2歳のイヤイヤ期と母娘関係:子育て経験者への質問

このQ&Aのポイント
  • 2歳のイヤイヤ期を過ごす子供への対処法や母娘関係の築き方について質問です。子供が聞かないことに疲れている私は、どうすれば良いのか悩んでいます。
  • 私は自分の母との関係に悩む母親です。自分がそうなりたくないと思っているので、子供にも同じ思いをさせたくありません。しかし、適切な母親の在り方が分からず、困っています。
  • 将来、仲良し親子で居られるように、私が子供をどのように育てていけば良いのかアドバイスをお願いします。父と娘の関係は良好ですが、私と娘の関係を築く方法が分かりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

母娘の関係

子育て経験者の方、よろしくお願いします。 私には、今、イヤイヤ期真っ盛りの2歳の女児が居ます。 私の仕事復帰の関係上、生後10ヶ月から保育園へ預けました。 その頃から、軽いイヤイヤが始まり、1歳半頃からピークになり今現在まで、何を言っても「イヤ」の繰り返し。 全く言う事を聞いてくれません。 「ご飯は座って食べなさい」→「イヤ」 「トイレ行こうか?」→「イヤ」、「じゃあ、オムツ替えようか?」→「イヤ」 子供と居る時は、必ずと言っても良いほど子供を叱っている気がします。 子供からすると、私が怒っても全く怖くないらしく、動じません。(私を舐めきってる?) 主人から、叱られると、少し怖いらしく、素直に「ごめんなさい」と言います。 言っても言っても聞かないので、怒る事にも疲れてしまいました。 機嫌を取るように、誉めて、なだめて、叱らない。と言うアドバイスも先輩ママさんから頂きましたが、私を舐めきってる2歳児、余計に言う事を聞いてくれません。 先生の話を聞いていると、保育園でも、問題児と言うか、クラスの中で、一番、手に負えない子みたいです。 2歳のイヤイヤ期でも、あまりイヤイヤ言わない子もいると聞きます。 うちのように、強烈にイヤイヤ期を過ごしている子も居ると思います。 うちのような子でも、もう少し大きくなったら、ちゃんとした子になるでしょうか? 今から我が強いと、大人になってもこうでしょうか? 子供の育て方は親次第だと思います。 しっかり、真面目な道に進むも、道を踏み外すも、一番の元は親にあるような気がして・・・。 以下からは、私と母(子供の祖母)の関係です。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 私の母は、私に依存しています。 まるで、自分の面倒を見てもらう為に、私を産んで、今まで育ててやったと言います。 まるで、私は母の所有物のように扱われています。 このことで、随分、衝突もしましたが、未だに母は変わりません。 私自身が、母(子供の祖母)との関係に悩み、長年、心療内科通いも経験しました。 私は、母のようには絶対になりたくありません。 反面教師と思っています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 話は戻りますが、2歳の娘と私が、うまく母娘関係を築いていくには、どうしたらいいでしょうか? 私が、そういう母親に育てられた経験上、私も子供をダメにしてしまうのではないかと思いとても怖いです。 そう思うと、私は親子関係が出来てない気がします。 子供には、私と同じような思いはして欲しくないと思っていますし、私は子供に依存しないようにと日々ずっと頭に置いて、子供と接しています。 私はそういう母親に育てられたので、ちゃんとした母親と言う形がつかめないです。 これは、母親の自分勝手で、子供を叱ってるんじゃないか? 自分のエゴでこう言う事を言って叱ってるんじゃないか? 自分の事しか考えられない母親に育てられた私は、自分の娘をどうやって育てて言ったら良いのか分からなくなっています。 主人と娘は、父と娘と言う関係がしっかりできている気がします。 娘が将来大きくなった時に、お互いを尊重しつつ、仲良し親子で居られるには、どう育てて行ったら良いのでしょうか?

