斜方投射 スロープ上の着地点を求める方法

このQ&Aのポイント
  • 斜方投射で着地点がスロープ上の場合、最大の着地点を求める角度を計算する方法はありますか?
  • 平地からの斜方投射とは異なり、着地点がスロープ上の場合の計算方法についてアドバイスをお願いします。
  • 添付された図の最大着地点を求めるための投射角度αの求め方がわからず、スマートな解法を教えていただけないでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

斜方投射 着地点がスロープ

こんにちは、物理でよく出される問題で斜方投射、斜めに物を投げて、着地点が投射地点からもっとも離れる際の角度を求める、というものです。 通常は、平地からの投射ですが、一癖ある問題に出会いました。 それは、着地点が平地ではなく、スロープ、坂道であると言う場合です。 いざ解き始めると、とても厄介な問題であることに気付きました。ずっと悩み計算し続けていたのですが、計算が泥沼化してしまいました。何かスマートな方法がないかと思い巡らしておりますが、皆様、どうかアドバイス頂けないでしょうか。 添付の図をご参照頂ければと思います。図中、d、が最大となる場合の投射角度αを求めるというものです。説明が不十分で御座いましたら、細く申し上げますため、その際もご連絡頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • jeccl
  • お礼率90% (376/414)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.2

斜面が水平からθだけ下へ傾いており,斜面に対する投射の仰角をαとします。 x = v0 cosα・t + 1/2・g sinθ・t^2 y = v0 sinα・t - 1/2・g cosθ・t^2 t を消去して, x = 2v0^2/(g cos^2θ) (cosθsinαcosα + sinθsin^2α) αで微分してゼロとおくと, tan2α = -1/tanθ を得ます。 たとえば,θ=30°のとき,α=60°となります。

jeccl
質問者

お礼

ありがとう御座います。 計算のことになりますが、 θ=30°のとき,α=60° ではなく、α = 30°でないでしょうか。 また、計算上、θ=30oを入力すると、α=-30となり負の値となってしまいますが、 これについて色々と悩んでおります。お聞き下さい。 まず、αは斜面からの角度と定義していますので、α=30度で、斜面の角度が水平からθだけ下がっていると言うことは、 θとしては負の値となるのでしょうか・・・。すると、今度は計算上αはプラスの値(プラス30度)となります。 そして、αは「斜面から」の角度として計算してきましたので、斜面からプラスの30度ということですよね。そして、斜面は 30度下に下がっています。すると、αは「水平から」はゼロ度とならないでしょか。 要を申し上げますと、角度の正負の符号、そして、αの意味(斜面からの角度、水平からの角度)についてあいまいなままでおります。考えてはいるのですが、答えを確認することができず、再びアドバイス頂ければと思います。

その他の回答 (3)

  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.4

>2α = atan(-1.73205) = -60度 atan(-1.73205) はもうひとつの値を持ちますね? -60°+ 180°= 120° ゆえに, α= 60° となるのです。

jeccl
質問者

お礼

納得です。どうもありがとう御座いました。 とても勉強になり、また具体例、説得力のある文面など物理・数学の要素を抜いてもとても勉強なりました。 重ねましてどうもありがとう御座いました。

  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.3

>θ=30°のとき,α=60° >ではなく、α = 30°でないでしょうか。 「斜面が水平からθだけ下へ傾いており,斜面に対する投射の仰角をαとします。」 と書きましたね? 図がなかったので,αの定義をどうされたかは不明だったので,こちらで定義させていただいたのです。

jeccl
質問者

お礼

細かく何度も回答を頂きまして本当にありがとう御座いました。 これからもご回答頂けますととても幸いです。物理を学びなおしておりますところでして、 再起させるためにもどうぞご協力頂ければと思います。重ねましてどうもありがとう御座いました。

jeccl
質問者

補足

はい、 「斜面が水平からθだけ下へ傾いており,斜面に対する投射の仰角をαとします。」 は理解しているのですが tan2α = -1/tanθ をθ=30°のときで計算しますと・・・・順々に見てまいります。 tanθ = 0.57735 -1/tanθ = -1.73205 2α = atan(-1.73205) = -60度 なので、α = -30度 となりますが、何か計算間違いしてますでしょうか・・・? それで、・・・この角度マイナス値をどう処理・理解すればよいのかに悩んでいます。 投射角度は、斜面から-30度・・・ということは・・・斜面が30度傾いていることから、投射は水平からゼロ度とならないでしょうか。 何か、当惑しております。(1)まず計算結果があっているのかどうか、(2)そして角度がマイナス値をどう理解すればよいか、ということで躓いております。

