• ベストアンサー

残業代

kamobedanjohの回答

回答No.3

1日5時間のサービス残業 これはキツイです。労働基準法違反です。 残業手当が支給されていたとしても、 違法の可能性があるほどの長時間です。 時間管理、健康管理、社会保険(年金・健保) など、労務管理と処遇に関する責任体制は?? 企業の規模、従業員数、上位企業との関係 (子会社・孫会社、下請け・孫請け、独立) 得意先との力関係など、企業の立場によっては 心ならずも従業員の犠牲の上で、やっと存続し ている会社も少なくない今日です。 まずは出・退社時間の厳守もしくは正当な 残業代の支給について、労務担当者に 要求してみることです。もっとも、言い出した途端 解雇を言い渡される場合もあり得ますが、 これも不当労働行為です。 一人で会社に対抗できないと思えば、会社の 同僚に相談してみるとか、労基署または労使 問題に精通した弁護士に相談するとか、 個人加盟できる地域労組に加入するとか。 いずれにしても詳しい事情が分からないので これ以上に深い回答はできません。悪しからず。 何よりもご自身の健康管理に!!

noname#141123
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 会社にややこしいことを言うと異動か左遷、あるいは退職を迫られると思います。 やるときは辞めて転職を覚悟する必要がありそうですね。 よく考えて行動したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 残業について

    こんばんわ。 残業について質問したいのですが、残業は規定の勤務時間のあと、さらに残って仕事をすることですが、朝は含まれないのでしょうか?例えば、9時から17時まで仕事があるとして、その日は8時から準備や仕込みなどの仕事があったとします。その場合は残業.時間外にはならないのでしょうか? 求人表をみて時間外ありを見てきになったので。 回答よろしくおねがいいたします。

  • アルバイトの残業代について

    今、アルバイトとして働いているのですが、毎日1時間以上はサービス残業をしています。週5日勤務、10:00~19:00までの8時間労働(休憩1時間)です。開店前準備をする為に9:30には出勤し(10:00に出勤したら準備ができない)、帰るのは20:00を過ぎることがほとんどです。ひどい時は10:00~24:00まで働かされ、残業代が2時間分しか付かない(しかも割り増しなし)事もありました。残業代(早出してる分も)を請求する事はできるのでしょうか? ごく稀に、社員から仕事を頼まれた時のみ残業代をつけてはくれますが、本当に稀です。ついても1,2時間です。勤務時間内ではほとんど通常業務しかできず、自分の担当している仕事に手が付けられない為、業後の19:00~それをしている感じです。 裁判沙汰とかにはしたくないのですが、もし請求をするとしたらどういった手段をとればいいのでしょうか?教えてください!!

  • 理想の残業時間

    事務員として、理想の残業時間を教えて下さい。 朝、9時から17時までが勤務時間として、残業時間は毎日(毎月) どれぐらいだと理想ですか? 無理なく毎日会社にこれて、そこそこ楽しく仕事が出来るようにと考えた場合は、どれぐらいの残業時間だといいのか教えて下さい。

  • 残業代の請求について

    下記の場合、残業代を請求することができるでしょうか? (請求したい残業代は8時~9時の1時間分です。) 朝8時までに会社に来て仕事をするように言われました。 他の社員は9時から勤務です。 管理職ではなく、一般社員です。 【補足】 通常勤務時間は9時~17時です。 上記の場合、残業代を支払わなくても 会社側は労働基準法上、問題はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • サービス残業について

    今の会社のサービス残業はほぼ無いですが、 前の会社は毎日2時間半~4時間でした。 私は最高13時間のサービス残業(次の日が休みだったので仕事19時に終わってから朝の8時ぐらいまで)をさせられたことがあります。 私の前の会社は 倉庫の物を片付けると社長が勝手に決めつけ、仕事が終わってから2時間の間従業員5人程度で倉庫の片付けという残業代の出ない強制労働をし、その後に自分の仕事のサービス残業をするというものが2ヶ月ほどありました。 ザービス残業がある人、毎日何時間ぐらいしていますか?最高何時間ですか? そのサービス残業は仕事が速い遅いに関係なく、させられるものですか?  

  • 残業代

    残業代について質問なんですが、朝の6時から夜の8~9時まで仕事です。この場合だと5時間ほど残業代がでるわけですよね? しかし私が勤める会社は、営業手当てとして月6万円が残業代のかわりとなっています。 毎日5時間ほどの残業をしてるわけなので、6万なんかじゃ少なすぎます。 この場合も法律違反ですか? 自分がかなり損してますよね? ちなみに面接で聞いた話です。勤めるのは来月からです。

  • 残業

    残業手当について、質問します。私が勤務している会社は、朝9:00~夜5:30までが、就業時間ですが、残業が出るのは、夜6:30からになっています。別にその1時間が休憩時間という訳でもありません。いわゆるサービス残業になっていると思うのですが、いったいどうしたらいいのでしょうか。

  • 勤務時間下記の場合、常識は?

    工場の勤務時間が 8時~5時の場合、 自分は毎日7時50分~仕事の準備などを開始してます。  10分間残業代はもらってませんし請求もしてません。  5時半まで30分残業があった際に5分前に機械を止め片づけなどを行ってたら 5時半に機械を止めろと言われてしまいました。残業代はきちんと30分貰ってます。 腑におちません。

  • 残業代について

    旦那の会社なのですが、勤務時間が朝8時~18時の所で、 忙しい時には終わるのが夜の11時、12時になったりします。 ですが、残業代は一切つきません。 耐えかねた従業員達が何人かで労働基準局に連絡をし、昨日 監査が入ったのですが、それで残業代は本当に支払われるのでしょうか? 話しに聞くと過去2年分の残業代を全て一括で請求できると 言っていました。計算をすると、大体30万~40万分の残業代と なるのですが従業員70人いるのに、そんな大金一括で会社が 出せるのかどうか疑問です。 監査が入った後、どれくらいで支給しなきゃいけないとかの 期限はあるのでしょうか?また、支給されない事も有り得るのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 残業代について教えてください

    私は今運送会社で仕分け作業のアルバイトしています。 勤務時間は夜20時~朝5時までが定時で時給が900円です。 年末なので忙しく残業をさせられているのですが、面接してもらった時に残業などの賃金の事は全く聞いておらず つい先日残業代について教えてもらったのですが残業代は1時間700円だと言われました・・・ 2日間で残業11時間くらいしているのですが、普通残業代は時給の1.25倍ではなかったのでしょうか? あまりその辺には詳しくないで教えて頂ければ幸いです。