noname#140417
noname#140417

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。6年生の女の子と2年生の男の子を持つ母親です。 まず肩の力を抜きましょう(^^) あなたの文章を読んでいて、本当にいいお母さんになりたいんだな、というのが痛いほどわかります。いい母親になりたい、と思った時点でもうすでにいい母親になっているんだそうですよ。 私も今でもずっと子供にガミガミ言いまくっていて、子供もあー、また言ってるな、くらいにしか思っていないようですが、でも子供はお父さんも好きですが、大好きなのは私です。 ご主人とお嬢さんの関係がうまくいっているようだ、と書かれていますが、それはやはりお嬢さんがご主人に小さいなりに遠慮しているんですよ。あなたを一番信頼しているからこそ、あなたにイヤイヤと言い、わがままも言うのです。 何も子供におべっかを使い、機嫌を取る必要は全然ないと思います。子供を叱れなくて何が母親ですか?いけないことはいけないと叱ればいいのです。ただ感情のおもむくままに、というのはいけませんけどね。あくまでも理性を保って、落ち着いて叱ってください。目を見てね。 確かに今から我の強い子は大きくなっても少しはそうかもしれません。でも少々自己主張できる子のほうが、世の中うまく渡っていけますよ。 大丈夫、親はなくても子は育つ、と昔から言うように、親がすべてではないのです。 うまく育てよう、なんて考えるより大事なことは、しっかり子供を見る、しっかり子供の話を聞いてやる、これが一番だと私は思っています。自分の話をちゃんと聞いてくれる親のところには子供は帰ってくると思いますよ。 まだ2歳、これから2、3年が一番かわいい時ですよ。あの頃は良かったな~と思える日がきっと来ます。腹が立ったら、ご主人に当たりましょう。子供には当たらないように!

noname#140417
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちゃんと悪い事は悪いと、叱れる親になりたいです。 何だか、子供の顔色ばかり伺っていて、嫌われてしまうんじゃないか?家庭不和を招くんじゃないか?母親(私)が原因で家庭崩壊させてしまったらどうしよう? 自分の経験上、そういうことばかり、頭を過り、子供に遠慮が出てしまい、キツク叱る事もできず、結果、私の中に、ストレスにばかりなってしまいます。 主人は、悪い時は悪いと、ガツンと叱るのですが、それでも、娘はお父さんの事が大好きです。 「パパとママどっちが好き?」と聞かれると、2歳ぐらいなら「ママ」と答える子が多いと思いますが、うちは「パパ」です。 どうしたら、もっと娘と仲良くやっていけるようになるだろうか?そればっかり悩んでいます。

その他の回答 (3)

  • nezusuke
  • ベストアンサー率48% (199/408)
回答No.4

もう成人した姉弟の母親です。 初めてのお子さんで戸惑う事も多く大変な時期かと思います。 お父様の言う事は聞くのならそれでいいのではないのですか? 一人いれば十分です。 お子さんにとってお父様はやはり怖い存在。 お母様は我がまま言ってもなんとかなる存在。 舐めているのではなく甘えているのですよ。 うちの娘は世間的にはおとなしい方でしたが 私には結構攻撃的で芯も強い子でした。 私の言う事は その場では 聞いているようには思えませんでしたが のちのち あ、聞いていたんだと思わせられる事がよくありました。 きっと、娘さんにも届いていると思いますよ。 お母様には 甘えているんだと思って肩の力抜いてください。

noname#140417
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私には、甘えているのですね。 そう思いたいと思います。

