが、ゲートのところに入っているダイオードの 役割も教えていただけませんでしょうか。 併せて、どんなダイオードが推奨されるかの具体例も教えて いただけると助かります。 ドライバーは下記URLを使っています。 http://www.semicon.toshiba.co.jp/docs/datasheet/ja/LinearIC/TPD7210F_ja_datasheet_070518.pdf 3.上記モータードライバーの 10番ピンと12番ピンと23番ピンの間にも ダイオードをいれる予定なのですが、どんな動きとどんな役割なのでしょうか。 併せて、どんなダイオードが推奨されるかの具体例も教えて いただけると助かります。 以上 宜しくお願いいたします。

  • フォトカプラの並列化

    フォトカプラに入力する無接点信号を他のフォトカプラでも使いたいために図1のような横取りを考えました。しかし、信号を分岐(横取り)する場所の制約から図2のような回路になってしまうことがわかりました。これでは、矢印のような電流が流れるショート回路になってしまうので困っていましたが、フォトカプラはダイオードなので極性があるので図3のような回路を構成することができるのではないかと考えました。 2つのフォトカプラに適当に抵抗を入れて電圧を調整すればよいのではないかと思うのですが、この場合、保護ダイオードを入れることはできなくなりますが、大丈夫なものでしょうか? まずはテスト回路を作ってみようと思いますが、気をつけることなどあれば教えてください。

  • 回路図の中の説明をお願いします

    LEDの調光回路の回路図、下の画像の中のダイオードは何のためにあるのですか? またその動きがどうなってるのかの説明をお願いします よろしくお願いします。