  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.1

図が見当たらず上り坂か下り坂かわかりませんが,どちらでも考え方は同じ。 斜面の傾角θ,斜面からの仰角αとします。 この類の斜方投射問題の常とう手段は,斜面に平行・垂直の2方向分解をすることです。 x = v0 cosα・t - 1/2・g sinθ・t^2 y = v0 sinα・t - 1/2・g cosθ・t^2 今回は,y = 0より,t を消去して,xを最大にするαを微分によって求めるのがよさそうです。もちろん,他のブレイクスルーがあるかもしれませんが…。

jeccl
質問者

お礼

ありがとう御座います。 図なのですが、なぜかエンコードできないためアップロードできず、「後でまたアップロードできる」と、言われていたのですが、その方法が見つかりません。問題は、下り坂です。 かなり計算が泥沼化しないでしょうか。アップロードできるようでしたら、してみます。もしくは質問を一旦きってから、再質問します。すみません。

jeccl
質問者

補足

なるほど、「斜面」に平行と垂直成分に分けるのですね。 やってみます! なるほどなるほど、計算しやすいといいです。

関連するQ&A

  • 斜方投射の問題

    初速2.52m/s(COS2.4°で水平方向の速度 2.518m/s)、仰角2.4°で質量mの物体(大きさは考えない)を斜方投射した際の到達距離の求めからを教えてください。 高さ0mのところから放り出すとして、高さ0mのところに物体が着地するとします。

  • 水平投射と斜方投射の問題

    水平投射と斜方投射の問題に詳しい方に教えていただきたいです。 物理演習の答えの出し方がわかりません! [水平投射] 問.塔の上から水平方向に初速度Vo=49[m/s]で物体を投げあげたら 地面に45°の角度で落下した。 (Vx=49[m/s] Vy=gt[m/s]というのは分かりました。) (2)地面に落下した時の速度の鉛直成分はいくらか。 (3)物体が地面に落下するのに要する時間はいくらか。 (4)塔の真下から落下した地点までの水平距離はいくらか。 (5)塔の高さはいくらか。 [斜方投射] 問.陸上競技の選手の投げた円盤が3秒後に60[m]先の地面に落下した。 投げた時の地面から高さを無視するとき、次の問いに答えよ。 (1)円盤に与えられた初速度Voの水平成分〔Vocosθ〕はいくらか。 (2)円盤に与えられた初速度の鉛直成分〔Vosinθ〕はいくらか。 (3)初速度の大きさVoはいくらか。 (4)初速度の方向θはいくらか。 (5)最高点に達する時刻tは何秒後か。 (6)円盤は地上何[m]まで上がったか。その高さhの値を求めよ。

  • 空気抵抗ありの斜方投射

    空気抵抗がある場合の斜方投射の解き方がわかりません!教えてほしいです!! 問題としては、地上から水平面に対してαの角度、初速度Vで質量Mの物体を投げ上げた場合の物体の軌跡を求めよ、という問題なんです。 空気抵抗が無い場合は解けるのですが、ある場合がわかりません。。。 ちなみに空気抵抗が速度の一次に比例する場合なんですが。。 お願いします(__)

  • 斜方投射 tanθの値

    物理でわからない問題があります。 ボールを斜方投射したとき、 水平到達距離 L、最高点の高さ H、初速度の仰角θ とすると、 tanθ=2H/(L/2) という表記を見たのですが、納得できません。 私は、2H/Lだと思いました。 私の答えがなぜ違うのか教えてください。

  • 斜方投射の問題です。

    斜方投射の問題です。 水平方向右向きにx軸、鉛直上向きにy軸を取り、 原点からボールを投げて点P(x=L)に落下させる。 重力加速度の大きさをgとする。 1 ボールを仰角θの向きに投げてPに落下させるには 初速度v0をいくらにすればよいか 2 v0の最小値をL,gを用いてあらわせ 3 0<x<Lの範囲に板を水平に置く。  このときボールをPに落下させるにはv0をいくらより大きくすれば良いか。 よろしくおねがいします。