  • syu-ya
  • ベストアンサー率18% (18/100)
回答No.3

私は、今月2歳になる男の子と今年6月に産まれた男の子の母親をしています。 生まれ持った性格や環境でその子その子で違いはありますが。子育てしていく上で親心として「どこに出しても恥ずかしくない子に育てなくちゃ」と思ってしまいます。 でも、完璧な人なんてどこにもいません。 自分を産んで育ててくれた親に対して、不満に思ったりすることもありますが、今自分が子育てしていて悩んだりしていることは、きっと自分の親も同じように乗り超えてきたことは間違いないと思います。 私も父親にですが、「俺は50歳で隠居して、介護してもらうようになったら、わずらわしてから死ぬからな。」と冗談交じりの本気?で言っています。 みんな生活に余裕がなく結局今も57歳で仕事して隠居できていませんがね(笑) でもいづれは面倒を見るときが来るんだろうなと思っています。 それはやっぱり自分をここまで育ててきてくれた恩返しみたいな感じですね。 2歳3歳という時期は言葉も覚えてきて、わがままする時期なんだと割り切った方が気持ちは楽になるかと思います。 基本我慢比べですよね。 私はご飯中言うこと聞かない時は、「ごちそう様なんだね?」と言ってさげちゃいます。 オムツ替えなど何かやらせようと思ったときは「〇〇する?」じゃなく「〇〇するよ」と言って実行します。 嫌がろうが泣こうが、やるときはやるクセをつけさせた方がいいと思います。やった後はやさしく褒めてあげます。 しつけをする人は嫌われ役ですが、遊ぶ時はしっかり遊んだり、何かお話している時は何言ってるか分からなくてもちゃんと相づちしてあげたり、ぎゅっと抱きしめてあげたりします。 そして旦那が仕事から帰ってきたら、「もう私に飽きてるから構ってやって」と旦那に託します(笑) そりゃ私も人間なので上の子と下の子が同時に泣かれるとイライラして大きい声を出してしまう事だってあります。 でも子供のことは愛おしいし、世の中の子供に対する惨劇に涙が出ます。 自分がどう育てられてきたかを考えるより、自分がどれだけの愛情を我が子にそそげられるかにあると思います。 あなたの母親は「自分の面倒を見てもらうために育ててきた」と言っているそうですが、愛情がなければここまであなたを育てれなかったと思いますよ。 今あなたも私もまだ二歳の自分の子供で悩んだりしていますが、これからも小学校・中学校・高校・大学生・就職・結婚といった人生の中で不安や悩むことが何度となく訪れると思います。あなたの母親も同じだったと思いますよ。 自分をここまで育ててくれた恩返しと思って母親の言葉を受け止めることは出来ませんか? 子育てって難しいなとホントに思います。 良かれと思ってしたことが裏目にでたり、愛情不足でひねくれたり・・・ だから完璧は求めないほうがいいと思います。 これからの我が子の人生、お互い頑張って乗り越えましょう

noname#140417
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >自分をここまで育ててくれた恩返しと思って母親の言葉を >受け止めることは出来ませんか? 言葉だけじゃないんですよ。 暴力的な事もありました。 長い年月、母親と暮らしてきて、それはもう散々、懲り懲りと思うことの方が多かったです。 世の中、みんながちゃんとした親ばかりではありません。 うちのように、生活基盤である家族が滅茶苦茶になって居る家だってあります。 そういう事が、本当は、理解できない方が、幸せに育った証拠だから、知らない方がいいんですけどね・・・。 だから、少し親に言葉で何か言われたから、許せないでは無いんです。

  • initialt
  • ベストアンサー率24% (45/182)
回答No.1

お気持ちわかります。 私の母も、私に依存している&私をストレスのはけ口にするような 人間です。なので、私も質問者さんと同じく自分の子育てに自信が持てません。 母が私を育てたように、暴力的にはなるまい。 ヒステリックにはなるまい・・。と、必要以上に神経質になってしまう 自分がいます。 我が家は娘でなく、息子なのですが、子育ての一つ一つが「これでいいのかな」 と自問自答の日々です。 なので、私はより多くのママ友や、友達(子育て中)と話しをする、話を聞く事に 勤めています。いろんな人の生の話を聞くことでとても救われています。 それから、基本的には子供自身にストレスがたまらないように、日中はおもいきり 身体を使って遊ばせるように心掛けています。

noname#140417
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じ立場の方からのアドバイス心強いです。 私は、知らない土地にお嫁に来て、子育ても始めてで、友達らしい友達もまだ居ません。 私も、育児の相談に乗ってもらったり出来る、友達作りから始めて見たいと思います。

