• 締切済み

銀行合併後の株価

無くなった義父が持っていた株(茨城銀行)がつくば銀行と合併しました。 その場合の株価はどうなるのでしょうか。

みんなの回答

  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.2

茨城銀行と関東つくば銀行は2006年に合併して、ひたちの銀行になるはずでしたが、交渉がうまくいかずに断念しています。 その後2010年に再び交渉し、2社の合併で合意しました。これは関東つくば銀行が、茨城銀行を吸収する形での合併です。存続会社は関東つくば銀行で、茨城銀行は解散してしまいました。名前は「筑波銀行」になっています。 お尋ねの株ですが、合併のときに茨城銀行の株主には、筑波銀行の株が割り当てられました。割り当て比率は茨城銀行株1株に対して、筑波銀行株0.18株となっています。もし茨城銀行株を1000株持っていたとすれば、筑波銀行株180株と交換になっているはずです。 筑波銀行の昨日の終値は267円ですので、180株持っていれば4万8060円と言う事になります。

kiki2607
質問者

お礼

わかりやすく解答いただき、ありがとうございました。 価値がどの程度なのか知りたかったので、よく理解できました。 義父が上場するからと、買ったものらしく 亡くなった本人も悔しいことでしょう。

回答No.1

(株)筑波銀行の株価を見て下さい。

参考URL:
http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=8338
kiki2607
質問者

お礼

ありがとうございます。 確認します。

関連するQ&A

  • 合併後の株価について

    こんにちは、 会社が合併すると、株価はどうなるのでしょうか。 例えば今トーメンが豊田通商との合併を前にしているため、好調なようですが、 もし合併すると、トーメン株価はどうなるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 三角合併と株価。

    もうすぐ三角合併が解禁されると聞きましたが 解禁されるとズバリ株価はどうなるのでしょうか? また欧米では議決権をもたない無議決権株や 敵対的買収を拒否できる黄金株など 普通株とは違うものがありますが なぜ日本企業はあまり導入しないのでしょうか?

  • 会社が合併すると株価は一般的にどうなるんですか?株主は?

    ある人に聞かれたのですが、「会社が合併すると株価は一般的にどうなる」んですか? また、合併によって株主の損得は? 例えば、A社とB社が合併するとして 合併前、A社の株が5000円、B社の株が1000円としたら。。。 A社の株をもともと持っていたCさん、B社の株をもともと持っていたDさんのどちらが得になるのでしょうか? 株のことは、ド素人ですみません。ご親切な方教えて下さい。

  • 池田銀行の株価はなぜ高い?

    株についてまったくの素人なので、以下教えてください。  池田銀行の株価は本日でも一株約3500円と、いつも他行に比べて5~10倍になっています。これは、池田銀行の経営状態が良好であるためなのか、株の分割方式が他行と違うためなのか、それとも何か他に理由があるためなのか、いずれでしょうか?  そしてもしも、株の分割方式が他行と異なる場合は、この3500円という株価は普通の算定方法ではおおよそどれぐらいに相当するか、教えてください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 会社合併に際し株価について

     よろしくお願いします。  合併に関しての株価に対する質問です。  このような事例があったとします。     親会社(取得企業)東証1部 時価 1000円前後  子会社(被取得企業)東証2部 時価800円前後  子会社を完全子会社にする事がきまったとたん子会社の株価が一気に1000円近くまで上がりました。  合併比率は1:0.8だったとしたら単純に子会社の株の価値は下がると思うのですが、何故逆に子会社の株価が上がったのでしょうか?  当方、全くの初心者です。なにとぞよろしくお願いします。

  • 株式公開を前提とした合併後の株式譲渡における株価について

    現在、勤めている会社が株式公開を前提とした合併を予定しています。 合併前に相手の会社が、こちらの会社に増資を行い株式比率を55:45とします。 この時点で、株価は1000円(1株)→5万円(1株)増資時となります。 その後、合併時には、比率を80:20にしたいから 相手の会社がこちらの株を自社株買いとして買い取る そうなのですが、この時点での株価は上場後に売却するのに比べて どれぐらいの差が出るのでしょうか? なお、相手の会社は、これまでの実績から2年で上場をしたいと言っており、 上場後の時価総額は、100億を目標にしているそうです。 合併時に持っている株を売っても、上場後と大差はないから 売ってもらいたいと言われています。 合併時に上場後の株価が見えるので、上場後の価格に 近い額で買い取らざるを得ないからとも言われました。本当にそうなのでしょうか。 どなたか、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 新日鐵と住金の合併は?

    新日鐵と住金の株を持っています。 また鉄鋼再編の動きがでてきていますが、この二社の合併話が再燃することは考えられますか。 また合併した場合、過去の例から、株価はどう変化しますか。 以前日本鋼管が合併した時のことなどを例に上げて教えていただけるとありがたいです。 新日鐵も住金も現在の株価は、450円前後ですが、JFEは4500円を超えています。 両社が合併すれば、突然株価も数千円台に上がることが期待できるものなのでしょうか。 まだ当分の間両社の株は売るつもりはありませんが、再編の動きを踏まえた上で今後判断していきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

  • 合併後の株価についてです。

    バンダイとナムコが先月合併しました。 比率はバンダイ1.5でナムコ1というものでした。 ナムコの株を少し買っていましたので、損益が出ています。 旧バンダイと旧ナムコの折り合いがつくまで下がるものでしょうか。 下がっている原因はなんでしょうか。 株を始めたばかりで今後の参考のためにも原因が知りたいところです。

  • 平成の大合併で

    平成の大合併もほぼ落ち着きました。 皆さんはこの合併で消えた地名、生まれた地名にどんな思いがありますか。 賛否両論お願いします。 私は何と言っても「南九州市」 よくこんなバカな地名をつけたものだと残念です。 特攻隊の「知覧」、仏壇の「川辺」、難読地名の「頴娃(えい)」の名前が消えました。 あとは茨城県。「つくばみらい市」「かすみがうら市」。既存のつくば市、ひたちなか市と合わせて茨城は平仮名好きと言うか、おまえら漢字書けないのかと突っ込みたくなります。

  • 株式合併について

    株式分割は需要と供給のバランスが崩れて、権利落ち日から一定の期間株価が暴騰する可能性が有りますが、 株式合併の場合はどうなるのでしょうか? 例えば1000株→100株とした場合、300円の株価は3000円になるのですよね?権利落ち日からの暴騰は、株券印刷の絡みだと思いますので、同じように暴騰する可能性があるのでしょうか??? よろしくお願いします。