  • 斜方投射と壁面衝突の複合題

    斜方投射後,壁面での小球衝突が起きる物理問題です。 以下問題文です。 点Pから小球を速さv,水平からの角度θで打ち出した。小球は壁に衝突した後,床に一度衝突し,Pに戻ってきた。壁と床は滑らかで,小球とのはねかえり係数は1である。Pから壁までの距離をL,Pの床からの高さをhとする。 小球が打ち出されてから戻ってくるまでの時間はいくらか。正しいものを選べ。【正答 (5)】 バウンドした後に再びP点に上るイメージは 出来るもののその軌跡の立式化にまで至りません。 どなたかご教授頂きたいと思います。 何卒,宜しくお願い申し上げます。

  • 斜方投射の問題です

    斜方投射の問題です 加速度aで等加速度運動をする台車がある。 この台車の速さがvになったとき、台車から見て斜め上方にボールを投げたところ、 台車が距離Lだけ進んだところでボールは台車の投げた場所に落下した。 このときボールが再び台車上に落下するまでの時間はいくらか また、ボールを投げたときの台車から見たボールの速度の水平成分と鉛直成分はいくらか 重力加速度gとする。 よく分からないのですが、相対速度もかかわってくるのでしょうか? 時間のほうは 最高点での鉛直成分の速度vy=0からv=v0-gtより 最高点の時間t1=v0/g ∴落下するまでの時間t=2vo/g と一応答えはだしてみたのですが・・・ 速度のほうはいまいちです。 回答お待ちしております。

  • 斜方投射と斜面を転がる運動の複合問題

    斜方投射の後に斜面を転がる物体の運動です。 以下,問題文です。 水平面上の点Oから始まる傾きθ(θ>0)の斜面がある。Oから左に距離L離れた水平面上の点Pから,小球を角度θ右斜め上方に速さV0で打ち上げた。 問1.小球が水平面上に落ちずに,斜面上に落下するために必要かつ十分なV0の条件はどうなるか選べ。 問2.問1の条件が満たされたとき,小球が斜面上に落下した地点とPとの間の水平距離はいくらか,選べ。 自由落下距離と鉛直投げ上げ成分との 兼ね合いから導出していくと思いますが, 斜面への落下が難です。 ご教授頂ける方,何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 初期高度がある場合の斜方投射

    斜めに物を投げる場合に、どの角度がもっとも遠くに飛ばせるか(空気抵抗無視)、という典型的な問題で、角度45度が正解となるものです。 しかし、投射する場所があらかじめ地表より高いところだった場合はどうでしょうか。 つまり初期高度がある、ということです。 wikiでも調べたのですが、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%9C%E6%96%B9%E6%8A%95%E5%B0%84 「物体の高度が再びy0となるx成分の位置をx1とすると」 (y0が初期の高度です) となっており、なぜか地表y=0ではなく、y=y0のときの飛距離を求めて終わっています。 しかし、y=y0の後も物体は運動をし続けるわけで、飛距離は伸びます。 そして、それは角度に依存するかと思います。 いかがでしょうか。計算してみるとやや複雑になってしまいそうなのですが・・・ 何かシンプルな求め方・考え方があるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 斜方投射させた球の風の影響による距離の変化

    ボールを初速度50km/hで30度、45度、60度と角度を変えて斜方投射させます。 その際、無風・順風・逆風の3パターンの場合を考えます。 また、順風・逆風の場合にはそれぞれ風速10km/hの風が吹いていることとします。 なお、空気抵抗の影響は考えません。 この状況下で、各角度で無風・順風・逆風により風の影響を受けてどのくらい距離が変化するかを調べました。 手計算やgnuplotを使って飛距離を導きだしたりボールの軌道を表示させたところ、 30度と60度のときは無風のときと比べて順風・逆風による距離の差の大きさはほぼ同じだと分かりましたが、45度のときだけ30度と60度のときに比べて距離の差が少し大きくなる結果となりました。 調べる前までは、60度のときが滞空時間が長いため、風の影響をもっとも受けやすいと考えていたのですが、予想外の結果に悩んでいます。 なぜ45度のときが最も距離の変化が大きいのでしょうか? 文章を読んで意味が分からないと感じたら指摘して頂いて構いません。 よろしくおねがいします。 <追記> 30度 (無風)…17.03483 (逆風)…13.62788 (順風)…20.44181 45度 (無風)…19.66992 (逆風)…15.73595 (順風)…23.60393 60度 (無風)…17.03485 (逆風)…13.62788 (順風)…20.44182 30度のときの距離の差=(順風)-(無風)=(無風)-(逆風)≒3.40695 45度のときの距離の差=(順風)-(無風)=(無風)-(逆風)≒3.93397 60度のときの距離の差=(順風)-(無風)=(無風)-(逆風)≒3.40697