関連するQ&A

  • 子供の人間関係に口出しする母親って…

    小学二年生の娘を持つ母親です。 うちの娘は、一見元気に見えますが、おとなしいタイプで強く言われると何も言い返せないですが、誰にでもやさしくできるところがいいところです。 うちの娘をこの中では◎とします。 去年、同じクラスの男の子の母親から私と娘のところへ電話がありました。 名前は○くんと言います。 ○くんの母親は お宅の子がうちの子にふざけて浣腸してきて困る と…。 ○君が娘に浣腸されるのがイヤなんだと解釈した私は 『○くんに浣腸したの?」 と娘に聞いたところ、娘は 『したよ。でもね○君が私のランドセルを引っ張ったり、やめてよって言っているのにランドセルの鍵を開けちゃうのが嫌だったから仕返しのつもりでしたよ』 って言っていました。 それって、お互い様のことですよね。 でも仕掛けてきたのは○くんだし…。 でもそれはそれでいいやってことで私の中で片づけたんです。 また後日、○君の母親から電話がかかってきました。 そして、○君の母親の言った言葉にびっくり… 『◎ちゃんのこと怒った?心配で電話したんだけど…』 って、しらじらしく私のところに確認の電話をいれてきたんです。 は? って思ったけど、○君のしたことについてお母さんは知らないんだと思ったので 『うちの子がやめてって言っているのにランドセルを引っ張ったり、ランドセルを開けちゃうから浣腸したって言っていたよ』 と、言うとそのことには一切触れずに電話を切ることに…。 なんだか、変わった人だな… って思ったけど、子供の人間関係でお互い様のことだし、それで済んだのでその件はそれで終わりでいいやって思いました。 そして数か月が経ち、娘のクラスで一番仲良しの子のお母さんが私に教えてくれたことにびっくり。 『○くんのお母さんが”◎ちゃんは、人によって態度を変える裏表のある子”だって言っていたよ』 と聞かされました。 でも娘のクラスで一番仲良しの子のお母さんは、娘がよく遊びに行かせてもらっているので娘のことをよく知っているから反論してくれたみたいで 『え、そうかなー。◎ちゃんはうちの娘にも、下の妹にも意地悪ひとつしないし、そんな子には思えない。だから下の妹はいつも◎ちゃんにくっついて離れないよ』 と反論したところ 『○には意地悪をするのに他の子にはしないんだよ。◎ちゃんは人によって態度を変える意地悪な子なんだよ。』 なんてことを言っていたそうです。 正直、腹が立ちました。 うちの娘の事を何も知らないのに悪い子だと決めつけて言いふらしている。 うちの娘だっておとなしいから、他の子にそれ以上の意地悪をされたことがあります。 でも私は 『自分が何も悪い事をしていないなら、嫌な事は嫌だとはっきり言い返せた方がいいけど、言い返せないなら仕方ないよね。  言い返せないなら忘れちゃった方ががいいよ。悪い事をしていないなら気にしない方がいい。  人それぞれいい所が違うんだからさ。◎のいい所は誰にでもやさしく出来る所なんだよ。』 って言うと、元気を出して学校へ行ってくれます。 娘は娘なりに精一杯学校でがんばってきていると思うんです。 私は娘が、自分の悪い所を自分で見つめなおして解決してくれればそれでいいと思っている。 自分で解決した事って忘れないじゃない。 もし仮に娘が他の子に意地悪したり、暴力をふるったり、非常識だと思うことをした場合はもちろん親として注意しますよ。 浣腸事件のちょっと前に、○君宅へおみやげを持って行った事があります。 そしたら○君は私たち親子に向かって 『帰れー』 って言いました。 それを○君の母親は聞いているのに注意しないんですよ。 ○君の母親は、自分の子供のした事には寛大なのに、人の子供の事になるとすごく敏感なんですよね。 浣腸事件から一年くらい経つのにまだその事を根に持っているんでしょうか? いい加減鬱陶しいから一切かかわらないようにしました。 そうやって子供の人間関係に口出しをしてくるのを私の周りの人は知っていて、やはり嫌っています。 ○君親子と同じアパートで仲のよかった親子もそんな事で人間関係が壊れました。 私たち親子と○君親子の共通の友達親子がいるんです。 その親子の事も○君の母親は悪口言っているみたいです。 『あの親子とは親も子も合わない』 『いつも一人でいるから仲良くしてやっている』 とか、言っているみたいです。 その友達親子はうちも仲がいいのでよく知っていますが、本当にいい親子なんです。 子供の人間関係にいちいち口出しするのってどうなのって思います。 自分の周りの人を大切にできない人ってどうなのって思います。 あの母親と関わるのはうんざり。 ご意見ご感想をお願いします。

  • 母子関係について

    摂食障害の妹とその母について、姉の立場から質問させてください。 妹は15年以上摂食障害と戦っており、今は心身共に限界ながらもちゃんと仕事に行っています。でもストレスの為か、悪い事だと分かっていても両親の前で暴れてパニックになったり、「この家が嫌だ!母親に話が通じない!病気になって人生ボロボロで、結婚も出産もできないんだ!もう死ぬしかないじゃない!」などの発言をして、酷い時は家中を走り回って奇声をあげて暴れます。でも妹は心を開いて冷静に話せる時もたくさんあり、私と父には「自暴自棄になるのはいけない、自分が悪いとわかってる」と打ち明けます。 実は私達家族の悩みは妹でなく、妹への母の対応です。長年摂食障害と関わり、多くの本を読んだり医師と話したりして、全てではありませんが母の対応が間違っていると分かりました。母は下記のような人です。 ・妹が暴言を吐くのは親を困らせたいんじゃなくて、辛くてたまらない!と言う訴えだから、妹に寄り添って「うん、うん、そうだね。」とただ聞いてあげるだけでよいと何度言っても、妹の発言に否定意見したり説得したりします。酷い時は「病気を治す気なんてないんでしょ?」と言います。 ・姉の私には、「あの子の事でお母さん、どれだけ我慢してきたか、耐えてきたか。もう解放されたい。暴れられるのが嫌、静かに暮らしたい。」→気持ちは分かりますが、一番辛いのは病人だと分かっていたら、こんな思考にはならないはずです。 ・「子育てで一番いい時期は乳幼児の時よ。その後は友達だの勉強だの、悩みばかり。子供の外での悩みを聞くのは辛い。」→今までは普通に聞いていましたが、よく考えると母は辛い経験をした子供に寄り添うより、「辛い話を聞かされる自分が辛い」という自分優先の思考だったのだと分かりました…。 ・「この歳になって娘にこんなに悩まされるなんて… よその家は私みたいな悩みなんてないんだわ。お母さんが死ぬまであの子は気付かないと思うわ。」など言います。 ・母が悩み苦しむのは「妹が暴れたりして、症状が表面化した時」です。一見穏やかに見える時は「今日は落ち着いてるのよー」などと和やかに話します。妹はただ抑制してるだけなのに。難しい事と思いますが、妹が日中家に居ない平穏な時こそ、暴れる妹への対処法や病気の人の心など、悩み考えてほしいんです。パニックになった時だけ「なんでこんなに苦しまなきゃならないの!」と私や父に訴えるのはおかしいです… ・「対人関係で病気を治す」という本がすごく参考になったので、妹にどう接したらいいのか分からないと言う母に進めたら、開口一番、「対人って誰?!」と言ってきました。母の中では、「私の対応に問題があるわけ?病気になったのはあの子の性格が原因、治らないのも本人に治す気がないからでしょ?私は悪くない!」という思い込みが強くあるのです。妹と母の会話が上手く行かず妹が暴れる時、母の言動の全てに「私は普通だ!」という気持ちがはいっているのです。 妹は母のそういった側面を知っているというか、むしろ子供の時から気付いていて、母子関係と社会での葛藤で苦しみ、発病したのかもしれません。 妹は「お母さんを変えることはできない」と言いながら、母からの真の愛情を掴む事ができず、苦しみをアピールすればするほど母の中で自分が悪者になる(お母さんを困らせる思いやりのない子)ことに苦しんでいます。 私は実家を出ているのですが、妹からよく、母のことでメールで相談を受けます。そして病気や母子関係のサイトを貼り付けてきて、「お母さんはこういうタイプだから私達は苦しんできたんだよね。」などと言ってきます。そして、妹の病気の相談に乗ると、必ず母親についての話し合いになります。 「貴方の気持ちは痛いほど分かるけど、お母さんを分析したところでお母さんを変えるのは難しい。貴方が楽になりたかったら母子関係を諦める、断ち切るしかない」と言うと、「わかってる」と言いつつも、やはり母との衝突は日々耐えないようです。 父も非常に悩んでおり、妹がパニックを起こした時も、妹そのものへの対応よりむしろ「お母さんがまた言わなくていい事を言うんじゃないか」とそっちの心配をしています。 医師には「お母さんを育てなさい、お母さんは親からの愛情を十分受けずに育った可能性があるから」と言われたので、私も母を責めては逆効果だと実践しているつもりですが、妹と母の関係は変わりません。 やはり妹がどこかで断ち切らない限り、難しいでしょうか?

  • 母娘の関係について。

    母親との関係で悩んでいます。 私は今20歳の女子大生、母は50歳専業主婦です。 質問をするにあたって、現在の私と母の関係を的確にまとめたページがありましたので、引用させていただきます。 ご面倒をおかけしますがまずはこのページをご覧になってください。 http://googirl.jp/lifestyle/652hahatomusume124/ 私の母の場合、このような傾向が強くなったのは、私が大学に入学してからです。 中学・高校生時代の私は、容姿をあまり気にしない決して目立つことのない子でした。取り柄といえば少し勉強ができるということくらいです。 対して母は、学生時代に学校のアイドルだったというほどきらきらした青春を送っていたようです。 母は容姿など全般に高いプライドを持っています。ただ、学力に関しては私の方が上で、母はそこに張り合うことはありません。だらかこそ高校までは母からの嫉妬を感じたことはあまりありませんでしたし、私の成功を純粋に褒めてくれました。 しかし、大学に入って着飾るようになった私は、周囲からチヤホヤされることが多くなりました。そこから、母の私に対する対応が冷たくなったのです。 私が友達とご飯に行ったり遊びに行ったりした話をすると、イライラしはじめます。 旅行に行き、メールで写真を送っても全く返信がありません。 私が充実した様子を見せると明らかに不機嫌になるのです。 リンク先の記事とは違い、私はある程度大人になってからこのような状況になったので、自分を卑下しているわけでも、価値がない人間だと思っているわけでもありません。 そして私は、母に充実ぶりを自慢したいわけではありません。ただ、娘としては楽しい思い出を母親と共有したり、成功を褒めたりして欲しいものです。 本人に聞いたわけではないので母がどう感じているのか正確には分かりませんが、リンクの記事を読んでピンときました。 ずっとモヤモヤしていて母との関係が冷めていくのが本当に悲しいです。 同じ悩みを持つ方や、娘のいるお母様、どうか意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 両親と同居シングルマザーで2歳の娘

    がいます。もうすぐ2歳半になるのですが反抗期からなのかイタズラも多く困ってます。これをしたら叱られる、危ない事という事を分かっているのにわざとします。私はしたらどうなるからしてはいけないのか理由をそのたびにしています。悩んでいるのは私のやり方と私の母のやり方が違う事とあまりにも母が自分勝手な事です。母の子育ては三回で聞かなかったら叩いて教えるというやり方でそんな育て方をされた私は大人になった今でも母があまり好きではありません。叩かれた思い出が多いし、母をあまり信頼していないし尊敬もしていないので母の事を素直に聞こうとも思えません。私の意見は否定するし私の気持ちもまったく理解してくれません。母親の意見が一番正しいという風に思っているらしく反抗すれば文句を言う。言うこと聞けば機嫌がいいです。だから私の母が2歳の娘に注意する事が私はとても嫌です。娘が私のような人間になって親子関係が今の私と母親のようになってしまったらどうしようか不安なんです。 自分の母親みたいな親になりたくないので、できるだけ娘の気持ちや意見を聞いて理解して、気持ちは分かるけどそれは危ないからやめようか等子供の気持ちを受け止めるようにしています。2歳の子供の好奇心ってすごいぢゃないですか?気持ち分かるんですよね。あれは何だろう?したらどうなるかな?とか思ってついしてしまう気持ち。だから危険な事、マナーの悪い事、人に迷惑がかかる事以外はできるだけ挑戦させてあげたいです。 でも汚れるからとか時間かかるから等の理由で私の母は頭ごなしに怒るしすべて自分の都合でああしてこうしてと娘に言います。何かと早く早くと急かすし、娘が甘えてご飯を食べさせてと言ったらその時都合がよかったら食べさせて悪い時は1人で食べなさいと叱ります。私が1人で食べさせてと言ったら、不機嫌になり困ります。娘はイタズラして反抗しながらも私の言う事をなんとか受け入れてくれています。私の母(娘から見てばぁば)の事はあまり聞いてません。特にばぁばをつねるのがすごいんです。私が何回言ってもそれだけはやめてくれません。その度にばぁばに怒鳴られたりしてるのでやめてほしいのですが…。 母親に叩くのはやめてと言ってもそうやってしか子育てしてないから分からん!で終わりです。私は娘とは仲のいい親子関係でいたいです。今の私と母親みたいにはなりたくありません。私は私のやり方でしていき母には好きなようにやらせておいても大丈夫なのでしょうか?

  • 母子関係ができているかどうか

    母子関係ができているかどうか こんにちは。 もうすぐ4歳の子供がいます。 自分自身子供と母子関係が築けているか自信がありません。 現に主人にばかりなついている気がします。 あと乳児期に後追いはありませんでした。 築けている、築けていない、の見分け方などあるのでしょうか。

  • 埋まらい親子の関係

    埋まらない親子の隙間。 私は幼児期から母との関係が上手くいっておらず、あまり一緒にいる時間もありませんでした。 大人になった22歳からの三年間の間で一緒に買い物や、温泉に行ったりして必死に関係を埋めてきました。 でも時々、両親の愛が辛くなることがあります。 最近は、会っても私が昔のことばかり言ってしまうから母も泣いてしまったり…(母も自分を責めていて)親子の距離感が分からず未だに道端で子供と母親が手をつないで歩いていると胸をかきむしられるような思いに駆り立てられます。。 私も15歳で親元を離れて暮らしていたので、いろんな思いがあって。。 親離れができていないんでしょうか?

  • 母子関係について。

     イギリス、アメリカ、フランス、ドイツ、スエーデンなどでは、 代理母出産が行われた時の母子関係について、その子を産んだ人を 母親にすると決めているそうですが、日本では子供を産んだ人と卵子を 提供した人のどちらを母親にするか明確になっていないそうですね。  他国と違って日本では決められていないという事には、何か理由は あるのですか。  私は、子供を産んだ人が道具にされない様に、子供を産んだ人を 母親にする様にして良いと思います。何かもっと難しい理由が あるのですか。  よろしくお願いします。

  • 母娘の共依存について

    20歳・女・母と同居中です。 父親は私の母と交際中に他の女性と子供を儲けて結婚し その後に私が生まれ、ほとんど女で一つで私を育てられてきました。 また籍を入れた女性と私の母、その他に2人愛人と呼べる女性も居ました。 そんな女にだらしない父は金も入れず借りに来たり、だまって持って行くことも そんな事と自営の店を閉めた母は不便なマンション暮らしで うつ病を10年ほど前、発病し現在も薬を服用中です。 元々身体も弱く、糖尿・貧血で輸血など病気も抱えています。 そんな環境で育った私はというと 幼少期は今、友人に話したら虐待?と言われるほどに 厳しいしつけを受け、多分そのせいで自分のことを 自分で決められなかったり、自分の意志が全く無く発言ができない 性格で頭では色々考えていても口数少なく表現能力のない子供時代でした。 抑圧されて、自分が母親救ってあげないとという感情も小学生のうちからありました^^; また、大人の中で育ち周りの大人たちや特に母親の顔色を伺いながら 長い間を過ごしてきたため、笑顔が張り付き無意識で良い子を演じ、勝手に疲れます。 20歳になった今でも「なんでそんな良い子なの?」「良い子じゃなくていいのよ。」と 理解のある大人たちには諭されますが、無意識のことでどう素の自分を表現できるか 年齢を重ねる事に自分を理解し、ある程度は自己を出せるようになってきましたが、 本当に素の自分を出せている気はしません。いつもどっちが本当の自分?というくらい 人によって差があるときもあり、悩みもします。 また調べていて、 寄りかかり 子供に親のパ-トナ-の代役をさせます。 子供にパ-トナ-(夫か妻)の悪口を言ったり 生活のグチを言ったり等子供はストレスを抱えながら我慢して聞き続けます。 そして、自分が親を支えなければと思ったり、妙にしっかりした大人ぶった 子供時代を過ごしてしまいます。 という記載がまさに当てはまりました。 物心ついたときから父親の悪口が耳にタコできるほど聞かされて育ちました。 ま、それだけ尋常じゃない親でしたが^^; 今はうつと虚弱体質で、50代にして立ってもフラフラして一日ベッド、 体調の悪いときは一人でトイレまでも間に合わないこともしばしば。 朝昼晩の食事も私が作るか、パンやバナナの軽いもので過ごすことが殆ど。 私は学生のため、朝は自分は食べる暇ないくらい母親の朝食を作り 昼食は夜のうちに出来るだけ作るか、軽いもので済ませてもらうかして 夜は6:30までには買い物して帰宅して夕食作りという主婦のような生活を高校時代からしています。 もちろん毎日務まるほど出来た人間ではありませんが、頼る人間もいないので仕方ありません。 それでも母は気にくわず、「何の為に産んだか分からない」、 「父親に顔が似て気色悪い、お前の作った飯なんて食えない」 「食わないから捨てろ、死んだがまし」など色々暴言を吐き散らかします^^; 出て行け顔も見たくないと言う割に、門限は9時と指定し20歳になった今でも脅してきます。 私は母親の病気が命に係わるものなのでそれが心配で、なかなか離れることはできませんが これも一種の共依存なのかもしれないと考えるようになりました。 今まで自覚がなかった分とても難しい問題です。 距離を置くのが良いと言われても、暴言を吐かれようが散らかそうが体調の心配をしてしまいます。 また、今まで母親のことばかりが気がかりだったのと 思春期独特のぽっちゃりした体型もあって恋愛には全く無縁でしたが 20歳になって初めて信頼できる男性にも巡り会えました。 ただお付き合いすることになりましたが、母親には言い出せません^^; 相手方の母親とは2人でランチするほど仲が良く、すぐ報告できましたが 自分の親には批判や反対が怖くタイミングがつかめません…。 これからどのように克服すべきでしょうか。

  • 母親との関係が・・・

    34歳の主婦です。結婚する前は、母親とは仲がよいと思っていました。私に対して理解があるし、相談に乗ってくれたり励ましてくれたり尊敬している母です。が、結婚して離れてから私の母に対する気持ちが変わってしまいました。最近よく小さかった頃のことを思い出します。記憶はすでにおぼろげなのですが、小さかった頃はすごく厳しく育てられ、いつも母のことを怖いと思っていたような記憶がぼんやりあります。いつも母の行動や言動を気にして生活していた気がします。中学~からはそんなこともなく優しい母だったのですが、正直言って心の中ではいつも母に気を使っていたような気がします。そして母も私に気を使っている気がします。今でもなんだか母には気を使っているように自分では感じています。最近小さい頃のことが思い出されるようになってから、母とすごく距離を置きたくなってしまいました。(こんな自分がとっても悲しいのですが)世界で一番好きで尊敬していると思っていた母に対してこんな気持ちになってしまって、自分でもどうしてか分かりません。たまに電話がかかってきても今までは楽しく話ができたのに、今ではそれが出来ません。母もおかしいと思っていると思います。なんだか親子の関係が分からなくなってきています。母親にどう接したらいいのか分からないのです。そして昔から子供を育てることに恐怖(自信がなくて)を感じいまだに子供を作ることができません。なんだか最近は母親の愛情は私に対して無かったのではないかとまで思ってしまい、ますます母から離れてしまいます。私はどうしてしまったのでしょうか・・?

  • 母子家庭になったら・・

     母子家庭になった時の事についてお聞きしたく、ご教授ください。 もし母親と子供二人(娘19才息子8才)が離婚後生活に困らないように していくにはどのような制度などがあるのでしょうか? 母親と娘はパートをしておりますが小学生の子がいるためにどちらもフルタイムは難しそうです・・ 母子加算や児童手当等を含め、どのようなことを気をつければよいかご教授いただければうれしいです。 何故この様な質問かと思われると思いますが・・娘さんが父親(義父)より性的虐待(暴行に近い)をうけているのですが、この話を母親にして今の生活がちゃんと出来るか・・・などを不安に感じており、動きづらいのです・・・。 私も何とか力になってあげたいのですが、遠方の為たいした事が今はできておらず皆様の知恵を借りて行政機関等に聞いて見たいと考えています。 まとまりのない質問ですがよろしくお願いします。